Exchange Serverスレッドですよん(;;) at WIN
Exchange Serverスレッドですよん(;;) - 暇つぶし2ch2:名無し~3.EXE
03/04/06 03:32 JsQzQmqO
何するソフト?

3:名無し~3.EXE
03/04/06 03:33 JsQzQmqO
カラム表示のOutLookか…。

4:名無し~3.EXE
03/04/06 04:25 33mSXY4w
t

5:名無し~3.EXE
03/04/07 23:44 7W66tJmI
良スレ保守

6:名無し~3.EXE
03/04/07 23:53 pjVDkO6C
本物だ!!(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル

7:名無し~3.EXE
03/04/11 03:04 5x3S2iG9
なんかドイモイしてきた。

8:名無し~3.EXE
03/04/14 17:27 5yLXMijI
Exchange 2000 は、
Active Directory 必須なんですね。。。。

9:名無し~3.EXE
03/04/15 05:07 bvLeml3a
うわっ
こんなスレある。

うちは入れてるんだけど、何が出来るかいまいちよくわからないんで、予定表だけ
OUTLOOK2000をI/Fとして管理してる。
レンタルのメールサーバの間において、あたかもエクスチェンジ自体がメールサーバに見える
ようなイントラ側の運用ってできる?

10:名無し~3.EXE
03/04/15 10:53 +Ffbzgsn
>>9
できる

11:名無し~3.EXE
03/04/15 14:44 bvLeml3a
>>10
どこをいじったらいいですか?

12:山崎渉
03/04/17 11:39 zaKXYlZf
(^^)

13:arisa ◆QaHT6HayjI
03/04/17 22:14 mJssRXox
Exchangeさわったことないのだが、どんなものかと。
早々にきたWindows2003Server上で Exchange 2000 うごかしたら、1つだけ動かなかった(Informationなんとかだったとおもう)。
英語版のExchange2003はいれてもしょうがないので、
2000鯖で再設定中


14:佐々木健介
03/04/17 22:17 5HlP+575
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
URLリンク(freeweb2.kakiko.com)

15:山崎渉
03/04/20 05:55 WgXFv/cQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

16:名無し~3.EXE
03/04/22 15:48 QZoJAZbh
真面目にスレを延ばそうよ

17:名無し~3.EXE
03/04/25 15:29 iiorB41U
>>16
発売日決まったんですか?関係者なら内部情報リークしてくれませんか?

18:名無し~3.EXE
03/04/25 21:14 sE1Iy/gp
このソフト何に使うんですか?

19:名無し~3.EXE
03/04/26 05:23 xWVDJNkZ
>>18
グループウェア
URLリンク(e-words.jp)
企業内LANを活用して情報共有やコミュニケーションの効率化をはかり、
グループによる協調作業を支援するソフトウェアの総称。
主な機能としては、グループ内のメンバー間および外部との
コミュニケーションを円滑化する電子メール機能、

20:18
03/04/26 10:50 xWVDJNkZ
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

21:18
03/04/26 11:22 N+7t15xm
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

22:18
03/04/26 23:07 AvaQBabQ
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

23:名無し~3.EXE
03/04/27 00:26 azvvVdUh
>>16
真面目にスレを延ばしたいのが、ExchangeServerを使う人が少なすぎなのが問題かと。。。

24:名無し~3.EXE
03/04/27 16:04 ITAbhqz5
>Exchange Serverを使う人が少なすぎ

国内はLotus Notesと拮抗していますけど、海外じゃExchangeの寡占状態ですよ。

25:18
03/04/27 16:32 sVeBjj6Y
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

26:18
03/04/27 18:30 IOdY8QWs
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

27:18
03/04/28 00:20 ZCsD23wz
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

28:bloom
03/04/28 00:22 3Z3Qgqv6
URLリンク(homepage.mac.com)

29:18
03/04/28 12:34 464P02U+
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

30:18
03/04/29 10:12 Mxvaze89
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

31:18
03/04/29 11:59 ApTwUIqn
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

32:18
03/04/30 18:03 A9EFo0Su
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)


33:18
03/04/30 19:56 bGyFsMjr
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

34:名無し~3.EXE
03/05/01 00:09 maT95Csz
何なのこのコピペ荒らし

35:18
03/05/01 00:11 PpYGEMXx
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

36:18
03/05/01 00:14 RoQ5Jgx0
ありがとうございます。親切な人ですね(^^)

37:名無し~3.EXE
03/05/01 04:41 maT95Csz
Exchange Server 2003発売日決定まだぁ~?ヽ(´ー`?)ノ

38:18
03/05/01 22:21 6Sd39d+m
Exchange Server 2003発売日決定まだぁ~?ヽ(´ー`?)ノ


39:名無し~3.EXE
03/05/03 01:41 9gCF+M6P
>>37
今年中旬って聞きましたよ。1年間を上旬中旬下旬に分けるなら、
中旬は 5月 6月 7月 8月 となるわけであるが・・・

40:名無し~3.EXE
03/05/03 01:49 9gCF+M6P
・Windows Serverは2003/04に開発完了したがExchange Serverは開発中
・Windows Serverより後にExchange Serverリリース
・Windows Server日本語版発売は2003/06
i.e. Exchange Serverリリースは2003/06以降

41:arisa ◆QaHT6HayjI
03/05/06 18:38 RMHNGzxi
ノーツから移行したいのですが、メールとかは実に素直に普通に移行できたけど、
掲示板とか。ほかの稟議書とかノーツで作ったやつはだめですよねぇ。
とりあえず、掲示板つくりたいのだが、単純にExchangeとは切り離してaspで作るという概念でいいのでしょうか?

一応、2003のベータ版(英語版)入れてみた。

42:arisa ◆QaHT6HayjI
03/05/07 14:04 6mIxd+Uz
自己レス、それぽい移行ツール試してます。

43:名無し~3.EXE
03/05/08 12:49 8NnwmiAn
あ、sage厨が質問してる。sageで質問して相手にされるとでも思ってるのかな?

44:名無し~3.EXE
03/05/10 16:13 qwT9zI6x
Exchange Serverの発売まだぁ?ヽ(´ー`?)ノ
もう待ちきれないよ(;´Д`)

45:名無し~3.EXE
03/05/11 18:22 Hy4UvnFc
Outlookクライアントで、予定表を見てみたら、知らない人が
予定を書き込んでいました。
自分が予定を書き込んだ時に「公開」されたらいやなので聞きたいのですが、
予定の書き込み時に「公開」と「非公開」を決めるチェックボックスみたいな
ものはどこにあるんでしょうか?

46:名無し~3.EXE
03/05/11 19:21 jfhn94XD
ひろゆきが立てると情報量の少ない微糞スレも伸びるもんだな

47:arisa ◆QaHT6HayjI
03/05/12 18:38 4VOi3usX
・・・結局使っているやつ少ないってことか.......

48:名無し~3.EXE
03/05/19 21:01 AkG2vdJ6
で、ひろゆきは立て逃げで何も発言しないんだな。

49:名無し~3.EXE
03/05/19 21:44 xr1o+mRN
ひろゆきじゃないし。

50:えろゆき
03/05/20 07:41 JUZjpAzM
o(^^o) まだかなまだかな~ (o^^)o
(゚Д゚)MSの
Exchangeはまだかなぁ~ヽ(´ー`?)ノ

51:山崎渉
03/05/22 01:56 384Tt9yL
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

52:名無し~3.EXE
03/05/24 14:24 /JBCzK+n
>>1
禿同


53:山崎渉
03/05/28 16:52 yhp2Rwfc
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

54:名無し~3.EXE
03/06/03 04:46 uLla0lct
発売日決定まだぁ?

55:名無し~3.EXE
03/06/05 23:21 B9ecra+Z
>>24
んなこたーない
URLリンク(www-6.ibm.com)
URLリンク(www-6.ibm.com)

56:1
03/06/08 09:14 MJkzmNrA
>55
自社に有利な利益を持ってきただけじゃないですか?
試しに自分のメールボックスに対して、NotesとExchangeで
検索をかけてみてください。
NotesのX-Mailerは Lotus Notes Release あるいはSMTP MTA
ExchangeのX-MailerはInternet Mail あるいはExchange
です。
国内はNotesとExchangeが半々くらいですが、海外では
NotesはExchangeの1/10以下だということが分かるはずです。

57:無料動画直リン
03/06/08 09:16 3faRT2Wn
URLリンク(homepage.mac.com)

58:名無し~3.EXE
03/06/13 21:35 PxNsbfto
保守sage

59:arisa ◆QaHT6HayjI
03/06/14 01:02 5W/Y8BXf
結局、Notesからの移行ツールは、
メールはすんなりExchangeに移行できた。

自社でつくったノーツアプリは、移行ツール立ち上がって永遠
コンバートで3日たっても何もしてくれなかった。
漏れのやり方が悪いんだろうか。

というか、コンバートツールでそのままコンバートできるとは思えない

60:名無し~3.EXE
03/06/17 20:06 G19Muc0F
Exchange2000ですがサイト間接続を行うには
やっぱExterpriseが必要ですか?
5.5の時は無印じゃ駄目だったようなので・・・



61:ひろゆき quadra.noc.ntt.co.jp
03/06/21 12:15 3bwWNGFf
Exchange新バージョンにはおいらも期待しています。( ̄ー ̄)

62:無料動画直リン
03/06/21 12:16 6NsU4Iz4
URLリンク(homepage.mac.com)

63:名無し~3.EXE
03/06/21 12:28 tTJquJkf
>61
ひろゆきはNTT勤務なのか

64:ひろゆき quadra.noc.ntt.co.jp
03/06/23 01:38 GJ1TUjFY
てすと >>63 名前に入れただけじゃ。。。こんなかんじで。

65:名無し~3.EXE
03/06/23 03:05 P72A4AE+
64=sageは厨房雑誌で鵜呑みにしたのに電撃のfusianasan機能すら知らない知ったかぶり

66:ひろゆき
03/06/23 10:07 z9dXgspk
てすと

67:名無し~3.EXE
03/06/23 16:55 q2N4O16d
64わらたよ

68:名無し~3.EXE
03/06/25 18:36 aYSQ8xMA
悲惨な64がいるスレッドはここですか?

69:ひろゆき
03/06/25 19:43 mRZ9FOeq


70:俺もひろゆき quadra.noc.ntt.co.jp
03/06/26 00:47 qDSMeHIf



71:名無し~3.EXE
03/06/26 08:38 pRk+hi1j
>>64=70
ドメイン名がboldだから意味ない

72:名無し~3.EXE
03/06/30 17:28 8i8Ldi3P
固定IP取得して 逆引きDNS偽装すれば幾らでも偽装できないか?表示上はIPはログには残るとはいえ。
って激しくすれ違いっぽ

73:名無し~3.EXE
03/06/30 17:32 8i8Ldi3P
というか、Office 2003 プレリリースと組み合わせた奴おらんか?
結構使えそうだが。
漏れは試す暇が・・・ウツダ

74:名無し~3.EXE
03/06/30 20:33 n2XZM6b8
>>72
理論上は可能だけど実際には面倒な作業が必要になるからそこまで行為に及ぶ人は稀だと思います。

75:技術屋
03/07/04 19:24 XWNaLOYJ
ちょっと教えてほしいんですが、OutLookを使えばimapやpopを
使わずともメイルの読み込みが出来るのでしょうか?


76:名無し~3.EXE
03/07/05 09:45 ZuQcrJQK
msユーザって、ほんとカスが多いなぁ(w


77:名無し~3.EXE
03/07/05 18:06 pNLEDbhk
becky!で使ってるとexchangeのログでバレる?


78:名無し~3.EXE
03/07/06 09:20 sheHFFMe
>>77
送信&受信プロトコルは?


79:名無し~3.EXE
03/07/06 14:53 oudShAHM
>>78
SMTP,IMAPです。


80:名無し~3.EXE
03/07/07 23:02 NlqhKzU6
exchange最高?

81:名無し~3.EXE
03/07/08 07:20 23o09sZI
発売日決定まだぁ?もう待ちきれないよ・・・(;´Д`)

82:名無し~3.EXE
03/07/08 07:24 23o09sZI
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
マイクロソフト、Exchange Server 2003の評価版ダウンロードを開始
ライセンス販売は8月から開始
価格はStandard Editionが8万5,100円から、Enterprise Editionが48万6,500円から。


83:名無し~3.EXE
03/07/08 07:32 LhpFpPqI
やっぱミニにタコでしょ!田代本人をもりあげよう!
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
URLリンク(www.best-jeans.com)
◎投票フォーム(一人一回 制限)
URLリンク(www.best-jeans.com)
原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
早稲田集団レイプ事件のまとめ 完全版
URLリンク(01pu_de_waseda.tripod.com)<)

84:ひろゆき
03/07/08 09:59 co71xYQs
test

85:>>79
03/07/09 23:05 iU10ya8P
別にバレンとおもうが...


86:名無し~3.EXE
03/07/10 22:22 D/F/Z6Am
Exchange Serverに関する本って、全然ないっすねー。
なんかさびしい。

87:名無し~3.EXE
03/07/10 22:24 D/F/Z6Am
>>75
OutlookはMAPIを使うんで、popやimapは使わなくてもok

88:名無し~3.EXE
03/07/10 23:32 kaYJG1LA
評価版って120日過ぎたらどうなる

89:名無し~3.EXE
03/07/11 19:49 kbvA8Q/T
>>87
Thanks!
MAPIでしたか...これでやっと謎が融けました。


90:>>86
03/07/12 05:59 SRWz5nHg
いや、本って言ったって。。
単なるメールサーバーでどんな本を書けと??

91:_
03/07/12 06:00 cgvvQwRV
URLリンク(homepage.mac.com)

92:名無し~3.EXE
03/07/12 11:42 MeIfr068
>>90
釣りか?

sendmailやらいろんなMTAの本がたくさん出てることを考えれば、
Exchangeの本が書店に並んでてもおかしくないだろ。。

93:名無し~3.EXE
03/07/12 14:09 oNpiP9Pj
>>92
単に需要がないんだろ(ワラ

94:名無し~3.EXE
03/07/12 19:13 buErt768
(*´Д`)ハァハァ

95:名無し~3.EXE
03/07/13 02:09 +tb3FrpI
exchange2003にはConferenceServer出て来ないのかのぅ。


96:名無し~3.EXE
03/07/13 06:05 /fdJ9rFW
exchange2003はwindows2000serverで動かないみたいだけど、
exchange2000はwindows2003serverで動くの?

97:名無し~3.EXE
03/07/13 12:36 UxkO1y9t
俺自身はサーバー管理者でもあり、Notes管理者でもあるのとNotesしか使えないから
Exchangeの良さがあまりわからないが、使ってみたいとはかねがね思う。
Notesにしている理由は自宅の場合、Mac,OS/2,Linuxなどのクロスプラットホーム
対応で使えるためであるので移行するつもりはない。
 しかしながら職場のクライアント(私管理50台)は、そうではない。
最近NT4 Serverから2000Serverにあげたし、移行も比較的短時間で変更できた。
サービスも増えたものの、Notesだけは同様の設定にしている。
 クライアント側からNotesではなくOutlookを使いたい希望者が特に多く、
Web形式を模索していた立場としてはつらいところ。
 今でも職場では管理者にさえ相談すれば、smb,Appletalkなどの接続を許可し
設定もしてあげているがExchangeではそれができるのだろうか・・。
 せめてMacだけは対応したいところである。
 使っている方、あえてひんしゅくを覚悟で教えてほしいのだが
 ①価格帯とバージョンによるできる範囲(価格により5.5でも全然OK)
 ②Outlookで自作DB(会議室予約やWeb掲示板,Webページ作成みたいなもの)は使えるのか
 ③プラットホームとできるクライアント(Windows9x,Mac)
 ④Notesの作成したDBの移行は容易か
すまんがよろしく頼みたい。

98:_
03/07/13 12:38 BL5dt18v
URLリンク(homepage.mac.com)

99:名無し~3.EXE
03/07/13 13:13 ElwE6hqs
>>96
NTと2000に置き換えれば、大丈夫じゃないのか?

>>97
ExchangeだってWebクライアント使えるけど・・・、だからクライアントはSolarisでもOK
とりあえずSIに相談しる!

100:名無し~3.EXE
03/07/13 18:03 8DQ20Wgn
>>96

Exchange Server 2003 は Windows 2000 Server で動くけど、
Exchange Server 2000 は Windows Server 2003 で動かない

Exchange Server 2003 評価版インストールしてみたが
今のところ 2000 とあまり違いを感じない。
Outlook 2003 がメジャーバージョンアップだそうだから
そっちのほうが期待。

101:山崎 渉
03/07/15 11:27 NvEtvqax

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

102:名無し~3.EXE
03/07/20 08:40 iXYTgmPJ
age

103:名無し~3.EXE
03/08/05 20:40 2spNxeKl
晒しage

104:名無し~3.EXE
03/08/12 00:55 AVQR9A+M
まだまだ晒すよ^^

105:名無し~3.EXE
03/08/13 01:50 oQ3loZFj
もうレスがないのかココ。。

106:名無し~3.EXE
03/08/13 23:46 svnLTJD4
あひゃひゃひゃひゃ~

107:名無し~3.EXE
03/08/15 18:24 qLRviJvQ
拡張子がedbのファイルって何をするものでつか?
知っている方教えてください。


108:山崎 渉
03/08/15 22:16 JIXwXjqR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

109:山崎 渉
03/08/15 22:32 JIXwXjqR
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

110:名無し~3.EXE
03/08/18 17:10 wlUbssBk
>>107
ストア(メールボックス)のデータ。
デフォルトで

priv1.edb(全てのユーザ)
pub1.edb(パブリック フォルダ)

が出来る
.stm はストリーミング用

111:名無し~3.EXE
03/08/22 22:14 OHgF8oiK
で、2003 もう出たの?
誰も買ってないんだろうけど(ワラ

112:名無し~3.EXE
03/08/23 00:19 H0V1fdo/
     )\(  (ヽ ( (\γ/レ//ノlノlノ)__
    )\ (ヽ  \、,》) 《 (  ノ ノ ノ
   ノ /        ' 》  》 ミ     ゝ
  ノ (( 巛 《《   )        lll   ゝ
  ~(   ノ     (川    )  ) )  ヽ)
  ノノ     彡  ノ  ヽ )) ノノ )ノ )ノ)ν
  ノ  ノノ      》)》 νν■■■/
  <    川/⌒>  ノ   <(タ) ,(ゝ
  )(  ))  || | ⊂\ |        ヽ
  ノ(    ((  (~  ヽ|         ヽ
  ((   川 \\ ~、||        , >
  ノ      |`ー´          (~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ) ノノ ((  」    |       ・/    < Exchangeはもう氏んでいる
  <     」     |      /)      \___________
  ((( (  (ゝ      |       <
   ((ヽ((vV       、_     ヽ
   /          :    ̄ー、_)
⌒</      ;:     :   |
彡ヾ\      ;:     :   |⌒⌒ー、
 彡ヾ\     ;:     :   |     ⌒ヽ
 彡彡ヾ\    ;:        <⌒⌒ー、_


113:名無し~3.EXE
03/08/27 23:34 Lc2Yv3fe
保守age

114:あ
03/08/27 23:56 44jcZcVI
2003のOWAには感動~~

115:名無し~3.EXE
03/08/29 21:04 I5hCP7Mc
>>114
未だに グループスケジュール ないんだよね。。

116:AD初心者
03/09/02 20:50 7bxX9OIt
質問です。

現在の環境
windows 2000 server (SP4) ※ActiveDirectory構築
Exchange 2000 server (SP3)

上記環境で検証中なのですが、Exchangeシステムマネージャの「全てのアドレス一覧」配下
-すべてのグループ
-すべてのユーザ
-すべての連絡先
-パブリックフォルダ

いずれの項目にも、“ADユーザとコンピュータ”で作成したユーザの情報が反映(表示)されません。

全てのユーザーのプロパティでプレビューをすると表示はされているのですが・・・。


どなたか御教授お願いします。




117:M$
03/09/03 00:04 9yiUkVKb
2003に上げると、解決できます。

118:名無し~3.EXE
03/09/03 04:04 lFIQtNx3
(;;)←これなんですか

119:AD初心者
03/09/03 15:41 hcRuVwDY
>>117

2003にupしたけどだめでした。

ん~・・・

120:名無し~3.EXE
03/09/04 14:30 kic/7sGC
>>119
Exchange 属性があるアイテムしか表示されません

121:名無し~3.EXE
03/09/04 20:05 oTHEsy6S
(;;)←これなんですか

122:M$
03/09/06 13:07 44J5pUhz
>>119
それでイイのです。
ゲイツに上納して、功徳を積むのです。

123:名無し~3.EXE
03/09/09 20:22 0og3zGDO
Exch5.5

管理者って簡単にユーザーのメールって読めるモノなの?
読めなくするにはどうすればよいでしょ。

124:名無し~3.EXE
03/09/10 00:30 Wh+1zWde
(;;)←これなんですか

125:M$
03/09/11 00:00 bPhJXWeR
>>123
しつこいようですが、2003に上げると、解決できます。

126:名無し~3.EXE
03/09/14 01:20 LGH6mjYd
(;;)←これなんですか

127:名無し~3.EXE
03/09/16 23:03 VyTz3eTK
ここの1は逃げたのか?

128:名無し~3.EXE
03/09/23 01:34 03DlDNjs
保守sage

129:名無し~3.EXE
03/09/29 22:04 rAP78G9V
誰か買ったアフォはいますか?

130:名無し~3.EXE
03/09/29 22:54 wXvSxpBR
何十万??
何百万??

131:名無し~3.EXE
03/09/29 22:54 XYEhaJxG
☆★☆★☆★☆★☆不倫したい人はココ☆★☆★☆★☆★☆★☆

URLリンク(lt.sakura.ne.jp)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

132:名無し~3.EXE
03/10/02 21:35 xJrihxPf
(;;)←これなんですか


133:名無し~3.EXE
03/10/04 07:28 y01TYF9S
Exchange2000sever環境でsystem attendantのサービスが起動しません。
システムログにはイベントIDが7001でThe Microsoft Exchange Information Store service
depends on the Microsoft Exchange System Attendant service which
failed to start because of the following error: %%0というエラーが出ています
system attendantを起動させる方法を教えてください。

134:名無し~3.EXE
03/10/09 22:10 gHZswWZr
ていうか、2003は暫定版なんだろ
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

135:名無し~3.EXE
03/10/10 21:21 82IpNFzO
>>125
ソースはどこでしょうか?
M$のサイトで見つけることができなかったです。_| ̄|○

136:名無し~3.EXE
03/10/11 02:06 Ae9Eifa0
'M$'って名前で書き込んでる奴は何も知らないだけだろ

読ませたくないならPGP使うか、パス付き圧縮ファイル添付しろ

137:名無し~3.EXE
03/10/11 07:11 p+Wb1/Z0
>>136
つまり5.5,2000では管理者がメールを見ることができる。
2003から管理者でさえもメールを見ることができないということらしいが、
どこに、機能変更(新機能?)の詳細が載っているのかと思って。


機能一覧を見ても載っていなかった。
というかPDFで配布するのは良いが検索できないようにしているのが悲しい。

138:名無し~3.EXE
03/10/11 07:17 4Y7C6Rao
足柄ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
伊勢原ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
小田原ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
寒川板
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
西湘ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
茅ヶ崎ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
辻堂ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
平塚ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)
藤沢ちゃんねる
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)


139:名無し~3.EXE
03/10/13 09:44 niYzkBsb


140:名無し~3.EXE
03/10/23 22:58 x4nZdV1H
Exchange 2000とか2003にしたヒトって、
Active Directory入れたってことは
クライアントは全部 2000かxpにしたの?

141:名無し~3.EXE
03/10/24 03:41 sGGBWrqT
グループウェア目的ならクライアントアプリ (Outlook) 入れればいいだけ
非 Win でも一応 Web クライアントがある

142:名無し~3.EXE
03/10/27 00:21 q45682sX
>>141
レスありがとうございます。
Outlookは確かに Mac や 95,98でも動きますが、
Exchange2000って ADが前提ですから、それだとMacや 95,98って
ADで管理できないですよね??
Outlookは入っても、Exchange2000に繋がらないんじゃないかと思ったんですが。。

143:名無し~3.EXE
03/10/27 21:15 p/SSzgMi
>142
Macは知らないけど、95・98は問題ないよ。
2000以前は、DNSサーバーのみでは認識できないので、
ドメインに参加させるためにWINSサーバーを入れるというだけ。
初歩!!



144:名無し~3.EXE
03/10/28 05:53 RtWtXCuw
exchange serverって大丈夫なんですか?
できれば使いたくないですよね。
たとえexchange server自体が大丈夫だったとしても、
exchange serverなんかを使ってるDQnを信じれないから、使わない、そんなもの。
ネタとして一度使ってみるのもいいかな?なんて変なところで悩んでいます。

145:名無し~3.EXE
03/10/28 23:43 e8aO3YC3
>>144
おまいはまず日本語の勉強から。

146:名無し~3.EXE
03/10/31 23:02 rm2duHHu
>>144
禿堂

147:名無し~3.EXE
03/11/07 20:31 bahbTzE2
そもそも、ExchangeServer落ちると、OutlookクライアントのPCも固まるのは何故?

148:M$
03/11/14 23:14 xX51ZhOU
>>147
2003にすると、解決するようですよ/w

149:名無し~3.EXE
03/11/16 08:42 3N71nMwJ
コーポレートで使用だと折り返し文字数決めれない。勝手に改行位置変えるし最悪。

150:名無し~3.EXE
03/11/18 23:09 BQLhqGsj
保守

151:名無し~3.EXE
03/12/04 20:56 e+WY8dTa
2000以降用のフリーの POP3 コネクタ無い?
2003 でも解決しないので

152:名無し~3.EXE
03/12/11 19:35 1JwPUMYA
www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=1743
リストアップされてる企業ってはずかしい。


153:名無し~3.EXE
03/12/14 10:18 kRNxy7Fy
>>152
おまえなんか足元にも及ばない大企業ばかりだなw

154:arisa ◆QaHT6HayjI
03/12/20 13:58 SsWl/YEK
あのさ。
Exchange 使わないで、
notesから移行できるグループウェア開発して低価格で売れば( ・∀・)イイ!と思うのだがどうよ。
Webアプリでも専用アプリでも両方OKみたいな...





さらに。にちゃんねる互換です( ̄ー ̄)ニヤリ

155:arisa ◆QaHT6HayjI
03/12/20 14:03 SsWl/YEK
まぁその移行できるツールが難しいんだ(´▼`)オマエガナー





まぁにちゃん互換ぐるーぷうぇあ は( ・∀・)イイ!かも
ぁ。バイナリハレナイジャンw

156:152
03/12/22 23:42 H+ZgpLDI
>>153
ユーザーなので恥ずかしいと書いているだけだが。
>>149みたいな不具合あるし。

157:名無し~3.EXE
03/12/25 23:55 pWM9L4S9
M$

158:名無し~3.EXE
03/12/30 19:35 onCOMgym
Exchange終わってる。

159:名無し~3.EXE
04/01/13 21:39 BzzORWnq
ExchangeServer

160:名無し~3.EXE
04/01/19 22:18 hZN6rOj4
M$

161:M$
04/02/10 18:08 zATa9WRe
M$

162:名無し~3.EXE
04/02/18 08:17 h0eY9iZz
うー、会社での導入計画つぶしてぇ!


163:arisa ◆QaHT6HayjI
04/02/24 13:02 XGO0GTeH
ExchangeServerを入れるメリットてなんですかw

164:名無し~3.EXE
04/02/24 22:35 3Z3Hamen
初心者です

ぶっちゃけ Notes と Exchange ってどっちがいいの?
Notesスレはみあたらないけど・・・

165:名無し~3.EXE
04/02/25 13:29 cg8Tqa25
「Notesは邪魔者だ」。
11月26日に電子メール、コンテンツ管理などを統合したコラボレーションソフトウェア製品
「Oracle Collaboration Suite」を発表した日本オラクルの代表取締役社長 新宅正明氏はこう言い切った。
「Notes/Dominoはレガシーと成り果てている。いずれ解体が始まるのは目に見えている。
ノーツの将来性を語ること自体が無意味だ」というのだ。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


166:名無し~3.EXE
04/02/26 22:02 k8XTvyIt
>>164
それ以外の選択肢はないのか?
少なくとも、Exchangeはだめだめです。

167:名無し~3.EXE
04/02/28 15:20 GU0ztBj3
Exchangeの駄目情報を収集してまとめたいのですが、どこか参考になりそうなサイトとかありませんか?


168:名無し~3.EXE
04/02/29 07:58 z8XrBf3H
>>167
M$のサポート情報。
ちゃんとしたメーリングリストの入会時の注意点。

ExchangeServerを導入しているところは、良くないことに気づかない場合が多く、
メールをやりとりしている外部の人が迷惑を受けている。


169:167
04/02/29 23:37 2WCNjAhO
ありがとう。地道に情報収集します。


170:名無し~3.EXE
04/03/03 07:16 oPn4iBr5

70-224 って何かいい問題集とかってないですか?
洋書をあさるのはもういやでつ。
和書だとオフィシャルマニュアルとリソキしかないし・・

教えてエロい人。

171:
04/03/21 17:51 AtTge+4Z
>>164
Notesスレは ビジネスsoft板にあるよ。
Exchangeは ビジネスsoftじゃないって判断なのかね?

172:名無し~3.EXE
04/04/10 22:16 6QLyD41X
>>164
ぶっちゃけNotesとExchangeだけで言えば、
Notesの方が全然いいです。

173:名無し~3.EXE
04/04/17 19:30 d+zEUHqv
www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=1743
exchange採用すると情報漏洩する仕様なのですか?

174:名無し~3.EXE
04/04/19 21:42 bG57Y/I5
u

175:名無し~3.EXE
04/04/22 08:25 kEJ7yk+2
exchange server 使っている人は↓

176:名無し~3.EXE
04/04/30 08:43 HfBIywmF
u

177:名無し~3.EXE
04/05/08 09:04 yjY4+JdT
blogs.users.gr.jp/fukui/archive/2004/02/07/1127.aspx

178:名無し~3.EXE
04/05/12 22:34 83vHIfUX
>>173

179:名無し~3.EXE
04/05/13 06:41 uDIWs4VT
Outlook以外にもLinuxクライアントからもExchange Server使えるようになるかも。

NovellがEvolution 2.0とMicrosoft Exchange を連携させるコネクタを公開
URLリンク(slashdot.jp)

180:名無し~3.EXE
04/05/16 00:47 +EqviFmn
おおー。
はやくOutlook以外のWindows用Exchange clientできないかな。

181:初心者
04/05/20 01:14 WFQJeT3S
Exchange5.5 で複数ドメインを使用する方法教えてください。
Exchange2000でなら技術情報発見できたんだけど。。。
わけのわからない状況で管理をまかされちゃって。
URLリンク(support.microsoft.com)

182:名無し~3.EXE
04/05/23 22:24 FzrvnEIS
>>181
サイトアドレス指定の複数設定か(できるかどうかしらないが)
セカンダリアドレスの追加

183:名無し~3.EXE
04/06/02 21:30 ykUk5v0a
ホントに使ってるヒト いるんだね。。合掌

184:名無し~3.EXE
04/06/05 05:48 wkf/qTwe
>>183
>173

185:名無し~3.EXE
04/06/21 21:55 y6xLjf9y
Active Directoryのエクスポート→インポートだけじゃなくて、
パブリックフォルダとか、個々のメールデータとかも含めて
全部別のマシンに移行するのってどうやるんすかね?

サードパーティの支援アプリ使わないと無理?

186:名無し~3.EXE
04/06/22 00:06 1sbhI8Y7
サーバー追加して複製されるの待てばいいんでない?
メールボックスは移動すればいいし。
DCが単独で立ててあればそんなもん?

187:名無し~3.EXE
04/06/23 23:10 Z8BrMMIr
>>185
同じサイト内ならPFは複製、メールは移動
サイトまたぎだとPFは複製だけどメールは作り直しかEM
でもEM使ったからって簡単にいくかというとむしろ逆

188:名無し~3.EXE
04/06/25 09:42 sVK2qFDK
>>186,187
レス、どうもありがとうございます。参考になります。
PFとか、EMとか、まだまだ自分には
わからんこといっぱいだぁ…調べなきゃ。

ちゃんと移転できるかなぁ…はぁ。

189:名無し~3.EXE
04/06/27 01:39 xZyPNqOQ
PF=パブリックフォルダ
EM=Exchange Migrator
略語だ

188サンは何がしたいの?
サーバ機が古くなったから新機種に交換?
メールシステム入れ替え?

190:名無し~3.EXE
04/06/28 22:51 QDaWXOev
結論からいうと、メールサーバのスペックアップ&移動です。

スペックアップだけなら少し易しいのかもしれないんです
が、これのついでに現在データセンターに置いてあるもの
を社内LAN上に持ってきてBフレビジネスでNAT(またはDMZ)
したいようでして…。とりあえず、サーバ止めて持ってく
るわけにもいかないので、新しいマシンを社内に建て、
データセンターの現マシンから丸々環境を持ってきたいの
です…が、DCの複製でいきなり詰まってしまって…。
リソースキット3でも買ってきて読むか…。つーか、とり
あえず、ActiveDirectryの話はややスレ違いですね(^_^;)

サイト間複製@winsrv2003をクリアしたらまた来ます~。

191:名無し~3.EXE
04/07/13 22:22 +/fsbm6O
エクソチェンジの駄目っぷりがあらわれる、良いスレですね。

192:名無し~3.EXE
04/07/31 00:34 aU28MiXo
age

193:名無し~3.EXE
04/07/31 05:04 mNRFydyX
どなたか、Exchange2003での不正中継対策のページ、または方法等を
知ってたら、教えてください。お願いします。


194:名無し~3.EXE
04/08/13 17:14 pHfD605p
>>9 の人が聞いてるやり方、詳しく教えてくれ~

195:名無し~3.EXE
04/08/19 18:57 t/YQKIQD
異なるネットワーク(いずれもグローバルアドレス空間)の間で
パブリックフォルダとメールボックスをFRSで同期させときます。

万が一片方が落ちても、もう一方につなげばいつもどおり利用
できるようにするのってできますか?

196:名無し~3.EXE
04/08/20 03:00 d8dLP+o9
PFは複製サーバー追加するだけでいいだろうし、メールボックスサーバーは
クラスタリングでいいんでないの?
そういう運用が技術的にできるようには思えないけど、サーバー落ちたことを
クライアントのユーザーが認識して繋ぎかえるよりはクラスタ化するのが一般的。
DBだけコピーしとけば冗長度が上がるっていうものではないよ。単なるファイルとして
コピーするにしても、マウント解除しとかないと上書きできないし、Exchangeが
動いてるからといって、コピーされた他のサーバーのDBを単純にマウントできる
ようなものでもない。

197:名無し~3.EXE
04/08/23 16:29 bjx8BC7u
んーと、どうにも手詰まりなので質問させてください。

Exchange Server 5.5 SP3を使ってるんですが、送信されてきた
メールの文字コードが"iso-2022-j"とか
"iso-2022-3"(要するにjisなんでしょうけど)とかになってると

「このメッセージには Internet Service でサポートされていない文字コード」云々

と言うメールになってもとのメールが本文に添付された状態で配信されるんですわ。
で、それをWindows上のメモ帳で開くと当然Shift-JISなんで化け化け・・・と。
iso-2022-jpだとちゃんと認識して普通に配信かけるんですが、
応用のきかないこの馬鹿鯖をなんとか教育する方法ってないでしょか?

198:名無し~3.EXE
04/09/03 10:46 ajD98G+7
C:\Program Files\Exchsrvr\MDBDATA
に E00~.log が死ぬほど作られてディスクを圧迫気味なんですが、
これって消しても大丈夫なんすかね?
出さないようにできんかなぁ・・・。

199:名無し~3.EXE
04/09/05 06:43 cqp57X86
>>198
なんでトランザクションログが作成されるのか、その仕組みを知らないで
いると、後先考えないで消しちゃう人いるんだよね。
とりあえず消したいというなら、NTBackupでExchangeのオンラインバックアップ
取るといい。あとは差分のオンラインバックアップをスケジューリングすれば、
ディスクの圧迫も防げるし、リストア時にも困ることは無い。

200:名無し~3.EXE
04/09/23 09:58:14 DPRC3fTD
200(σ・∀・)σ ゲッツ !!

201:197
04/10/18 14:03:27 qrFjxIxi
保守。

流されてる・・・流されてるよ俺・・・

202:名無し~3.EXE
04/10/31 14:03:49 t/Zkmwcv
Exchange Server 2003をちょっと勉強しようと思って、Windows Server 2003
Standardにインストールしようとしてるんだけど、ForestPrepで以下のエラーが
発生して、インストールが進められません。

「サブコンポーネントMicrosoft Windows Active Directoryスキーマ更新の
インストール中にエラーコード0xC1037AE6(詳細についてはエラーログを
参照してください)が発生したため、セットアップに失敗しました。
インストールを取り消すか、または失敗した手順を再度実行してください。」

今までやったことは、こんな感じです。
・Windows 2003 Standardのインストール
・ドメインコントローラへの昇格
・Service for UNIX 3.5のインストール
・NNTP、SMTP、WWWサービス、ASP.NETをインストール
・dcdiagコマンドとnetdiagコマンドでエラーが発生しないことを確認
・デプロイメントツールの起動
・最初のExchange 2003サーバの展開を選択
・新しいExchange 2003のインストールを選択
・ForestPrepの実行

Exchange Server Setup Progress.logにはこんなログが出ています。

[13:05:47] mode = 'ForestPrep' (61965) CBaseAtom::ScSetup
(f:\titanium\admin\src\udog\setupbase\basecomp\baseatom.cxx:842)
Error code 0XC1037AE6 (31462): Active Directory のスキーマの拡張に
失敗しました。TEMP ディレクトリにあるエラー ログ LDIF.ERR を参照してください。

LDIF.ERRは、全HDDを検索しましたが、存在しませんでした。
ググったり、Microsoftの中の情報を検索してもExchange 2000の話はあっても、
Exchange 2003の話は自分では見つけられませんでした。

解決方法を知ってる方、いらっしゃいましたら、ヘルプぷりーず。

203:名無し~3.EX
04/11/13 05:05:06 uyv/WZp4
Post.Officeなどは登録アカウントの数を増やすには、
追加のライセンスを購入しなければなりませんが、
Exchange Serverで登録できるメールアカウントには、
数の制限などはあるのでしょうか?

また、同じくPost.Office等のメールサーバは、
Windowsにアカウントを持っていなくてもPost.Officeにログインできますが、
Exchange ServerはWindowsにアカウントがなければだめなのでしょうか。


204:yara ◆SSLypP3Luo
04/11/13 09:37:45 mXjxJaXM
>>197
"iso-2022-jp"
"iso-2022-jp-3"


205:名無し~3.EXE
05/01/26 02:44:44 z159bfHB
OWAログイン時にパスワード記憶をチェックしてもパスワードが記憶されないのですが、
OWAの場合そういうものなのでしょうか?
Exchange2003使っています。

206:名無し~3.EXE
05/01/27 02:32:13 SX1rTEwL
>>205
いま試してみたけど、Ex2003 SP1のOWAをW2KのIE6で開いてみたら
パスワード保存できたよ。単にブラウザの設定で保存されてないんじゃ
ないのかな?

207:名無し~3.EXE
05/02/15 05:45:08 OW7QeLo2
今、Exchange2000を別の機材に移行しようとしているので、色々と手順を探してます。

とりあえず、テストをする為に、現行のExchane 2000(スタンダード)をオンラインバックアップして、
テスト用DC(DCを既存環境で作り、複製が完了したら切り離して、FSMOのマスターにする)と
新しいサーバーを機械的に別のネットワーク上で、DisasterRecoveryオプションを使いながら、
移行してみようと挑戦してるのですが、どうも、うまくいきません。
色々MSのサイトにあるホワイトペーパー等も読んでみましたが、どれもうまくいきません。

どなたか、過去にこんな風に別の機材に乗り換えたとか、教えていただけないでしょうか?
または、サイトの紹介等をしていただけると、非常に助かります。

208:名無し~3.EXE
05/02/16 10:03:50 qjGvW8mF
>>207
どううまくいかんのか詳しく書けや!

切り離したDCにNTDSUTILで強制的にFSMOを付与した場合は
ADのスキーマ拡張が行われていない状態になるわけだが
ex2kインスコ前に再度Forestprep/Dmainprepはやったのか?

209:名無し~3.EXE
05/02/17 01:37:24 dio5H6s8
>>208
切り離し後に、SEIZEで強制し、完FSMOを付与し、ちゃんとForest/DomainPrepも実行しています。
その後、DisasterRecoveryを行い、稼働環境と同じコンポーネントだけインストールし、
SPも3があたっているので、SP3もDisasterRecoveryでインストールしました。
インスト直後は、ExchangeSAやISが起動してくれないので、再起動(Mailbox等はマウントせず)。
このSA等が動作しないのは、現行のデータベースのパス(新規サーバーでは存在しない)に
設定されてしまうからなのはわかったのですが、これをどうやって変更すれば良いのか、
よくわかりません。色々試したのですが、ExchangeISが起動していないと駄目と言う事も、
わかるのですが、この変更手順がうまくいかないのです。

DCはWindows2000Server(SP4)で、DC+DNSしてます。
Exchange2K(SP3)で、Windows2000Server(SP4)上で動かしています。
下手な説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

210:名無し~3.EXE
05/02/17 10:00:11 5WLvz3p8
>このSA等が動作しないのは、現行のデータベースのパス(新規サーバーでは存在しない)に
>設定されてしまうからなのはわかったのですが、これをどうやって変更すれば良いのか、


新規サーバーのパーテーション構成を旧サーバーと同一にし、
再インストール時に同一パーテーションにインストールしてるんだよね?

とりあえず
URLリンク(support.microsoft.com)
この手順のどこまでやったの?

211:名無し~3.EXE
05/02/23 16:25:10 JX5ZNEnT
今ExchangeからWevDAVを使ってItemを取得しようと思っているのですが、
urn:schemas:calendar:rrule という値が存在しないものだけを取得したいのですが、
クエリーの作り方がわかりません。。。
likeが使えず'*'も使えませんし、どうしたらいいかわからずと方にくれてます。
どなたか教えてもらえませんでしょうか?

212:名無し~3.EXE
05/03/13 10:55:15 DcuiBz7S
たま~に届くおかしなヘッダのメールが、取得できなくなって困ってます。
こいつが取得できないせいで、他のメールも取得できません。

今はPOPチェッカを利用して、該当メールを削除するという対処を取っていますが、
Exchangeの管理ツールかなんかで指定メールを削除することはできないのでしょうか?

環境はWindows2003 Server + Exchange 2003 です。

213:名無し~3.EXE
05/03/13 19:18:20 V7Of0kJs
勝手に改行するこのシステムを採用している企業は最低。

214:名無し~3.EXE
05/03/13 19:24:53 uNdLt3BL
ESMのキュービュワーでたまっているメールが確認できれば削除できると思う。
まだNTFS(つまりIISのSMTPキューフォルダ)にある状態で、Exchangeがストアに
入れてない状態なら、普通にSMTPのキューフォルダ覗いて消せないかな?
はずしてたらすまん

215:212
05/03/14 10:29:24 Lue9kOTK
>214

IISにはメールサーバーを構築していないのですが、その場合は「IISのSMTPキューフォルダ」も
存在しませんよね?
メールが届いたら、すぐにストアに入ると思っていたのですが、IISにメールサーバーが
構築されていると、一旦普通のファイル?として保存されるという認識であってますか?
(基本的なことも分かってなくて、ごめんなさいね)

また、ストアに入ってしまうと、管理者でもサーバー上でメール削除は
できないということなのですね。

基本的なことがきちんと分かってないみたいなので、初心者向きの書籍を
探してみることにします。
お返事くださって、ありがとうございました。

216:名無し~3.EXE
05/03/14 15:27:58 /oIaG3sV
>>215
構造の話は本題から反れるので興味無いかもしれませんが、Ex2k以降はSMTPが必須
のコンポーネントなので、動作のためにIISが必要です。
他のRGやインターネットからのメールをSMTPが受信すると、一旦IISのSMTPキューフォルダ
にキューファイルとして保存されます。ExchangeがインストールされたことによってSMTPの
イベントシンクが追加され、SMTPのキューフォルダからストアドライバが一旦ストアに
取り込みます。その後、カテゴライザによってディレクトリ参照されて配信先の判別が
行われ、他のサーバーに送信する必要があれば、再度他のサーバー向けのSMTPキュー
が生成されてSMTPを使用して出て行きます。ディレクトリ参照の結果、自サーバーに
受信者がいる場合は、そのままローカル配信されます。
ESMのキュービュワーを見てもらえばわかりますが、外部ドメイン,RG向けなどのように
必要なときにしか生成されないキューや、ディレクトリ参照待ちキューなどのように常に
存在するキューがいくつかあります。これらはメッセージ配信処理に必要なキューで、
これらのキューにたまっている場合は、ESMから確認して該当アイテムを削除することが
できます。すなわち、ストア内のキューも見えますし、アイテムも削除できます。
このあたりの構造を知るには、Exchangeのトランスポート関連のホワイトペーパーを読むか、
リソキあたりにも出ているかもしれません。
つまらない話が多くなりましたが、まずはキュービュワーで検索してみましょう。

217:212
05/03/16 12:50:33 61KJLWn0
>> 216

丁寧に説明してくださって、ありがとうございます。
書き込みの中の、色んなキーワードも、素人の私には大変ためになりました。

書籍は調べてみたところ、まだExchange2003用のものは出ていないようですね。
(検索漏れがあるかもしれませんが・・)
アドバイスいただいた通り、ホワイトペーパーをダウンロードし、
キュービュワーについても調べてみようと思います。

また、オフィシャルには自習書なども公開されていたので、本が出るまではそれを元に
勉強しようと思います。

どうもありがとうございました。

218:名無し~3.EXE
05/03/16 16:26:50 o4fs94OH
>>217
英文が苦にならなければ、amazon.co.jpの洋書でexchange 2003を検索するといいです。
.comで買うよりも値引率は少なくなりますが、日本語の数少ない解説本が出るのを待つより
安い値段でまともなものが買えると思いますよ。

219:名無し~3.EXE
05/04/25 17:50:05 A2liPIh9
同じExchange組織内にExchangeサーバを2台構築した場合、2台の間で
メールボックスの同期は自動的に行われるのでしょうか。
それとも何か設定が必要なのでしょうか?

220:名無し~3.EXE
05/04/30 04:03:49 21PTxEhZ
同期とは?あと、Exchangeのバージョンは?
複数台のExchangeがあれば、同じユーザーに紐付いたメールボックスがExchangeの
台数分だけ作れるかという話なら、それは無理。メールボックスはあくまで1つ。
2000以降なら、ADのユーザー情報にExchangeのメールボックスの属性が追加されるので、
そもそも、複数のサーバーにメールボックスがあったとしても、違うユーザーでアクセス
する以外に、それらを切り替えて使う方法が用意されてない。
ということで、同じメールボックスは組織内に1つしか存在しないので、同期されない。
他のユーザー宛にコピーを転送するように設定すれば、同期ではないものの、同じ内容を
持つメールボックスと言えないことはないけど…

221:名無し~3.EXE
05/05/09 01:44:47 agQAm8ig
Exchange5.5で受けたメールを、sendmailの.forwardの様に
他のメールサーバーへ転送するにはどうすればよいでしょうか?
アカウント毎に転送する、しないを選択出来ると尚よいのですが…

222:名無し~3.EXE
05/05/12 04:39:02 RcSOlxla
URLリンク(support.microsoft.com)
Ex2k以降ならもっとシンプルに設定できるんだけどね。既存のユーザーの設定変更するだけだし。

223:221
05/05/15 20:28:00 eWEUvSaW
>>222
どうも返信ありがとうございました^^

224:名無し~3.EXE
05/06/17 11:20:54 fdk1A6rY
Exchange2003のOWAですが、パブリックフォルダだけ、
独自ウィンドウで開く仕様になっているようですが、
これを同一ウィンドウで開くように出来ないでしょうか?


225:名無し~3.EXE
05/08/02 02:45:34 QfDQUpLQ
>>224
すげー遅いけどこれは無理。

226:sage
05/11/02 14:19:59 YzniJEN3
どなたかsp2試した方いますか?
Standard Editionのデータベースのサイズが75GBまで拡張できるように、
なったみたいなんですが。

227:名無し~3.EXE
05/11/02 14:21:29 YzniJEN3
sage誤爆してもうた・・・

228:名無し~3.EXE
05/11/11 10:13:18 tz0yGAHv
>>202

検索してもほとんどでてこず、あなたの書き込みのみ発見。そして、困ったなーと
思いつつ、Microsoftでこの問題についての記述発見しますた。

//support.microsoft.com/kb/328661/ja

229:名無し~3.EXE
05/11/11 10:15:44 tz0yGAHv
>>202

ついでに、

>LDIF.ERRは、全HDDを検索しましたが、存在しませんでした。

LDIF.ERR は、検索ではでてこないかも。C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temp

の中にありますよん。


230:名無し~3.EXE
05/11/11 11:15:43 CSxTzPRm
>>202 >>228
202は勉強用の環境での話だったら、一度降格させてからもう一度dcpromoしてみたらどう?
既にADのスキーマが3rdパーティ製のプログラムで変更されているという問題への対応なら328661は有効なんだろうけど、
明らかにそういう設定をしていなければ、dcpromoやり直すとか、OSから入れ直してみてどうかを試すほうが短時間で
解決できそうな気がするよ。
よほど運が悪くないと、自身がdcで最初のExchangeのインストールという状況でforestprepに失敗することは無いから、
何か致命的な状況なのかもしれないしね。

>>226
運用の観点から言えば、DBサイズの上限が引き上げられるよりは作れるストアの数が増えた方が、何か問題が起きたときに
融通が利くと思うんだけどね。DBデカいとバックアップとリストアにも時間かかるし。
とりあえず、DBサイズの上限が引き上げられたことの詳細はこのへんでも見ればわかるよ。
URLリンク(hellomate.typepad.com)


231:名無し~3.EXE
05/11/13 22:36:32 MZRI3fdz
>>230

トンクスです。

Windows Server 2003 インスコ
ボリュームシャドーコピーサービス起動(関連サービス2つ)
NNTP・SMTP・ASP.NETインスコ起動
ActiveDirectly・DNS設定(ほぼ自動)
Exchangeインストール時のForestprep実行時に出てきます。
何も変わったことはしていないんですが・・



232:名無し~3.EXE
05/11/14 13:29:26 CIlqOlux
>>231
当然管理者で実行してるよね?
VSSは、とりあえずインストールには関係ないので、デフォルトで起動されているもの以外は
停止したままでいいんじゃないかな。
あと、Exchange2003のインストールイメージの入手先は?ダウンロードしたものだったら
破損があれば解凍時に検出されるはずだから、体験版とかをあらかじめCD-Rに焼いたりしてるなら、
メディア破損の可能性あり。
改めて落とし直すか、SP2を落としてi386\update.exe /forestprepというのも手。


233:名無し~3.EXE
05/11/15 05:13:05 WayZxsjo
>>232さま

本当にありがとうございました。どうやら、ダインロード中にイメージが壊れた模様です。
再度、MSから評価版を落としてセットアップしたところ無事にインストール完了しました。
本当に助かりました!感謝です。

234:名無し~3.EXE
05/11/15 05:15:01 WayZxsjo
ダインロード・・すみません。ダウンロードでつ。

235:1
05/11/20 15:49:00 LV2hMSam
SP2がリリースされたね。
ここまでの道のりは長かったなあ。

236:名無し~3.EXE
06/01/04 00:15:02 GOK+we+T
穂ッ主

237:名無し~3.EXE
06/01/12 06:59:27 pS4DByGi
すいません質問があります。

WINDOWS2003のサーバを2台たてて
EXCHANGE2003でAがメインでBをOWA専用に設定したいんですけど、これって可能ですか?
今はAにEXCHANGE2003入れた状態でAがOWAを兼ねている状態で、BはEXCHANGE未インストール。
手順的にはBにもEXCHANGE2003を入れないといけないかと思うのですが、あってますか?
そのあと、AのOWAを禁止にし、BからAを見る設定にするにはどうすればいいですか?

質問ばかりでごめんないさい。




238:arisa ◆QaHT6HayjI
06/03/04 17:34:10 59sJK9Ro
マダこのスレ継続してたのか....IT企業からは足洗真下。
仕えもしないExchangeを使えと命令されたあの日々。
まぁ楽しかったのかもしれない。
そろそろ2003で幸せになりましたか・・・

と書くのも何だかなぁ

239:名無し~3.EXE
06/04/06 18:15:03 TVpk04DA
支店間でビデオチャットさせようと思って、調べてみたらExchange 2000 Instant Messaging Serverを建てるのが簡単に出来そう?
でも現行製品のExchange Server 2003にはIM server無さそうだけど、MS製品ではビデオチャットは不能?
ビデオチャットだけのためにマクを導入させるのもアフォっぽいなあ。

ビデオチャットのエロイ人、どうすればいいか指南希望。

240:名無し~3.EXE
06/04/07 00:49:11 FyHxdfPs
Exchange 2003はIMの機能が無くなったので、Live Communication Serverを使う必要があります。
Exchange 2000のままであれば、IM Serviceを追加でしょうね。

241:名無し~3.EXE
06/04/07 05:14:52 V6/6naB0
LCS2003どうですか? 20万以上出す価値ある?
LCSスレないね。誰も使ってないかな?

242:名無し~3.EXE
06/04/12 16:11:22 QtBTkes+
>>222
を見てカスタム受信者に向けて転送したメールが、
「このメールは、受信者全員または一部に届きませんでした。」
ってエラーで戻ってくるんですけど。何故ですか?

243:名無し~3.EXE
06/04/13 15:05:14 AWZaN3Af
届かないときのNDRのエラーコードは?

244:名無し~3.EXE
06/05/28 02:24:03 8kGb6oYK
EXchangeのサーバーは皆さんどこで運用していますか?
ビルだと年1回、法定停電があるじゃないですか。メールなので止められないから
どっかのセンターの間借りですか?

245:名無し~3.EXE
06/06/18 16:23:40 fnOx+4yJ
おお、こんなスレがあったとは。
Exchange2003のメールアーカイブ機能って使えますか?
メールアーカイブソフト買ったほうがいいでしょうか?


246:素人”管理”者
06/07/24 15:49:43 6lTdrd06
どなたか助けてください
社内で誰も出来る人がいなく、手探りで管理をしている者です。

困っているのはメールの受信が出来ないのです。
サーバーのメールボックスには各ユーザーごとにメールが入ってきているのですが
クライアントPCで受信されません。
送信は出来るのですが・・・。どなたかご教授お願いいたします。

サーバWindows Small Business Server 2003 (Exchange Server 2003)
クライアント7台(全てXP-Pro + Outlook2003)

247:名無し~3.EXE
06/07/24 23:36:56 Y0HFztcJ
メールが到達してるサーバーって上位のサーバーのこと?
POP3コネクタは使ってる?
Outlookの接続方法はPOP/IMAP、Exchangeプロファイルのどっち?
イベントログに何かエラーは?
いくら手探りとはいっても、もうちょっと詳細に書いたほうがいいんでない?

248:名無し~3.EXE
06/08/08 18:39:24 ImJLAzHN
手詰まりです。どなたかご教授願います。

Exchange5.5SP3を使っています。
先日容量オーバーによりサーバ(NT4.0)がオーバーフローしてしまいました。
老朽しているのはわかっていて1年以内には新サーバを導入する予定なのですが最後の最後でコケてしまいました。

回復時に圧縮をかけなんとか復帰はしましたが
圧縮をかけた時にパブリックフォルダが一部破損しているようで
フォルダは参照できるのですが添付ファイルが開けません。
(メールに関しては少々の遅延はあるものの送受信および添付ファイルの参照はできています。)

回復方法もしくはパブリックフォルダのエクスポート方法をご教授願います。


249:名無し~3.EXE
06/08/08 20:06:17 pWuIAwLa
1.バックアップからリストア
2.バックアップがなければ、すでに開けない添付ファイルはあきらめるしかないので、
URLリンク(support.microsoft.com)


250:名無し~3.EXE
06/08/23 14:12:01 lBeYooAT
>>249
ありがとうございました。
一番近くにバックアップしてあったデータでなんとか許して貰う方向になっています。

251:名無し~3.EXE
06/09/05 00:07:55 VXjLD954
Outlookの接続の設定がexchangeで
メールを送信した際は
実際にはsmtpで通信してるの?
それとも別のポート?
そのsmtpのポートを変更することはできるの?

252:名無し~3.EXE
06/09/05 18:26:31 njXSwoQR
>>251
Outlook と Exchange の間は RPC というもので通信しており、SMTP は使用しません。
そして、RPC で使用されるポートは既定ではランダムです。

固定化したい場合は、URLリンク(support.microsoft.com) を参照してください。


253:名無し~3.EXE
06/09/05 18:30:33 MeP8l25/
メールサーバー、Exchangeに移行するとか言われて調べてるけど、Exchangeサッパリわかんねぇ・・・
なにをどうすりゃいいのやら・・書籍もないしorz



254:名無し~3.EXE
06/09/05 18:50:04 VXjLD954
>>252
URLリンク(www.microsoft.com)
ここには

Exchange 2000 および Exchange Server 2003 サーバーは、SMTP を使用して相互に通信します

って書いてあるけど違うの?

255:名無し~3.EXE
06/09/05 23:02:52 dDpUeTo0
>>254
それはサーバー間通信です。 >>251 がOutlookとExchangeとの通信を問題にしてるんであれば >>252 が正解。

256:名無し~3.EXE
06/09/06 01:34:28 2WLWKUa7
imapですらない独自プロトコルかあ。まあ好き勝手に拡張しやすいから差別化出来てうれしいだろうけど。

257:名無し~3.EXE
06/09/06 16:36:52 wKv+wQ0x
>>253
講習会池

258:名無し~3.EXE
06/09/06 20:52:25 ldKr5yKN
ExchangeならPOP3でもIMAP4でもRPCでも繋がる。
好きな接続方法にすればいいじゃん。
outlookでも接続方法選べるし。

259:名無し~3.EXE
06/09/07 08:29:20 gLdgxadO
>>256
単に差別化したいから RPC ってことでもないのでは。
まず、Exchange がリリースされた当初は、インターネットなんて普及するかどうかわからない状態だったし、企業内 LAN のプロトコルとしては TCP/IP より IPX/SPX (Netware) が主流だった。(企業間のオープンなメッセージ接続といえば X.400 だったし。)
そんなわけで、ネットワーク層のプロトコルが何であれ、実装可能な RPC を使ったのだと思う。
また、空き時間情報の参照やメールボックス上のフォルダの共有やサーバーサイドルールといった Exchange の機能は POP や IMAP では実現が困難というのも RPC が使われる理由だろう。


260:名無し~3.EXE
06/09/08 23:37:28 y023Xu/R
先日、ディスクアレイの障害でDBが壊れたため、本番環境上にバックアップ
データを戻して仮復旧させたあとで、回復環境にトランザクションログも含
めたデータをリカバリし、exmergeを使って回復環境から本番環境にロスト
メールをインポートする作業を実施しました。

それが関連しているのかどうか不明ですが、今確認したところ、システムマ
ネージャでメールボックスストアのプロパティを開くと、メールボックスサ
イズ制限を行うページやログレベルを指定するページ等がグレーアウトされ
て触れなくなってしまっているのです。

一体原因はなんなのでしょうか…。今月からサイズ制限をかける予定なのに
参っています。

261:名無し~3.EXE
06/09/09 00:25:30 MI9DnQjH
DCとExchangeを再起動してみてどうか。
システムマネージャを再セットアップしてみてどうか。


262:名無し~3.EXE
06/09/09 23:42:46 J0yZ+0it
ふむ。exmergeでのインポート時に、ストアのセキュリティを緩めたのだけど、
それが影響している可能性もあると思っています。まずはそれを戻してから、
来週末のメンテタイミングでリブートかけてみます。果たして直るか…。

263:名無し~3.EXE
06/09/10 02:59:54 5G/e02aj
ストアのアクセス権でexmerge実行アカウントにsend as/receive asを
追加しただけではシステムマネージャの表示には影響出ない。
アクセス権が気になるなら、ADのExchangeの設定関連のコンテナの
アクセス権を調べる方が早いだろな。グレーってことは、ADに保存されてる
設定の情報にアクセスできない等の問題が考えられるんで。

264:名無し~3.EXE
06/09/20 01:36:45 /GgwuENE
エクスチェンジ鯖の面倒見ることに成りそうだが、書籍無いね。
おまいらどうやって使い方覚えたの?
金出して講習会しか選択肢無いの?

265:名無し~3.EXE
06/09/20 10:40:25 opb0OSce
>>264
とりあえず読んでみては?
URLリンク(www.microsoft.com)

266:名無し~3.EXE
06/09/20 21:29:41 UZmOnzHy
>>264
まずは、自分の自由になるPCに入れて、色々と試した。
あとは、セミナーや米国サイトで学習。
で、ExchangeのMCPも受けて、MCSEメッセージングをゲト。

267:たすけお
06/10/05 10:42:16 fGBXQxPW
グループスケジュールについて教えてください。

お忙しい中恐れ入りますが、教えていただきたくメールさせて
いただきました。

環境は下記の通りです。

クライアント:OUTLOOK2003
サーバ:Exchange2003
    *(ADと連携)

Outlookの予定表で、グループを作成し、他のユーザの予定を
みると、「情報無し。サーバから取得できません。」と表示さ
れ、閲覧することが出来ません。

何か設定が必要なのでしょうか?

グループスケジュールではなく、共有としては、閲覧可能です
。(グループスケジュールにすると斜め線だけが表示されます
。)

メールはPOPではなく、IMAPを使用しています。そこら辺が関
係しているのでしょうか?

あと、OUTLOOKの予定表の設定のリソースの設定ボタンを押し
ても、サーバに接続できません、と表示されていて、そこも関
係があるのでしょうか?

 グループスケジュール以外の機能は使用できます。



268:名無し~3.EXE
06/10/05 17:16:38 kE5eCNES
有料サポートでも利用してください。
無料で解決するのは虫がよすぎる。

269:名無し~3.EXE
06/10/05 23:43:07 unVpMpMO
>>267
ExchangeとOutlookの組み合わせでIMAPって何で?
ふつーはMAPIでしょ?
MAPIを使わない環境でグループスケジュールを使うならインターネット空き時間情報の設定をしないといけないけど。


270:たすけお
06/10/06 14:15:14 xI3vIL7L
すみません。間違えてたかもしれません。

MAPIを使用して、インターネット空き時間情報の設定とはどのようにやるのでしょうか

271:名無し~3.EXE
06/10/06 18:47:39 oIW0aT6p
>>270
URLリンク(www.microsoft.com)

272:名無し~3.EXE
06/10/06 23:40:32 66i+Z4Ue
>>270
インターネット空き時間の設定が必要なのは、「MAPIを*使わない*環境」。よく読んでね。
MAPIを使う場合はインターネット空き時間の設定は必要なし。
特別な設定をしなくても、本来なら普通に使えるはず。パブリックフォルダは使えてる?

まずは、自分がどういう設定でつないでいるかをちゃんと確認しないと。
「かもしれない」じゃアドバイスのしようがない。


273:名無し~3.EXE
06/10/19 21:04:49 mlSXl2jq
Exchangeでメーリングリストに代わる物は
配布リストだと思うんですが、外部のメールアドレスが
登録出来ません。登録する方法はないのでしょうか?

出来れば連絡先を登録したくないので、
外に方法があれば教えてください。

274:名無し~3.EXE
06/10/19 21:56:58 nDafriel
AD上にオブジェクト(コンタクト)がなければDLのメンバにできないでしょ。

275:名無し~3.EXE
06/10/19 23:42:26 Qj+DCnup
exchange2003を構築中だけどワケワカメ
2000でもいいんで、もずくでもわかる参考書をおしえてくり

276:名無し~3.EXE
06/10/20 00:48:34 5V3m75Yu
>>275
MSのサイトにある自習書を1から読むことをおすすめ。

277:名無し~3.EXE
06/10/21 00:51:39 qLaBuVM+
>>276
さんきゅうべりまっち
こんなサイトがあるとは知らなかったよ

278:名無し~3.EXE
06/10/28 12:44:00 PJL3xugy
ドメインコントローラなサーバーが壊れますた(HDD昇天)
1台しかDCなくて、かつバックアップも取ってませんでした。

単純に同じ名前のドメインコントローラ/ユーザー名を新規に作り直しても
Exchangeサーバー内のメールボックスを救済できないようですが、
この辺の復旧について書かれたページがあれば誘導してもらえせんか

279:名無し~3.EXE
06/10/28 14:59:15 6YTo2UMF
>>278
これの41ページからあたりで幸せになるかな?2003でも2000でも基本変わらない。
URLリンク(download.microsoft.com)

280:名無し~3.EXE
06/12/16 18:10:31 5n/5zWBv
ディスク上のファイルコピーでバックアップをとってんだけど、
そこから別サーバへデータ復旧って可能?

exchangeのバージョンは2000のSP3。

281:名無し~3.EXE
06/12/16 20:53:29 Y3py71xP
>>280
URLリンク(support.microsoft.com)


282:名無し~3.EXE
07/01/27 18:43:42 xXwGy8Fb
a

283:名無し~3.EXE
07/03/15 22:40:04 jXWlBUhc
Exchange Serverの構成例がのっているサイトはありませんか?
Exchange Serverの2007、2003どちらでも良いです。
ところで、Exchange Server 2007を使ってる人いますか?

284:名無し~3.EXE
07/03/17 20:48:41 ljuW5cn6
URLリンク(www.microsoft.com)
2007使ってるよ

285:名無し~3.EXE
07/04/07 22:15:16 hOO/w/KZ
ADSI を使って Active Directory のユーザープロパティを更新しているんですが、
SharePoint のプロファイル情報には反映されたが、Exchange のアドレス帳には
反映されなかった。
ちょっとうまく表現できないが、こんなことあり得るのでしょうか。

Windows 2003
Exchange2003 (5台構成)
SharePoint Portal Server 2003 (中規模構成 Webが2 + DBが2 + Indexが1)

質問が悪くて申し訳ないが、なぜこうなったかが分からない。

どこで気がついたかというと、Exchangeのアドレス帳のプロパティとSharePointの
個人用サイトのプロパティが違ってた。

複数の人で管理しており、他の人が作業で上書きしてしまい、今となっては原因
を探るのも困難で、再現も困難。少しは原因を探ろうという気になって欲しかった・・・

286:名無し~3.EXE
07/04/09 11:13:10 dTs0cq8N
>>283
URLリンク(codename.win1.jp)
無料サービスだね

287:名無し~3.EXE
07/04/09 20:17:22 ZJqB2xdF
Windows2003にExchange5.5を入れようと思ったけど
>>100 を見る限り無理そうだな・・・


288:名無し~3.EXE
07/04/09 21:29:48 zlxPPUS7
>>287
それよりも2007から64bit板しかないのがつらい。
ちょっと動かして遊びたいだけなのに。

289:名無し~3.EXE
07/04/10 13:01:42 Cvukm4KA
>>287
5.5はW2Kまでしか入らない。

>>288
評価版は32bitがあると思った
サポートされているオペレーティング システム : Windows Server 2003 R2 (32-Bit x86); Windows Server 2003 R2 x64 editions; Windows Server 2003 Service Pack 1
URLリンク(www.microsoft.com)

290:名無し~3.EXE
07/04/12 01:31:36 hPujLXnD
2003のOMAのサポート端末って下記だけ?
URLリンク(www.microsoft.com)

最新携帯への買い替えを考えているが、サポート端末じゃないと怖い。。
2007でちゃったから2003では最新携帯のサポートはしないのかな?

291:名無し~3.EXE
07/04/12 13:00:37 bBsrVr5+
OMAの検証済み機種は増えない。2007にはOMAがない。

292:名無し~3.EXE
07/04/19 03:00:10 ZvCTgbBr
Update rollup 1 for Exchange Server 2007 (KB930809)
URLリンク(www.microsoft.com)

293:名無し~3.EXE
07/05/15 23:32:38 ZmLoBfv/
ExchangeServer2000でパブリックフォルダに設定されているアクセス許可(MAPI)の設定を
吐き出す方法をご存知の方居ますか?


294:名無し~3.EXE
07/05/15 23:41:08 ZmLoBfv/
293の続き
ADSIやLDIFDEでデータ値を確認してもフォルダセキュリティの値しか駄目っぽい感じで
Outlookやシステムマネージャ上で目視で書き出すしかないですか?


295:名無し~3.EXE
07/05/16 00:17:02 oMFnBZoC
>>293
PFDAVAdmin
URLリンク(www.microsoft.com)

296:名無し~3.EXE
07/05/16 20:29:09 YDdHBD/C
>>295
おおお
まさに欲しいと思っていたツールっぽいです。明日会社で試してみます。

ありがとうございました。

297:名無し~3.EXE
07/05/24 22:00:59 6QwfwaEu
現在、レンタルサーバを借り、IMAPを使用してメールの共有をおこなっています。
今度、社内に「ExchangeServer2007」を構築してレンタルサーバからメールを、
ExchangeServerへ移行しようと考えていますが、可能でしょうか?

298:名無し~3.EXE
07/06/15 19:13:47 hA1pdb60
現在新施設の開設にあたり、Exchange2003 サーバーを追加インストールしています。
私自身、引き継ぎ>引き継ぎ>・・・で受け継いだリソースなので、
何がなんだかさっぱりわからんPCだらけです。

自習書の通りに 2000server に Exchange2003 を追加インストール、GUI では特にエラーもなく無事終了。
ただし!!自習書では"c:\Exchange Server Setup Progress.log"にログが無い事を見ろ、とあります。
が、現実には



[14:15:23] CExSecurityDescriptor::ScReadFromFilesystem (f:\titanium\admin\src\libs\logic\security2.cxx:4332)
Error code 0XC0070002 (2): 指定されたファイルが見つかりません。

・・・・

[14:23:43] "C:\PROGRA~1\COMMON~1\MICROS~1\DW\dwtrig20.exe" -f
[14:23:43] Leaving ScSendWatsonQueuedReports
[14:23:43] !!!!!!!!!!セットアップは正常に完了しました。
[14:23:49] CComBOIFacesFactory::QueryInterface (f:\titanium\admin\src\udog\bo\bofactory.cxx:54)
Error code 0X80004002 (16386): インターフェイスがありません。


などなど、GetLastDllError() から生で取ってきたのがバレバレの複数のエラーが
ログに出ています。
上司には「これ解決するまで調査しろ」と言われて調査調査調査ですが
さっぱり情報が出てきません。( Exchange2000 ならそれっぽい情報があるのですが・・・)


これらのエラー無視しても運用大丈夫でしょうか?
インフラの大先輩方、ご教示くださいませ。

299:名無し~3.EXE
07/06/16 09:57:08 3/RSvRnj
参考にならないかもしれないけど、オレの手持ちの環境のsetup progress.logの最後

[09:15:17] !!!!!!!!!!セットアップは正常に完了しました。
[09:15:26] CComBOIFacesFactory::QueryInterface (f:\tisp2\admin\src\udog\bo\bofactory.cxx:54)
Error code 0X80004002 (16386): インターフェイスがありません。

もし解決策が見つかったら、ここで教えて下さい。


300:名無し~3.EXE
07/06/17 03:39:15 Ar8Uos3p
>>298>>299
[09:15:17] !!!!!!!!!!セットアップは正常に完了しました。
これが出てるならセットアップは問題ないんじゃない?

301:名無し~3.EXE
07/06/17 09:26:59 sGDVts6C
普通はインストールの途中で問題が無ければstup progress.logの中身をいちいち
見ないわな。だって、起きても問題がないエラーだってたくさん入ってるわけだから。
それよりも、セットアップ後にExBPA走らせて、構成や設定に問題が無いかを診断する
方がよほど重要だ。

302:名無し~3.EXE
07/07/12 16:33:52 eC3xmprC
質問!

外資系企業で Exchange2003 SP2 を管理しています。
インターネット向けの gateway はアメリカにあるのですが、今週に入ってから中国向けのメールのうちかなりの数が、

#5.5.0 smtp;551 User not local; please try <forward-path>
#5.5.0 smtp;500 Non RFC-compliant response received

で届かなくなってしまいました。同様の経験をされている方はいらっしゃいますか ?
ググってみると、英語や中国語のサイトで同じ問題を持っている人が多いことがわかりました。

中国国内では、Golden Shield Project のせいだ、という声が挙がっているそうです。

URLリンク(en.wikipedia.org)

共通するのは、送信サーバが Exchange2003 であるという事なんですが、そういう条件でフィルタってできるもんなんですかね…。


303:名無し~3.EXE
07/07/12 20:07:25 koQB2Wi5
そのゲートウェイ上でSMTPのプロトコルログ取ったりすれば、何ではじかれてるのかわかるかもね。
ただ、中国宛でこのNDRが返る事例が多数存在するから、302氏が検索で知り得た情報がもっとも原因に近いとは思う。

304:名無し~3.EXE
07/07/15 01:30:12 Q2KJtE53
共産党独裁の国で、通信の規制が行われていても不思議ではないけどな。

305:名無し~3.EXE
07/07/16 20:28:57 st/tCfqi
302 です。

NetNews で Microsoft の調査結果を(転載している記事を)見つけました。

URLリンク(groups.google.com)

やっぱり GFW が原因のようで、これは Exchange Server に限った問題ではなさそうです。
GFW の存在は Web の世界ではメジャーで、中国からの企業活動の妨げになるので、通常国外の Internet 接続を使用するようになっています。
が、SMTP の Contents Filter まで有効にするとは…。さすが中国、恐るべし。

明日からは中国にメールサーバを建てる作業をすることになりそうです。


306:名無し~3.EXE
07/07/30 02:27:51 qlNSmpF5
社外へのメール送受信ができないようなアカウントを作成するにはどうすればよいでしょうか?
Exhange2000です。

307:名無し~3.EXE
07/07/30 09:12:58 4k55bGJw
>>306
普通に後悔されてる。ちゃんと調べれ
URLリンク(support.microsoft.com)


308:名無し~3.EXE
07/08/01 22:21:00 H6vZOPuz
>>307
それは既に確認済です。

>外部の特定のアドレスとのメールの送受信を停止する方法
外部でなく内部の特定のメールというか、Exchangeアカウント持ちのメールアカウントが送受信できない設定

>特定のドメインに対してメールを送信しないようにする方法
特定のドメインに対して送信できないようにではなく
特定のドメインに対してのみ送受信できるならまだ使えます。


設定したい事とはちょっと意味合いが違うと思っています。


309:名無し~3.EXE
07/08/01 23:15:00 oepFmay8
メールの送受信を禁止したいアカウントにメールボックスを与える意味がわからないけど、
それだったら、メールボックスのサイズ制限で、特定のメールボックスだけ上限0にすればいいんじゃね?

310:名無し~3.EXE
07/08/02 02:54:47 v2KDyiHZ
社内メールって奴じゃね?
派遣とかバイトの奴がそういう設定になっているのを見た事ある。
どう設定していたか知らんがな

311:名無し~3.EXE
07/08/02 10:10:41 ZbOJw4jG
細かいところは自分で調べてくれ。
1.インターネットと送受信させたいユーザーを入れたグループを作成。
2.ローカルブリッジヘッドにSMTPコネクタを作成して、そのグループのメールのみがコネクタを
通過可能なように設定。(配信制限はレジストリで有効にしないといけないから、グループを
追加するだけでは機能しない)
この時点で外部への送信可能なユーザーを限定できていることになる。
3.ADUCでインターネットからのメールを受信させたくないユーザー個々のプロパティを開いて、
1で設定したグループからのみ受信できるように設定する。

312:名無し~3.EXE
07/08/08 17:56:53 ajxgitEl
ADで動いていない環境にExchange Serverをインストールしてローカルアカウントで使えますか?
えーと、率直に言いますとスタンドアロンなWS2003+Exchange Serverは正常に使えますか?

313:名無し~3.EXE
07/08/08 18:53:29 sznJWM92
exchange5.5ならできるかも。Exchange2000以降はAD必須。

314:名無し~3.EXE
07/08/09 02:04:54 /gj5TVbA
おうちの環境は、Windows 2003 Server EE + Exchange 2003にしているが
快適ですよ。外からOWAとか使えるしね。
Exchange 2007 ももってるが、x64環境のみなんで、2008 Serverとの組み合わせ
にすると思う。現状は、Exchange 2003で不満なし。

315:名無し~3.EXE
07/08/09 09:56:53 uZh6iuZX
>>313
なるほど~、新しくなってAD統合必須になったんですか…。困ったなぁ;

>>314
それはAD環境?スタンドアロン?

316:名無し~3.EXE
07/08/09 10:10:02 6CKtrcrs
>>315
AD立てられない理由でもあるのか?

317:名無し~3.EXE
07/08/09 12:43:44 /gj5TVbA
>>314
AD環境ですよ。>>313さんがおっしゃるように、Exchange 2003は、AD必須
です。

318:名無し~3.EXE
07/08/09 16:33:08 uZh6iuZX
>>316
オフコンとか古いシステムが混じってて、ADにできないんです…。
あと技術者が足りないのでAD化するとなると各拠点に1人ぐらい腕利きを配置しないと
全部負担が自分に圧し掛かるので、あと2年は無理です;

>>317
AD必須ですか…、では今回のExchangeはあきらめるとします;

319:匿名
07/08/14 12:21:40 /WDLpy/N
小平市立第十三小学校(小平市小川西町1-22-1) URLリンク(www.kodaira.ed.jp)
九条幼稚園(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) URLリンク(www.ocec.ne.jp)
四番町保育園(〒102-0081 千代田区四番町11番地) URLリンク(hothot.city.chiyoda.tokyo.jp)
少友幼稚園(〒310-0024 水戸市備前町5-36) URLリンク(www.ii-kids.net)
南幼稚園(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19) URLリンク(www.ocec.ne.jp)
M m M m M m ...(Austria) URLリンク(www.vs-st-andrae.ksn.at)
南立誠幼稚園のホームページ(〒514-0003  津市桜橋2丁目39) URLリンク(www.res-edu.ed.jp)
中保育園・はるのさんぽ(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)
中ほいくえん(〒480-0100 おおぐちちょうこぐちあざやま中28ばんち) URLリンク(www.gojo-sakura.com)
中保育園・園紹介(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)
中保育園・春の遠足(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)
小市保育園のホームページ(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) URLリンク(koichi.hoikuen.to)
西戸山幼稚園(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) URLリンク(www.city.shinjuku.tokyo.jp)
赤川小学校(〒041-0804 函館市赤川町367) URLリンク(wwwa.ncv.ne.jp)
黒小っ子花まるっ!(〒013-0826 横手市黒川福島59) URLリンク(park1.wakwak.com)

320:匿名
07/08/14 12:23:10 /WDLpy/N
中間グレイ灰色イエロー黄色中間中間中間中間中間中間中間地球 URLリンク(www.universe-s.com)
Middle gray yellow middle middle middle middle middle the earth URLリンク(www.universe-s.com)


321:匿名
07/08/14 12:24:14 /WDLpy/N
コテタンを処理してしまうスレッド
スレリンク(mukashi板:206番)

(↓1024byteちょうど)
beugudbegwug.V.Y.V.Kdlc,.V.Tc,c,udc,.Kabab.V.Yc,udc,.Tgwududabuggwugudac.Yabc,.Kug.Vdlacisis.T.Y.S.Y
ab.Ydl.Y.S.Yuggw.S.Sbebeisdl.Yacud.S.Vacisdlc,gw.K.Vacgwgwisis.S.T.Tc,beab.V.S.Tdlgw.Kug.S.V.Sgwugbe
gwud.Sugdlis.Kududc,ug.Sug.Sisdl.V.Tug.Tdludc,abgwugug.V.Yc,.Yug.V.S.Vud.S.Vbeacac.Tisabac.Kudabdl.K
.Kug.Sis.Ydlbe.Y.Tdludac.S.Kugabab.Vug.Vabgwgwudug.Y.Y.Kgwac.S.Sdlbe.Tbeudisac.V.Sacud.T.S.Sac.K.Yug
gwugug.Kbeis.Tudud.Kbedlgwdl.Vacudabbec,acis.Tgw.Y.Tdl.V.Vudc,isabab.Tisugdldlbe.Sacudgw.Kisc,.Kabug
ab.T.Vab.Yud.S.Vbe.Y.S.Sgwisabc,.Kugacc,is.Tdlc,.Y.Y.Y.Yc,dl.Kacab.Sc,.K.Sugududc,ugug.T.Yac.Tbegwug
c,bedlisugacisabudc,gwug.Tis.Sbeac.Vababgwdlisdlacab.Tabdl.Yud.Vdlisgw.S.Vabugbe.Tgw.Sud.Kuddl.Vgwug
dlugac.Tug.Tdlisab.Y.Kacbe.Tdlc,acud.Y.Yugabugisis.Yis.Tgw.Tugug.V.K.V.T.Ybeacac.S.K.Vc,.Y.Tbegwug.Y
is.Kisdlugug.Vab.Vc,dldl.Y.S.Vbe.Kabacbegwug.Kab.S.Tacc,c,.Tisabc,c,bebe.Sdludgw.Yis.Tugc,acdlbegwbe
ug.Yudisgw.Vudacgwgw.K.Ydlgw.S.Ybeuggw.Vabbeug.Vc,ud.Y.Kbegwacdl.Kis.Kc,be.Sdl.Y.Vdl.Yac.Sbebeacgwud
.V.Sc,ab.Tisud.K.Sabdlab

322:匿名
07/08/14 12:25:16 /WDLpy/N
コテタンを処理してしまうスレッド
スレリンク(mukashi板:11番)

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン

323:匿名
07/08/14 12:26:18 /WDLpy/N
コテタンを処理してしまうスレッド
スレリンク(mukashi板:207番)

(↓1024byteちょうど)
Beugudbe.Vacuggwc,ududgwisc,dlc,.Tc,gwgw.Sug.Kbeudacc,be.Kc,acgwdlisabdlabgw.Yud.S.Yugac.Vc,gw.K.Tug
.V.Yugc,.Vugc,c,.S.Kisisug.Yab.V.T.Yugdlabisisacab.Vc,abc,.Kdlududdlgwug.T.Visd1dl.Sdldlacbeacudbe.K
.Kdl.Y.Sudbec,.Tugabac.Kabgwudbe.Sacgwdl.V.S.K.Vdl.Kdlbegwc,c,acbe.706616300dlabuggwacgwdlbegwugud.V
abacdl.Sudbeugabgw.Vc,isac.Kc,udug.Y.Yud.Kdl.Tbe.V.K.V.Kisug.V.V.Sis.Yudbe.T.Sacacugabdldl.Y.V.Y.Kab
abuddlgwbe.Vdludisud.K.V.Tabab.T.Sab.Y.Kgw.Tbeqe.Kud.Yudacugisab.S.Ygw.Kisugbeug.Vbe.Vug.Y.Sab.Tgwud
dlug.Yug.T.V.Tudacacisgwc,gwbec,.Sgwacacugdlacac.K.Sababbe.Y.Tabuddlabdlgwgwac.Kac.Y.Tudabisgw.Vudgw
c,isc,186505757510141714229666347472785571905766659090427125297580642153252425954523036454339729cuda
abc,.K.Vab.T.Vug.T.Vac.Kabgwacbe.Vbe.T.Y.Tdlac.Tug.Kud.Kacugdl.S.Vgqqdudug.Kdl.Vug.Sgw.T.Tabacug.T.V
.Kacgwuggwabbegwac.S.Tdl.Tug.T.Y.Yugbe.Yudab.Sc,gw.S.T.S.Yugac.Sababud.Yudabbe.Tacudc,ud.Yugab.Sug.Y
.Yab.Vudud.Vc,ac.Vug.Tbe.Vbeisud.V.Tugdlud.Tgw.Kis.Ygwud.Kudgwbe.Vgwacdl.Vbeacdlgwudugac.T.Kisugbe.T
.Kbeab.Tc,ud.Vdlisugisa.

324:匿名
07/08/14 12:27:08 /WDLpy/N
中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)

中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)

中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) URLリンク(www.gojo-sakura.com)

中◆◆◆(〒480-0100 大口町小口字山中28番地)
URLリンク(www.gojo-sakura.com)

M m M m M m ...(Austria) URLリンク(www.vs-st-andrae.ksn.at)

西◆◆◆◆◆(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) URLリンク(www.city.shinjuku.tokyo.jp)

赤◆◆◆◆(〒041-0804 函館市赤川町367) URLリンク(wwwa.ncv.ne.jp)

黒◆◆◆◆◆◆◆◆(〒013-0826 横手市黒川福島59) URLリンク(park1.wakwak.com)

第十三◆◆◆(〒187-0035 小平市小川西町1-22-1) URLリンク(www.kodaira.ed.jp)

四番◆◆◆◆(〒102-0081 千代田区四番町11番地) URLリンク(hothot.city.chiyoda.tokyo.jp)

南◆◆◆(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19)
URLリンク(www.ocec.ne.jp)

少◆◆◆◆(〒310-0024 水戸市備前町5-36) URLリンク(www.ii-kids.net)

九◆◆◆◆(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) URLリンク(www.ocec.ne.jp)

南◆◆◆◆◆(〒514-0003 津市桜橋2丁目39) URLリンク(www.res-edu.ed.jp)

小◆◆◆◆(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) URLリンク(koichi.hoikuen.to)

325:名無し~3.EXE
07/08/27 00:41:20 AmZOvkPM
AD組んでEXCH2007入れて受信はできるのに、、外部へ送信できない


326:名無し~3.EXE
07/08/27 01:28:11 ensxGj2o
>>325
送信コネクタないんじゃね?

327:名無し~3.EXE
07/08/27 09:23:42 5Nj7iLL/
いやー送信コネクターを設定してもだめなんですわ。
これで、二日目、、
ダイレクトプッシュが使いたいだけなのに、、

328:名無し~3.EXE
07/08/27 21:23:26 BP357pww
メールフローツールで問題解析やった結果は?
送れないっていっても、DNSの絡みだったり、要因は色々でしょ?

329:名無し~3.EXE
07/09/13 09:24:21 68COPNoB
Windows2000ServerSP4サーバ上でExchange2000SP3をメール、パブリックフォルダ
利用しています。
「バックアップ取れ」という話になり、調査していますが、
OS付属のntbackupでオンラインバックアップ可能でしょうか?
WindowsServer2003ならVSSで可能らしきことを書いている文章は見るのですが
じゃあ2000では取れなかったのか?と疑問に思っています。

330:名無し~3.EXE
07/09/13 12:33:03 4eUqoMna
障害回復ガイド読んだことないのか?
URLリンク(www.microsoft.com)

331:名無し~3.EXE
07/09/13 12:34:09 4eUqoMna
2000ならこっちか。
URLリンク(support.microsoft.com)

332:名無し~3.EXE
07/09/13 14:01:36 68COPNoB
>>330-331
まずはレスthx
資料は調べているよ。
レストア経験者がいれば、と思っただけ。

日本語の方が使いであると思うから張っとく
URLリンク(download.microsoft.com)
URLリンク(download.microsoft.com)


333:名無し~3.EXE
07/09/20 00:31:30 HJhIyFdH
Exchangeな会社でSolaris8オンリーの俺が来ましたよ?
最近IMAP接続が不調ですよ?
Webメールインターフェースが糞ですよ?

どうせいっちゅーんじゃ!>IT部門

334:名無し~3.EXE
07/09/22 23:28:54 MaLKDwJ+
このスレッド人気ないですね。めちゃいいスレなのに・・
Exchange Serverを使っている企業はたくさんあるしもっと盛り上がってもよさそうなんですけど。
他のグループウェアではなくてExchange Serverを使うメリットって一体何と聞かれると?なんですけど、
1つには、ユーザ管理がWindows Serverのアカウントを使っているので楽、その他、パブリックフォルダ、モバイルアクセスとか。
ちなみにうちは、Exchange Server 2003使ってます。
Exchange Server 2007が出たけどこのスレで話題にほとんど出てきてませんね。Exchange Server 2007の導入のメリットとしう視点
で意見を出し合いませんか?


335:名無し~3.EXE
07/09/25 14:29:19 pR2mGoZF
訳あって、ExchangeServer2003の「評価版」がほしいのですが、
入手方法ってオクぐらいしかもうないのでしょうか?


336:335
07/09/27 20:39:26 KpmhhoEt
 お礼をせていただきますので、【評価版】をどこかのロダにうpしていただけませんでしょうか?

337:名無し~3.EXE
07/09/27 20:46:59 Dwb4dqAr
>>336
MSDN申し込んでくれば?
評価版じゃないけど、DLできるでしょ。
人様に再配布のリスクしょわせないでもすむし。

338:名無し~3.EXE
07/09/28 08:59:42 8jVFmacC
お礼=逮捕 かyo!

339:名無し~3.EXE
07/09/28 22:00:15 29Yfsdfz
>>335
>訳あって、ExchangeServer2003の「評価版」がほしいのですが、>入手方法ってオクぐらいしかもうないのでしょうか?
>お礼をせていただきますので、【評価版】をどこかのロダにうpしていただけませんでしょうか?

 お礼するくらいならMSDN版をヤフオクで買えばええやん・・・今みたら2003は出品されてへんかったけど
 こないだ見たときには2003出品されてたで。なんでExchange Server 2007が出たいま、なんで2003なんや?
 2007の評価版やったらMSでまだDLできるし!2007の正規版は、x64版のみやけど、評価版のみx32版も
 あるみたいや。



340:名無し~3.EXE
07/09/29 02:46:38 ZOxU3ZSL
SBS2003の評価版を2100円でオーダーすればいいんじゃ?
URLリンク(www.microsoft.com)

341:名無し~3.EXE
07/09/30 14:22:03 58p8PJll
Exchangeサーバーを借りてみようと思うんだけど
個人で使えてなるべく安いとこってどこがおすすめですか?

342:名無し~3.EXE
07/09/30 15:32:29 iT7LCn0P
値段はどこも似たような感じだね。
URLリンク(windows-keitai.com)

343:名無し~3.EXE
07/09/30 15:36:40 58p8PJll
>>342
早速ありがとうございます
用途はNokiaの携帯使っているのでメールぐらいなんです
独自ドメインも使えたらいいなと思ってました


344:名無し~3.EXE
07/10/03 10:35:29 Mx04y2rw
Exchangeサーバのメールアーカイブソリューションでおすすめはありますでしょうか?

345:335
07/10/07 09:27:01 BHnHmO9l
みなさま、ご意見有り難うございました。
いまさら、2003というのは職場で稼働しているバージョンだからです。(次期担当という噂)

MCP受験のため、自宅の実機で検証したいので、使用期限のある試用版でもEnterpriseEditionが欲しかったのです。

でも、無事入手出来ました!
お騒がせしましたm(__)m


346:名無し~3.EXE
07/10/16 11:03:54 uZMNfQJi
>>344
アーカイブソリューションはEnterprise VaultとIXISOS(だったかな)くらいしか知らない。

おすすめかと言われるとどうだろう。悪くは無いとは思うが。

347:名無し~3.EXE
07/10/16 22:26:23 ct1A1ZmG
ここにいっぱい出てるよ。
URLリンク(www.msexchange.org)

348:名無し~3.EXE
07/11/05 01:45:24 3RTv/K0L
こんなスレあったとは・・・
でも過疎ってるね上げときます!

349:R
07/11/07 17:16:21 kPKtCSo0
このスレッドでいいのかわからないのですが、質問させてください

OS:Windows 2003 SP1
Exchange 2003 (Small Business Server 2003)

今頃なんですが、OP25B が始まりまして、メールの
送信が出来なくなりました。

接続環境は

会社>YahooBB>NTTPC(Web &メール)のホスティング

という感じなんですが、 YahooBB の OP25B ではじかれている
感じです。

クライアントで POP 接続のアカウントを作成し、578番のポートで
認証する分には、接続できるのですが、通常の Exchange のアカウント?
を使って送信することができません。

Exchange でどのような設定をすればよいのか、教えていただけ
無いでしょうか?

#スレが不適切でしたら誘導していただけるとありがたいです。


350:名無し~3.EXE
07/11/08 00:19:48 rFnFN2gl
>>349
会社からNTTPCのSMTPサーバーに送ることが目的なら
SMTP仮想サーバーで送信ポートを587に設定すればおk

351:R
07/11/08 11:15:40 ZbkHKwUa
350 さんお返事ありがとうございます。

Exchange Server マネージャの
サーバ>プロトコル>SMTP
にある、「既定のSMTP仮想サーバのプロパティ」を
設定すればよいのでしょうか?

そのときに、全般タブの詳細設定のポートを587にするのでしょうか?
それとも、配信タブの送信接続のボタンを押したときに出てくる
ポートを587にすればよいのでしょうか?

いろいろ試したのですが、うまくいっていません。
SMTP_AUTH も含めてご教授頂ければ幸いです。

それから、SmallBusinessServer が入っているので、
コネクタというところに、「SmallBusiness SMTP コネクタ」
というのもあるんですが、こちらも設定しないとだめなのでしょうか?

現在メールを送るとサーバから配信は始まるのですが、認証で
こけるみたいです。

そのときのメッセージは、
エラー番号は、5.5.0 SMTP:530 AUTH first (#5.5.1)
となっていました。

回答していただいたことに本当に感謝しております。
なんとか解決したいと思っておりますので、どんなささいな
ことでもいいのでご指摘頂ければと思います。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。

352:名無し~3.EXE
07/11/08 12:48:45 ZI6iCY0O
350ではないけど、この記事が参考になると思われ。
URLリンク(mimori.org)


353:R
07/11/08 13:01:47 ZbkHKwUa
352 様ありがとうございます。

一度このページもみて設定したつもりだったのですが、
うまくいかず方法を探していました。

もう一度この方法を参考に設定を行い、何が問題なのか
調べてみます。

354:R
07/11/08 16:54:05 ZbkHKwUa
解決しましたのでご報告いたします。

ただ、本当にこれでいいのかわからないので
もしおかしいようでしたらご教授ください

結果として、
 ・スマートホストを今までのドメイン(hoge.jp)ではなく
  smtp.mail.yahoo.co.jp に設定した
 ・認証パスワードはYahooのもの
 ・Yahoo の外部メールを追加する必要がある

URLリンク(help.yahoo.co.jp)

上記を設定することで、外部に送信することが出来ました。

ただ、今まで送信には、hoge.jp のサーバを使っていたと思う
のですが、これが Yahoo になってしまうのと、メールアカウントが
5個までしか追加できないので、不便という問題があります。

350さんに教えていただいたサイトの手順の認証とスマートホストは
私の場合プロバイダのものを使うしかないのでしょうか?

つまり Yahoo に外部メール登録せずに、
スマートホストに hoge.jp を指定して、ホスティング(NTTPC)の
認証で587番のポートを使うということはできないのでしょうか?

ご教授頂ければと思います。


355:350
07/11/09 00:56:06 fQpMm/s5
350ですが352のサイトがすべてカバーしてますよ。
送信にYahooを使わなければいけないかどうかのあたりは契約やプロバイダごとに違う話になるので答えるのはちょっと難しいかと。

356:R
07/11/09 19:06:16 NnqwvWyp
350 さん、ありがとうございます。

自分でももう少し追いかけたいと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

勉強になりました m(_ _)m

357:名無し~3.EXE
07/12/22 22:56:08 ZAQ415Lu
過疎ってますね。
Exchange Serverはかなり魅力的なグループウェアだと思うんですけど、
ちなみに、僕は、Exhcange Server 2003を使っていますが、なかなか快適です。
Outlookを有効活用するには、Exchangeは不可欠ですよね?



358:名無し~3.EXE
07/12/23 00:03:36 qKNt+6q4
>>357
インターネット回線で使うとさらにExchangeは快適。
outlook Web Accessや、モバイルアクセス

359:名無し~3.EXE
07/12/23 00:09:26 a4dZ58dX
>>358
おっしゃるとうりモバイルアクセスできるので便利ですね。
携帯でからでも使用できますから。

360:名無し~3.EXE
07/12/30 02:43:38 C1jdrFrb
Exchange Server 2003からExchange Server 2007へのバージョンアップを検討しています。
2007にバージョンアップする一番のメリットはなんでしょうか?

361:名無し~3.EXE
07/12/30 14:20:24 CH3vhtO8
>>360

64bit化

362:名無し~3.EXE
07/12/30 18:52:42 seppuxS7
それメリットか?

363:名無し~3.EXE
07/12/30 19:17:59 aTD0hRhu
>>362
ストアサイズが大きくできる。

364:名無し~3.EXE
07/12/31 22:16:37 WdefrNxV
>>360

2003から2007へのバージョンアップって
まずOSを64bitにしないといけないので
2008が出てから考えた方がよいかも。

365:名無し~3.EXE
08/01/01 00:42:32 ytfAn07g
>>364
360です。
サーバは、Windows Server 2003 R2 x64で考えています。
64bit環境のことも周知です。
現在は、XP+Outlook 2003の環境がメインで、Vista+Outlook 2007はテスト中です。
クライアントが、2007がメインになれば、2007にするメリットも大きいように思うのですが
いかがでしょうか?よって、急いでいるわけではなくあくまでも検討中です。
Exchange Server 2003で、Outlook 2007でも特に大きな問題ないですし。
ストアサイズは、確かにメリットですが、それ以外にメリットはありますか?


366:名無し~3.EXE
08/01/01 02:42:00 ytfAn07g
○Outlook と Exchange Server の互換性

URLリンク(www.microsoft.com)

○Outlook 2003、Office Outlook 2007、および Outlook Web Access 2007 の機能比較

URLリンク(www.microsoft.com)

○Exchange Server のバージョンの比較

URLリンク(www.microsoft.com)

このあたりも参考にはしていますけどね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch