09/05/08 02:20:25 LN3SuAkR
アプリの設定とか一部はシステムに保存するやつがあるから
めんどいけど頭に入れとかないとな
それができれば君も上出来だ!
721:名無し~3.EXE
09/05/08 17:14:21 dvXnllFE
質問です。
外付けHDにまとめて放り込むのは
バックアップの手段としては良くない方法なのでしょうか?
722:名無し~3.EXE
09/05/08 17:59:51 LN3SuAkR
何を?
723:名無し~3.EXE
09/05/08 18:19:28 dvXnllFE
>>721
パソコン内の全データです。
724:名無し~3.EXE
09/05/08 18:36:09 RiRjIx0p
起動できる状態のシステムを含めた完全バックアップ?
ただのファイルコピー?
完全バックアップ
+保存し忘れたレジストリや設定ファイルを後で拾いに行ける
-手間とリソースかかる
ファイルコピー
+隔離してあるデータだけをコピるのなら普通
-起動できない状態でシステムまるまるコピるのなら意味が薄い。
725:名無し~3.EXE
09/06/06 10:20:13 DRj/9Xx8
再インストールしましゅ
726:名無し~3.EXE
09/07/20 09:47:11 Lfv2fZw1
>>725
そろそろ9x系やめようぜ
727:名無し~3.EXE
09/08/03 12:10:48 A8dFv4dY
いつも何かを忘れた気がしてソワソワする。
ブラウザのクッキー等は違うドライブに入れてるし
写真とかその他もろもろも他のドライブに入れてる。
ほぼOS専用と言って良いようなHDDの使い方をしてるけど、どうしても不安になる。
チェックシートで確認してても不安。
そんな不安を抱えながらも再インストールいってきます。
728:名無し~3.EXE
09/08/05 23:53:08 30eHuNk+
NTBACKUPの件だが、DATのマウント待機時間て何処で設定すんの?
729:名無し~3.EXE
09/09/12 16:09:38 UKtJHmh2
5年たってもバックアップの手間が変わらないなんて・・・
730:名無し~3.EXE
09/09/14 09:47:46 0Ih+lZ1R
結局、OSレベルでそういう枠組みなりを用意しないと、
各ソフトやりたい放題でどうにもならんと。
731:名無し~3.EXE
09/10/19 01:42:19 +3g3jfzH
iTunesの認証解除
732:名無し~3.EXE
09/10/28 17:57:50 Y+niZG5+
10年ぐらい使ってきて、やっぱメールアカウントのバックアップかな。
受信したメールも、要らないやつは消すけどある程度は残すし。
733:名無し~3.EXE
09/10/30 11:22:29 fHQIB0QD
Time Machine みたいな機能、いい加減にWindowsにも搭載して欲しい。
バックアップソフトを一通り調べたけど、
Time Machine 並の使い勝手と高速性を実現するソフトは一つもなかった。
734:名無し~3.EXE
09/10/31 02:45:44 cPNwAKiI
凄い馬鹿なことしたの言っていい?
OSをクリーンインストールするときに、
うっかりバックアップ用の外付けをつけたままにしててそのままフォーマットしてしまった。
ハードディスクは死んだ。フォーマット(笑)
しかも途中で気づいて慌ててフォーマットの途中でUSBを抜いたせいか認識すらされなくなった。
さて練炭っでどこに売ってる?
735:名無し~3.EXE
09/10/31 10:01:36 rlNxIN9y
そのハードディスク、すごい金がかかっても良いんなら
業者に出せば一部復旧可能かもしれないよ。
736:名無し~3.EXE
09/10/31 11:58:36 lrBBxEsJ
ガチでフォーマットしたなら業者コースだろうけど、
簡易フォーマットなら、そこらへんのユーティリティでもなんとかなりそうだけどな。
まぁ乙。
737:名無し~3.EXE
09/11/01 18:27:26 80XmoZnp
いつもはクイックですますのにその時はガチフォーマットでした。
なんでハードディスク3つ認識するんだろう、気持ち悪いからフォーマットしっかりしようとか謎の発想でこんな馬鹿な真似をしました。
システム系のデータは古いパソコンに残ってんので、なんとか復旧できたし諦めようかと思う。
チラシ裏すまんかった。
教訓:クリーンインストールはスタンドアローンな状態でやろう
ていうか判断力落ちてる時にやるな。
738:名無し~3.EXE
10/01/02 01:45:49 CV7dBnmq
>>737
データは戻らないだろうけど、
USBドライブの認識されなくなったってのが、差してもマイコンピュータに出なくなったってことなら
ディスクの管理には出てるかもしれないよ。
そんなこと今さらなレベルの人ならスマソ
739:名無し~3.EXE
10/01/08 05:40:48 ywC/iqGE
URLリンク(www.kc-c.biz)
重要ならこれも。
740:名無し~3.EXE
10/01/14 13:14:15 1S7uHByi
gじゃ