シェルスクリプト総合 その15at UNIXシェルスクリプト総合 その15 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト905:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/28 22:42:34 >>904 > それと>>894の-exec +のほうが良いという根拠は何だ? exec +がある環境ならxargsはレガシーコマンド。webで解説する必要は無い。 そもそも、exec +が無い環境がレガシー。 xargsはジジイの胸の奥にしまっておいてくれ。 906:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/28 22:49:15 GNU findutilsにxargs付いてくるじゃない 907:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/28 22:51:58 ジジイの懐古趣味 908:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/29 01:55:18 xargs がいつobsolete になったの? なんか文書ある? 909:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/29 12:12:24 -exec + のデメリット コマンドに渡すファイルの数を制御できない(xargs -n) 並列実行できない(xargs -P) -exec + のメリット find でひっかかったファイルが存在しなければコマンドが実行されない (GNU xargs は入力がゼロでもなぜか1回は実行する; xargs -r で抑制可) つーか、 ps ax | awk '/なんか条件/{print $1}' | xargs -r kill みたいに find とは無関係に使う場合も多いから、obsolete のはずがない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch