10/07/14 00:55:05
>807
URLリンク(kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp)
だった
810:デフォルトの名無しさん
10/07/14 00:58:36
>>809
すいません、ありがとうございます
811:デフォルトの名無しさん
10/07/14 01:00:16
[1] C言語プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク):URLリンク(www.dotup.org)
[3] 環境
[3.1] OS: (Windows vista
[3.3] 言語: C
[4] 期限: 2010年7月14日まで
[5] その他の制限: 特になしです。
よろしくお願いします。
812:デフォルトの名無しさん
10/07/14 01:02:15
AKB48の篠田と板野が好きです、けど
モー娘。の石川梨華はもっと好きです。
813:デフォルトの名無しさん
10/07/14 01:18:57
>>752>>753ありがとうございました!
814:デフォルトの名無しさん
10/07/14 01:59:24
>>811
URLリンク(codepad.org)
815:デフォルトの名無しさん
10/07/14 03:28:55
[1] C言語プログラミング演習
[2] 問題文
name(名前: char型配列), height(身長: float型変数), bloodType(血液型: char型変数)をメンバに持つ構造体を宣言し, 128名分が記憶可能になるようその構造体の配列を定義せよ.また,その配列に対して値を入力し,
さらに表示できるようにせよ.構造体のメンバ値を表示するには、ひとつの構造体の各メンバの値を表示する関数を作成すること。
% ./bodyData
1人目のデータ: 立命太郎 175.5 A
2人目のデータ: 野路花子 169.0 B
3人目のデータ: 衣笠一郎 180.4 O
4人目のデータ: 0 0 0 ← 0 0 0 と入力すると終わる.
名前 身長 血液型
立命太郎 175.5 A
野路花子 169.0 B
衣笠一郎 180.4 O
%
ヒント: 各人の名前、身長、血液型のデータを1行で入力するためには、参考12.1に示されたfgets()関数で、これらを1度に取り込み、最初の空白までを名前とみなし、次の空白までを身長とみなし、
次に改行までを血液型をみなせばよい。これらを別々の文字列として、必要に応じて整数や浮動小数点数に変換し、構造体のメンバに設定すること。
ヒント: ひとつの構造体の各メンバの値を表示する関数に構造体を引渡すことを繰り返えせばよい。
[3] 環境
[3.1] OS: (Windows vista
[3.3] 言語: C
[4] 期限: 2010年7月14日まで
[5] その他の制限: 実行結果までできれば表示してほしいです
816:デフォルトの名無しさん
10/07/14 03:48:45
>>806
ん、例の出したり引っ込めたりか‥‥‥。
817:デフォルトの名無しさん
10/07/14 03:49:02
くせぇくせぇ、麻呂のクソースの臭いがぷんぷんすんぜっ
818:816
10/07/14 03:50:48
失礼。
819:デフォルトの名無しさん
10/07/14 03:58:00
[1] C言語プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク
整数を各要素の値とする、2つの2次元ベクトルが与えられたときに、それらの内積を計算する関数innerProduct()を使って、この2つのベクトルが直行しているかどうかを判定するプログラムを作成せよ。
2つの2次元ベクトル U(ux,uy)とv(vx,vy) の内積は,
ux × uy + vx + vy
で計算でき、2つのベクトルが作る角度は、
内積が正なら90°より小さく 内積が0なら 90° 内積が負なら90°より大きい
この考え方は3次元のベクトルでも同じである。上記のプログラムを、3次元のベクトルにも対応したものにすぐに修正できるようにするには、マクロを使うことが有効である。
どのようにすればよいかを考えよ。
2次元の場合
% ./innerProduct
input u[0]: 2 input u[1]: 6 input v[0]: 9input v[1]: -1
u=[ 2 6 ], v=[ 9 -1 ]
inner product is 12
The angle of the vectors is less than 90 degree.
%
3次元の場合
% ./innerProduct
input u[0]:input u[1]: 1input u[2]: 2input v[0]: 6input v[1]: 3input v[2]: -2
u=[ 0 1 2 ], v=[ 6 3 -2 ]
inner product is -1
The angle of the vectors is greater than 90 degree.
%
[3] 環境
[3.1] OS linux
[3.3] 言語: C
[4] 期限: 2010年7月14日まで
[5] その他の制限 特になし
820:デフォルトの名無しさん
10/07/14 04:00:27
[1] C言語プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク
標準入力から正の整数値を読み込み,0が入力されたらそれらの整数を小さい順に表示するプログラムを作成せよ.
以下のような処理の流れでプログラムを作成すること。
数字を読み込むごとに, それまでに入力された数値が格納された配列の最後の要素から, 先頭に向かって順に大小の比較を行う. これにより、読み込んだ数字の方が入るべき位置がわかる.
読み込んだ数字が入るべき箇所を空けるために、 既に記憶されている配列の要素のうち、 この数字よりも大きな数字をひとつ後ろにずらす。 空いた箇所に読み込んだ数字を代入する.
次に入力される数字の処理へ移る.
% ./ordering
正整数: 17
正整数: 3
正整数: 9
正整数: 4
正整数: 0
入力された整数は小さい順に 0, 3, 4, 9, 17 です.
%
[3] 環境
[3.1] OS linux
[3.3] 言語: C
[4] 期限: 2010年7月14日まで
[5] その他の制限 特になし
821:デフォルトの名無しさん
10/07/14 04:08:05
[1] C言語プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク
文字列yを文字列xの最後に連結する関数stringcat(char [], char [])を作成せよ.この関数を用いて、入力された2つの文字列を連結するプログラムを作成せよ。
注意: stringcat()を呼び出すときは,連結後の文字列がxの配列長を超えないように注意すること.
% ./catenate
文字列x (20字まで)? linux
文字列y (20字まで)? kadai
連結後のx: linuxkadai ←全部で20字以内なので連結可能
20字を超える場合は連結不可能とする
[3] 環境
[3.1] OS linux
[3.3] 言語: C
[4] 期限: 2010年7月14日まで
[5] その他の制限 特になし
822:デフォルトの名無しさん
10/07/14 04:13:00
[1] C言語プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク
文字列xに文字列yが含まれるかどうかを判定する関数str_comp(char [], char [])を作成せよ.この関数を用いて、入力されたひとつめの文字列にふたつめの文字列が含まれているかを判定するプログラムを作成せよ。
% ./compare
文字列x (64字まで)? kadaigakitui
文字列y (64字まで)? dai
"kadaigakitui"に"dai"は含まれます.
% ./compare
文字列x (64字まで)? kadaigakitui
文字列y (64字まで)? ycx
"kadaigakitui"に"ycx"は含まれません.
[3] 環境
[3.1] OS linux
[3.3] 言語: C
[4] 期限: 2010年7月14日まで
[5] その他の制限 特になし
823: ◆QZaw55cn4c
10/07/14 04:34:26
>>815
URLリンク(codepad.org)
824:デフォルトの名無しさん
10/07/14 05:16:06
fgets△~
825:デフォルトの名無しさん
10/07/14 07:15:41
>>820
URLリンク(kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp)
826:デフォルトの名無しさん
10/07/14 08:02:12
>>821
URLリンク(kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp)
>>822
URLリンク(kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp)
827:デフォルトの名無しさん
10/07/14 08:33:18
>>814
ありがとうございました
助かりましたっ!
828:デフォルトの名無しさん
10/07/14 09:01:59
>>820 漏れもやってみた
URLリンク(kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp)
829:デフォルトの名無しさん
10/07/14 09:45:18
for(j = i; j > 0 && n < a[j - 1]; j--) a[j] = a[j - 1];
a[j] = n;
ってやるのが普通。
830:デフォルトの名無しさん
10/07/14 09:47:42
普通(笑) お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中では
831:デフォルトの名無しさん
10/07/14 09:54:41
>>829 クソースを推敲したならお主が纏めて記述したのを提出するでおじゃるよ
832:デフォルトの名無しさん
10/07/14 09:57:22
いやよ、久々にこのスレを覗いたんだが、相変わらず毎年過去に出されたのと
似たようなものばっかでさ。たまには捻くれてクソースにしたくなるじゃん。
俺の勝手だがw
833:デフォルトの名無しさん
10/07/14 11:02:31
【質問テンプレ】
[1] 授業単元:プログラミング
[2] 問題文(含コード&リンク):
リストへの要素の追加を行うプログラムで、以下のプログラムを完成させよ。
URLリンク(kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp)
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] コンパイラ名とバージョン:gcc
[3.3] 言語:C
[4] 期限:2010年7月18日まで
[5] その他の制限:特にありません。よろしくお願いいたします。
834:デフォルトの名無しさん
10/07/14 12:58:43
>>820
URLリンク(codepad.org)