09/12/21 07:41:23
>>712
そうじゃなくて、
あくまで誤用であって、「ご教授する」という言葉は日本語として正しい、
というのが主張。
(誤用だけど、言葉自体は正しいの)
ところが、>>696 曰く、
>教授はあげません。
↑
という突っ込みは、「ご教授する」という言葉自体も間違っていると
思い込んでいる。
もし、「誤用」に対する突っ込みなら、
「(こんな掲示版では)ご教授はできません」
となるはずで、
「教授はあげません」みたいには言わないはず。
よって、
>>696 は、「ご教授する」という言葉自体を知らなかったという天で
恥を晒したんだよ。