初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その105at UNIX初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その105 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト660:名無しさん@お腹いっぱい。 09/12/10 11:13:34 うん、死ねば解決するな 661:名無しさん@お腹いっぱい。 09/12/10 11:47:49 んまあでも一般的に考えて、2009年も終わりにちかずき、USB3.0対応製品も出始めた この時期になってようやくUSB2.0対応とか、一般的に考えてギャグとしか思えないと いう意見には同意する。 662:名無しさん@お腹いっぱい。 09/12/10 11:51:56 誰か詳しい人、FreeBSDのOptionalAccessControlListを使ってのFile Protectionは通常のUNIXのそれとどう違うか教えてください。 それかソース希望。 663:名無しさん@お腹いっぱい。 09/12/10 12:08:16 USB2とUSB2.0の違いも分からない阿呆がいるよww LANケーブルで首吊って氏ね 664:名無しさん@お腹いっぱい。 09/12/10 12:09:25 確かに、サーバー用OSとして、周辺機器はSCSIが当然のFreeBSDが、 オマケでUSB1.1だけには対応していたとはいえ、 USB2.0にまで対応するってギャグだよな。 665:名無しさん@お腹いっぱい。 09/12/10 12:37:43 >>655 うちは、8.0になってから クリーンインストールだけど、インストールの最中にディスク見失ってインストールできない状況に陥る。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch