Emacs Part 34at UNIX
Emacs Part 34 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 11:36:35
GNU Emacs - Free Software Foundation (FSF) URLリンク(www.gnu.org)
EmacsWiki URLリンク(www.emacswiki.org)
Emacs 電子書棚 URLリンク(www.bookshelf.jp)
Emacs CVS Repositories [Savannah] URLリンク(savannah.gnu.org)
Emacs Lisp List URLリンク(www.damtp.cam.ac.uk)
ダウンロード URLリンク(ftp.gnu.org)
Windows用 NTEmacs の最新ダウンロード URLリンク(sourceforge.jp)

bzr: bzr branch URLリンク(bzr.savannah.gnu.org)

3:1
10/03/08 12:00:05
ブラウザでのアクセス用URLがCVSのままだった。bzrのは死んでるしいいかぁ…。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 12:00:34
スレッドルールは以下の通り:
* 初心者にやさしく接すること
* Emacsユーザーとの仲間意識をしっかり持って、馴れ合いを怠らないこと
* このスレでのコミュニケーションを前スレ以上に活発にすること (用がなくとも、毎日の書き込みが理想)
* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可
* 自分で書いた便利なコード/アイディアは他人とシェアしようと試みること

bzr先端 (emacs最新開発版):
$ bzr checkout -v --lightweight URLリンク(bzr.savannah.gnu.org) emacs

5:1
10/03/08 12:08:34
>>4
補足サンクス

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 12:27:01
>>1 ●持ってる人?

7:1
10/03/08 12:40:11
>>6
持ってません。普通に立てられましたよー。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 13:44:58
起動スピードと言えば、最近のPC産業は停滞してるよな
CPU速度もここんとこ上がってない
その言い訳っぽく省エネ重視のCPUに力いれてるっぽい

9:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/08 14:45:14

スレリンク(unix板:972番)
> なんかconcurrentブランチができるっぽいな
> 24の目玉機能になってほしいもんだ

Concurrency は RMS のお墨付きであり、期待して良さそうだ。
| I am impressed and glad. Concurrency would enable us to solve the
| problem of multi-terminal Emacs, by enabling each terminal to enter
| the minibuffer in parallel.


10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 14:50:23
あれ? concurrency でマルスレ問題解決じゃね?
まあルムスがマルスレ問題に気付いてないわけないとは思ってたが
意外と早く解決しそうやね。
まさかルムスにも2ちゃん周りの話題が届いてたのか…?

11:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/08 14:57:04

>>10
> あれ? concurrency でマルスレ問題解決じゃね?

そもそも、 concurrent ブランチへとマージされるであろうコードは
emacs-mt (emacs multi-threading) ブランチからのもの。


12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 15:36:02
>>1
        _/l__
     /   く
    | ´ω`  | ぐにゅう emacs
     |    C='|

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 21:00:46
>>10
騒いでたのはここでもごく一部だろうに。

ちゃんとコード書いて騒いでる人の声が届いたんだよ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 22:15:59
mew で M-RET が
mew-key.el: (define-key mew-summary-mode-map "\r" 'mew-summary-scroll-up)
で定義されているのですが、
M-RET を global-set-key で定義した設定を優先させたいです。
mew の summary モードのときのみ M-RET が mew にとられてしまうのですが、
どうすればそれを解除できるでしょうか。


15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 22:45:01
>>14
nilにバインドすればいいんじゃないすか。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 22:54:03
>>14
確認してないけど

(add-hook 'mew-summary-mode-hook
(lambda ()
(define-key mew-summary-mode-map "\r" ごにょごにょ)))

17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 01:06:46
.emacsや.mew.elでadd-hookして define-key で上書きしてみましたがなぜか効きませんでした。
ごにょごにょを nil にしても'jisakufunctionにしても mew のデフォルトのままです。うーむ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 01:39:55
>>17
(define-key mew-summary-mode-map (kbd "M-RET") 'hogehoge)

.mew.el に書くんだったら、add-hook() は必要ない。

"M-RET" というのは「F1 k "Meta Key を押しながら Enter"」すると分かる。
kbd() は見た目が統一されるからオレは好き。


19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 08:21:42
emacs23って文字でかすぎ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 08:41:05
baka

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 10:19:07
>>18
ありがとうございました。
非常にあほでした。"\r" だけだったので RET に割り当てられてました。
(kbd "M-RET") にし、ちゃんとできました。私も kbd 好きです。


22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 10:44:27
.emacs.el の下位互換性ってどこまで考慮してる?

(<= emacs-major-version 20) とか
(featurep 'xemacs) とか
まだ入ってる?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 11:08:18
素のinit.elはこんな感じ
(cond ((>= emacs-major-version 23)
(setq custom-file "~/.emacs.d/init23.el"))
(t
(setq custom-file "~/.emacs.d/init22.el")))
(load custom-file)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 11:23:28
custom-file は昔 customize で .emacs.el を盛大にぶっこわされた経験から
別な名前にしてるなぁ・・・

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 12:00:11
デフォルトで別にしてくれればいいのにね。


26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 12:15:09
そこでナマクウなのでは?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 14:24:24
名前空間ぜんぜん関係ないよ。
customize は .emacs.el (もとい .emacs.d/init.el) に「直接」追加するのが初期設定なだけ。
たまたま一緒なんじゃなくそういうふうに設定してあるの。

昔は(今も?) .emacs.elc に未コンパイルな内容を追記してくれるタコな仕様だった。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 22:07:09
マルチスレッドの話題が出ているけど、
マルチスレッドに対応することで一番恩恵を受ける
elisp パッケージてなんだろう。

やってみたけど「頑張って対応するほどのことだったのか」
ってことにはならないよね?

個人的には vc を (pcvs みたいに) バックグラウンドで走らせるのと
font-lock が賢く速くなればそれでいいかなとも思っている。


29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 22:38:32
俺的には、Emacsアプリ内でのマルスレというより
Emacsアプリ同士で干渉しないでくれさえすればいい。
例えばTrampで重いファイル転送しながらNavi2chが出来るくらいのこと。

こういうのは言語を弄らなくても何かのシステム変数的なもんに
バインドしたメジャーモードをEmacsがシステムレベルでもそもそして
実行空間的なもんを分けてくれるだけでもいい気がするんだがどうかね。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 22:57:16
あれだ、emacs 内シェルで emacs -nw で複数の emacs 立ち上げりゃいいんだよ。

>>28
非同期な作りしてない通信系ぐらいじゃないの?
font-lock はマルチスレッド対応したところで作りかえないと無理でしょ。
編集と同時進行でパースとか死ぬよきっと。



31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 10:23:55
ところで、EmacsのCopy/Yankとかって妙に空白文字拾わない?
kill-ring履歴だせるElisp使ってるからまだいいけど
ちょくちょくスペース一個とかkill-ringに入っててストレスたまる。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 10:52:11
別に……。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 11:00:12
何かマイナーモードでも悪さしてるんじゃない?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 11:16:10

>>32,>>33
諸君、もうちょっと建設的なレスをしたらどうかね?

>>31
恐らく何らかの advice が有効になっていると思われる。

M-x describe-function RET kill-ring-save RET
M-x describe-function RET kill-region RET

をして、advice している関数名を晒したまえ。


35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 11:33:56
>>34
kill関係のコマンドにadviseする可能性のあるマイナーモードを疑え
というのは十分建設的だと思うが。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 12:03:36
そんなこと言ってなくね?どうでもいいけど

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 12:04:47
たしかにどうでもいいね。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 15:24:06
というかZeno様名前入れ忘れたか?

39:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/10 17:40:49

>>38
失礼。
キャッシュが消えていたようだ。


40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 20:44:16
信じられんな。
かつては稀代のキャッシュ厨房と賛えられたZenoがキャッシュを消すなんて。
老いってのは悲しいねえ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 00:34:29
emacs高速版のブランチとか知りません?
以前、文字列関係の関数をプリミティブに置き換えるみたいな
プロジェクトを見たことアルようなナイような。

マルチスレッドより、小さな単純処理を徐々にプリミティブにしてほしいなぁ・・・

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 10:31:52
へぇ。どのくらい効くんだろう。興味あるなぁ。


43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 11:56:15
頻出する関数のほとんどはCで書かれているけど、何か?
お前は正しい事をやろうとすると横槍を刺す幼稚園児みたいだな

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 18:03:57
どんな比喩表現だよw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 19:12:52
ちょっと面白いねw


46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 20:37:05
つまんね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 12:18:04
つまらんよな。あと、
~だけど、何か?
とかアホみたい

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 12:48:23
>>47
なあ>>41 (=>>47)よ、侮辱されたのがそんなに
悔しいのかわからんが、そんなことどうでもいいわ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 13:13:03
侮辱だったの?


50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 18:30:01
どうでもいいなら無視すりゃいいのにねw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 18:49:28
何か?の後の「文句あんのかコラ」っていうのが省略されてるんだよ
最初から喧嘩腰っていうわけだから人に不快感を与えるのはあたりまえなんだよな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 20:56:27
ガキの喧嘩は見たくないなあ

53:41
10/03/13 00:13:53
ちょwwwwwwwwwww
>>47じゃないですが、見間違いだったんですかね~
ちょっとよく使う関数c-xfでソース参照しまくってきます。
cadddr とか誰が使うんだ!ってのはclにあったり、おもしろいんですが、
おせーんだよ!って思います。
caddrは特殊すぎですが。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 08:45:03
>caddr
diaryにsexp-entry書くとき年を取るのに多用するなぁ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 13:30:05
まあ、Emacs使いにガキが多いのは確かだな。
前の職場のEmacs使いと「何も言えなくて夏」の対義語が
「何も言えなくて冬」なのか「全部言えて冬」なのかで
論理学的な論争になったのがEmacs使いとの最後の思い出だ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 13:38:41
何そのいい加減過ぎる統計

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 14:24:07
「逆」、「裏」、「対偶」ってやつ?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 14:25:04
おもったんだが、「何か言えて冬」じゃないか?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 14:28:16
つなてくなえいもにな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 14:30:29
¬と…に分配律が成り立つか否か

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 15:35:50
(1) そもそも、元の文の意味がわからん。有名なセリフ?
(2) 対義語と否定を同一視している時点で、アホ。
(3) 夏であることの否定は、冬ではなく「秋or冬or春」だろう。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 15:37:26
インドには、季節が3つある。
hot hotter hottest

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 15:53:49
そこそこ言えて秋

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 16:23:14
このスレで一番バカそうなのは >>55 かな

65:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/13 17:21:06

スレッドルールを忘れたかね?

* Emacsユーザーとの仲間意識をしっかり持って、馴れ合いを怠らないこと

諸君にはまだまだ愛が足りていないのだよ。
恥を知れ。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 20:57:19
そんなゴミルールいらん。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 21:14:25
Ubuntu 9.10 上で emacs snapshot を使っています。

.emacs.el で明示的にフォントを指定していない場合に
emacs で使用されるフォントは何なんでしょうか。
あるいは使用されているフォントを調べるにはどうしたらいいのでしょうか。

日本語と欧文のフォント以外は指定していませんが、
キリル文字を入力すると表示してくれます。
そのキリル文字のフォントが何か、知るにはどうしたらいいのでしょうか。

お教えください。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 21:17:03
その文字の上で M-x describe-char

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 21:17:15
> 使用されているフォントを調べるには

C-u C-x =
あるいは M-x describe-char

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 21:22:22
>>68-69
ありがとうございました。


71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 00:01:06
>>70
結果ぐらい出そうよ。


72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 03:42:35
trampってなんであんなに不安定なの。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 04:18:39
日付の自動挿入で日本語曜日でなくて英語にするにはどうすればいいですか

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 04:32:50
trampは不安定っつーか、ファイルを開いてる最中にemacsを終了すると
プロセスが残ってるんだかなんだかで、次にemacsを起動してtrampの機能を使おうとしてもタイムアウトするんだっけか。
scratchで(require 'tramp)とでもすれば確実に機能するが、面倒だのう・・・

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 15:13:01
trampって、サブディレクトリのあるディレクトリをFTP C/S間でコピーしようとすると
"なんとか-p" みたいな変なエラーがミニバッファに出て
結局ひとつしかサブディレクトリが転送されてないとかあるな。
サブディレクトリひとつひとつコピーはできるんだけど。

trampの発想は好きなんだが、どうも信頼しきれない。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 15:39:09
tramp: trust me!

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 17:57:18
From: [885] Zeno ◆5nZQbNmQPs <>
Date: 2010/03/09(火) 17:27:09 ID:gHNyxU3d0


寝たふり(というよりも浅寝)をしていたら、彼女がふとベットから起き上がり、
3分間静かに吾の睡眠状態を観察していた。

吾が昏睡状態と確信できたのか、彼女はその後、カウチの方向へと歩いていき、
その上に投げ脱ぎされた吾のジーンズのポケットを探り始めた。
財布を取り出した彼女は、中のお札を何枚か抜き取り、その金を自分のキャリーバックの中に仕舞い込み、
再度ベットの上に横たわった。

朝、彼女は何事も無かったかのように振る舞った。
吾も自分の財布から1枚の福沢諭吉と2枚の野口英世が消えている事実を黙示せざるを得なかった。

 What we cannot speak about, we must pass over in silence.

慈善活動は寝ている間にも行なわれるとはよく言ったものだ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 19:41:44
>>74じゃ駄目だわ、やっぱ。
つか、コマンドがちゃんとあるよね。バッファをクリアするのが。
あれやったら、ほぼ確実に正常動作する。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 21:06:47
>>77
Zeno様… それは…

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 00:51:08
それは……

誤)慈善活動
正)自慰 or 自己満足

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 06:49:08
それがZeno様のダンディズムなんだろ。わかってやれよ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 09:05:48
真の優しさを履き違えてちゃダンディズムとは言えないぜ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 09:17:20
彼女は相談も出来ず金を盗むに至るまで追い詰めたということは、信頼もされてない証。
反省しろよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 13:08:44
でも、彼女居るんだぜ。。。


85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 14:05:43
ショージキ羨ます
毎晩いびきかいてる古女房ならいるが……

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 14:11:16
コテとのじゃれあいはよそでやっとくれよ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 14:17:02
毒男が怒ったw

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 19:05:27
viからemacsに変えたら彼女ができました

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 19:26:40
嫁なら沢山いるんだけどな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 23:37:39
trampってfind-fileアドバイスで自分が望む操作の5割以上程度は補えるから
あんま使ってないな
eshellとtrampの連動にバグなければ良いパッケージだと思う。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 03:09:31
.emacsに (hanoi) と書けば当然起動時に hanoi が動きますが
これを C-u 100 付きで起動させるにはどうすればいいのでしょうか?
(C-u 100 hanoi)というようなことを .emacs に書きたいのでです


92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 06:37:04
(setq current-prefix-arg '(100))
(call-interactively 'hanoi)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 06:49:52
(hanoi 100) でいいんじゃね

94:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/16 15:12:30

>>79,>>80
最近、オフの時間はよく慈善活動に従事している。
吾の善意が相手に全く気付かれないような施行が
より高貴な慈善であると思っている。

>>81 まあ吾は皆を愛しているからな。

>>82 礼を言おう。

>>83 信頼されているか否かと聞かれれば後者だが、
今回は吾が彼女がそうするだろうとした「行動の信頼」
を元に成り立った、半場 "仕向けられた" 出来事となったわけだ。
その意味で、吾は彼女を信頼していたし、それ故に吾の
彼女への善意は伝わったのだ。

>>84 "関係" は自然消滅した。


95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 15:15:12
いいぜ、ここは Zeno 様の日記帳だ。
もっと書いてくれ。


96:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/16 15:18:52

ところで、つい先程、あるカフェのレジ前にあった
お菓子を万引きした大学生を目撃してしまったので、
店員には監視カメラをチェックするように伝えておいた。
監視カメラのチェックもせずに物を盗む若者がいること
(しかもこの場合は大学生) に衝撃を覚えた。

まったく、けしからん。


97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 15:25:19
まあカフェの監カメなんて8割方フェイクだからなあ…
バイト経験あるやつならやってもおかしくないかな。

98:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/16 15:29:23

>>97
いや、マネージャーに聞いたところ、実際に動いているそうだ。
統計を取ったことがないので正確にはわからないが、
流石にレジ用の監視カメラは実際に動かしているケースの方
が多いのではないかと予想している。


99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 19:23:59
実は動いてない、なんて対外的に公式発言するわけにもいかないのでは。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 22:25:34
Emacs Muse 3.20
URLリンク(blog.mwolson.org)

> This will be my last release as maintainer of Emacs Muse, and the project will need a new maintainer effective immediately.


101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 10:12:04
What happen to author?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 13:11:16
frozen physically

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 14:49:40
Ascension

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 16:16:02
shift+enterに何か割り当てたくて色々試していて
(global-set-key [S-return] 'hoge)
や、define-key global-mapを試してみても、うまく動作しません。
'hogeの部分はM-xから直で打てば動きました。
また、試しにwindows版で試したところ、windows版のバイナリではうまくいってしまいました。
UbuntuとEmacs 22.3でやってます。
何か助言をいただけたら

105:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/17 16:18:38

>>101,>>100
メンテナーの Michael Olson 氏はこう言っている:

 仕事で忙しく、時間が無い。
 加えて、私は Muse を仕事中しか使用しておらず、
 今の状態のままで十分だと思っている。
 (URLリンク(blog.mwolson.org)

メンテナーとしての意欲が無くなったという所が本心だろうな。
この際、Muse を完全に EoL (end-of-life) にして GNU Emacs
前線の開発に加わって欲しいものだ。


106:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/17 16:24:19

>>104
この時間に吾に出くわしたのを幸運に思え。

(global-set-key (kbd "<S-return>") '<funcname>)

例:
(global-set-key (kbd "<S-return>") (lambda () (interactive) (message "iLoveZeno" )))


107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 16:27:27
>>104
Emacs 23.1 on Debian squeeze で出来たぞ。


108:107
10/03/17 16:29:27
>>106
(kbd "<S-return>") を評価すると [S-return] になるから、
104 でも問題ないのでは?


109:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/17 16:35:18

>>108
いかにも。
吾はそもそも >>104 の一行目しか読んでいなかった。

>>104
$ xbindkeys --key
を実行して、shift return を押してみろ。
結果をここに書き込め。


110:104
10/03/17 17:04:11
22.3はwindows版で、動作させたい環境は22.2.1 + Ubuntu server 9.10でした。ほぼ関係ないかもしれませんが。

>>106
それでも駄目でした。そもそもキーが通っていないのかもしれないです。
xbindkeysは入ってなかったので、インストールと初期設定だけしまして、以下です。
すみません、server版でデスクトップ環境は入れていません。

$ xbindkeys --key
Could not open display, check shell DISPLAY variable, and export or setenv it!

PuTTY通してやっているので、こっちの問題かもしれませんね、ごめんなさい。

111:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/17 17:18:55

>>110
ターミナルにもよるが、 emacs を -nw (no-window)
で動かしている場合、使用可能なキーバインドが限られる。
であるから、

> PuTTY通してやっているので、

といった情報は最初に書いておくべきだったな。
パティーは使用したことがないので詳しい事は言えないが、
根本的にそれが問題だろう。諦めろ。


112:104
10/03/17 19:56:23
>>111
> ターミナルにもよるが、 emacs を -nw (no-window)
> で動かしている場合、使用可能なキーバインドが限られる。
なるほど。そんなことも。

後出ししてすみませんでした。解決したらまた来ます。どうもでした。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 22:30:40
eshellの質問なんですがここでよろしいでしょうか
eshellでlsしたときにそのリストのフォルダ上で"c"を押すと
cd "そのフォルダ"
みたいな動きをさせたいのですが自分では無理でした
普通にやっても無理だからフルパス渡すようにしたいのですがわかりません
%fとか渡しても駄目でした。どうかご教授お願いします

(eval-after-load "em-ls" '(progn
(defun eshell-ls-cd ()
(interactive) (let ((fname (buffer-substring-no-properties
(previous-single-property-change (point) 'help-echo)
(next-single-property-change (point) 'help-echo))))
(setq fname (replace-regexp-in-string "^[ \t\n]*" "" fname))
(setq fname (replace-regexp-in-string "[ \t\n]*$" "" fname))
(setq fname (concat ふるぱす fname))
(cond
((equal "" fname)
(message "No file name found at point"))
(fname (cd fname)))))
(let ((map (make-sparse-keymap)))
(define-key map (kbd "c") 'eshell-ls-cd)
(defvar ted-eshell-ls-keymap map))
(defadvice eshell-ls-decorated-name
(after ted-electrify-ls activate)
"Eshell's `ls' now lets you click or RET on file names to open them."
(add-text-properties 0
(length ad-return-value)
(list 'help-echo "RET, mouse-2: visit this file"
'mouse-face 'highlight
'keymap ted-eshell-ls-keymap)
ad-return-value)
ad-return-value)))

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 22:40:53
gnusってEmacs23になってもまだ開発続いているの?
今はsemiとかflimとかを使うんだっけ?


115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 23:00:31
続いてるでしょう。個人的にはsemi-gnus使っていたのは
10年くらい前で、ここ数年は無印gnus(emacs標準の)。
apel/semi/flimとかがどうなったかは???

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 23:20:09
しばらく wl 使っていたけど、semi/flimのインストールが面倒で
ここ二年くらいバージョンアップしていないなぁ。

無印gnusって、画像のインライン表示とかサマリのスレッド表示とかって
対応しているの?・・・って、今となっては当然なのかな?

そもそも何故 wl を入れたか忘れたくらいだから、
無印 gnus の機能が十分なら乗り換えてもいいかなと思ったり。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 03:11:49
putty越しにEmacsを使ってると、screenの素晴らしさに気付く。
「そんなんならVi使えよ」って思うかもしれないが、俺の.emacs.elと素晴らしいマイナーモードを手放す気にはなれない。
hjklは素晴らしいし、俺も確かに取り入れてるよ。でもな、ちゃうねん。それだけじゃ手放せないねん。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 08:02:23
やっぱ好きやねん

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 09:02:50
大阪弁使ってるとアホっぽく見える

120:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/18 11:20:35

>>113
eshell-ls-cd に問題がある。
'help-echo ではなく、 'mouse-face を指定しろ。
そもそも *-single-property-change ではなく、*-property-change を使えば良いだろ。
それと (cd ...) を (eshell-send-command (format "cd ..." ...)) に訂正しろ。
わかったか?


121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 14:17:07
outlookのカレンダー情報をemacsのcalendarと同期できないものか
googleカレンダー経由ではできるみたいだけど
google経由しないで直接したいんだ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 23:49:41
フォントサイズを小さくするためには.emacsにどのように書き込めばいいんですか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/18 23:56:41
何故環境を書かないんですか?


124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 00:05:35
emacsが常に最大化で起動されてしまいます。Version 23.1

~/.emacs
(require 'w3m-load)
(color-theme-initialize)
(color-theme-arjen)
(add-to-list 'default-frame-alist '(width . 80))
(add-to-list 'default-frame-alist '(height . 30))
(display-time)
(display-battery-mode t)
(line-number-mode t)
(column-number-mode t)
(show-paren-mode t)
(size-indication-mode t)
(set-language-environment "Japanese")
(setq default-input-method "japanese-anthey")
(set-default-font "VL Gothic-7")
(require 'site-gentoo)
(custom-set-variables
'(column-number-mode t)
'(default-input-method "japanese-anthy"))
(setq navi2ch-mona-enable t)
(require 'izonmoji-mode)
(add-hook 'navi2ch-bm-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
(add-hook 'navi2ch-article-mode-hook 'izonmoji-mode-on)
(add-hook 'navi2ch-popup-article-mode-hook 'izonmoji-mode-on)\

~/.Xresources
emacs.geometry: 80x30

80x30で起動したいんですが、どこを直せばいいでしょうか?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 00:41:40
ググレかす

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 01:10:55
(custom-set-variables
'(column-number-mode t)
'(default-input-method "japanese-anthy"))

この部分要らないな

127:124,126
10/03/19 01:15:30
あ、要らない部分消したら直った
ググっても分からないから不便なまま一ヶ月も使ってた
Emacsで何回も眺めたのになぁ……
レス読み直したほうが分かりやすいとは此れ如何に?

>>125
氏ねw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 04:40:47
elisp関係の本でオススメのやつを教えてくだちい。
基本的にはマイナーモードをしこしこ書く予定でしゅ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 11:25:07
るびきち先生って40代ぐらいじゃなかったのか

130:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/19 12:44:16

Debian のリリースマネージャーの Luk Claes が辞任したようだな。
現在の Debian 開発チームの雰囲気は最悪といったところか。

URLリンク(lists.debian.org)
URLリンク(lwn.net)

しかも代役候補への頼み方も人間として成っていない。
URLリンク(lists.debian.org)

>>128
Emacs Lisp Reference Manual URLリンク(www.gnu.org)


131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 14:36:03
SKKをEmacs内とXのIMとで辞書とか設定共通で使いたい場合どうしてる?
俺はUIMでuim.el使ってるんだけど、Emacs内で変換時にたまに
Emacs巻き込んで固まるんだよね。
C-gで直るときもあれば、そのままフリーズする時もある。

ちょっと前までこれくらいしかまともな選択肢なかったんだけど
今なんか新しいソリューションないのかな?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 14:43:09
google-input.el

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 15:54:30
>>130
日本語でおk。
書籍つってるだろうがボケカス。役にたたねぇ糞コテだな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 16:12:56
いまどきウェブ上リソース イコール ノット 書籍なんてどこの情弱だよ。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 16:13:31
>>133
URL提示された時点でさっしろよボケカス。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 16:17:02
自分の.emacsが1レスに収まる長さだったのなんて何年前までだろう。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 16:17:36
書籍なしでも大丈夫だよ。
心配すんな。がんばれ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 16:32:14
>>134
普通そうなんだようんこやろう!

>>135
エスパーじゃないんですぅぅぅう

>>137
心配しちゃう。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 16:38:44
現状どのレベルかのもよるけどね。
>>23くらいのコードは書ける?
書けるならオンラインの情報だけで大丈夫だよ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 16:49:38
>>139
リファレンス見ながらでいいなら書けるけど、あんま書けてる気はしない。
空いた時間で気が向いたら書く程度だから、書籍があるといいかなぁって思いました。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 17:05:51
>>140
なら書籍なしでも十分いけるよ。
あとは経験を積むだけだ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 21:23:29
>>140
やさしいEmacs-Lisp講座、なんてどう?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 00:20:55
URLリンク(www.oreilly.co.jp)
うぅむ・・・絶版か・・・。>>142も絶版かなぁ。

>>141
そ、そう?じゃぁ、もうしばらくWebでがんばっちゃおうかなぁ・・・。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 02:52:39
globalが頻繁に仕様変更するのでタグジャンプがしにくかったんだけど
そろそろ固定されたのだろうか

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 06:37:13
>>116
どっちも昔から出来てる。スレッドはgnus発祥だそうだし。
1990年代後半に、本家gnusのMIME対応が駄目でmewユーザーが増えたせいで
日本ではgnusが普及してない気がするんだよなあ。あとはInfoが
巨大すぎるとか…

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 07:11:35
gnusをセットアップすることを考えただけで胃がキリキリ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 08:29:14
正直もうメールはWebで良い・・・
wl より gmail の方がはやかったりする

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 09:23:18
>>147
gmail使っていると、メールを書くときキーバインドでイラっとくることがある。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 10:41:55
>>128
優しい Emacs-Lisp 講座
メジャー・モードを作ろう
Emacs-Lisp without a Hustle
URLリンク(www.gentei.org)


150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 11:26:34
>>148

FiremacsとかChrome Keyconfig使えば?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 11:27:42
最近はdefine-derived-modeかeasy-mmode-define-minor-mode
でしかメジャー/マイナーモードを作ってないなぁ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:02:26
>>150
おぉぉぉ!こんな便利なものがあったのか。ありがとう。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 12:37:43
rubikitchの中二病的な発言が
鼻につくようになってきたからアンフォローにした
年齢的に若いからってのもあるだろうけど、感情的になりすぎ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:15:42
>>152

ああ、あと最近だとkeysnailというのもあるね。あれだとGmailのショートカットキーも生かせる。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:34:44
>>153
別にここへ書き込むこともないと思うけどねえ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:35:30
>>36
何か発言してみたかったんだろ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:45:49
しかしGoogleにメール預ける気にはならんなあ…

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 16:11:28
知らんがな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 16:28:21
とりあえず、Emacs24の暫定的なプランがこんな感じになったようだ。
・ The package manager.
・ Bidi support.
・ Better VC interaction DVCSs.
・ Color-theme, or something like it.
・ Concurrency?
・ Lexbind?
・ TTZ's experiment with SVG progress bar, abstracted into a general
Emacs library for embedded graphics.
・ GTK widget embedding code?
・ Increased usage of the Semantic library by other parts of Emacs.
・ Improving the Customize user interface.
今一わからんもんもあるけど、とにかく全部実装されることを願う。
bidiは関係ないかな。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 16:37:44
パッケージ・・・マネージャ・・・?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 16:50:20
>>159
全部実装されるとしたらリリースは5年後だな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:16:28
パッケージマネージャ欲しい.
concurrency と lexbind 実装されるとしたら大変なことだな.

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:17:09
navi2chもパッケージ化だな
phpのpearみたいになれば便利そう

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:51:25
>>153
若いの?30代後半ぐらいだと思ってた。
るびきち先生の twitter はフォローしないほうが良いだろなとは思う。
ブログと成果物だけ見てるのが良い。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:53:51
site-lisp のバージョン管理するの面倒なんだよな。定期的にバージョン上がってるか確認するのとかが。
パッケージシステムでこの辺りが改善されるとしたら大歓迎。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 17:58:28
site-lispは、ホームディレクトリにぶちこんで消しては入れるのを繰り返してるわけで、別に大変と思ったことはないんだが。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 18:21:48
auto-install.el あたりが採用される悪寒

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 18:24:47
ちゃんとした名前空間を作ってくれたらいいのに

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 18:52:04
パッケージ化は package.el というものを使うらしいけど、
ものがどこにあるのかわからん。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 19:05:57
これかな?
URLリンク(tromey.com)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:22:11
ようやくZaretskiiとかのイスラエル組が本気出してbidi supportするのか。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:55:26
emacsの補完関係を習おうかと思っているのですが
try-completion や all-completions 辺りを
うまく解説してるページはありませんか?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 14:37:30
最近思うんだ。
実際問題、英語がスラスラ読めるレベルじゃないと
elispのエキスパートにはなれないんじゃないかと

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:01:35
エキスパートの定義から始めようか。


175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:07:00
(info "(elisp)Basic Completion")より詳しいところは知らない
日本語での情報元は下手すりゃanything.elやauto-complete.elの方が豊富なんじゃないかな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:17:31
ここに書き込んでる人たちはみんな英語ペラペラなんでしょ?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:07:26
>>173
elispに限った話じゃない。
英語くらい読めないと他の場面でも苦労するよ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:08:20
俺の英語のスキルは薄っぺらだけどな

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:23:54
>>159
semantic が深く組込まれるのはいいなあ。
IDEなみの補完が出来るようになれば新しい言語やライブラリの学習コストがだいぶ減るよね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:12:52
emacs lispもLLVM上で実行するようになればいいのに

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:53:56
松山さんって大学生だったのか。驚き。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:09:31
動的言語のLLVM実行は苦労多いみたいだよ
Parrotのほうがよさそう

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:25:45
#kansai_emacs 面白かった。


184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:32:40
そんなのあったんだ。
どうせ知ってても遠くて行けなかっただろうけど、
ビデオとかアップロードしてくれないのかな?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:33:58
>>184
っつ、Ust で配信していたやつ。
URLリンク(www.ustream.tv)


186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 03:01:05
松山さんはDrだったかな.hayamizさんはMだったかな.
自分より年下の人の物をありがたく使わさせてもらってる.

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 03:01:56
「使わせて」でしょ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 09:06:48
hayamizさんはMはMでも東大のMだしな。
来歴見るとエリートすぎて住む世界が違うんだなと思ってしまう

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 10:48:43
意味のないくだらんレスをすんな
そういう事は自分の頭の中だけで思ってろ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 10:58:02
>>189
そのまま返す

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:36:42
(interactive "p") で、C-u で4が入る、この"4"って何の意味があるの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:38:36
大事なことなので(ry

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:44:03
>>191
深い意味はないんじゃね。
まとめて実行するならなんとなくそれくらい、とかじゃないかな。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:08:36
>>191
日本語でも英語でも、1, 2, 3, いっぱい、って感覚だからじゃないの

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:28:36
>>191
キーマクロとかをとりあえず1まとまり実行するのに妥当な数として入れてあるんじゃないかな。
さらにC-u C-uとか押すと4, 16, 64回と増えてくみたいね。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:45:13
23.2っていつごろリリース?


197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:24:55
zenoっちはanything使わないのかちょっとだけ気になった

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:43:56
>>164
ネット上のニセ流行を見分ける方法 twitterは嘘ブーム?
URLリンク(testdonetest.blogspot.com)


199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:49:24
クソBlog管理人乙

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:51:33
>>188-190
こういうの見ると分割統治されてるんだなあって
しみじみと思う

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:52:52
>>200
どういう意味?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:57:25
分割統治とは言わず私物化という

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 14:57:39
パッケージマネージャーならemacs wikiになかったか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:22:54
org-modeで自動挿入される日付で曜日が漢字になるのを避ける方法ないですか?

より
mon
の方がうれしい

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:24:47
非国民?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:54:54
>>204
(setq system-time-locale "C")
としてみるとか

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:58:49
どうしてもvimが馴染めなくて、emacs使い出しました。

先輩方に質問です。
とあるサーバーの設定ファイルを(Asterisk・OpenSIPS等)
メンテしています。
ファイル中のあるキーワードをカラー表示をしたいのですが、
独自設定するのは簡単でしょうか?
(メジャーモードを自作するのでしょうか???)

とりあえず、#の右(行コメント)、/* ~ */のコメントだけでも見やすくしたいのですが、
ググるためのキーワードだけでも教えてもらえないでしょうか?


208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:01:49
ググレカス

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:47:57
Windowsの他のソフトで作ったアウトラインをorg-modeに取り込む方法は、まだ未整理みたいだ

URLリンク(www.mail-archive.com)


210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:00:46
>>207
font-lock とモードの作り方調べればOKK


211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:12:21
>>207
font-lock-add-keywordsで検索してみ。
モードなんて作る必要ないから。
(>>210のレスはちと外してる。)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:27:52
>>211
font-lock-add-keywordsってあるモード用に対してキーワードを追加じゃないの?
サーバの設定ファイル用の適当なモード作ってからキーワード追加って流れだと思ってたんだけど。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:32:57
>>212
> font-lock-add-keywordsってあるモード用に対してキーワードを追加じゃないの?

モードを指定することもできるし、どのモードに対しても追加できる
グローバルな指定方法もある。 その関数の1番目の引数に nil を指定するだけ。
非常に楽

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:38:10
グローバルに指定してうれしいのかな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:42:45
[BUG]とか[TODO]とかそういうのじゃね?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:48:02
>>207
define-generic-modeを使うか、conf-modeからdefine-derived-modeを使って
作ると簡単にモードが作れる。
font lockもちゃんと設定してくれる。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:52:42
設定ファイルのキーワードをグローバル指定したいと思う奴はいないだろ。

218:207
10/03/24 00:16:19
レスありがとうございます。

お礼が遅くなってすいません。
色々初耳なキーワードですが、自分なりに教えていただいた
キーワードで調べてみます。



219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 01:22:41
なんかウィンドウサイズとフレームサイズが違うんですがどうすればいいですか?
バージョンは23
URLリンク(iup.2ch-library.com)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 14:24:23
emacsで他人の書いたC++コードを読もうとしてるんだけど(どこかにバグがある)
VisualStudioに相当する環境をemacs上に作らないと無理っぽい

なんとかemacs上でVisualStudioに相当する環境を作れないものか

1つのファイルがやたら大きい
なのに依存してる関数やクラスが違うファイルの間でやたら飛ぶ
変なdefineがいっぱい


221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 14:55:26
VisualStudio じゃだめなの?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 15:37:59
>>221
linuxだと依存してるものがapt-get installで簡単に入る
windowsだといろんなmakeしないといけない

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 15:47:05
問題が最後の3行だけならctagsだけで解決する問題じゃん
牛刀割鶏

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 15:51:22
英数字の全角がバグの元

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 15:59:04
VisualStudio でエディットしてビルドは Linux でやるとか


226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 16:57:04
なんで VS が必須になるようなプログラムで apt が出てくるんだ?
Windows 用のプログラムと違うん?
汎用的なのだったらなおさら VS が必要になる意味がわからん。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 18:10:03
仮想環境内のwindowsでエディットしたものをネットワーク上のリポジトリにコミットして
ホスト側でpullしてビルドするんですね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 18:12:51
>>226
最近のC++プロジェクトはcmakeでmakeするのが多い

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 23:49:16
「VisualStudioに相当する」であって
VisualStudioそのものが必要なわけじゃないんでしょ

Linuxで近いものを求めようとすると、Eclipseあたりか

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 00:01:37
なるほど、IDEみたいなコードブラウザが必要だってことなのか。
Emacs だけだと CEDET とかかね。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 01:16:13
>>219
>>124,126,127と同じ現象
.emacsの記述を見直してみれば?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 13:06:19
(global-linum-mode t)
で行番号ありにしてるんだけど、emacs-w3mの時は邪魔だから消したい。
しかし、
(add-hook 'w3m-mode-hook (lambda () (linum-mode nil)))
と書いても消えてくれません。
w3mを起動した後に
M-: (linum-mode nil)
すると消えてくれます。
これはなぜでしょう?
起動時に消すにはどうすればよいでしょうか?

emacs-w3m linum-mode とか、 w3m-mode-hook linum-mode あたりで
ググってもそれらしいものが出てきませんでした。
どなたかお願いします。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 13:19:40
ごめんなさい自己解決しました。

URLリンク(macemacsjp.sourceforge.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

global-linum-mode では **-mode-hook が呼ばれた後 linum-mode に
なるっっぽいので、 add-hook で指定しても意味が無い。
上記URLのように linum-on をいじるか、
逆に linum-mode したいモードを指定するかが良いらしいです。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 16:26:10

         ..il||||||||||||||||i:          ''''!!l|||||||||||||||||i..
        .il||||||||||||||||!''             '''!l||||||||||||||||ii.
        :ill||||||||||||||!!'               ''!l|||||||||||||||i.
  .:;lllllllliii:.. '''!l||||||||||!'                  '!|||||||||||||||i.
..il||||||||||||||li. '!l||||||||l                  '!!!!!!!!!!!!!!!!:
:l||||||||||||||||||i :l||||||||                            ちょっとubuntu通りますよ
 '!l||||||||||||||!' ..i||||||||i                  .IIIIIIIIIIIIIIIII
  '':!llll|||llll''  ..il||||||||||i                  .l|||||||||||||||!
        :||||||||||||||||i.                ..il||||||||||||||||'
        ':!|||||||||||||||lii.             .iill||||||||||||||||!'
         ''!l||||||||||||||||i:          ...iiil||||||||||||||||||!'
          '!l||||||||||||i''  ..illiiii:::::::::::::iiil||||||||||||||||||||||!!'
           '''!l||||||!'   .i||||||||||||||||||||||||!!'''    '"'
             '""  ..il|||||||||||||||||||||||!'  .;iilll||||llii;..
                :!l|||||||||||||||||||||||!  .il|||||||||||||||i.
                    '''''''"""""''  :l|||||||||||||||||i:
                            ''!||||||||||||||!:
                             '":!!!!!!!:'"

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 16:26:11
ウェブを行番号付きで見るとかなんか新鮮かも、レスを行番号で引用したりして

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 16:53:54
釣りのつもりかい

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 17:09:30
ブラウザとは名ばかりのテキストビューワーですから~♪
残念!

238:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/26 17:51:57

>>185
うむ。参加者は皆楽しめたようで嬉しい限りだ。
こういったイベントは emacs ユーザーのモチベーションを高め、
emacs 普及の促進剤ともなるので、もっとやっていくべきだな。
東京ではやらんのかね?

>>197
> zenoっちはanything使わないのかちょっとだけ気になった

吾は eshell や自作 elisp で全てをこなしてしまうので anything.el の
ような "なんでも" パッケージを使う必要がない。
特に eshell は elisp との親和性が非常に高く、複雑な処理の実装を
いとも簡単にしてくれる代物だ。吾はこれまでに数多くの elisp パッケージを
使用してきたが、eshell が一番生産性を高めてくれたパッケージだと自負している。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 18:46:17
anything はなんとなく使ったら負けを感じてしまいそうだから使わない。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 18:53:54
みんな騒いでるから興味はあるけど、
イマイチなにがいいのかわからないんだよね


241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 21:42:54
> eshell が一番生産性を高めてくれたパッケージだと自負している。
自負とか言うと、まるで自分で eshell 書いたみたいに聞こえちゃいますよ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 21:56:52
anything はもうちょっと自己主張の少ないインターフェースだったらなあとは思ったなぁ。
anything か否か、ぐらいの勢いだからなぁ・・・

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 22:09:25
>>242
がんばって下さい

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 22:52:46
>>243
いいだしっぺの法則

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:17:11
emacsのbazaarレポジトリなんだけど、emacs-23枝だけって大ざっぱすぎない?
前のcvsタグみたいなものは存在しないのだろうか。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:39:03
URLリンク(git.savannah.gnu.org)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 01:00:27
>>246
EMACS_23_1枝がないし。。
bzrとかgitとか、面倒だわ。。



248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 01:01:01
eshell は俺も大好きだ
これに出会ったとき emacs >= vim ぐらいだったのが
emacs >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> vim になったわ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 04:03:39
eshellってパスが通ってるところのプログラムは動くけど、カレントディレクトリのプログラム名打ちこんでもそんなコマンドねーよハゲって言われちゃうから使いものにならない@Windows.Ver

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 08:33:34
>>249
カレントディレクトリ( . )を明示的にパスに追加すれば起動できると思う。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 08:52:25
カレントディレクトリをパスに含めるなハゲ!!って最初に教わったもんだけど


252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 10:13:39
含めちゃいけない理由は理解してる?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 10:17:01
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (十万石)     \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c


254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 10:17:08
今時そんなこと言う人居ないし。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 10:21:13
>>252
カレントにある実行ファイルを迂闊に実行してしまい無用なトラブルを回避するため


256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 10:31:48
シングルユーザだと結構どうでも良い上に
今時は得体のしれないアプリケーションを正規の方法でインストールしちゃうケースの方がおっかない。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 11:29:06
>>255
んー、50点。

>>256
まぁそうだね。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 11:33:05
>>257
で、正解は?
まさか>>256ぢゃないよね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 11:33:17
>>249
もしかしてスクリプト書いてるときにシェルに下りて
スクリプト名を手打ちして実行したりしてんのか?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 11:45:29
auto-install.el で 誰でも書ける wiki から直インストールとかよく使う気になれるよな。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 11:57:03
>>258
URLリンク(www.ipa.go.jp)
の3の最後の段落あたりまで踏み込んでほしかった。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 12:09:51
>>261
rootのPATHにカレントを含めなければ、まぁまぁOKって認識でおk?

263:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/27 15:07:58

諸君、元気でやってる!?

吾は調子が良すぎて、一日中笑顔だよ。

思うに牛乳を大量に飲むようになってからそうなったようだ。
便通(うんこの出)も良好になった。



264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:13:57
マジで?
最近、なんか日本人は遺伝子的に牛乳に向いてないとかいわれてるから
あんまり牛乳飲まなくなったなあ。
俺も試しに牛乳がぶ飲み生活してみようかなあ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:29:06
慣れない内はしばらくゲリピーだろうな。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:32:50
こんなテンション高いZeno様嫌だ

267:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/27 15:47:12

スクリバーノ氏が Concurrency ブランチをおっ立てたそうだ。
吾はまだ眺めていないが、興味のある者は試してみると良い:
URLリンク(bzr.savannah.gnu.org)

それと anything ファン必見のニュースだが、メーリングリストでは
anything.el が本家に取り組まれるような方向で意見が交換されている。
良かったな。


268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:48:44
anything ときいて something を連想し、サトームセンを思いだした。

269:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/27 15:57:09

>>264
これは吾だけかもしれないが、かなり効果がある。
他人からは気持ち悪いと思われるかもしれんが、
コーディングが捗りすぎて怖いくらいだ。

>>265
吾の場合、即効性があったように思える。

>>266
気をつけよう。

>>268
これか? URLリンク(ja.wikipedia.org)


週末、海辺に車を止め、ものすごく小さなノートを使って
片手でコーディングをしている人間を見掛けたら声をかけてくれ。
それは吾だ。


270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 16:03:32
ぶん殴ってもいいですか?

271:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/27 16:07:48

>>270
それは駄目だ。暴力はよくない。
とはいっても、車の中にいるから
安全は確保されているのだが。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 16:17:44
> それと anything ファン必見のニュースだが、メーリングリストでは
> anything.el が本家に取り組まれるような方向で意見が交換されている。
> 良かったな。

こういう成長過程のパッケージはどうせ最新版入れなおすんだし
無理に本家に入れることないだろうになあとは思うんだよな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 16:18:55
anything というか rubikitch は (require 'cl) 信者だからな。
本家に取り込まれたら (eval-when-compile (require 'cl)) に
直されるが、それを受け入れるとは思えんな。偏屈だし。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 16:35:36
もう cl はネイティブ実装しちゃっていいんじゃないだろか・・・


275:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/27 16:51:53

>>274
それは吾も賛成だ。


276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 21:59:36
anything-なんとか
は,「なんとか」の関連する機能を自動で設定なしで使えるものだと思ってたんだけど
合ってる?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:09:49
なんとかの出力結果とか補完候補を anything のインターフェースで絞りこみ選択出来る

278:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/28 12:28:23

Emacs は生涯を共にする伴侶だ。
我々は他の誰よりも長い時間を Emacs と共に過ごすであろう。
それを考慮すれば Emacs Lisp の本格的な学習は非常に
効率的な時間の使い方であり、それは一生の情報資産ともなる。
それは若ければ若いほど効果的だ。

聡明な君達ならわかるはずだ。
諸君、Emacs Lisp を学びたまえ。
今すぐに!


279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 14:28:42
複数のファイルを指定してキーボードマクロを実行したいのですが、どのような方法があるでしょうか?

複数のファイルの選択は、diredでマークしたものや特定のディレクトリ下のファイル全てなどが出来ればと思っています。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 14:47:18
>>279
キーボードマクロは、記録したとおりにキー操作を実行するだけだよ。
私の場合は dired 使ってリネームしたり、タイムスタンプの若い 100 個の
ファイルを移動したり等々に、キーボードマクロを使ってる。


281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 15:12:05
すみません。書き方が悪かったようです。

現在はキーボードマクロをバッファに対して、開いては実行、閉じる。開いては実行、閉じる。
としているのですが、複数のファイルに対して行う方法が無いかと考えております。
キーボードマクロの中で、C-x C-sまで入れているのでバッファに対して実行を行ってくれると
保存まで複数のファイルに対して行えるかと思うのですが、難しいのでしょうか?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 15:14:02
dired 上でやればできそう。

283:280
10/03/28 15:16:53
>>282
そだね。

前置き引数を付けると、n 回実行してくれるのでおすすめ。
C-u <n> C-x e


284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 15:21:44
Lisp使ってもいいなら、M-x name-last-kbd-macroでfooと名前を付けたとして、
(dolist (file (directory-files "ディレクトリー名"))
(if (not (file-directory-p file))
(progn (find-file file) (execute-kbd-macro 'foo) (save-buffer))))
をLisp InteractionのバッファーでC-jで実行したらディレクトリー内
のファイルに対して実行できる。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 15:22:08
>>281
キーボードマクロをelispとして書き出して関数として呼べるようにし、
diredでどれかのキーに割り当てればできるとおもうよ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 15:35:18
訂正、(directory-files "ディレクトリー名" t) とtを追加してください。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 16:45:07
>>278
言っていることは解るが、今プログラマーをやれている人間って、相当限られた自公政権組だろうし(嫌味)、仕事で使いたくても、そもそも許可も出ない。

それに言語をマスターするというのは、相当な時間、環境とモチベーションが必要だよ。


288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 16:58:17
言う程難しかないのに、elispは。

289:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/28 16:58:31

>>287
できないと思っているだけじゃないのかね?
いくら時間が制約されているとはいえ、大概の人間は
毎日少なくとも1時間は自由に使える時間があるはずだ。
そのうちの10分で良い。一日10分、休みの日は1時間
Emacs Lisp の学習に費やす。それを三ヶ月続けるだけでも
かなり Emacs が違って見えてくるはずだ。

ところで、 「Emacs合宿」をしてみたいな。
そういった行事を組むのが好きな者はいないのか?


290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 17:10:33
合宿とまではいかんでも勉強会は結構開かれてると思うんだけど。
Zeno様はあんまりああいうのは参加しない系?

tokyo-emacs ってもうやってないのかな?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 17:21:25
別にelispが書きたいわけじゃない。
プログラムを書きたいだけだ。

その手段としてelispを学べば手抜きをしてプログラムが楽に書けるようになる
というのであれば学ぶだけの話だ


292:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/28 17:27:14

>>290
吾は昔から行事事には無頓着で、そもそも日時を
トラックしていない場合がほとんどなので、
参加まで漕ぎ着けることがあまりない。
まあ何かに参加したとしても、吾の素性を
露にすることはないと思うが。

>>291
> elispを学べば手抜きをしてプログラムが楽に書けるように

なる。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 17:32:07
今後も emacs を開発環境にするなら手抜きでプログラム書くための一助になるんじゃね?
flymake みたいなのって生産性上げてくれるよね。

なんていうかさ、勉強なんてそこまで堅苦しく考えんでも
Excel で VB マクロ書くんだとか大量のテキスト置換するのに sed だの perl で正規表現書くんだ
ぐらいの気軽さで良いと思うんだけどね。







294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 17:35:00
elispは手段のための目的だしな。
(脳味噌のキャパ的に)気軽に覚えられないんだったら別に無理せず本来の目的おっかけるべきでしょ。
別に自分が頑張らなくても他の優秀な誰かが便利なのたくさん作ってくれるしな。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 17:49:43
>>289
大事なことを忘れている。
10分のつもりがやり始めると面白くなって
気がつくと3時間もやっていたりすることだ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 17:50:34
Zeno 様、 AppEngine なんてミーハーなこともされてたのですね

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 17:56:25
>>295
同意w


298:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/03/28 18:01:22

>>295
異論はない。そしてそれはいいことだ。
だが日によって打ち込む時間には波が出てくる。
大事なのは、多かれ少なかれ毎日続けることだと思う。

だが、実際やりすぎには注意が必要だな。
というのも、ある程度 elisp を極めると、
他の elisp パッケージのコードが汚く見え、
全て書き直したり、よくできているコードに対しても
advice だらけになったりする。
しまいには、小さ目のパッケージを全て自分用に
リライトする結果となる。… 吾だが。

>>296
まっ、まあ少々齧ってみた程度ではあるが。
一通り文献を漁ったところ、思ったよりも
全体的によくできたシステムだったので使い始めたところだ。


299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 18:21:56
>>298
全くの正論だが、環境がころころかわるのを余儀なくされるこの時代に、モチベーションもあがらないよね。日本はこれから、勉強がまともにできる国になるのか疑問だ。

院卒でも就職難だし。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 18:42:11
どこでも俺用設定で満たされたlinuxなりが使えるのならいいんだけどなぁ…
ドワンゴとかはてなみたいところならエディタもOSも自由なんだよね
一方IBMサービスとか末端はOSSには指一本触っちゃいけないってところもあるし

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 19:29:11
>>300
ApacheとかtomcatとかはIBM謹製みたいなもんじゃないの?

それに、オープンソース使って稼いでる企業ってブサヨ系の会社ばっかじゃんw。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 19:59:41
wsad とか eclipse にフィードバック返してるしな。


303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 20:19:12
ときどきgeneric modeの行コメが次の行以降もコメントにするのに
悩まされてたけどjs2-modeが悪さしてやがった。
js2-modeはEmacsのメジャーモードの基本押さえてなくて困る。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 20:41:47
js2-mode は気持ち悪い作りしてるよね。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 10:36:40
nanka
wakaran
yoku



306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 10:38:11
誤爆スマソorz

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 17:22:34
concurrency branchのスレッドを扱うプリミティブって
run-in-threadとyield、mutex(作成,lock,unlock)ぐらいしかないのな
誤って止らない関数を実行しちゃうと止める手立てがないからgdb上であらかじめemacsを実行してから止めてやらないと駄目
これだけしかなくてもセマフォを使ったキューとか作ってproducer-consumer problemのtoy programとか作れるの?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:02:02
現時刻のunixタイムスタンプを返す関数が見当らないのだけれど、
emacs lisp じゃないのかな?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:04:50
(current-time)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:23:03
>>309
その関数は知ってる。 それunixタイムスタンプ返さないでしょ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:37:15
unixタイムスタンプってそもそも何よ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:43:15
そんなことも知らずにレスしてたの?w URLリンク(en.wikipedia.org)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:44:30
じゃあ current-time で問題ないじゃん。
ちゃんと説明読んでみ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:47:23
emacs は 32bit 整数使えないってこと知らないと意味わからないのでは。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:47:52
けっきょく何が欲しいんだ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:52:49
たぶん float-time が欲しいものなんじゃないの?
しかしいつまでもlispの28bit縛りに従う必要ないよねえ。


317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:54:20
>>314
何でunixタイムスタンプを整数で返す関数が
用意されてないのかという根本的な理由がわかったわ。
most-positive-fixnum => 536,870,911
さんくす。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 18:56:04
>>316
そう、それ。(の整数部) >>317の制限があるから
floatのままで比較をするのが吉っぽい。

319:309
10/03/29 19:08:31
ちょっとメシ喰ってる間にすっきり解決してたの巻


320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 19:16:28
x86_64環境だと整数は61ビットまで使えるけどね。
自分はNTEmacsだからx86ビルドをWOW64で動かしてるので使えないけど。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 03:08:13
新しくなるにつれて速度が増すemacs、最高

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 03:16:02
>>307
(yield)
Yield control.
Emacs has semi-cooperative threading. Thread switches happen during
I/O or by explicit yield.

と書いてあるから、スレッドは同時には一つしか動かないんだろうね。
ようするに、I/O処理も(yield)も呼ばずにひたすら計算処理をするような
プログラムは、どこかに(yield)を挟み込むような修正が必要だね。
(または何らかのI/O処理を行う関数を呼ぶか)

逆に言うと、それを知っていてあえて(yield)を呼ばずにおけば
producer-consumer problem は、mutexを使わなくても何とかなる。
マルチコアの恩恵は受けられないけど、バグりにくいしユーザーの作業を
止めないという目的は果たせるわけだから妥当な実装なんだろうね。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 04:20:39
m2ymさんのauto-completeとrsenseでうひょー ってなってたんだが、
yasnippetのソースが補完候補に表示されない。
ac-sourcesにはyasnippetがあったのは確認したし、rsenseのも追加してる。
だれかこの3つ使ってて表示されている人がいたら環境おしえて。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 05:38:50
newline を \n として表示してくれるフォーマット関数はありませんか?
例えば

(prin1-to-string
"a
b
c")
=> "\"a
b
c\""

ではなく、
=> "\"a\nb\nc\""

になるイメージです
(format "%S" foo) でもだめでした

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 07:05:51
>>324
print-escape-newlinesって変数があったよ。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 07:25:59
>>325
どうもありがとう!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 07:49:37
「いわゆる全角」と「いわゆる半角」を幅 2:1 で表示することは、
特定のフォントサイズでは難しくない。 しかし C-x C-= C-= C-=
などとサイズを切り替えると、その比率がくずれてしまう。
何かうまい方法は無いだろうか。

今のところ、 .fonts.conf で特定フォントをスケーリングした上で、
text-scale-mode-step の値 (default では 1.2)を試行錯誤で調節し、
関数 text-scale-increase に対して
text-scale-mode-amount > 0 なら text-scale-mode-step = 1.192
text-scale-mode-amount < 0 なら text-scale-mode-step = 1.125
とかする advice を書いて、 -4 <= text-scale-mode-amount <= 3
では 幅 2:1 で表示できるようにしてある。

だがこれでは、フォントや環境を変えるたびに text-scale-mode-step
の適切な値を探さねばならない。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 17:20:50
1行コメントと複数行コメントで、M-;した時に違った書式にする方法ってありませんか?

例えばC系言語だと以下の2つのコメントを選択している行数によって使い分けてくれる

// 1行コメント

/*
* 複数行コ
* メント
*/

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 21:23:02
comment-region-functionを自分で書く?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 01:17:52
trunkにbidiがマージされた。そんだけ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 01:30:18
>>642
完全解析できてない = 最善をつくすとどちらが勝つか、又は引き分けか、分かっていない
よって必勝手順は分かっていない。


完全解析に関しては、後手の勝率がいかに高かろうが、結果が出るまでは
全然分かってないのと同じである。

332:331
10/04/01 01:31:41
誤爆した。すみません。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 01:36:45
>>332
気にするな。きっと>>642がなんとかしてくれるよ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 01:50:26
とうとうナマクウ実装されたね


335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 05:54:34
はいはい四月馬鹿四月馬鹿

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 09:03:41
最近4/1になると企業サイトが調子にのりすぎててなんかイライラするようになった

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 09:43:15
ここでそんなこと言われても。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 10:10:14
emacs は四月馬鹿関係無いから良いよね。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 10:23:21
Emacsの管轄がGNUからApacheに変わって、名称が「Apache Emacs」になるらしいぞ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 10:45:19
いつも馬鹿ってことか!


341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 10:46:55
emacs は馬鹿っていうより阿呆だと思うがどうか。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 13:57:56
次期emacsパッケージシステムはvimと共用できる


343:Zeno ◆5nZQbNmQPs
10/04/01 14:14:01

>>336
吾だけかもしれないが、エイプリルフールの /. (slashdot)
の悪乗りにはいつもイライラさせられる。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 14:29:02
最初、ひろみちゅたんのアレはエイプリールフールネタだと思わなかった


345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 14:41:00
>>343
Emacsとxyzzy、どちらがすぐれているの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 14:47:48
>>343
俺もだ。安心してくれ。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 16:26:56
Muleの最新版は内部コードにsjisもeucもutfもなんでも使ってOK
elispが拡張されて継続が使える。状態遷移が簡単に
URLリンク(fun.alchemis.biz)


348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 14:39:33
最近の開発版emacsは不安定だな。X上だとすぐ落ちる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 15:42:00
スレリンク(unix板:962番)
の協会の件はネタかわからんが、話は進んでいるんだろうか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 16:07:28
ネタつーか妄想でしょ。
スルースルー。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 14:44:11
gitのrepository、追従してない?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 15:01:51
git と cvs は古いままだよね?


353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 17:13:05
bzrでcheckoutしろや。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 17:32:16
bzr やたら遅いんだよなー


355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 17:42:02
最初の一回だけだろ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 18:27:15
bzrはなんかバグ多杉。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 19:25:25
>>351-352
ググレカレー
URLリンク(repo.or.cz)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 13:32:38
セマンティック使ってみたかったから、そろそろbzrの入れてみようかねえ

359:113
10/04/07 19:48:20
>>120
遅くなって申し訳ないです
アドバイスどおりにしたのですがうまくいきませんでした。

結局以下のように落ち着いたので一応報告までに。
(defun eshell-ls-cd ()
(interactive)
(let ((fname (buffer-substring-no-properties
(previous-single-property-change (point) 'help-echo)
(next-single-property-change (point) 'help-echo))))
(setq fname (replace-regexp-in-string "^[ \t\n]*" "" fname))
(setq fname (replace-regexp-in-string "[ \t\n]*$" "" fname))
(cond ((equal "" fname)
(message "No file name found at point"))
(fname (cd fname) (end-of-buffer) (eshell-send-input)))))

後、フルパス渡したいならeshell/lsとつなげればよかったのですね
調べが足らずに申し訳なかったです。

(defun eshell-ls-execute ()
(interactive)
(let ((fname (buffer-substring-no-properties
(previous-single-property-change (point) 'help-echo)
(next-single-property-change (point) 'help-echo))))
(setq fname (replace-regexp-in-string "^[ \t\n]*" "" fname))
(setq fname (replace-regexp-in-string "[ \t\n]*$" "" fname))
(setq fname (concat (eshell/pwd) "/" fname))
(setq fname (replace-regexp-in-string "//" "/" fname))
(cond ((equal "" fname) (message "No file name found at point"))
(fname (start-process "exe" nil fname)))))


360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 11:58:07
コマンド(Emacsのコマンドではなく、/bin/lsなどのシェルで実行するコマンドです。)を実行して、
その戻り値の名前でファイルを作りたいのですが、そのような関数はありませんか?

戻り値は、Perlのtime関数の出力結果なので1行で数値のみになります。
検索していてこのスレッドを見つけたのですが、EmacsではUNIXタイムスタンプ?を扱えないようですので、
Perlで時間の部分だけは用意しようと思っています。
可能であれば、ある特定のコマンドで現在の時刻のバッファ名を持つバッファを作成できると助かります。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 12:03:22
pymacs

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 12:14:10
Perl なら Perl の中でファイル書いちゃえばいいんじゃないの?


363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 12:15:19
windows用のemacs23で日本語入力切り替えは
C-\
だけどカナ変換はどのキーなんだろう

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 13:04:45
>>360
扱えるよ。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 01:47:29
>>360
可能だし出来るからとっとと作ればいいだけ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 11:34:23
>>360
整数のUnixタイムスタンプは使えないけど
Emacsで時刻が扱えないとは誰も言ってない。

367:360
10/04/09 20:54:55
わかったわかった Emacsがすごいんだね
はいはい

時間も扱えるのね
すごーい


だから、とっとと作って貼れ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 21:42:39
こんなことがすごいと思えるのか…

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 22:01:26
EMAXを甘く見るとジンジャー

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 22:12:17
低レベルはEmacs触らなくて良いのにね。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 23:45:50
Emacsのキーバインドに慣れてきたんだが
他のアプリを使っているときにも保存でC-x C-sをやってしまう…orz

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:56:00
>>371
xkeymacsというアプリがあってだな


373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 07:58:28
>>371
何も選択してなけりゃ2打目のC-sで結果的に保存はされるんじゃないか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 09:16:47
検索しようとしてセーブの方が多いなあ・・・

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 11:59:30
カーソル系操作は連打されるから被害が大きい。。。


376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 15:51:00
emacs -q で C-h 連打すると残念なことになる

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:58:00
やっぱりC-pだろ。
同僚に何印刷してんの?って突っ込まれる。


378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 19:57:54
>>376-377
ありすぎて困る

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 10:28:21
C-vでペーストしまくり

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 13:37:55
るびきち先生今日はなんかどっかで聞いてきたような理論展開をずっと続けてらっしゃる。
本当開発以外に関しては凡庸な方だこと。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 16:46:18
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
おまえら、なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このことを知った親は悲しむぞ?
もっと、現実を見ようぜ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 17:02:39
ecbって、23.1.95でコンパイル通らないお。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 17:11:57
>381
ニートし過ぎて頭おかしくなったのか、可哀想に

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 17:14:10
>>381
今日は何曜日でしょうか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 17:19:05
>>381 はコピペ。

386:360
10/04/11 17:35:09
お前ら頼むよ

387:360
10/04/12 07:38:39
マジで

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:39:59
>>372のxkemacsを使ってみたんだけど、これ設定がレジストリに入っちゃうのね。
どこ行っても同じように動かせるようにUSB起動したいんだけど、
毎回デフォルトになるのは辛いなぁ。


389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:02:06
もう使ってないからちょっとあやしいけど、
確か設定を書き出す機能があったような記憶があるんだが・・・

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:10:44
>>387
(with-temp-buffer
(shell-command "hoge" t)
(write-file (buffer-substring-no-properties (point-min) (point-max))))
とりあえず、こうやれば出来るだろ。
コマンドの出力に改行とかあると厄介だな。それと中身はどうするんだ?



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch