10/03/24 22:42:24
``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\ ´-ヽ
\ノ⌒ヽ
NetBSD
\
URLリンク(www.netbsd.org)
前スレ
NetBSD その26
スレリンク(unix板)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 22:43:10
■過去スレ
NetBSD専用スレッド
URLリンク(pc.2ch.net)
NetBSD専用スレッド2
URLリンク(pc.2ch.net)
NetBSD その3 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その4 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その5 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その6 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その7 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その8 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その9 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その10 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その11 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その12 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その13 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その14 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その15 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 22:43:57
NetBSD その16 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その17 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その18 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その18 (実質「その19」)
スレリンク(unix板)
NetBSD その20 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その21 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その22 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その23 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その24 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
NetBSD その25 (dat落ち中)
スレリンク(unix板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 23:49:27
>>1-3
生きろ そなたはビューティフル
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 07:21:08
uCNetBSD(noMMU)マダァ-!!!
○______
∥ >
| ∥ NetBSD★ >
\ | / ∥ __,:____ゝ
∥~
∥ , )) ヽ | /
,、 ,、 /'ll__/ ヽ
/ ヽ__/ ヽ/ _∥ _ ヽ. ∧___∧
/ / ´ ∥ー/ ` l ロ. / _ _ \ ドン
/ ´ 、__, ` |. ∥∨ ,! || | l--l ` |
_l ∨ ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ ,/ ドン
( ヽ_ / /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l ヽ
ヽ、 ,ヽ:..:ノ ∥ '::::|⊃ iー- l (_〕i__ /
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 11:58:00
立ててくれてありがとう。
ところで、6はいつごろ出るの? 目玉は何? カーネルモジュール化?
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 14:50:19
nvi-m17nって、なんで perlに依存してるの?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 20:01:47
>>6
たぶん来年。
目玉は準備中。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 21:07:39
やっぱ Solarisものか。ZFS, DTrace。
この前の投下見て UFS2 + WAPBL使い出したよ。いいね。精神的にいい。速いし。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 21:35:10
NetBSDをインストールしてみたのですが、いまいち使い道がわかりません
なんかありませんか?
とりあえずは家庭内PCのファイルバックアップサーバとして動かそうと思うのですが。
366MHz 64MBの古いPCにインストールしました。
シリアルコンソールを体感したくて購入したハードウェアなので、モニタは接続できません。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 22:04:59
使い道ないなら使うのやめたら?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 22:16:33
>11
は?もう使い道見つけたし
未来は僕らの手の中~~
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 22:17:46
11だけどおいらも使い道は見つけた。ぬふっふっふ…
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 22:46:56
apache, webdav, subversion, redmineを入れる
あー、そのスペックだとrorは死ねるかもしれないが
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 00:44:53
apacheはいれれましたけど、rubyは200MB以上スワップにいって壊れるかと思ったのでやめました
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 05:34:12
>>10
そのくらいのスペックだと必要なドライバだけ組み込んだ kernel チューニング
してあげないと厳しいぞ
コンソールで動かすには問題ないレベル
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 16:57:02
そして、NetBSDをインストールするという使い道があることに気づく
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 18:06:44
使い道見つけたそうだから
もうほっといていいんじゃね。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 20:06:09
久しぶりに使ってみようと思うんだけど、今の NetBSD って 2.x~3.x の頃と
OS の設定箇所とか管理方法が変わってます?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 20:14:53
NetBSDの理念に反するから一切変わってないよ
21:デムパゆんゆん@春眠妖精
10/03/30 22:34:26
ブレているという意味ではブレていないから変化は無い
pkgsrcのパケジが古すぎてワロタ
おまえらひたすら野良びるどしてるの?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 02:37:08
は?
150MHzのワークステーションで使ってる俺ディスってんの?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 05:16:30
pkgsrcで古いのって例えばどれ?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 05:47:48
ワークステーションなんて久しぶりに聞いたなw
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 20:27:37
>>7
perlスクリプトが付属してる。ビルドには必要ないね。
ところでnvi-m17nがamd64だと壊れてる
c.f. スレリンク(unix板:208番)
から誰か直して。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 21:34:38
>>25 つ URLリンク(www.netbsd.org)
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 08:02:17
pkgsrcもクロスコンパイル出来てくれないと、組込みMPUやレトロマシン
で暮らすのは難しい。net越しに並列コンパイルするのは、LANが遅い
マシンでは実用に成らない。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 10:52:32
VirtualBox に入れようとすると仮想 HDD を認識するところでコケて落ちる;
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 13:04:58
VirtualboxのフォーラムでもNetBSD動かないって投稿あるから、やめといたほうがいいんじゃないか。
おいらも動かない原因わからんからvmware-serverに変えた。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 13:17:03
netbsd-5 だけど、VT付きの CPUだと問題なく動くよ。VTなしの CPUだと
init行く前に刺さる。
VirtualBoxの開発者も認識してるみたいだけど、優先順位低いらしい。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 13:20:22
>>27
それは pkgsrcの責任範囲外だろ。個々の作者に啓蒙するしかない。
もちろん具体的な対応を情報として並べておくのは有用だけど。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 13:24:35
>>25
regularと qregularか.. 要らなきゃ pkg_add -f すればいいのか。
33:デムパゆんゆん@春眠妖精
10/04/01 14:29:16
世界構築して5.99.25に上げたら起きなくなった
なぜだ どうしてだ cannot mount root, error = 79
wd0a~zまで試してみたが見つからない
ファイルシステムがそもそもないのか
filesystem (default generic): ffsでだめだな なぜだ
朕が嫌いになったか ふりBSDに浮気してやる
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 17:40:21
>>33
たぶん/stand/~/modulesの不一致
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 18:51:58
若者のffs離れ
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 19:13:46
若者のオヤジ利権離れ
この一言で全てが片付く。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 20:40:15
>>34
kwsk
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 23:58:34
>>33 つ URLリンク(www.netbsd.org)
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 16:12:32
>>30
> VTなしの CPUだと init行く前に刺さる。
vboxsdl -vm nb -norawr0 ってやったら起動するようになった。
でもすげー遅い。ログインや /etc下いじるくらいなら問題ないけど、
Ruby on Rails動かしたらめちゃ遅い。
VT付き CPUならサクサクなのに..
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 20:00:57
freesbie って NetBSD じゃ動かないん?
LiveCD 作りたいときは手作業かい?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 21:27:39
10年ほどLinuxで仕事してきてどっぷりLinuxな人間ですが
NetBSDに興味本位で触れたらブートの速さと見通しの良すぎる
のに感動して転向しました。
とりあえずamd64iso落して入れたんですが、pkg_addの環境変数
設定ではまっています。
使えるPKG_PATH教えてください。
URLリンク(ftp.netbsd.org) ×
URLリンク(ftp.netbsd.org) ×
ftpサイトのreadme嘘?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:43:19
いつも/usr/pkgsrcでmakeしているのでバイナリパッケージ使っていないけど
URLリンク(ftp.netbsd.org)
かな。
または ftp.jp.netbsd.org も御試しください。
43:41
10/04/11 00:14:57
ありがとう
44:25
10/04/11 01:28:15
>>26
遅くなりましたが、どーもです。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 10:11:23
>>41
ftp サイトの readme ってどれのことですか?
URLリンク(nyftp.netbsd.org)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 14:58:12
NetBSD のドキュメントを日本語訳しなくていいかな?
昔のバージョンのでみんな事足りているんだろうか?
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 16:16:50
「これ誤訳じゃないですか?」とか言う厨が現れるから訳さんで萌え
48:41
10/04/11 20:52:44
>>45
以下のものです。
URLリンク(ftp.netbsd.org)
このREADMEわかりにくいですよね。
あと、netbsdでxfsブートはできるんでしょうか?
というよりしてる人います??
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:50:49
>>46
メインのリポジトリーから翻訳ドキュメントが外されちゃったので、どういう形で見せるのがよいかと話してるところ、だったかな。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 05:37:38
>>49
おっと、そんな状態だったんね
そしてプロジェクトとして動きが無いままにしておくとずっと放置しておかれるという…
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 10:52:29
>>48
pkgsrc は だいぶ前に、pub/pkgsrc の下に移ってて、過去の情報参照した人用に
pub/NetBSD/packages の下にも見えるように null mount して継ぎ接ぎもしてるので、
ドキュメントとしての整合性はおかしいことになってしまっている感じは否めない。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:24:47
dvipdfmxはこれ↓で adobe-cmapsへの依存とリンク張りやめちゃったので
URLリンク(cvsweb.netbsd.org)
エラーで止まっちゃうんだけど、どう対処するのが正しい?
tex-dvipdfmxの share/texmf/fonts/cmap/README とか見るとライセンスの問題で
配れん、とか書いてあるようだけど。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:28:36
とりあえず
ln -s /usr/pkg/share/Adobe/Resource /usr/pkg/share/texmf/fonts/cmap
mktexlsr /usr/pkg/share/texmf
したら使えた。これでいいのか?
54:41
10/04/14 23:18:46
自分好みにしようとしてるんですが
syssrc.tgzはどこで入手できるのでしょうか?
以下のサイトは空みたいなんですが・・・
fURLリンク(ftp7.jp.netbsd.org)
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:45:12
>>54
fURLリンク(ftp.netbsd.org)
にはあるみたいだよ。
56:41
10/04/15 11:00:23
>>55
ありがとう