08/04/09 15:29:19
>>455
>ビルド情報を流せといわれればながしますよ。
とは書いたのですが,結構面倒なのでソースからのビルドを丁寧に書いた
Mac OS X上でのビルド情報を流します。
Mac OS XはUNIXベースだから,参考になると思います。
URLリンク(wiki.octave.org)
しかし,Mac OS X上はここまでツールが本当にないのでしょうか。
pcreとかcurlとかがないとは思えないのですが。
ちなみに一番の注意点はsuitesparseで
通常のautotoolによるビルドではなく独自のUFconfig.mkというファイル
を使います。CコンパイラがC99に対応していないと大変です。
cygwinはc99の拡張を変則的な形でやっていたので,パッチをあてなければ
ならず苦労しました。またsuitesparseは,metisというツールを
使おうとするのですが,GPL V3とコンパティブルでないので,Metisを使った
バイナリを他人渡すことはできないので注意してください。
配布版は必ず,
CHOLMOD_CONFIG = -DNPARTITION
をUFconfig.mkで設定してmetisなしでビルドしてください。
(metisがあるほうが,疎行列のある計算が速くなるそうですが,
自分には関係ないので自分用もmetisは使っていません。)