データ解析ツールoctaveを語ろうat UNIX
データ解析ツールoctaveを語ろう - 暇つぶし2ch525:octave for windowsメモの筆者
08/05/18 15:33:25
>>524
Cygwin版 2.1.73でoregonatorが遅いのは,知る人ぞ知るgcc-sllj問題です。
これによってoctaveインタープリターの速度が著しく低下するため,
関数値の計算に時間がかかり遅さが目立ちます。
同じ理由でfor ループも極端に遅いです。
行列計算自体はそれほど変わりませんよ。

私は,gcc自体を--disable-sjlj-exeption
でビルドしなおしそれでOctave3.0.0を構築し,配布しています。
MSVC版には及びませが,oregonatorは2秒台は出ると思います。

cygwin版v3のメリットは,parallel,multicore, engine, pdbなどMSVC版では
決してサポートされないforge-packageが使えることです。
また,gnuplotをcvs版にしていますから,マウスズームが使えることです。
ただし,逆にjhandleは使えません。


私は,gnuplotをcygwin上でgcc-4.3.0(このgccは自分でビルドしました。)を使い,もっとも過激な最適化を行って
います。XmingというCygwinを使わないXサーバーを使うとはっきり言って
wgnuplotより高速です。したがって,gcc-4を使えれば今より速いoctaveが
作成できます。

残念ながらgcc-4でのOctaveのビルドはプログラムが複雑なため成功していません。
ですが,cygwinメンバー自体は,gcc-4を公式リリースでは
遅いgcc-sjljを捨てる覚悟でいます。
しかし,backwardの互換性の問題でまだ,進んでいないのが現状のようです。
cygwinのページに予告されているcygwin1.7が出るタイミングだと
読んでいます。これがでれば,gcc-sjlj問題が解決され,
cygwinの公式リリースのoctave-3.0.xがリリースされると思います。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch