09/05/05 22:43:12
メッセージ隠蔽
情報後出し
踊る人々
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 22:54:58
今、IP引いてみたけど、example.comも実在するよ!
だから使っちゃ行けないよ。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 23:50:10
URLリンク(www.rfc-editor.org)
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 00:02:28
IPってゆうな。クズ。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 04:32:30
linux-f8-flashplugin10が入れられないよ!バカ!もう寝る!
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 05:35:52
>>425
ちゃんと前戯で湿らさないからだぞ
あせりは禁物
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 09:55:32
530 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 投稿日: 2009/05/06(水) 02:12:48 ID:03MOLubE0
7.2R の mergemaster で -iU オプションを指定した時に
ユーザが変更したファイルが上書きされる事例が
幾つか報告されているようです。
URLリンク(docs.FreeBSD.org)
詳細見てないけど怖いね
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 10:29:59
/etc/passwd がマスター共々上書きされるってさ。恐ろしい…。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 11:37:47
-current使いだからmergemasterは頻繁に使うが、酷い目に有ったこと無いな。
mしか選択しないのが勝因か。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 15:15:06
>>410
なせばなる
なさねばならぬ、なにものも
なせぬはひとの
なさぬなりけり
だったけ?
性根入れ直せ、若者。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 15:21:08
>>430
なせばなる
なさねばならぬ
なにごとも
ならぬはひとの
なさぬなりけり
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 16:44:44
>>420
浸透してれば実在するドメインを例示につかっていいのかよ。
とんだ迷惑だな。
433:408
09/05/06 16:55:18
今日のだと大丈夫だなぁ。
434:
09/05/06 18:35:33
mergemaster -s -v
一択
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 10:23:57
>>410 いわゆるwmvのdrmつき動画はLinuxもFreeBSDも全滅。
youtubeの類はブラウザよりmplayerかffplayでの直接再生の方が速い。これはwinでも同じ
あとPC-BSDではwine上のfirefox+flashプラグインの方がパフォーマンスが良い。
PC-BSDはいろいろと閉鎖的なので自分でシステムを把握したいならば
7.2livecdでで最小限インストールしてからpkg_addでいろいろいれた方が良いと思う。
今は公式パッケージのほとんどが最新なので結構いいタイミング
wmv動画以外に関してはWin捨ててもたいして困んないけれど
youtubeとかのFlash以外の動画を見る頻度が多いならばWinは捨てられない。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:07:44
portsのファイルの取得を
fetchの代わりにwgetをつかってできないもんかな
スピードが全然違うような気がする
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:21:58
スピードは知らんが make.conf に
FETCH_DEPENDS= wget:${PORTSDIR}/ftp/wget
FETCH_BINARY= /usr/local/bin/wget
FETCH_ARGS=
とでも書けば?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:22:43
fetch 単体と wget 単体なら大差ない
要は空打ったときの問題だ
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:25:54
それなら
FETCH_ARGS=-ApRr -w300 -T300
とか仕組んでおけばいいんじゃないの?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 04:37:28
最新 OOo のパッケージは誰もつくってないの?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 05:58:14
最新ってdevel?