09/03/13 17:00:59
なんかコンピュータがおかしいと思っていたらメインのファンが回って
いなかった(T_T)
良く壊れなかったもの。ふた開けてUSB扇風機で冷やしています。
まあこれでいいかな。
>>800 は
>mingw-4.3.2-dw2-TDMでoctave-3.0.4RC3をビルドしたもの(ATLAS)
>MFLOPS = 4830.2
はMFLOPS = 4923.1になりちょっとあがりました。
Lapackのパッケージを使うと左除算がうまくいかず今は--without-lapack
でoctaveにはいっているサブセットのLapackでやると左除算がうまくいく。
GotoBLASにlapack-3.1.1へのパッチが入っているので
これを使わないといけなのいかも
また,GotoBLASの説明をよく読むとHyper ThreadingではPerformanceは出せないの
で物理コアの数で利くみたいですね。たしかにSMP=1として,並列Threadで
GotoBLASでやってみたけどほとんど変わらないですね。それだったらシングル
ジョブを2個立ち上げたほうが効率いいかなですね。