【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(1)at UNIX
【エスパー】くだ質【エラーメッセージ不要】(1) - 暇つぶし2ch758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 02:16:49
>>754も回答お願いします(T_T


759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 02:32:52
エスパーは完璧な質問をしなければいけない。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 10:26:53
>>758
>>757

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 17:05:48
どなたかご教授ください。
急にメールの受信のみができなくなったのですが、
何が原因でしょうか。。。送信はできます。
環境は、CentOSにQmail+SpamAssassin+Vpopmailです。
MLも動かしているのですが、MLは正常に機能しています。
POPの受信のみが不可。内部、外部からメールを送ってもエラーすら返ってきません。


762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 17:14:26
>>761
仮想マシンを再起動してください。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 17:20:49
>>761
popで、ファイルがロックされたままになってる

764:761
09/10/17 17:53:54
再起動したところ、下記のエラーが発生し起動できない状態に。
kernel panic - not syncing: attempted to kill init!

復旧次第また相談させてください。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 19:11:00
復旧しなさそうだなw


766:761
09/10/18 02:00:41
kernel panic 直りました。
これから夕飯です(笑)

ですがメールは解決せず…。


767:761
09/10/18 14:34:53
ログ見ると下記のようなメッセージが。
Oct 18 13:28:20 ****** qmail: 1255840100.268368 delivery 8864: deferral: /bin/sh:_maildrop:_command_not_found/

なんですかね、これ。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 14:42:48
>>767
エラーメッセージの通り、MDAとして使用されているコマンドが存在しない、ってこと。

769:761
09/10/18 15:39:50
maildropがありませんでした。
設定したところ送受信できるようになりました。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 14:13:20
仮想マシンだったの?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 16:20:31
FreeBSD7-STABLEにて。

長いこと xorg.confに
 Option "AllowEmptyInput" "off"
指定して起動していたんだが、そろそろdbusとhaldに
切り替えた方がいいのかなーと思って、日本語キーボード設定とか
ググってdbus・hald使ってX使うことには成功したんだ。

で、PHSのWX310SAをUSBに刺してppp接続しようとしたらハマりました。
term落ちてもatにすら反応しない。

hald殺せば問題なくppp接続できるのですが、haldと共存する方法は
ないものですかね?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 21:21:47
URLリンク(blogwatcher.pi.titech.ac.jp)

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 21:33:14
重要なファイルを削除してしまいました。
ディレクトリからは消えましたが、
そのファイルをオープン中のプロセスが存在していて、
ファイル実体は消えてないはずです。
lsofで調べて、消したファイルのi-node番号はわかりました。
i-node番号だけがわかってる、リンクカウント0のファイルを
(プロセス終了する前に)何とか読み出す方法はありますか?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 21:48:41
>>773
なるべくシステムを低負荷な状態にしておいて、
ファイルシステムをマウントしたまま fsckをかける。
(警告が出たら警告を無視するオプションを追加)
すると、問題のオープン中のi-node番号のファイルのところで
リンクカウントが0というエラーが出るはずなので、そのi-nodeのみ「修復」する。
すると、/lost+foundにリンクされる。
マウント中に強制チェックしているので
問題のファイル以外にもエラーは多数出るはずだが、
問題のi-node以外は決して修復しないこと。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 22:08:28
      ,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,   
    _,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ニ三ミ|;;;;;,, 
    /;;彡彡;;;;;;;;三三;;;|;;;;;;;;} 
   /;;;;;;彡-"-,;;;;;,-,::--、;;;;| 
   {;;;;;;;/_/__,/"   |;;;| 
   ヽ;;;;;;} ,..---、_ _,, __ .ヽ| .
    ヾ/ ___,,,,,,,,  -'__` |lヽ.
   (/,|  ' .,ーr)`, .l,'ニ'-' |).|
   ヽニ|.    ̄ ' .l    .|/ .
    .ヽ|    .,・ ヽ   .|、_ .
   ,.-=~--、.  `ー--'   |: ヽ.
,.-ー~く'| ( ̄,-;.  ー-   /: :ヽ|
: : : : :`l| | / Y'、_. ~   / |: : :└──
: : : : : / '_ '    `-、/  |: :、: :\: : : :
: : : : : ヽニ_    /、   |: : :\_/: : : l
:, : : : : | : : : |~> ┐|//、/|: : : : : :>: : : |

fsck ! そういうのもあるのか


776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 22:18:03
fsckできないファイルシステムなのでfsckは使えません!

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 22:28:44
fsck が無いなら icheck と ncheck を使えばいいじゃない

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 22:33:45
>>777
そういう意味じゃないと思うぞ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch