09/09/20 16:49:59
後ろから突っ込めばいいんじゃね?
599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 05:44:36
電気代は昔と違ってPCでも手間かければかけただけ減るやね。
家庭の場合は趣味なんだから、その辺いじれるだけ
いじるのもありかと。アイドル十数Wまで落とすのは
大変かも分からんが
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 09:08:19
pfSense 1.2.3-RC3-4g-nanobsd.imgをddでCFに書き込んで
CF->SATA変換してGA-GC230で起動してみたんだけど
ディスクのマウントの所で、エラーですすみませぬ。
CFが壊れてるのかなぁ
601:AZxeSogvWpjAsv
09/10/23 10:36:42
The term 'next higher level' has to be understood as meaning the next level that corresponds to a relevant change of configuration. ,
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 16:38:15
最初にカーネルがBIOS経由せずにディスクデバイスに読みに行くところだし、
変換アダプタがダメだったりするんでない?
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 18:07:32
書くときと読む時の接続法が変わると、ジオメトリが変わったりする。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 01:46:28
>>600です
CFがダメなのかと思ってたけど、どうもそうでもなさそうです。
FAILURE - SET_MULTI status = 51 <READY,DSC,ERROR> error=4
TIMEOUT - READ_TIME
だ出ていたので
set hw.ata.ata_dma = 0
としたのですが効果なし
とりあえず、CFはおいといてHDDで触って見ようと思います。
変換アダプタやジオメトリの件は時間を作って調べてみます
最後になりましたが、ありがとございました
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 21:46:43
どなたかMPD5でひかりONE T(旧TEPCOひかり)に繋いでいたら、
conf晒していただけないでしょうか?
Flet'sでマルチセッションな例はたくさん見かけますが・・・
606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 06:33:23
ドキュメント読みながら自分で書いてみなよ。
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 07:15:39
普通のPPPoEの設定でいけるからねえ
608:605
09/12/26 02:57:53
アドバイス(?)のおかげでリンク出来たので
後はpfだのを仕込めば完成しそうです。
急がば回れとはこのことか・・・
有り難うございました。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 14:54:37
>>592
安ルータレベルだとALIXのCPU性能にはかなわない感じ?
610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:05:12
何かあったときに手が出せるのが利点だな<ALIX
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:20:22
vrなのがちょっと
大丈夫なのかしら
前作みたいにせめてsisなら
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 22:31:15
vrは不安定ってことはないが、100Mbps使い切るのは無理っていう感触。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 09:24:03
そもそもプロセッサ的に無理だ<100Mbpsワイヤスピード
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 21:14:59
>>613
はぁ?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:31:06
>>614
ハァ?
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 01:29:06
>>614-615
臭い息吐いてくんなボケ。死ぬまで息止めてろ。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 00:31:59
Soekrisのvpn1401が値上がりしてる?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 12:09:38
オレが買ったときにはvpn1401が1枚$79/2枚$75だから微妙に安くなってる。
もっとも今時だとほとんどうれしさがないけどな<Hifn7955
もうちょっと速いチップを使ったカードを(net5501が出る前から)開発中だと思ったけど、
いまはどこにも書いてないな。