09/11/15 23:51:03
みんな字を増やして欲しいだろうけど、そろそろ今までに
作った漢字の全般的な見直しをしたほうがいい。最初の頃に
作った漢字と、最近の漢字では雰囲気がずれて来ているから。
今のうち見直して設計方針を統一しておかないと、数千文字
作ってからチェックしたら半分以上作り直すなんてことに
なりかねない。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 20:40:28
それはちょくちょくやってるじゃん
900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 20:49:49
「攻」きたw
901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/16 21:15:52
感謝しろよ
902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 10:24:55
丸ゴシックじゃないからポスターに使えない
結論:糞フォント
903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 10:28:09
↑これは本物じゃないだろう
904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 18:39:46
都道府県名は揃ったので、現存する市区町村名でまだの字を調べてみた。
数字は頻度ね。
8: 庄鶴之幡
7: 穂
6: 笠尻摩茂
5: 旭洲麻淀
4: 芦綾粟嘉葛蒲芝瑞智
3: 臼滑亀宜杵狭篠吹栖鷹秩灘濃鳩磐斐姫敷峰磨箕龍條
2: 磯霞鎌茅刈冠琴駒釧施紫珠寿諏蘇荘棚猪槻殿砺苫萩函柄芳牟湧邑雄蘭鷲檜
1: 姶葵鞍烏唄曳瑛燕於桶蟹橿鰍釜鴨苅舘嬉鋸倶玖迎剣股菰虎糠衡鴻此瑳宰咲咋鮭薩鮫慈爾宍雫駿菖杖寝榛秦逗嵩菅裾摂双匝陀騨胎只樽淡銚槌嬬梯堵杜砥嶋梼瀞敦曇楢畷尼韮埜播迫塙斑扶舞淵碧瞥萌蓬鉾墨睦妙霧爺揖涌嵐藍梁陵苓蓮脇鰐蕨湾旛竈籠耆諫鰺
905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 19:11:34
とりあえず常用漢字が揃ってからだな
906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 19:41:08
>>885
GNOMEとKDEのメッセージカタログにある字を優先するのはどうか。
VLゴシック採用ディストロのユーザが結構多いんじゃね?
907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 19:54:27
Vine Linuxしか知らない
908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 20:10:18
>>768を思いっきり参考にしたんだが、
常用漢字・新常用漢字の次には
表外漢字字体表に記載の印刷標準字体・簡易慣用字体
URLリンク(ja.wiktionary.org)
新聞漢字表に記載の漢字
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「同音の漢字による書きかえ」に記載の漢字
URLリンク(ja.wikisource.org)
を優先的に追加していったらどうだろう。
人名用漢字は何気に数が多い上に、
人名にしか使われず一般文書では頻出度が低いものもあるだろうから、
リクエストのあったものから順次追加の方がニーズに叶うと思う。
まぁ>>905が言ったとおり、まずは常用漢字・新常用漢字を揃えるのが先決だから
鬼が笑う話ではあるが。
>>884の漢字は是非追加希望!
909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 20:49:06
早くVLゴシックにチュウチュウさせて!
910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 23:58:51
>>906
GNOME 2.30 を調べてみたが、偏ってるかんじ
常用漢字
1: 堪款企棋遇圏遣顧酷詐暫刺湿趣粛壌浸診澄籍扇遭騒駄滞逐釣偵訂泥搭闘寧濃迫疲敷噴崩膨没慢魅妙躍僚厘麗
2: 冠狭驚唆爵循礁剰潜旋挑怒薄譜舞覆紛傍累漏
3: 岳輝慶撃寿焦薦促蓄逓微柄麻
4: 邪床尋摂鮮雄
5: 詰彩耐壁魔粒慮
6: 拠緊吹頻露
7: 杯邦
8: 滑距塗湾
9: 淡忙
10: 偽弦振曇
11: 紫凍
12: 継跡双
13: 盾避劣
14: 貢譲
15: 繁霧
16: 弧
17: 献卓
911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 00:02:16
常用漢字つづき
18: 償; 19: 黙抑; 20: 却暁; 23: 催; 24: 隣; 28: 擬撮施奨; 29: 衝筒; 30: 抹
31: 畳盤滅; 39: 拒; 40: 頒封離; 42: 翻; 50: 響; 51: 突; 54: 廃; 78: 契
90: 獲; 92: 諾; 96: 妥
常用漢字以外の第一水準
1: 旭芦嘉苛釜徽釧杭爾縞哨蘇鼠捉湛鄭凪函殆蘭龍遼魯歪
2: 挨郁烏洩僅沙拶雀鷹蔽蒙
5: 塵; 7: 綴; 9: 駒嵐; 10: 汎; 11: 矩牌; 14: 之; 21: 捗; 43: 桁; 383: 鍵
第二水準
1: 厦恣楔澳瀋熈疆竄籌臺邱陜陝隱靄靡哈澤; 4: 憑; 5: 橙; 6: 雹霰; 70: 箋
912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 13:14:43
>>884 >>894 >>904 >>910-911
4つのリストのうち3つに出てくるのは離・驚の2文字
よく使うけど画数の多い文字のカバー率が低いっぽい
913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/27 19:58:28
URLリンク(sourceforge.jp)
ひょっとして、ここ見てる?
KDEでまだの字のリストとかも書くといいのかしら
914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 19:44:35
>>913 KDEでまだの字のリスト
常用: 獲滑犠狂狭琴緊渓継献碁硬紺紫湿粛瞬盾渉焦礁籍潜繊漸疎滞濁窒眺珍筒突濃漠爆繁盤漂紛翻磨漫眠滅盲猶溶翼濫硫粒療累漏湾
第一: 綾盈牡玩畿狗矩瑚痕珊獅爾縞瑞狙瞳牌畢箕瞭
第二: 潭濟瀋濾璧瓠疆痙瘤箋籐
915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 03:28:41
>>914
すでにリクエストの QUEUE に入っているものは除いたほうが分かりやすくね?
916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/01 00:46:41
>>915
常用: 滑犠狂狭琴碁硬紺紫粛盾渉礁籍潜繊漸疎滞珍筒突漠爆繁盤漂紛磨漫眠滅盲猶翼硫療累湾
表外字は変わらず
これだけでは何なので
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
11/30のデータを調べたら、佐賀県を除く46都道府県に「尻」を含む地名があった
917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 04:29:25
タモリ倶楽部でフォントの話やってたが、イワタじゃ「東永国室道機識闘愛警鷹酬」から作り始めるみたいだな。
M+でつくられてないのは「闘鷹酬」か
918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 01:21:31
寿とセットで鋳梼涛祷陦畴が入るかと思ったらorz
919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 07:45:53
>>918
もしそれが本当に欲しい字なら、ちゃんとリクエストすべきじゃ
920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 19:20:26
>>918
"鋳"以外はその字の存在さえしらない。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 22:38:57
部首でない部分が共通の字を探すのは面倒だから、積極的に coz さんに伝える努力をしたほうがいいのでは。
抗→伉吭坑杭
庖→疱
溶→榕熔穃鎔
薄→簿
追加よろ
922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/04 02:03:05
URLリンク(ksbookshelf.com)
923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 14:20:39
JIS2004に対応するのはまだ先の話か
924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 20:13:00
どーせ一からグリフ作るんだったら、最初から
表外漢字字体表で印刷標準とされている JIS X 0213:2004 字体で
作ったほうがいいんじゃないか、
というオイラの考えは浅はかなんだろーか
925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 21:26:54
まあ焦るなって。まずは常用漢字の完成が先だからな。
けど常用漢字の作成が終わったら、早いうちに JIS2004 字体にしてもらいたいと思う。
経産省が JIS を右往左往させている間でも、
文科省と文化庁では表外漢字字体表の印刷標準字体(つまり JIS2004 字体)が
ずっと変わらず日本での正字体だったんだし。
926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 19:28:21
だよな。
俺、苗字に「葛」の字が入っているんだけどJIS2004字体が普及するまでは
何でワープロやパソコンの字は形が違うんだよ、と子供の頃から思ってたよ。
VistaのメイリオでJIS2004字体になったときには思わずガッツポーズだった。
今んところはIPAフォントとM+との合成フォントをメインで使っていたけど
「葛」の字がJIS2004字体になるまでしばらくバージョンアップなしだorz
coz様、常用漢字が揃ったらJIS2004字体への変更を早くお願いします。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 20:11:06
cozさんが考えてるのは、変更じゃなくて、異体字対応じゃないのかな。
928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 20:38:45
カレンダー用なら、二十四節気と雑節も網羅できるといいかも。
振替休日の「振」も。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 20:59:47
TrueType ならタグで異体字対応ができるから、
「変更」というのはタグに対応していないソフトウェアや OS で
一つの Unicode ポイントにどちらの字体を標準として当てはめるのかってことじゃない?
時代の流れに沿うなら、これは JIS2004 字体にするべきかな
930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 21:04:48
>>929
ヒラギノ方式で最後にNを付けるのもいいかもな。
931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 21:09:06
ただ、デフォルトをJIS2004にするのは、cozさんが悩んでるようですね。
VLゴシックあたりが対応してくれるかもしれませんが。
932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 21:14:03
だからオマイラ、まだ常用漢字が結構残っているうちからその話は先走りしてるって
933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/07 21:17:49
> 常用漢字が結構残っている
もうちょっと手軽なマイルストーンはないかな。
GNOME とか KDE はちょっと一般受けしなさそうなので……
934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 23:18:45
T1 Encoding は TeX での
標準の「8ビットエンコーディング」[default 8-bit encoding] だな
(他に OT1 encoding という標準の「7ビット」エンコーディングがある)。
coz さん、修正ヨロ~
935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/15 23:47:27
>>933
URLリンク(www.bunka.go.jp)
文化庁が取りまとめた 漢字出現頻度数順位対照表 なんだけれど、これの上位を優先させるっていうのはどうだろう。
調べてみると多少ソースに偏りがあるらしいけれど、技術文書よりはましじゃないかなーと思う
936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 00:49:59
>>935のPDFだと非常に扱いづらかったので、Excelに貼りつけてGoogleDocsにアップしてみました。
URLリンク(spreadsheets.google.com)
いくつかのソースごとに順位が書かれているので、Excelあたりでソートすれば参考になるかなと思います。
怒られたら消します。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 01:23:10
試しにWebデータ順位の上位1000位以内のうち実装されていないものを抜き出してみました。
手動で抽出したので間違いとかあるかもしれませんが…。
~300:寝
~400:頑
~500:僕歳嫌婚(疲)企柄
~600:撮眠爆振離突嬉撃銘髪魔
~700:攻倒融療(施)凄(麗)舞
~800:催怖(鮮)逃忙督響診迎
~900:邪症弾(驚)遣涙咲妙怒露輩抱之還駄微漫
~1000:闘杯瞬吹(継)隣刺(慢)審麻這腕盤齢貰寿薄却狙
私としては、比較的よく使う漢字が纏まっているように思います。
938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 08:53:54
>>926
苗字や地名だと正字が正しいとは限らないわけで問題がややこしくなるような気がする。
知り合いの辻さんは正しい字が出ないって困ってたよ。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:28:31
>>937 web 以外を調べてみた。諸事情によりJIS X0208以外は漏れてます。
[]は表外の第一水準、[[]]は第二水準。
凸版
301-400: 突(離) [之]
-500: 撃僕 (振)
-600: 企 (婚鮮)
-700: 腰寝殿倒逃舞療 (響敷)
-800: 嫌弾怒雄腕 (驚継施督)
-900: 迎剣刺症陣踏闘迫髪藩柄壁麻妙眠黙 (駆瞬震跡微) [訊]
-1000: 儀詰拠叫撮襲床吹捜騒爆怖魔隣露 (濃融) [(智)]
凸版第2部
-300: 企 (鮮)
-400: 藩
-500: 廃 (響施融)
-600: 撃侵紛湾 (震跡離)
-700: 圏遣荘 (慶貢) [鎌]
-800: 拠庶渉籍訴爆墳邦露 (継) [夷] [[揆]]
-900: 祉審秩舞幣摩 (償) [之倭]
-1000: 艦契雇豪鎖儒襲浄陣摂弾鎮徹撤殿倒突培 (乾還振崩) [琉禄]
940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 22:30:42
朝日
-300: (鮮)
-400: 企 (施督)
-500: 訴療(振)
-600: 撃催審(響融離)
-700: 契撮突舞僕雄
-800: 迎渉症診捜逮踏塁(継薦) [狙]
-900: 豪弾挑倒逃廃杯迫爆避露 (震) [之]
-1000: 詰拠琴遣雇陣吹籍闘盤湾(獲偽緊懸顧婚跡措曇崩躍抑)
読売
-300: (鮮)
-400: 企 (施督)
-500: 柄療 (響)
-600: 撃催審訴舞銘 (振融離)
-700: 捜突僕雄
-800: 契迎渉逮踏逃塁露 (継措) [狙]
-900: 撮症陣弾挑倒杯迫盤 (獲懸震躍) [之]
-1000: 棋詰却拠豪刺診籍託奪駐闘廃爆避湾 (緊婚償跡崩魅抑) [(菱)]
941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/16 23:44:41
cozさんのQUEUEが大幅に増えてるので、QUEUEにない文字だけ抽出してみる。
凸版: 儀叫剣腰襲陣捜殿踏藩訊
凸版第2部: 艦雇豪鎖祉儒襲庶浄侵陣訴荘秩鎮徹撤殿培藩墳幣摩夷鎌琉禄倭揆
朝日: 雇豪陣訴捜逮踏塁
読売: 豪陣訴捜逮託奪駐踏塁
全部マージ: 艦儀叫剣雇豪腰鎖祉儒襲庶浄侵陣訴捜荘逮託奪秩駐鎮徹撤殿踏培藩墳幣摩塁夷鎌訊琉禄倭揆
942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 06:04:49
そもそも常用漢字ってあと何文字なんだ?
943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 06:53:55
>>942
怪悔拐涯嚇殻穫郭轄刈勘憾棺艦鑑閑忌儀宜欺喫脚窮糾虚叫峡挟矯脅凝菌襟謹吟虞靴勲啓憩
茎蛍鶏鯨傑倹剣堅謙賢軒孤枯雇鼓悟侯拘肯酵剛拷豪克獄腰墾恨鎖宰搾錯傘惨嗣祉脂諮賜雌
侍慈璽漆疾芝赦煮遮蛇酌寂珠儒愁臭襲酬獣叔塾俊殉潤庶叙徐匠宵尚彰抄掌粧訟鐘嬢浄醸錠
嘱殖辱侵唇娠薪迅陣炊睡衰随髄崇枢据畝逝惜斥拙窃栓禅塑訴喪捜曹槽荘葬藻賊堕惰怠逮拓
濯託奪棚鍛壇恥痴畜秩衷鋳駐彫懲跳勅朕鎮陳墜艇邸徹撤迭殿吐塔悼桃棟痘謄踏陶騰峠篤豚
軟尼尿婆培賠陪舶縛鉢伐罰閥帆畔藩蛮妃扉泌碑罷姫賓敏扶膚賦赴侮墳憤塀幣弊舗穂慕簿倣
峰縫芳褒乏剖帽某冒謀墨撲奔盆摩繭婿茂妄猛匁癒幽悠庸揚揺擁窯謡踊裸痢虜寮涼猟糧陵倫
塁隷霊烈廉錬廊楼賄 289 字 +
(獲岳滑乾冠堪款還陥頑企棋軌輝偽戯擬犠詰却拒拠距狂狭響驚暁琴緊駆遇契慶渓継迎撃圏嫌
懸献遣顕弦弧誇顧碁孔慌硬衡貢酷婚懇紺唆詐催彩剤咲撮擦暫伺刺施紫湿邪爵趣淑粛瞬循盾
遵償奨床渉焦症礁衝剰壌畳譲寝審振浸診震尋酢吹錘澄籍跡摂扇潜旋繊薦遷銑鮮漸措疎双遭
騒促妥駄耐滞卓濁諾淡弾蓄逐窒挑眺珍釣偵訂逓泥塗怒倒凍搭筒逃闘督突曇寧濃廃杯輩媒迫
爆髪繁頒盤疲避微漂頻怖敷腐譜舞封覆沸噴紛柄壁偏遍崩邦傍忙膨僕没翻磨魔麻抹慢漫魅妙
眠霧銘盲黙躍猶雄融誉抑翼濫離硫粒慮僚療厘隣涙累励麗劣裂炉露湾腕) 231字 = 520 字
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 02:05:07
URLリンク(mix-mplus-ipa.sourceforge.jp)
ここのサイト、復活しないのかなあ……
945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 22:25:56
M+ TESTFLIGHT 028
946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 10:39:09
>>945
おお、サンクス
947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/07 20:31:31
面白いものがあったので貼っておきます。
実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた - @IT:
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
「漢字出現頻度表」を参考にするのもいいかもしれない
文化審議会国語分科会漢字小委員会(第24回)議事次第 参考資料3 漢字出現頻度数 順位対照表(Ver.1.3)
URLリンク(www.bunka.go.jp)
新常用漢字表のための漢字出現頻度調査 (shibano):
URLリンク(sites.google.com)
948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/08 22:49:35
>>947
ゴシック4550を思い出した。あっちは偶然の産物だけれども。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 22:53:08
FontForge のスレで合成文字の設定についての興味深いレスがあった。
[フォント作成] FontForge [PfaEdit]
スレリンク(software板:865-番)
950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 21:35:13
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
M+ 1c lightで、鼻濁音ひらがな追加とアルファベット合成のテスト
951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:39:07
>>950
Windows の OOo Writer と MS Word で
<U+304B, U+309A>(「か゜」)が違和感無く表示できるのを確認。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 23:56:16
TESTFLIGHTはまだかしら
953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 00:23:32
2000 おめ
954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 10:22:40
ほんとだ
おめでとー
955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 11:27:53
見たことない文字や記号がいっぱい出てくるので面白い
フォントって、ふぉんと奥深いのな
956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 02:49:12
IPA
ScaleToEm(2048)
957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 21:19:06
M+ TESTFLIGHT 029
URLリンク(mplus-fonts.sourceforge.jp)
958:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 22:12:37
M+ TESTFLIGHT 029
959:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 23:16:05
実に淡々と現在進行形の偉業だよこれは
960:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:01:18
coz氏 漢字量産態勢に入ったな。
961:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 20:28:19
お、今度の更新に「槙」が入ってるじゃないか。
あと「菱」の字ひとつで自分の名前が M+ で印刷できる!
962:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 17:26:47
やっぱり、自分の名前が表示できるようになると嬉しいよな。
963:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 23:22:28
なんとなく菱と槙でググったら、姓名判断のページで槙 菱子という名前サンプルが引っかかった
ありえない組み合わせだとは思うが、仮にありえたとして読みは「まきびしこ」なんだろうか
親は忍者だろうな
964:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 09:44:14
なんで濁るんだ?
965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 19:52:22
coz さんが諭吉にケンカを売ってるよ!(お笑い的な意味で)
966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 02:32:50
まだの漢字リスト作ってみた。地名以外のネタはありませんか。
URLリンク(xn--by0ay10d.com)
967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 07:34:02
>>966乙~
説明なくてなんのリストだかまったくわからない
968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 00:29:22
ネタならこのスレとかどう?1000行ってから。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 19:44:25
青空文庫にある作品のどれかを M+ で表示できるように、とかどうだ?
例えば夏目漱石の『坊っちゃん』とか。
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 22:34:18
>>969
教科書に載ってた文学作品でパッと思い出せたのがこんなもん
新美南吉『ごん狐』
太宰治『走れメロス』
芥川龍之介『蜘蛛の糸』『トロッコ』『羅生門』
宮沢賢治『注文の多い料理店』
森鴎外『高瀬舟』
夏目漱石『こゝろ』
中島敦『山月記』
確認してないから、もしかしたら青空文庫に無いかもしれない。だとしたらゴメソ。
そういや、森鴎外の「鴎」(かもめ)の正字 U+9DD7 も M+ に追加してもらいたいな
971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:49:28
いっそ青空文庫全作品を調べて「M+で表示できる作品は今これだけ」とか
972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:10:34
>>966
ページそのものについての意見だけど
カッコ内は、じゃなくて字の色を変えるとか薄くするとかの方が見易いんじゃないかな
膨大な羅列の中から括弧をみつけるのも大変だ
973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:42:09
Unix板だから、Lynx以外のブラウザで見るなということなんだろう
974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 22:55:56
>>966
うぉっなんかいろいろ増えまくってるし説明ついてる。超乙~
もう一つだけわがまま言わせてくれ。TESTFLIGHT何番に対する調査か書いて。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 04:31:28
凸版~1000の
((突撃僕企婚
はなにやらストーリーを感じさせるな
色分け乙です
976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 22:22:46
>>966
スゲェの一言! ホント乙~。
ただ、漢字の斜体が少々見づらいと感じてしまう。
日本語の伝統的組版文化に斜体がもともと存在しないこともあるし、
斜体表示を変えてもらえないかな?
977:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 20:58:30
スゲエのはcozさん。966は単なるコバンザメ。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 21:06:34
とプランクトンが申しております。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 23:25:30
ヒャッホォ!「菱」の字がリクに入ってる!
リクしてくれた人アリガトー!
980:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 13:54:03
ここまでやるか?
URLリンク(xn--by0ay10d.com)
どんだけ暇人なんだw
981:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 13:59:16
正直こんなのに頼らずに常用漢字・第一水準の順番で完成してほしい
似た部分使ってる漢字同士で調整することもあるだろうし
982:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 14:07:04
意味ありそうなのは頻度調査だけだな。他はゴミ。