データ解析ツールoctaveを語ろうat UNIX
データ解析ツールoctaveを語ろう - 暇つぶし2ch757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 09:48:41
>>756
それはもちろん、PenMはSSE2、Core2DuoはSSE3でインストールしてます
ATLASを使っても、この程度という事はロハで出来る範囲はこの程度なのでしょう

その元のブログには
>g95はOpenMPに対応していないが,アクティビティモニタを見るとCPUは二つとも動いているので,
>スレッド化されているようだ.おそらく,Mac OS XのAccelerate.frameworkに含まれている
>BLAS/LAPACKが呼ばれていて,Fortranコンパイラは無関係だと思われる.

と書いてありますから、ATLASとAccelerate.frameworkの差だと思われます
Windowsで同様の事は出来ないのか?というと一応MKLがあります
URLリンク(sourceforge.jp)
>今回使用したテストプログラムは500×500の行列同士の乗算を100回繰り返すというもの
>MKL    1.903秒
>ATLAS  3.895秒
>BLAS  16.120秒

マルチスレッドが効き2コア演算が有効になるためATLASに比べて約半分の時間で計算出来ますが
恐らく「GNU」Octaveで使うのは無理でしょう。
なので、値段もさして変わらないのならMacを選んじゃった方がいい可能性もあります。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch