\chapter{\TeX} % 第六章at UNIX\chapter{\TeX} % 第六章 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@お腹いっぱい。 07/12/30 20:20:17 ファイル latex.ltx を読みな(pLaTeX の場合には、jarticle.cls などの クラスファイルの中で再定義されているが、本質的なところは同じ)。 一般には、(LaTeX の)カウンタを「\refstepcounter で」増加させた直後で \label を用いれば、増加させたカウンタの値を文字列化したものを参照できる (というのはマクロ作成の基本なので、適当な解説書を読んでくれ)。 101:名無しさん@お腹いっぱい。 07/12/30 21:35:47 ありがとう > 100 本読め、と言われるのはわかってたんだが、本をオフィスに全部置いてきてしまった罠。 助かりました。 102:名無しさん@お腹いっぱい。 07/12/31 06:16:04 質問です。 「!」で少し右に傾いているのを出す方法はありますか? 宜しくお願いします。 103:名無しさん@お腹いっぱい。 07/12/31 06:33:07 \textit{!} くらいで済ませるのが簡単だろう。 どうしても和文フォントを使いたいという場合なら、 otf パッケージを使えば \ajLig{!*} で出るらしい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch