データ解析ツールoctaveを語ろうat UNIXデータ解析ツールoctaveを語ろう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト858:名無しさん@お腹いっぱい。 09/03/29 18:02:15 debianやubuntuって、octave3.0パッケージ導入して、atlasも導入してたら自動的にそっちを 使ってくれるんだね。Rも同様みたいですね。 859:octave for windowsメモの筆者 09/03/30 09:04:13 >>858 ウーム。さすがにUnixはちがいますね。ところでatlasは,ソースから自分の コンピュータにビルドですか。たしか,DebianだとそれぞれCPUに特化した atlasのバイナリあったような気がしているのですが気のせいですかね? 860:名無しさん@お腹いっぱい。 09/03/30 09:30:24 >>859 そうみたいですよ。debianの派出したものがubuntuなのでそのまんま、同じことになってる ようです。 ただし、1cpuのみだろうと思う(未確認)なので、複数のcpuを使うときはソースをとってきて 自前でコンパイルしてパッケージで導入という流れなんだろうなと思ってます。 861:名無しさん@お腹いっぱい。 09/03/30 09:32:15 あと、atlasは.debパッケージでバイナリ供給されています。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch