09/05/24 23:53:54
>>69
いろんな事情が許すなら、/dev/ufsid/4a... って方を fstab に書いたら少なくなるよ、たぶん。
ファイルシステムにIDつけてそれでマウントできるよー、ってやつだから
ディスク構成が頻繁に変わったり、USB-HDDで運用してたりするときに重宝するんだと思う。
従来のデバイスが open/close される度に 出現したり消滅したりしてるから、メッセージ多くなるんだよね。
kern.geom.label.debug に -1 で非表示、かと思いきや u_int かよ... orz
たぶん、気にしない、が正解。