FreeBSDを語れ Part23at UNIXFreeBSDを語れ Part23 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト403:名無しさん@お腹いっぱい。 09/04/08 02:44:40 ↓圧縮ファイルサイズから落ち着き度合いがわかるかもな(w http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-x11/ 404:名無しさん@お腹いっぱい。 09/04/08 10:26:56 >>401 取り敢えず問題点がどこにあるかといえば使用者本人あるね。 ビルドした順番とかそういう要素もあるから、 ま、環境戻せるやり方だから悪くない冒険方法みたいだけどね、 問題点をしりたいのならgtk-demoとpy-gtk-demoをまず動かしてみることじゃないのかな そうすればOSとGTK-RUBYの線引きは出来る。 gtk-demoが動かないならばruby以前の問題。 405:名無しさん@お腹いっぱい。 09/04/08 10:28:42 portsがいつの間にか並列のビルドに対応してるw 406:名無しさん@お腹いっぱい。 09/04/08 10:54:25 Core2Duo ,PhenomIIがでて、ローレイテンシな マルチプロセッサマシンがこんなにも普及したら、 対応しないのがどうかと。 407:名無しさん@お腹いっぱい。 09/04/08 14:47:36 >>375 > softupdate捨てる なんで? 何か問題あったっけ。 >>388 > うちではxorg server 1.6 全然問題ない ひょっとしてati? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch