09/04/16 21:06:26
桜はかんけーねえだろ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 02:00:01
どんだけ買ってもらいたいの?Sunは。
もはやIBMしか買ってもらえないんだよね。きっと。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 03:02:58
URLリンク(slashdot.jp)
あるAnonymous Coward 曰く、
日経の報道によると、海上自衛隊は2010年度までに、現在保有するほぼ全てのパソコンを米サン・マイクロシステムズ製のシンクライアントに置き換えることになった。
「昨年明るみに出たイージス艦の情報流出事件などを受け」たものだとのこと。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 03:47:11
2008年02月10日 19時45分の掲載
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 08:22:08
情報古すぎ
買収されても製品は当面消えんよ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 09:55:51
サン・マイクロシステムズ、IBMとの合併交渉再開に前向き=通信社
2009年 04月 16日 15:58 JST
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 10:26:08
普通身売りって解体切り売りされる事が前提で話が進むのに
それを身売りするほうから熱望してるって一体・・・。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:50:52
「IBMはSunの買収に関心なし」CNBC報道
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:22:34
いいようにいじられているな
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 15:40:41
SunのIBMに対する嫌がらせと考えると、うまいことやってんなと思うわw
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 17:17:01
婚約破談。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 19:34:18
自衛隊最高!ミサイル最高!仕事する振りが仕事で~す(爆)
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 19:48:47
「司法省が独占禁止法違反だと言っても買え」は無茶でそ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 21:02:18
相変わらず(爆)とかつけちゃう寒いやついるんだな
そういうのに限って面白くないから実に寒い
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 21:13:56
寒いか
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 21:51:23
今日は曇りで気温が低いね
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 21:56:31
そうだね
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 00:37:21
反応するヤシも同罪 アフォは無視
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 07:56:22
反応してる奴は笑い者にされてる本人で~す(爆)
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 10:01:12
>>213
だろ?バカみたいだろ?
あれで、もうすぐ50歳で一応○○○○なんだぜw
ったくすっげぇ会社だよ。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 13:18:32
このスレでも大評判w
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 14:27:41
来週で社員半減。
売り上げ激減。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:21:20
クレーム倍増!
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:28:45
サン日本法人も上位にくるべきなのだが。。。
注目されていないのが幸いしたか。。。
URLリンク(news.livedoor.com)
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 15:31:14
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: | 社員が半分にされちまっただ。。。
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 17:18:40
>>223
製品と同じく人気全く無い企業の前に
日本では非上場だし。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 18:50:36
えっ。半分と言う事は、
300~400人でしょ。
上位だよね!
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:05:06
>>226
だから日本では上場してないってばさ。
他の企業は役員や残る管理職のカットも
含め全体でリストラしてるのに、
このアフォ企業は首切り専用に高額給与者を
雇い入れ、カスみたいな管理職を温存する。
これでV字回復なんていう考えは小学生でも
無理って思うわな。ちょんまげ親父、どこまで
経営者の資質ないのか、群がる腰巾着も最悪だわ。ここ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:15:57
沈没船。カス管理職が船の上で昼寝したり
飲み食いしたり遊んでいるうちに、気が付いたら
割れた窓から大量の海水が侵入、身動き取れず
そのまま海の底にゴボゴボと。。。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:59:50
>>228
そそ。
沈没しそうな泥舟を一所懸命修繕している
一般社員を、船の総重量を軽くするため
RIFにて船外に追いやる。
すると、水漏れが直らず、またまた
沈没しそうになってきた。
そしてまた、RIFにて一般社員が・・・
一旦は軽く=固定費軽減になるが、
収入減=水漏れ進行で、藻屑となるわな。
勝手思い込み船頭多すぎだったわ。
まだ逃げ出そうとも思わない?
逃げ出しても行き先がない?のか
残ってるアフォ管理職の哀れさが浮きだっている。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:24:53
希望退職プログラムという名の指名解雇。
「次の組織にあなたのポジションがない」と言うのが常套手段。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:31:19
でも外資系って解雇するときには仕事の斡旋もして
くれるんだろう?日本の企業よりもいいじゃん。。。
給料2年間分ぐらいくれるしな。。。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:44:28
>>227
皆、混同しとる。
カスなのは日本法人の管理職の話で、
今回失速して売却話になったのは米国本社(世界レベル)の話だろ。
それとも各国法人の管理職も、全て日本と同じとまで知ってるのか?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 23:55:35
>>231
民族系もいろいろ、外資系もいろいろ
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 00:23:51
この身売りはいつ決着する?
来週中か??
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:40:24
なかなか進まんね。
独禁法がからむからね。
また助けてもらおうとしてるここが
条件出しすぎ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:54:51
Sun Japan, 桜満開
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 01:56:18
社員の半分を退職に追い込んで一方で、子飼いが入社。。。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 02:15:35
>>229
> 勝手思い込み船頭多すぎだったわ。
> まだ逃げ出そうとも思わない?
> 逃げ出しても行き先がない?のか
せっせとお別れ会で~す(爆) 焼き肉最高!メタボのライブ最高!
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 03:24:19
皆さん転職活動は順調?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 11:44:54
こんなとこで管理職の悪口書いてウサ晴らししてる方がサイテー(笑
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 14:25:37
サポートは別会社になるらしい・・・が本当か??
どれだけ製品がよくても提案しなけりゃ売れないよなぁ
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 15:49:38
>>194
会社勤務でも仕事していない→現状を考えると同じかもしれない。
ノルマや成果を数値化するべきだろう。
他社よりも甘すぎた。
これだけ緊張感のない職場は珍しかったよ。
Solarisなど良い製品だっただけに残念でならない。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 16:30:36
親方日の丸
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 17:49:40
>ノルマや成果を数値化
これに尽きますな。特に管理職。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:01:42
>>244
ノルマ=必要数の首切り
成果=APACやSMIにどれだけYESと言えたか。
これがここの管理職。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 03:02:03
>>245
That's right.
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 03:04:51
>>244
>>245
人事参加で、毎週、首切りの進捗確認までしたらしいから。
あきれるよ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 07:23:33
で、人事は人切り対象外とか?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 08:12:36
>248
買収されたら、全員クビでね?>人事
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 08:13:29
IBMならゴズリングを切るだろうな。Javaへの影響力をなくすために。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 12:40:46
リストラするなら毎週の進捗確認は当然だよ。
仕事を遊びと思ってるのは >>247
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 15:16:06
僕ちんで~す(爆)
仕事中にオークション入札最高!
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:04:29
オラクルはいかがですか?
ちょうどSBSビルでよかったですね
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:10:27
もうリストラしなくてもいいみたい。Iでなくて助かった。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:11:16
オラクルが来るとは・・・
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:26:33
マイコミに記事が来てるね。
舞台裏まで詳細に書いてくれてるとこはまだかな?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:27:22
オラクルがSUNを買収するのけ?
On April 20, 2009, Oracle announced it has entered into an agreement to acquire Sun Microsystems (Sun).
URLリンク(www.oracle.com)
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:34:34
IBMに比べれば相性は悪くないでしょ。ハードウェアはもとより、
Application ServerにGlassfish Enterpriseの技術を取り込めるのは美味しいと思う。
クラウド技術としてもSunがパートナーなら申し分ないだろう。
しかしJava7を前にApache DerbyやMySQLといった
フリーのデータベースが切られそうなのはやだなw
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:39:24
金で買った相手をパートナーとか言っちゃうの?今は。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:40:31
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ハードウェア事業は売却か?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:41:41
>>260
多分だけどそれはない
買収した意味がなくなる
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:44:02
ストレージ関連では有力企業で、IBMが独禁法抵触を懸念した程だから、
そういう美味しいところは死守するでしょ。SPARCは知らんけどw
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:46:49
SPARCをあきらめるとSunの死ということになるからそっちも放棄できない
Sgiはどーなった?PCサーバ屋に叩き売られたでしょ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:51:01
>>259
元サンの社員に後ろめたいものは無いと思うよ。
元々株主の圧力が発端の買収騒動だし。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:52:44
ボラクルめー
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:53:49
神託がおんどれらを襲う
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:55:30
>>261
するとこんなんか?
・新Oracle→H/WとS/Wのセット販売を進める
・hp、NEC→OracleとH/Wで競合し、DBMSはOracleから移行
・富士通→IBMよりは全面競合にならず、ほっと一息(Oracleグループ入り)
・IBM→元々OracleもSunも、H/Wは競合、Javaは協調なので、変わらず
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 21:58:36
>>267
hpやNの商用DB移行先なんてないのでは?
このご時世、ベンダーの都合で再開発する余裕なんてあるわけないし
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:01:48
ストレージにクラウド、OS、そしてPG言語のフェローまで付いてきて戦闘力倍増だな。
しかしOracleだとクライアントサイドJavaは切り捨てらること請け合いだな。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:03:04
OOoとかMySQLとかSolarisとかSPARCは捨てるのかなw
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:03:16
>>269
金融でいまだにクライアントサイドJavaは使われているからその心配はない
>>268
MSSQL(藁
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:12:04
【速報】オラクルがサンを買収
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:12:15
Oracleも昔はクライアントでMSと闘ってたけどな
HP(Compaq)/NECは元々MSと仲良しだからMSSQLで違和感なし
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:13:37
ADABAS (w
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:13:40
>>273
冗談のつもりだったんだけど…
OSの保守期間考えればSunの代替にならない用途もありますよ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:15:45
>>275
そこでNonStop OSですよ
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:22:37
それでDBは何を使いますか?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:23:00
オラクルなんかに買われるのってどうよ。屈辱~
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:23:07
access
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:24:04
何を拾い、何を捨てるか、それが問題だ。
OpenSolarisはどうなるんだ?Linuxより堅牢だろうに。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:25:38
>>280
バカに良く分からないゴミを高く売りつける
それがビジネス
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:31:08
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはIBMに買収されると思ってたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにかOracleに買収されていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 超スピードだとか催眠術だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
Oracleまたまた(ry買収するのか・・・これで色々切捨てか飼い殺しか
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:33:39
DECが無くなった時以来の衝撃だ。
ショックだなぁ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:37:42
>>280
複数OS(含Linux)なんて、HP/IBM/F/N/Hみんな扱ってる。
新Oracleもそうなるだけ。
Oracle on Windowsだって主戦場だし。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:37:52
OracleにはJCPみたいな組織の幹事的役割に実績はあったっけ?
ただでさえ機能不全のJCPにスペックリード不在な状況が生まれそうだ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:50:15
Oracle = Oracle + SAP + BEA + Sun + MySQL + Stk
HP = HP + DEC + Tandem + Compaq + EDS
IBM = IBM + Lotus + Tivoli + Rational + Informix + PwC - Lenovo
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:53:31
>>286
× SAP
○ People
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:56:29
MySQLを買収へそそのかしたオラクルが責任
とったのか、ババ引かされたのか?
それとも思う壺だったのか、今後のお手並み拝見。
かなり猛毒の毒饅頭だと思うんだが・・・
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 22:57:17
>>286
気のせいかHPだけ本体が頑張ってる気がする
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:09:42
Oracleか。今後どうなるのか全く想像ができん。
とりあえずちゃんとサポートは続けてね。
全サーバリプレースとかかなわんしw
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 23:17:02
x86系はOEM調達で良いよ
JavaRConsoleがクソ杉て泣ける
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:06:17
ms に対抗して sun oracle netscape 連合言ってたのが懐かしい
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:07:45
>>292
あ、こりは懐かしい
AIM連合もあったが
294::名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:10:21
将軍短命過ぎ、悪人は淘汰されるのは世の常
オラクルへは絶対に戻れない。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:33:26
>>294
強く同感。
結局、容赦なく人を貶め、解雇し続けてのし上がってきたような
悪人は淘汰されるものだと実感した。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:52:43
MySQL、SPARCは存命レベル、Java、Solarisは投資対象か。
Solarisを生かすってのはちょっと意外かな。OSメーカーへの功名心みたいなもんか?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:56:04
うぃっす
まだSunFireとか使ってんのかおまいら?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 00:57:45
日本のベンダにしてみれば、IBMや、SIにも力入れ始めたHPに買収されるよりはマシだろ。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:03:55
そこでNECが買っていたら・・・・・・・、ねーな。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:05:55
NECって100億ドル前後の企業じゃないの?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:06:45
吹けば飛びそうなw
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:08:39
富士通が買えばよかったのに。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:09:50
新社名
富士クル ですね・・・・わかりません><;
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:13:45
>>302
Oracleが富士通を買えばおk
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:20:07
富士通もNECも200億ドル払えばおつりがきそうだな。
プレミアなんて0%でいいだろうし。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:39:05
OracleとかSunとかIBMとかGoogleとかSonyとか司法省とか全部まとめて相手してたMSって本当につおいんだな……
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:46:00
ECの傍若無人ぶりに涙目だけどね。
IE非搭載Windowsと標準版Windowsを出して標準版が売れまくっても
IEは独禁ちゃんだと攻撃しまくってるのはなんだかね。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 01:52:33
新社名はオラクルさん
その後ハードウェア事業は富士通に売却して富士サン
将軍様と子飼いはハロワ直行
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 02:53:04
>>305
本体が潰れそうなご時勢に救済合併は共倒れリスク
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 03:14:03
Sun買ったんだからもう富士通なんていらんだろw
NECなんてただでもいらねんじゃねw
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 05:08:33
んで mysql が「フリー版 oracle」とかいう妙な名前になって迷走の極みを見せ始めるのか
postgres の時代キタコレ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 07:52:06
Postgressの時代はちょっと前から着てたじゃんw
SELECT性能だとMySQLを圧倒するんでしょ。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 08:16:15
昔から性能では
PostgreSQL > MySQL
だったと思うんだけど、違うの?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 09:47:28
なんかしらんがMySQLの方が人気あったからなあ(除日本)
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 11:59:15
惨オワタ・・・ora
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 13:34:59
買い手がついたage
317:LINUX
09/04/21 15:08:05
Linuxはバザールモデル。NECはバザールでござーる。
この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな
LINUXが五橋研究所からIBMになったのはsolarisは無敵winndowsNTも無敵
NECのUNIXが大打撃を受けるとLinux特攻隊が言ったからだ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 15:20:37
もともとIBMがイヤになった社員達がOracle RDBMSを作った。
だからこそテンポラリ・ログ方式でACID特性を作りこまず、RBSが生まれた。
そして、RDBMSの世界でIBMを抜いてトップになった。
なんのことはない。
IBMがイヤになった社員達がOracleを成長させたのだから
次のゴールはIBMのような形態だけども
Oracleらしい何かで、企業としてIBMを抜いてトップになりたいのさ。
てなわけで、IBMがPOWERやEclipseを捨てないように、OracleはSPARCもMySQLも残すよ。
でも残念だなと思うのは、もはやVeritasは買えないということかも。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 15:47:41
HPみたいにライセンス受けてOSに組み込んで出荷すればいいやん?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 20:15:25
無理心中の相手を見つけた様なものだなこりゃ
一緒にあぼーん
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 20:33:35
>>318
ちょっと違う。
RDBは、IBMのコッド博士が最初に提唱したが、製品化はOracleが先。
だからRDBMSの世界では、Oracleが最初からトップ。
(DBMS全体なら、IBMを抜いてトップになったが)
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:04:19
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
なんというキモい記事。
流石Joe Wilcoxクオリティw
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:09:11
たしかにキモいね
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:15:50
読書感想文書いている場合じゃないぞ!
325::名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 22:57:43
将軍様。勉強好きで他人にまで強制的に押し付けるが、
運がない、先見の明が全くない。
お主の勉強がそもそも足りてないんじゃないwww
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:14:01
サンって儲かってるの?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:43:19
いやぁ、ちょっと厳しいみたいよ。
URLリンク(www.sun-denshi.co.jp)
好きなんだけどな。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 23:58:08
サン…そなたは美しい
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 00:14:38
>>322
>企業をクマに例えれば、Sunはパンダで、Oracleはグリズリー
たとえがいまいちよくわからんクマー
∩___∩ ♪
| ノ ヽ ,,,Sunはパンダクマ~♪w
/ ● ● | /⌒_)
| ( _●_) ミノ ノ ♪
__. 彡、. |∪| 、` /
(⌒ ヽノ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 00:20:59
上から下まであらゆる物にOracleのロゴが入る時代が来るのか?
Oracle Office、Oracle Java、Oracle Solaris・・・
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 00:33:19
>>329
シリコンバレーで愛されてるってことでしょ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 00:37:21
先日、新宿南口に大きな「ORACLE」の
看板を見かけたよ。
これだ。
URLリンク(discus-hamburg.cocolog-nifty.com)
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 00:41:33
あったね。サザンタワーの連中への嫌がらせ?
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 00:44:02
ジョナサン・シュワルツはマジで温厚だからな。
社の決定で消えたはずのx86 Solarisの開発運動を黙認してたし、
Sun Fireの何かのバージョンで期待に応えて復活させたほど。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 01:11:23
>>299、>>302
日本のIT企業は株価が非常に安いため、株式交換での大型買収はできないし、
現金で買うほど現ナマも持っていない
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 02:00:33
元国営企業系と任天堂以外は本当にカネないよね・・・・・(多分
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 02:43:12
>>334
x86 Solarisあっての今のSUNの位置だと思うがね。
SPARC Solarisだけならどうなっていたか・・・・
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 02:55:35
OracleがOpenSolarisのために本気出すなら手を出しておいて損はないな
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 03:34:53
>>334
Sun FireじゃなくてLX50だな
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 04:21:29
Sunのアホ管理職が仕事サボりまくりでOracleビックリ!
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 06:48:24
>>340
ラリーの下でそんな事できるわけないだろ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 07:53:03
>サンって儲かってるの?
ここ数年毎年人切ってた上に大赤だして最近一気に半分リストラ(実質)。
今までも評判悪かったサービスがさらに半分以下のクオリティになるとか笑っちゃうよな。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 08:16:27
>>334
温厚?どうか知らんが、
会社経営には最悪なアフォだったようだし、
最後には己が持ってる株を紙くずにしたくない、
小心者の感があるがな。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 10:02:35
Solarisのかなりの部分のソースが公開されてからの売却でよかった
今後どうなるかはわからんけど
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 16:06:38
>>343
プレミア付いた状態で売却ってなったら最後の一文もありだが、
今回の売却劇は株主の圧力だぞ、人間性まで否定するのは如何なものか
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 17:22:48
じょなたんは今まで出来なかったことをどんどんやったから
たいしたもんだと思ってる
Sunの発展を妨げていた敵の一つは内部の非技術部門だったみたいだし
経営や法務などの抵抗勢力をねじ伏せて公開したのは重要な功績だろう
ああいった思い切りがなかったら
これといった話題もなくフェードアウトしてたんじゃないかな
主要製品は今さらクローズドに戻そうとしてもムリだろ
サポート関連はどうなるかわからんけど
Oracleはサポート契約がないとセキュリティパッチすら手に入らない
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:05:13
>Sunの発展を妨げていた敵の一つは
>内部の非技術部門だったみたいだし
正解で~す(爆) ○○のライブ最高!牛タン最高!
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:46:32
>>346
SolarisがOpenSolarisとsyncする義務はじぇんじぇんないわけですが。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:51:26
MacOSとDarwinみたいなもん
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 18:55:07
>>347
あいつクビになったんじゃないの?左遷?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 19:57:35
>>348
株板から乱入した無知でつか?
opensolaris = fedora solaris = rhel みたいなもんですが
株屋にはわかりませんね
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 20:54:22
>>348
サンの人は、セミナーでOpenSolarisを盛んにアピールしていたけど。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 21:42:18
サンの人は国内営業か日本語化しかやってないし
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 21:48:46
オラクルさん
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 22:15:28
OpenSolaris + GlassFish + MySQLで超絶簡単サーバって夢は潰えたか。
Apacheは面倒だからきらいだよ・・
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 22:26:55
httpdをとりあえず動かすだけの設定が面倒?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 22:38:58
そういや南アフリカコピペにApache設定ファイル版があったな
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 22:46:42
Apache httpdとTomcatの組み合わせは面倒だった気が。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:35:36
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:45:38
今のApache httpdにはmod_proxy_ajpがあるからすげー簡単なんだけど
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 23:54:21
>>359
IBMの下りではSIを上流と表しているのに、HPの下りではSIを下流としていたり、
文章がチグハグな感じがする。その人は多分、業界の人じゃないんだよね?
逆に言うと世間一般の人の知識はそんな感じなのか。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 00:16:36
OracleがDB販売やってるのを上流にたとえたりとか
システム開発の形態とシステムを構成する機器の供給経路を混同しとるんだろ
アナリストと称しておきながら的外れなレポートを発表しちゃうような
素人に毛が生えただけの厚顔なやつも少なくないし、そんなもんかもしれん
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 00:17:00
コンサル>SIって見てるんでしょ。間違ってはない。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 00:28:09
間違ってるとは言わないけど、違和感があるね。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 01:22:33
ついに登り詰めたか。。。
URLリンク(jp.sun.com)
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 01:24:37
いつもここで揶揄されてたKさんってこの方?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 01:24:58
ハードウェア全般や売りきりのソフトウェアはおいしいビジネスって位置づけか。
コンポーネント販売とそのカスタマイズって流れが根底にあると思う。
いわゆるデンソーとかを評価する場合の尺度じゃないかな。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 01:38:48
将軍様が社長になったか
用賀のみなさんご愁傷様です
日本オラクルのみなさんもご愁傷さまです
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 01:49:10
買収完了までの短い命
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 01:49:45
>>365
1回のリストラで社員数800人超から約400人前後へ大幅に社員を削減、
半分の社員の犠牲の上に成り立つ社長就任。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 01:55:06
まあ、夏までの命だよな。
社長乙
いきなりすげかえられたら笑うけど
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 02:16:32
サービス部門のの特定の部が分社化して独立するらしい。
しかもサンからの出資がなされない分社化らしい。
サービス事業はなりたつのか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 02:39:05
>>359
JavaとかUnixとかSolarisとかそういった技術的な話をいっさいしないで、
ここまでもっともらしい話ができるところが、おそろしいところだな。
こういう話をトップは鵜呑みにして社内の技術者を見捨ててしまう流れが一部の企業にはあるのかな。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 04:29:10
ああいうのはテンプレみたいなもんだろう
お題と結論とトッピングで絡ませるネタを用意して
もっともらしいように見える作文をすればいい
結論に都合の悪いネタは見なかったことにするか極論で無効化
だらだらと長くして読み手を惑わせるようにすればなお良し
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 08:42:53
>>330
オラリス10だろ?w
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 11:04:36
359の人は、単に一般の人向けに他の業界の例えとかを用いて説明しているだけでは?業界の人では無さそうだけどね。
皆これで会社が救われたと思ってないだろ?
結論は妥当な気がする。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 20:48:03
>>373
俺も同じことを感じた。
話の中味よりも話し方で勝負するみたいな…
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 21:01:40
>>376
幹部連中は退職金を確保できてほっとしているのでは?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:51:00
>>361
そりゃ、あんたがわかってない w
コンサルから見ればSIは下流
アウトソーシングから見ればSIは上流
別にHPとIBMで用語が違う訳じゃない
(普通は提案や設計を上流、構築や運用を下流と言う)
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:01:27
すまん、ちと補足
>>359 では、まずはHW・SW販売を上流、それを使うSIを下流と呼んでる。
そして、その販売の上流がビジネス分析(コンサルとか)と呼んでる。
だからHPから見るとEDSは下流としている。
そんなに変でもない。ビジネス分析としてはまともだと思うな。
用語は厳密でないが、ブログだから話言葉みたいなもんなんでしょ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:39:12
>>380
>HW・SW販売を上流、それを使うSIを下流と呼んでる。
これがおかしい。何でベンダがインテグレータより上流なんだよ…
普通は、商流をリードする立場のプレイヤーの事を上流と言うと思うんだが。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:43:47
>>380
>ビジネス分析としてはまともだと思うな。
これに関しては>>373の言う通りだと思う。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:57:55
つまりはガイドライン板の人達ならもっとうまくできるってことか
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 01:57:28
そのblogは微妙な感じだけどね
個人的にはSPARCの将来が一番気になる
SUNがこけたのは一にも二にもSAPRCの開発がへぼかったからっていう印象がある
Oracleにコントロールできるのかね
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 02:15:18
Oracleの発表の通りだよ。
JavaとSolarisだけ投資、後は存命(徐々に石化)
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 06:36:46
Oracle発表って、次の?
SPARCは残りそうな気がするけど。
Sun’s key product assets are expected to provide substantial long-term
strategic customer advantages
? Ensure continued innovation and investment in Java technology
? Optimize Solaris and Oracle for better performance, reliability, and manageability
? Protects massive customer investment in SPARC
? Open Storage built with industry standard servers and components
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 08:14:11
この業界における選択肢を残す的な表現は肯定的なニュアンスは含まないでしょ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 12:05:47
Protect ってかなり及び腰だろ・・・
Improve とかなら分かるんだが
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 12:26:31
顧客のSPARCに対する投資を保護、ま、テンプレートみたいな書き方だな。
x86版にソフトウェアライセンスを変更できます、とかでも「投資を保護」な訳だし。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:55:22
>>350
バカンス中で~す!じゃなくて無職になった時の訓練中で~す(爆)
でも僕ちんがいなくても仕事に影響は全く無い模様で~す(爆)
皆の顔が見れなくて寂しいで~す(爆)
バカンス最高!焼き肉最高!○○買いました!
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:17:30
伏せ字見ると、イラっと来る。
言いたいことが分からんし。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:21:12
分かる奴らだけのお楽しみw
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:24:26
じゃあUNIX板でやるな。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:27:21
>>389
x86 SolarisにSPARCエミュレーション機能を搭載しました
とか。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:13:23
>>394
今、SPARC Solarisとx86 Solarisの互換性というか
SAPRC向けからx86向けにアプリ書き直すのってどれくらい大変なの?
そういえば国内で、x86 Solarisのオラクルって売ってる?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:55:19
>>395
なんで国内で、なの?
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:09:40
>>396
アメリカと日本で扱っているOSに差があったりするからです
アメリカだとz/OSで動くオラクルがあるはず(今は違うのかな?)
国内のx86 Solaris版オラクルがあるならどんなもんなのか聞きたかった
x86ではオラクルは、LinuxとWinという印象が強かったので
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:30:25
10g R2 for Solaris x86 は日米ともにあるけど、
11g R1 for Solaris x86 は日米ともに未リリース。
Solaris x86 は Linux Itanium と同じで Tier 2 扱い。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:21:33
>>398
Thank you
Linux Itaniumって最初からこの扱いだったっけ
何年か前のオラクル、インテルの提携が懐かしい・・・
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 17:52:38
サンのリストラは架橋のようだね。。。
手当たり次第に若手や中堅社員ばかりを減らして
売り上げやサービスレベルを維持できるのだろうか?
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 18:36:28
もうそんなこと気にしなくてもいい感じ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:20:14
オラクル的にはサンのオープンソース事業はヘビーウェイトな気がするけどね。
MySQL、NetBeansは事実上の凍結、JythonかJRubyの開発者はどっちかを首くらいはありえる。
GlassFishはJavaの影響力のために一応残すとは思うけど、Googleに押しつけるかも知れん。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:42:37
NetBeansをJDeveloperと融合させる必要はあるだろうな
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:06:22
JDeveloperは消えるだろ。
Weblogicって開発環境Eclipseになってたと思うけど、こっちはどうするんだろ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:56:57
リストラで最低二千万はもらえるんでしょ?辞めたいひとには渡りに船
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:25:40
どこにそんな金があんだよw
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 03:20:49
>>397
>アメリカだとz/OSで動くオラクルがあるはず(今は違うのかな?)
あるみたいっす
>Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0.2)
>Enterprise/Standard Edition for IBM z/OS (OS/390)
URLリンク(www.oracle.com)
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 05:25:32
>>397
Oracle for x86 Solrisは普通に日本で売ってるよ。
実績もたくさんあり。
by C○C
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 10:08:10
>>408
C○C さん、Thanks
OSとDBはそうでも、最近は、ハードがHPだったりするんですかね
410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 11:06:58
最近SunのH/WとOSは、潜在的なバグが多すぎる。。
普通に使ってる分には気づかないけど
いざ障害が起きて原因がわからず、調査してみると
バグでした。というのがものすごい多い。
これで、さらにリストラしまくりんぐで品質的にもう
使用するに耐えない物ばっかになったら完全に終わるな。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 12:52:25
OSはともかく、H/Wは今にはじまった事じゃないだろ
数年前に安っぽいなぁって感じ始めてから、もう既にヤバかった
でもじゃあ他社はっていうと、同じ価格帯だと飛びぬけて悪いわけじゃないと思う
みんな無理やりなコストダウンしてるのはわかる
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 13:01:00
ミドルが一番ひどかったね。
15K用のSMCとかまともに使えなかった。
しようがないから、監視については、SMSコマンドとMIBでしこしこ作った。
何でこんなところに工数かけないかんのかと。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 13:05:34
焼き肉!買いました!飲んでま~す!最高!(爆)
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 13:26:39
驚くほどよく落ちるSPARCという言葉はSPARCStationが出たころからあったのだが。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 15:57:22
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: | 日本の社員が半分にされちまっただ。。。
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 16:00:54
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / SRP :::::::::::::::\
| |/ /・\ // \ :::::::::::::::|
| ||  ̄ ̄ | ● ● ::::::::::::::|
| || (_| :::::::::::::|
| || \| (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ リストラばかりだよ。。
| |ご冥福をおヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 16:03:51
/ .\
/ .\
\ / \ /
\ ___________ . /
\ ./ \ /
| \/ \/...|
| | | |
| | | |
.._ |_| |_|_..
| | RIF さあ‥ 逝こうか‥‥ | |
| | | |
| | | |
| | | |
| |/ ..\| |
| | | |
.._|/| _ _ _ _ _ _ _ _ ...|\|_
/ ..| | _-_-_-_-_- _ | | \
| |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\| |
.._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
/_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\
/ /━ ━ ━ ━ ━ ━ ━\ \
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 17:22:38
>>409
Sunだと出始めはバグだらけで、出荷できるレベルになるまで時間がかかりすぎ
でもHPにすると切り分けが大変
あと、ProLiantもしょーもないバグ結構あったりするし、
サポートも適当なんだよね
SunもHPも、開発に日本からの声が届かないってのもあるんだろうけど、
絶対解決するっていう姿勢が足りなすぎ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 17:33:31
そんなコストに見合わない事やるのは日本人だけだろ
たいていは根本解決よりも問題を回避するほうがたやすい
はした金で本国の技術者を振り回せると思うほうがおかしい
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 19:06:16
そうだけどさ、いくら出せばまともに使えるの?
エンドユーザの感覚なんて正常に動いて当然だよ?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 19:41:40
バグ解決一件あたり300万円くらいじゃね?
バグの調査・修正・確認にかかる技術者の人件費が100万で
その3倍程度を請求って事で
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 20:34:38
特定の利用者にとっては重大な問題でも
ほとんどの利用者には影響がないならスルーが基本だよな
さあ直せすぐ直せと言わてすぐ対処できる内容とは限らないし
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 20:42:36
無保証+免責ってつっぱねればいいのに
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:01:38
VDM で os つくったら?
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 20:33:28
>>423
ひっでえ…
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 00:52:28
>>419
日本の企業の特性だな。
何の意味もない報告書一枚を金と時間をかけて出させることに意味がある、みたいな・・・。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 08:13:20
HP&IBMを敵に回して勝算があるのだろうか?
たかだか、9%ちょいのシェアーの企業を買収して。
それも最近粗悪品で苦情多発ますます見放されている
消え行くサーバーベンダーなど魅力がどこに?
ハードウェアーを切り離し、MySQLをぶっ潰す
のが究極の目的なのか?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 08:14:32
で、たまに声が届いたかと思うと、「再現しませんでした」。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 10:00:05
サン日本法人社長にオラクル出身の河村専務が昇格
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 10:06:20
でけーよw
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 10:56:10
ワロタ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 11:09:58
ブラクラ注意
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 11:25:20
>>429
SunのWebサーバ使ってるな。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 14:25:17
Oracle OpenWorld行ってきた。
ほっとんどSunとの話ナシ。
つうか日本オラクルまで話が落ちてきてないらしい。
(もしくは緘口令かもしれんけど)
Oracleって最近はSAPみたいな企業を目指してM&Aを続けているので
今更サーバインフラやミドル市場でうんぬんかんぬんって視点も古いのかも…
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 15:11:45
いくらなんでも1週間もたってないのに
OOWの内容に反映するのは無理でしょ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 23:45:14
>>427
このシェア9%とか10%とか言ってるのが良く分かんねえ。
出荷台数?売上げ?日本?ワールドワイド?
未だにUNIXサーバだと出荷台数は1, 2位を争っているはずだから、
これは全部ひっくるめたサーバのことを言っているんだな?
437:sage
09/04/29 00:08:29
>>423
solarisのバイナリ使用権許諾書には as isで提供 って書いてなかったけ?
つまり免責ってこと
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 23:24:30
>>405
そんなにもらえるのは一部の人だけだよ。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 23:29:59
:::\\ :iレWWW;;;;k'^:::::k Z ゝ::::::::`Ww、iiii\`WiiiiiWWW;;;;;;;::::
^'`'|川 :i|/リリ-'`~;;;;: ::Z ミw ミ:;;;;: iiWwiiiiiiWwili: lノノリリリiiiiiWk'
|川 :i| wwiiiiw::::::,,r''::::y'ww w`'^`-|i: :iiレ' .|i: l川|wW-'^"`
|川 :i|^'w|川k'w^ii/'"´WWW WW .|i: :ii| |i: l川| |:ii|
|川 :i| |川 |l:i| |i:| |:| .|i: :ii| |i: l川| |:ii|
|川 :i| |川 |l:i|`''^`|i:|^`^''^`^`^`''`'|i: :ii| |i: l川| |:ii|
|川 :i| |川 |l:i| ~^~^ |i: :ii| |i: l川| |:ii|
|川 :i| |川 ''"''''' |i: :ii| |i: l川|`~^~^
|川 :i| `~~~^. ∧∧ wi゙|i: :ii| |i: l川| |レ'
|川 :i|ww ll /⌒ヽ) `~~~^ .!i: l川| .|| >
WWWiii||wW ヽ!l/ i三 ∪ .|i: ll川|ii||/
|レ' ~三 | wiiWWWiii||wW 、
wwwiiiiw .|| (/~∪ ∧_∧
三三 (´∀` )
三三 ( <∨> .)
三三 wWll||Www
SRPで社員が半減
残った社員も仕事が増えてモチベーション低下
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 10:19:58
暇な管理職を徹底的に調べ上げて奴らに実務を振れよ。
打ち合わせ以外は殆ど一日中ネットやってるなら時間あるだろ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 18:22:07
ネットー甲子園
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 20:43:06
>>440
無駄な調査だわ。
管理職全員暇。
管理する部下もいなくなちまったよ。
物も売れない。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 21:43:09
やっぱsparcの開発は終わるよな。
いつまで保守してくれるのかな。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 21:45:21
富士通も手放す準備ができたみたいだしな
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 22:10:57
>>444
まじで?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:02:05
[続報]「2期連続は絶対に避ける」、巨額最終赤字の富士通・野副社長が説明
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
>SAP、オラクルとの関係強化も示唆
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:07:39
で?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:07:56
で?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 23:34:50
野 副社長?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 13:59:32
>>442
どうやって給料払う気なの?
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:57:21
>>450
払えるあてないから、
身売りしたんだろうが。
少しは生きてるうちに頭使えや、ボンクラども。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 23:56:15
頭使うの嫌で~す(爆)
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 11:10:08
site:docs.sun.com "内に含ま"
とりあえず最近日本語力が落ちてると思う
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 05:28:15
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: | エンジニアが半分にされちまっただ。。。
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 05:29:33
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / SRP :::::::::::::::\
| |/ /・\ // \ :::::::::::::::|
| ||  ̄ ̄ | ● ● ::::::::::::::|
| || (_| :::::::::::::|
| || \| (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ サービス分社化だってよ。。
| |ご冥福をおヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 21:41:27
4月末に大量退職って聞いたけど、実際はどんな感じだったの?
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 19:18:27
退職していく人たちはみんな涙してた。こんな会社でも愛着あったんだな。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:13:11
益々暇で~す(爆)
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:13:26
結局20%?180人退職したんだっけ?
460:あぼーん
あぼーん
あぼーん
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 06:56:20
(爆)とかやってる馬鹿は首にならんかったんか?末だね。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 08:21:46
とっくにクビになってま~す
この板はぼくちんの腹いせでーす(爆)
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 17:40:53
最高!買いました!飲んでま~す(爆)
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:23:08
>> 461
あいつも同じくらい鼻つまみ者だ。呆痴汁。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 00:40:23
あれの凄い所は自分がどう思われてるか全然気にしないっちゅうか
全然気付かない鈍感さ。ぬるま湯に浸かりすぎてのぼせたのか。
歴代の取り巻きもアホ面した@パーばかりだったがな。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 05:58:46
えっ?取り巻きがやってんの? 最低だね。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 07:17:47
アットパー?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 10:28:28
クルクルパーだろう(爆)
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 10:36:14
こうじゃね?
◎パー
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:20:17
,、,,..._
ノ ・ ヽ
/ ::::: i どこから食べる?
/ ::::: ゙、
,i :::::: `ー-、
| :::: i
! :::::.. ノ
`ー――― '"
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:22:38
目かな
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:40:32
ティンコのでかい香具師だけで新しい会社創ろうぜ (・∀・)
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:46:26
いやいや。仕事やらない奴だけで新しい会社創ろうぜ (・∀・)
10時出社 コーヒーブレイク
10時-12時 ネット
12時-14時 食事、昼寝
15時-好きな時間に帰宅
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:47:07
18時-充電中~!(爆)
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:09:16
超ワロタwww で一体いつ放電すんだよ(爆)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 23:28:46
.. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: | 皆、再就職できずに苦しんでいる。。。
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 23:31:43
,, -─- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: どうして社員が半分も削減されるんだ....しかもエンジニアばかり...
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 23:36:15
日本支社の社員なんかいらんやろ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:57:29
>>475
エコ・イノーベーションだから仕事なんかに無駄なエネルギー使う気はありませーん(爆)
480:○
09/05/12 21:03:35
>>1
いりませんです
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 14:01:46
日本支社はいらんなぁ。
以前バグレポートの送り先を訊ねたとき「サポート契約に入らないと云々」ぬかして話にならんかったもんなぁ。
本社の技術者はレスポンスよかった。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 15:47:48
富士通が最速CPU開発、10年ぶり日本メーカー首位
スレリンク(news板)
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 15:53:07
これって理研にだけ納入してペイするんかな
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 19:10:35
Oracleに納入して高速DBマシン
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 20:57:30
これで日本発でシェア盛り返して
サンリストラされたやつが涙目になる展開があるとおもしろいんだがなぁ
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:03:00
それはない
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:05:55
今回の買収に乗じて、IBMとHPが攻勢かけてきてるみたいだしな
シェアを維持できたら御の字だろうな
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:14:43
>>485 陳子の小さい野郎だな
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:22:40
_.. ..‐::´/
_/::::::::::::/
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、オッス!オラ今回のリストラで無職!
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -─` 将来がやべえ状態だってのに
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:40:34
__
ヽ|・∀・|ノ
|__|
| |
ようかんマン参上!!
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:42:30
俺の同期、どれだけ日本支社に残っているのかなぁ。
生きている奴いるか?2000年入社組・・・・・
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:51:05
┌――――――――――┐
| . .|
| ティンコのでかいヤツだけで新しい |
| 会社創ろうぜ |
. .|____________________________|
ヽ|・∀・|ノ
. |__|
||
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 12:19:52
>>491
よう、先輩
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 21:24:18
やっぱオラクルの影響で社員って減ってるの?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 21:39:41
>>493
後輩か・・・・元気か?
俺は、大分前に、辞めて今はまったく別の業界にいて、それなりの技術と
地位を確立しているが、他の同期が心配だ。
そういえば、新人研修の時に、Oracleの人が俺たちの研修の先生として、
来たことがある。その時の彼の言葉が未だに頭に残っている。
俺は上司をクビにしたことがある。あまりにもつかえない奴だったから、
さらにその上の上司にあいつをクビにしろといってね。と・・・
Oracleってそんな社風なのかなって思ってたけれど。
当時、俺は、同僚のある女性に(結構好みだった)、Linuxの動向は注視
しないと、いつか足下救われるよ。コバルトなんてあんなものじゃ、何の
足しにもならないと伝えたことがある。結局、あのときの空気で感じてい
たことの1つとして、WS何台も売るよりデカイ鯖を1台売るほうが利益に
なるし、目標達成もできるっていうものが、今のSunに行き着いたと思って
いる。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 11:04:24
> さらにその上の上司にあいつをクビにしろといってね。と・・・
僕ちんも心配で~す!(爆) ライブ最高!焼き肉最高!
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 15:04:53
>>495
>さらにその上の上司にあいつをクビにしろといってね。と・・・
普通だろ?
自慢するかは別だが。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 15:08:38
自慢してたのかなあ
もしかしたら上司がまじで使えなかった場合の対処方法を
教えてくれただけなのかも知れないよ
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 15:09:33
新人研修って書いてあるし
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 21:26:16
そやつの上の上司がいない場合はどうすんだ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 01:57:33
>>459
300人は退職させられたはず。
プログラムへの応募の形を取っているが、もちろん強要。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 02:00:42
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / SRP :::::::::::::::\
| |/ /・\ // \ :::::::::::::::|
| ||  ̄ ̄ | ● ● ::::::::::::::|
| || (_| :::::::::::::|
| || \| (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ プラクティス廃止、大半が退職。。
| |ご冥福をおヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 02:11:02
>>501
やっぱ強要されるんだ?
どんなこと言われるんだろうね。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 10:00:39
君の給料はもうないにょろ
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 22:18:54
>>500
自分で考えろ
506:UvpUWrZdyYQbQu
09/05/17 23:24:10
31hNMz <a href="URLリンク(klcjznebuorz.com)">klcjznebuorz</a>, [url=URLリンク(oubvqamwurtq.com) [link=URLリンク(dxureqiylpmz.com) URLリンク(bwnpolfbbuoc.com)
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 23:36:15
>>500
あれしかないだろ。あれしか。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 11:58:15
>>500
会社を買収させて更に上を作るしかあるまい
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 12:12:02
今回の一件はそういうことだったのか
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 13:23:47
腐ってたのは日本支社だけじゃねぇの?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 19:44:02
毎日やる事がほとんどありませ~ん(爆)僕ちゃん最高!
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 20:07:56
NG: (爆)
ホントに鬱陶しい。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:18:32
お前にあのオヤジのブログ教えてやりたいわ。
あまりのアホ臭さとガキ臭さにイライラして悶絶死することを保証する。
あんなのがちやほやされてた会社って…
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:33:06
堀北真希にぎゅぎゅっとされたい 3秒で爆発する
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 00:16:38
>>513
是非教えてくれ。興味ある
本物の(爆)がみたい
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 12:29:04
>>513
だっからさあ、そうやって弄るからミクシィ非公開にされたんだろが!
泳がせてぬるく観察してりゃいいものを。てめーは奴にすら劣る超絶級馬鹿。猿以下のウンカス氏ね脳無し。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 18:38:22
>特に経営層や管理職までがネットで遊んでいる会社は、業績が悪くなりがちだ
>特に経営層や管理職までがネットで遊んでいる会社は、業績が悪くなりがちだ
>特に経営層や管理職までがネットで遊んでいる会社は、業績が悪くなりがちだ
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 20:11:20
>>517
仕事の結果に対して責任を追求すべきなのに、そこをすっ飛ばして
ネットで遊んでるから業績が悪いと結論付けるのが日本人らしいねw
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:32:01
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / SRP :::::::::::::::\
| |/ /・\ // \ :::::::::::::::|
| ||  ̄ ̄ | ● ● ::::::::::::::|
| || (_| :::::::::::::|
| || \| (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ 産休とるべき人へも退職強要
| |ご冥福をおヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:04:00
>>518
>仕事の結果に対して責任を追求すべきなのに、そこをすっ飛ばして
>ネットで遊んでるから業績が悪いと結論付けるのが日本人らしいねw
悪評だらけの酒巻社長をヨイショしまくる三流雑誌の提灯記事を嗤う
べきなのに、そこをすっ飛ばして「日本人らしいね」なんて安易な
結論づけするなよw
プレジデントのような「野球の采配に見るトップの心構え」てな
バカ記事を書き散らすだけのクソ雑誌に釣られるとは、さすが yahoo
参考:「オフィスに椅子が無い」「早く歩かないと警報が鳴る」 恐怖のキヤノン工場
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:38:21
>>520
その通り!だから僕ちんは仕事しませ~ん(爆)
皆さんも御一緒にどうぞ!(爆)飲んでま~す(爆)
買いました!(爆)ライブ最高!(爆)焼き肉最高(爆)
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 19:04:45
何なんだ?このスレは?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:14:44
麻木久仁子に手コキでいかされたい
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:22:50
手でいいのか
>>521
っていうか、もうそのおっさんクビになったんだろ?
この粘着ぶりは、一体・・・
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:30:29
凋落の元凶。第一級戦犯。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 00:18:47
やっぱり身売りした会社って切ないなあと感じさせるスレだと思う。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 17:38:34
>>524
事実と異なりま~す(爆)
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:36:57
いやクビになったよ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 13:00:34
クビではありませーん.(爆)
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:24:10
そりゃ表向きは自主退社
=早期退職プログラム適応だかんね。
しかし、チョンマゲ親父のアレ欲しい、
コレ欲しいで迷惑こうむった企業多いわな。
独立存続してれば、まだまだ活発に営業
できていたものを。
まぁ、毒饅頭食ったオラクルちゃんも
ミラクルなけりゃ没していくかもな。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:01:37
みらりす
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:12:23
>>530
早期退職プログラム「適用」ではなくて「適応」なの?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:32:14
適用を適応と誤用する人ってたまにいるな
口頭だけでなく文書でもパッチの適用をパッチの適応と書いてみたり
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:32:54
四十歳過ぎで食ってけるスキル無し、やる気無し、年相応の中身無し
取り巻き以外との社会性無し、で転職できるとしたらどの業種かね?新聞配達とかなら勤まる?
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 07:59:26
>>534
新聞配達とか強盗とかの犯罪者ばっかり。
ひょろい配達屋なんて無理。
でもほんと仕事無いよな。
仕事図鑑とかあればいいのに
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 21:27:42
今日も何もしないで過ごしました~!(爆)
537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:18:09
最近、将軍様とその周辺のチルドレンどもはこの状況の厳しさも理解できずに
呑気に「営業トレーニング」なるものに興じているようだ。
営業役とお客様役に分かれてロールプレイらしい。
売り上げがかつてないレベルまで落ち込み、数百人をいっせいに
退職に追い込んだ事実も棚に挙げて。。。。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:45:43
そんな暇があればLinuxでも勉強すればいいのに
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 01:25:01
>>537
そんな情報収集力じゃあクビになっても仕方ない・・・
540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 15:16:34
>>519
違法じゃねぇの?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 21:37:54
最近何故かIBMの人事部でも「これは一体?wと大評判でーす」 (爆)
542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 23:02:02
約束と違う!
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 12:07:47
あ、そうか (爆) をNGに設定すればいいのか。
これで明日からイライラしなくてすむ。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 19:08:15
○○のライブ最高!○○買いました!カンファレンスで海外出張最高!
焼き肉最高!僕チン○○で飲んでま~す!ちょんまげ最高!
家賃収入最高!居残り組は真面目に仕事してくださ~い(爆)
永遠の15歳で~す(爆)
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:16:19
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)で~す(火暴)
546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 05:57:49
気が 狂ってる
547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 18:47:48
>>545
お前の唯一の心の寄りどころの
買い物依存症報告も相手にされなくなっきてるし。
そろそろ人生について真剣に考えた方がいいぞ。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:26:02
上戸綾タンにブッカケたい
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 03:19:52
タンを吐くのはジジイ
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:09:11
ライオネルリム
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 23:20:10
日立ハイテクノロジ→EMC→日本オラクル→サン・ジャパンの河村社長。
米国サンがオラクルに買収だけど、
あんたどうなるのよ?
もし、サン・ジャパンも・・・って場合、
日本オラクル飛び出してきたあんたはどうなるの?
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 15:14:52
>>551
外資って出戻りだからどうこう言う事もないんじゃないの?
日本法人だとそれなりに立場無かったりすんの?
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 21:17:29
>>551
難しいでしょう。業績もさらに大きく下降しているしね。
罪もない社員に一方的に責任を押し付けて、この4月に
一度に300人前後もクビにしたのだから、なんらかの形で天誅が下るでしょう。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 22:35:51
>>553
天誅ってw
Sun-Jの社員の大半は、いなくても誰も困らないからなぁ。
販売もSIも保守も、全部、CTCと富士通がやっているんだし。
むしろ、Sun-Jすっ飛ばして、US価格で並行輸入させれば
原価も下がって競争力が高まるんじゃないの?
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 23:34:39
ymgcさんとmszkさんとfjさんがいっぺんにいなくなったのは非常に困る。
sunの最後の砦と呼ぶべき人たちだった。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 01:23:00
>>554
>Sun-Jの社員の大半は、いなくても誰も困らないからなぁ。
>販売もSIも保守も、全部、CTCと富士通がやっているんだし。
なら、普段は皆何やってたんですか?w
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 02:14:41
主業務は日記の更新だろjk
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 10:34:11
CTCとか富士通が大事な情報にさわれるようになっているとは思えないけどな。
中の人がいなくなったら大変だぞ。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 11:00:33
CTCとかFにとって日本Sunは日本語は通じるだけでしょせんは社外だから、
今後は直接Sunとやりとりするようになるだけ。
むしろ途中の変なフィルタを通さずに済む分ましになるかも。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 12:29:55
> 一度に300人前後もクビにしたのだから、なんらかの形で天誅が下るでしょう。
「本社に300人クビにしろって言われたよ」って下に言っただけだろ。
日本法人社長なんて単なる伝言係。
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:39:51
そんなヤツに切られた300人
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 00:00:07
300人辞めても大丈夫!
日本サン物置
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 00:23:56
どこに動画載ってるのよ!!
URLリンク(www.sun.com)
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 01:02:11
ワールドカップとかどうでもいいよな くだらねえ
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 02:10:31
Sun-Jがいて日本語通じるのはありがたかったけど
その分、価格が上乗せになっているのは。。。
Sunは特価出ないしねー。
HPやDELLの方がSunよりも引いてくれる状況では
笑うしかないよ。
物は悪くないんだけど、日本法人の存在が微妙。
Oracleになったらマシになるかな?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 02:28:58
出た 特価出せとしか言わないやつ
まあHPやDELLも、頑張って安物を更に安く売った結果、日本法人の
業績はボロボロ・・・
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 02:36:41
Sunは値引率が悪すぎるんだよ。
かと言って、定価が安いわけでもない。
他社に比べて魅力的であるわけでもない。
もっと値引きしないと売れないだろ??
>HPやDELL・・・日本法人の業績はボロボロ
Sunほとじゃないだろw
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 02:37:35
こんな客しか居ない状態では…
日本のITも先がないなw
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 13:38:57
>>554
>天誅ってw
売り上げが目標達成はおろかますます落ちているらしいからね。
一般的な経営判断として交代を求められるということ。
社員を300人一度に解雇したんだから、次は経営層へ責任追及の矛先が向けられるのでは?
という当然の発想。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 13:43:46
>>560
>「本社に300人クビにしろって言われたよ」って下に言っただけだろ。
>日本法人社長なんて単なる伝言係。
解雇作業を担当している人間たちのやり方がねえ。。。。
とても合法とは思えないが。。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 13:46:24
おいおい。
コモディティは安く買い叩くが基本だろw
Sunは競合他社の中でも比較的差別化しやすい商品が
多いのだが、3つの致命的な問題を抱えていた。
・マーケティングが下手すぎで、良さが分かってもらえない
・高コスト体質のせいで、製品が価値に比べて割高
・製造品質が最悪(富士通製のMシリーズは別な!)
普通つぶれるわな。
ネットワークコンピューティング、SMP、マルチスレッド、
マルチコア、Java、X64、オープンストレージ、SSDと
他社に先駆けた取り組みや優れたVisionには感心
させられているんだが。実行力に問題があるんだろうな。
intelの様な偏執的な文化があれば、ぱっと打ち上げた
花火も物になったんだろうけど。いつも、プロトレベルの
製品をリリースした事で満足してしまい、収益に結び
つかない事が多かった。
本当にもったいない会社だったよ。
Oracleになれば、もっと強欲に稼げるんじゃねーの?
Sunの日本法人は不要になるけどさ。元々要らなかった
わけで。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 14:49:31
>>559
パートナーの主管部とUS開発部門との間に直接のパスがあっても、パートナーは全然使おうとしてなかったよ。
結局Sunの地位が低下してるから、パートナーの人員の中でも「USからダイレクトに情報取りたい」ってやる気とスキルのある人が、主管部に配置されなくなっちゃったんじゃないかな。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 16:34:36
Solaris10といえど相当枯れてて大概の用途ではパッチ当てるだけで落ち着いちゃうからじゃないかな?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 19:22:10
なんというか、人が良すぎる会社だったよね。
すげー技術を開発しても、囲い込みもしなきゃ特許でがんじがらめに
することもなく、あげくソースまで開示する。
そこそこ金払ってちゃんとした契約すれば、サポートもすごく融通が利いた。
ホントにもったいない会社だ。つか、だった。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 20:09:56
いやぜんぜん。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 20:23:30
,, -─- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: 読書感想文書かないとクビだよ...
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 23:19:35
>>572
573が言うように、サポートのレベルで問題になる事は少なかった。
ダメだったのは製品の品質と価格。
前者に関してはいろんなパートナーがUSの経営陣に申し入れを
しているはずだが、結局改善されなかったな。
DoCoMo、KDDIのシステムから追い出されてから、もう10年近くに
なるが。分かってねーなって感じ。
OSやアイデアは優れているんだけどなー。
もしかすると、日本法人の報告が甘甘の作文だったのかもな。
自己保身目的のさ。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 23:57:21
OSはまあそれなりの品質だけど、ハードとOS以外の有償のソフトの品質がひどすぎた
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 00:07:09
出た しったかのやつ
別に追い出されていなくなったりしてないから。
まあ相変わらずの品質なのは確かだが、何せユーザ側のビジネスの
伸びもアレなんで大問題にはならない。
それはそうと今でもいるんだよな、サーカ◯の件HPだったから
うまくいったとか言ってる馬鹿。あれはSIが偉いの。
何せNEC様は米国HP直のOEMだからな。どっかの代理店みたいに
ピーピー文句言っているだけじゃないからな。こっえーぞ。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 00:14:16
なんか顔まっかですね
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 00:16:51
品質のいいものは無償化されたんだよねぇ。
DiskSuite とか SunStudio とか。
経営戦略に問題があったとしか思えん。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 01:07:26
>>579
>サーカ◯の件HPだったからうまくいったとか言ってる馬鹿
だれもそんな事は言っていないよ?
被害妄想ですか?
HPになった理由のひとつとして、Sunの製品品質があったのは
事実だけどね。
UIIはあまりにもひどかったからねー。
しかも、当初は問題(設計・製造ミス)を隠していた。
さらにひどいのは、一部の顧客のサーバーだけ、ミラードCache
に交換した事。
文句言わない客はずーっと知らないままだったよw
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 02:41:44
死者にむち打つような発言は不謹慎ですよみなさん
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 07:50:55
サンの人間、大手SIerに求職活動しているみたいね。
就職支援会社から、うちにもリストが回ってきている。
でも、今不景気だからな。
サンのSEじゃ即戦力になりそうもないし。
代理店向けのサポートが主だったのだから仕方ないわな。
開発でPM張る、アカウントSEとして仕事取ってくる。
こうした仕事してきた人少数なわけだし。
3年前なら、そうしたサポート要員でも欲しかったんだけどなー。
時期が悪い。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 21:45:28
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n´・ω・)η RIFはまだですか?
( ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 23:00:42
>>583
さんせいだね
>>582
そんなこと得意げに話してどうすんの?
587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 23:02:53
オラサン
588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 19:07:39
仕事しないでさぼってばかりの管理職社員を飼ってた糞人事の責任も大きい。
よって糞人事は全員クビ。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 21:55:11
サン、仕事していなくても給料はUS Sunみたいに高かったから。
転職したら給料激減だね。
採ってくれる会社があったらだけど。。。
無かったら派遣社員?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 22:38:03
まともに、実務やってなきゃ、派遣も無理だろw
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 01:59:31
人事なんて何の権限もないだろ?実質人事部なんてないもんこの会社
592:名無しさん@TeraDrive
09/06/12 23:59:15
>>591
それはどこの会社でも同じ。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 22:51:58
>>551
×日立ハイテクノロジーズ
○日製産業(現 日立ハイテクノロジーズ)
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 18:42:55
Rock
595:もうだめぽ。。
09/06/17 00:05:26
技術力もないエンジニアが給料をそれなりにもらっている時点でなんかおかしい。
それもこうなった一因かな。。。
596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 11:32:48
僕ちんはエンジニアじゃありませ~ん(爆)
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 12:56:48
URLリンク(www.reuters.com)
Rock頓挫の噂が流れている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 15:15:06
うぃーうぃる六級
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 12:40:57
サンはクイーンに
なれなかったな
We are the champion
日本支社はチョンピョンにはなったニダか
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 13:27:15
クイーン最高!DVD買いました!CD買いました!この10年間ずっと暇で~す(爆)
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 14:39:51
Insanity laughs under pressure we're cracking!
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 21:29:31
ふじつーはどうすんの?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 22:33:58
皆の者!これからは、ふじつうさまがおつくりになったsparc64のお世話になるのじゃ
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 00:54:40
今もあまり変わらんちゃう?
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/23 22:49:02
ただいまK氏は転職活動中。選ばれた会社、ご愁傷さま
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 23:56:27
,, -─- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: 4月に300人もクビにされたんだよ...
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 00:08:13
>>605
はやっ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 00:08:22
独断と偏見!エロ系一切無し!知って得する情報ニュース。
視点を変えて、未来を変える! ⇒ URLリンク(www.shittoku.cc)<)
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 13:26:44
近年サンは、ジャパンがアジアの一国扱いだったことが、
かなり問題だった。
日本対応をしようにも、アジアを牛耳るチャイニーズ
(中国人では無い)系が、アジア全体での売り上げしか
見ていなかった。
資料でも何でも日本語にしなくとも、パートナーの
言うこと聞かなくとも他国では売れている。
日本だけ特別なことなどできないという姿勢。
ビジネスをマクロにしか見られない、押しの
強さだけがビジネスだと勘違いしているバカに
牛耳られてしまったことが、日本の顧客にも、
パートナーにも、会社にも不幸なこととなった。
でも、この流れは日本を取り巻く環境に広がって
きている。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 17:36:40
マジっすか?
ネタじゃなければ、O社は社内上げて、万々歳じゃ?(笑)
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 20:17:20
>>609
でもそのお陰で、仕事は少なく、毎日座って殆ど遊んでいても給料を
それも仕事量に見合わない、本国基準の高額給料を貰えていたわけだから。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 21:00:33
○○買いました!○○のライブ最高!焼き肉最高!○○で飲んでまーす!
どこの会社も欲しがるスーパーサラリーマンでーす(爆)
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 21:38:15
早期退職プログラムという名のリストラは、ITバブルが弾けて以降、
毎年必ず恒常的に行われていたようだ。
累計で1000人近い人が退職に追い込まれたのではなかろうか。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 21:47:45
>>612
お前給料返納しろよ
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 06:45:04
転職してもすぐにその実態をチクられてクビで~す(爆)
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 23:07:12
週末の度に湘南海岸をジョギングしているそうでうらやましいよ。
退職に追い込まれた社員は必死に職探しに奔走しているのに。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 16:45:11
>>615
あいつは会社員と言うより、人間としての基本的な面が駄目だからなぁ
親が甘やかして育てたんだろうな 見る人が見れば2分で見抜ける
ところであんたは解雇組?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 18:28:20
\
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 就職したい・・・助けて・・・
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 21:22:33
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n´・ω・)η ROCKはまだですか?
( ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 21:23:11
日食まであと24日。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 21:25:54
>>619
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 21:42:13
数千億円が無駄に終わったか
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 22:49:10
まあ、Niagaraを続ける限りは、全部が全部無駄ではないさ・・・。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 22:53:21
富士通と競合しなくなることによって、共同開発しやすくなるとか、富士通側のモチベを維持させることが出来る、
っつうメリットもあるかな。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 23:55:05
verilogのコード貰って富士通と再開発すればいいじゃんw
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 00:20:14
SPARCは近い将来なくなるのではないかな?
富士通がSPARC64の開発を継続しつづけるとは到底思えないよ。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 10:12:34
あと5年くらいは大丈夫だろw
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 20:52:57
そんな話はナイアガラ。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 21:01:57
ぷっ(ちょっと吹いてしまった)
630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 23:54:53
\
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 仕事がない・・・助けて・・・
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
|l ̄`~~| :| | | |l::::
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l::::
|l \\[]:| | | |l::::
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 23:58:04
,,,,------,,
,iil!' ''!li,
,il|!'.,,,,,,, 'llli
lll! ≧・ '''+, llli,
{.Y / ’≦ llllll 君もボタンを押させられたのか。。。
>Iソ_└ ,/ヽ
.!!!! ’ ヽ二ゝ- > //
ゝ、 _/ll!'
/i/ l--- イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 18:36:55
○○買いました!○○最高!
50歳目前のオヤジだけど、しばじゅんみたいな嫁さん募集中で~す(爆)
でもしばらくはママで我慢しま~す(爆)
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 20:40:45
アンアン小唄が聞こえた気がした
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 01:26:43
>>632
だからもういなくなったおっさんのことは書かなくていいから
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:16:48
最高買いました焼き肉飲んでます行きました見ましたすぐにヘソ曲げまーす
レポート文章ヘタくそでーす機嫌がいいと声でかくなりまーす
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:42:14
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n´・ω・)η 日本オラクルとの統合はまだですか?
( ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 16:52:41
オラクルのサン買収は、米司法省が、調査を延期した為、遅れるみたいだね!
後、米サンの7/16の臨時株主総会で過半数の賛成が得られる事が必要!
一部株主が、買収阻止の訴訟をお越してるとか!
果たして、どうなりますか?(笑)
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 21:41:31
/''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n´・ω・)η モグラプロジェクトの導入はまだですか?
( ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 07:41:37
GlassFishが残るなら統合していいよ。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 12:57:04
OpenSolaris/GlassFish/NetBeans/OpenSSO/OpenDSあたりが残ればいいや
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 02:37:48
>>638
モグラなんて初めから実態のなかった架空の話だろ?
国にも地方にも具体的なプランや予算はない。
社内すらも踊らされていたんだよ!
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 02:41:40
_,,.. -─-- 、.,_
, '"´ `゙'' ー─ァ
/ _  ̄\ <
/ / ',. \
,' .,' / / |. | .ハ ':,
ト 、 ! .,' _/ / ! 、/イ | !. |
} `ー! .| /`メ、_,∧ /ィ7!`Y ,' /
{` ー-| |ア´7アハ ∨ lり ノ| .//
/\ヽ.八 .八 弋_り ´゚o/フ どうして社員がこんなにたくさんクビにされるのよ!!
/ ,>''\. oひー ___'_ //|\○ 、
/ / /|` ー○\/// /´ ヽ| ノ \ 〉
!. 〈 ./ o ハ 、 '、 _ノ /ヽ、 ノレ'
\ \/ ./ ,. ‐∧ |/`7ァー-‐rく|::::::::::::Y´ _
∨ )ヽ|./:.:.:.:.、∨\ \_/ /|::::::::::::::| (´__ `ヽ
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ×\ [ソイ×',:::::::::ハ (⌒ヽ(´ ̄`ヽ.
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\×/ | |\X\:// `ヽ `( ̄`ヽ!
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.i:.:.:.:.:.:.:.∨ .! !:::::\/|/、 | ノ(⌒ヽ|
/\.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.:.:.:/| / )::/`Y/ `7ヽ.ァヘ `ア /
\X\_:/:.:!:.:/X/r/ // ∧、_.// | \__,,..イ
/\X X ̄X./_/ '´ / /|ヽ._/ \ /、
/´ヽ、  ̄/ ̄ ̄/´ \ ' / | !  ̄´ /