09/03/27 03:02:20
本当にそういうことがしたいのですか?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 08:34:18
>>438
NetBSDなんてそんなもんじゃん。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 09:14:02
じゃ、2.11BSDでいこう。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 09:30:55
たしかに2BSDならオーバーロードで何とかなりそうだな。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 09:32:15
プログラム部分ROMに置いたまま実行できないかなぁぽわわ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 09:50:08
いけそうなんだけどな。
URLリンク(mixi.jp)
mixiでも話題になってるね。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 15:38:07
>>432
ARM7TDMI-Sコアつーのは MMUないのでは。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 17:36:54
もちろんありません
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 18:19:08
そろそろuCNetBSD(noMMU)とかでないかなー
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 02:03:37
そういえば NetBSD/usermodeってどういう状態なの?
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 02:10:36
俺の隣で寝てるよ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 16:34:43
netbsd-5はどないでっか? RC3けっこうイケる?
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 14:27:08
去年のGSoCでlvm2移植した人、今年はzfs移植にトライするみたいだな。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:22:39
wasabi死んでしもたん?
URLリンク(blog.nifelheim.info)
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:49:07
>>449
残ってた大物は粗方入ったね。いよいよ RC4でリリースか?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 21:51:46
>>452
bouyerの人がすごい勢いでNFSのダメ出ししているような。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 02:14:41
>>451
developerは、ずいぶん前から、あらかたWasabiを辞めてるよね。
誰が残ってたんだっけ。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 10:29:40
Chuck Cranor久しぶりだなぁ。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 04:08:51
WAPBLは形見分けだったのか……
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 13:47:51
他には形見はないのか?w
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 09:59:09
PowerPC版Mac Miniでradeonfbを動かそうとしたんだけど
まったくわけわからないねぇ、だれかたすけてー
XFree86の ibookhacks の肝は (xc/programs/Xserver/hw/xfree86/drivers/ati/radeon_driver.c)
1. RADEONRestorePLLRegisters での PLLへの書き込みを 「絶対にしない」
2. RADEONInitPLLRegistersで ppll_div_3 を 強制的に書き換える
てっところは読み込めたんだけど、
ppll_div_3 って ほとんどが読み込みしかしてなくて、
RADEONRestorePLLRegistersでしかRADEONに書きこんでる形跡しかないのよぉ
しかも ppll_div_3 ってほとんど上記の部分しかつかってないし
(どーなってるんですかぁ (汗