10/06/15 23:29:40
ああゆうのはダメだ。こういうのはダメだ。俺様最強ウヒャー!!
651:デフォルトの名無しさん
10/06/15 23:34:31
まあ、駄目コードを長々と載せる必要はないわな。
652:デフォルトの名無しさん
10/06/15 23:48:59
Cパズルブックは直接役には立たないが、Cの仕様を完全理解するにはいい本。
653:デフォルトの名無しさん
10/06/16 00:34:42
診断室って最初読んだ時から作者の性格の悪さが滲み出ているというか、
こんなダメなプログラム書いているバカがいます、と笑いものにしているだけで、
体系的にCの間違えやすい点を避ける知識とか見に付けられるわけでもないんだよな。
他人のプログラムへの辛辣な批評眼や態度だけ身につけても返って害になるだけ。
ちょっと前に中村正三郎との対談が某誌に載っていたけど、相変わらず嫌な感じ
が伝わってくるハゲだった。
654:デフォルトの名無しさん
10/06/16 00:36:45
診断室のここでの評価は凄い既視感
「頭がいい人、悪い人の話し方」のレビューがこんな感じだった
655:デフォルトの名無しさん
10/06/16 01:57:35
半分くらいは役に立たないけど、もう半分くらいは役に立った
まぁ普通は診断室よりも専門課程だろうな
656:デフォルトの名無しさん
10/06/16 09:29:10
ふつうにアンチパターン集として有用だと思うが
657:デフォルトの名無しさん
10/06/16 19:39:53
>>653
そう感じる人は成長しない人だと俺は思う
658:デフォルトの名無しさん
10/06/16 19:42:59
成長(笑)
659:デフォルトの名無しさん
10/06/16 19:49:55
診断室は普通に書いたら2,3行ですむ話をうだうだ冗漫に書き連ねてるという印象しかなかったな。
時間効率悪いし,他の本で代用できる内容しかないし,敢えて読む必要はない。
660:デフォルトの名無しさん
10/06/17 00:05:27
♪成長しないって約束じゃん
661:デフォルトの名無しさん
10/06/18 09:13:06
test
662:デフォルトの名無しさん
10/06/19 15:26:57
>>659
こういうのを2、3行で済ませると印象に残らないものだよ
663:デフォルトの名無しさん
10/06/19 16:38:57
『プログラミング説法』といったところか。
664:デフォルトの名無しさん
10/06/19 16:56:30
怒られたくないゆとりが増えてるんだろうね
665:デフォルトの名無しさん
10/06/19 17:32:36
お前、怒られたいの?
最近は、ゆとりって言って自分は安全圏にしたいバカが多くて困る
リストラ候補のくせに
666:デフォルトの名無しさん
10/06/19 17:34:01
怒られたい人がいるとは初耳だ
667:デフォルトの名無しさん
10/06/19 17:38:26
他に変わる人がいない特殊な作業や
外注先の人の数倍の仕事が出来る人なんて
ほとんどいないのに面白い人だな
668:デフォルトの名無しさん
10/06/19 17:58:50
は?
669:デフォルトの名無しさん
10/06/19 18:57:43
え?
670:デフォルトの名無しさん
10/06/19 18:59:15
と?
671:デフォルトの名無しさん
10/06/19 19:13:43
り?
672:デフォルトの名無しさん
10/06/19 19:41:01
が?
673:デフォルトの名無しさん
10/06/19 19:48:31
み?
674:デフォルトの名無しさん
10/06/20 20:32:38
診断室に載るようなレベルの奴と仕事したくないんだが
675:デフォルトの名無しさん
10/06/20 20:35:56
診断室を有難がってるレベルの奴と仕事したくないんだが
676:デフォルトの名無しさん
10/06/20 23:01:03
仕事したくないんだが
677:デフォルトの名無しさん
10/06/20 23:26:41
仕事ないんだが
678:デフォルトの名無しさん
10/06/20 23:43:18
重力に逆らって物を動かす
それが仕事です
重力に垂直な方向への移動は仕事ではありません
679:デフォルトの名無しさん
10/06/20 23:51:19
地球の重力か?
宇宙にいけば、どうでもいいってことだな
680:デフォルトの名無しさん
10/06/21 00:02:31
お前の仕事をジュールで示せ。
681:デフォルトの名無しさん
10/06/21 02:33:56
Cの基本的な文法の本じゃなくて何か作ったりとかの楽しい本探してます。エスパーの方お願いします。
682:デフォルトの名無しさん
10/06/21 02:42:40
URLリンク(www.amazon.co.jp)
683:デフォルトの名無しさん
10/06/21 02:48:01
Mad Science ―炎と煙と轟音の科学実験54 オライリージャパン
URLリンク(www.amazon.co.jp)
危険すぎて最高。お勧め。
684:デフォルトの名無しさん
10/06/21 03:05:42
>>682
天文には興味ないので。。。
>>683
既にプログラミングですらない件についてw
もっと楽しいアルゴリズムとかwebアプリだとかゲーム本とかエスパーの推薦お願いします。
685:デフォルトの名無しさん
10/06/21 03:13:58
自分から興味のある分野が見つけられないんじゃ向いてないってことだから別の道を探したほうがいい
686:デフォルトの名無しさん
10/06/21 03:36:20
力のない作者による小銭稼ぎだけのための即席本が大多数だから
本なんて探してないでオープンソースのアプリでも見た方がいい
687:デフォルトの名無しさん
10/06/21 03:40:16
珠玉のプログラミング -> アルゴリズム
Release it -> webアプリ系の読み物
688:デフォルトの名無しさん
10/06/21 06:28:32
>>684
仕組みがわかるっていうのは楽しいよねってことで
Unix/Linuxプログラミング理論と実践
URLリンク(www.amazon.co.jp)
C入門を終えて次何読むか迷ってるような人にもお勧め
ネックは価格か
689:デフォルトの名無しさん
10/06/21 07:23:28
C言語超入門―Windowsでゲームボーイのプログラムを作ろう!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
UNIXネットワークプログラミング入門
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ゲームで極める シェルスクリプトスーパーテクニック
URLリンク(www.amazon.co.jp)
恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳
URLリンク(www.amazon.co.jp)
690:デフォルトの名無しさん
10/06/21 07:33:28
>>681
ゲームプログラマになる前
URLリンク(www.amazon.co.jp)
691:デフォルトの名無しさん
10/06/21 08:00:53
708 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 07:48:44 ID:iZ1P3Mgk0
結局プログラミングを用いて作りたいものがないのが問題だ。
思想がないんだな。
692:デフォルトの名無しさん
10/06/21 09:59:23
確かにパッと思いつくようなソフトはたいてい誰かがすでに作ってるからね。
さらに一度作られたソフトは物と違って消費されず永遠に残り続けるから,
今後この傾向はさらに強まって職業プログラマも専門知識がないと
仕事にありつけない厳しい時代になっていく。
なので「プログラミングやめたいのにやめられない」っていう人以外は
素直に違うこと勉強したほうが幸せになれるんじゃないかと。
693:デフォルトの名無しさん
10/06/21 16:56:16
>>692
業務系は永遠に作られ続けるよ。
694:デフォルトの名無しさん
10/06/21 17:37:40
ってことは、今の一般ユーザーは現行のアプリケーションに何一つ不満がないってわけ?
695:デフォルトの名無しさん
10/06/21 18:01:17
>>694
どんな脳みそ持ってたらそんな極論にたどり着くんだ
696:デフォルトの名無しさん
10/06/21 18:03:18
誰かがすでに作ってるから
697:デフォルトの名無しさん
10/06/21 18:20:46
なるほど
「(どんなソフトも)誰かがすでに作ってるから」
と自在に脳内補完できる人は>>694にたどり着くわけか
698:デフォルトの名無しさん
10/06/21 18:28:32
全自動変換の脳内プログラム作成済みだよ
699:デフォルトの名無しさん
10/06/21 18:38:17
だれか頭が良くなるソフト作ってくれ
700:デフォルトの名無しさん
10/06/21 18:48:08
>>689
中古ばっかり・・・
701:デフォルトの名無しさん
10/06/21 19:06:38
>>699
脳の使用されていない部分を使用可能にするソフト?
電脳化された後の話だな
702:デフォルトの名無しさん
10/06/21 19:21:43
>>700
処女厨うぜえ!
703:デフォルトの名無しさん
10/06/21 20:38:36
APIで学ぶWindowsプログラミング (日経BPパソコンベストムック) (大型本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
新しくなったみたいです
704:デフォルトの名無しさん
10/06/21 20:42:26
>>703
GJ
705:デフォルトの名無しさん
10/06/21 21:04:02
コードコンプリート、マイクロソフト関連の出版社から出てたからなんとなく敬遠してたけど
ふと数ページ立ち読みしてから慌てて買って帰った。なんでもっと早く買わなかったんだよ俺。相変わらずアホだな俺。
706:デフォルトの名無しさん
10/06/21 21:48:15
テラアホスwwwwwwwww
707:デフォルトの名無しさん
10/06/21 22:01:44
>>703
日経ソフトウェアか。。
708:デフォルトの名無しさん
10/06/21 22:55:56
>>703の本って難度高そうだけどどれぐらいのレベルお勧め?
709:デフォルトの名無しさん
10/06/21 23:27:33
>>707
と思ってたけど、いいほうに騙された。
買いだと思うぞ。
旧巻読んだがこれも買う予定。
710:デフォルトの名無しさん
10/06/21 23:53:53
OpenGLで作るiPhone SDKゲームプログラミング
すいませんこの本でwindows用のゲームは作れないんですか
711:デフォルトの名無しさん
10/06/21 23:56:42
iPhone←ここどう読んだらwindowsに見えるんだ
712:デフォルトの名無しさん
10/06/22 00:30:50
iPhoneSDKの部分をWinAPIに置き換えたら作れる。
713:デフォルトの名無しさん
10/06/22 00:32:42
openGLで2Dゲームな本ってあんまりないから、
714:デフォルトの名無しさん
10/06/22 00:34:29
windowsでopenGL使って2Dゲーム作る本ないんすか
715:デフォルトの名無しさん
10/06/22 00:51:05
>>703の本って続編だけど内容って全く違うの?
716:デフォルトの名無しさん
10/06/22 06:44:05
>>681
URLリンク(afoafodayo.blog84.fc2.com)
717:デフォルトの名無しさん
10/06/22 11:21:35
>>681
今なら2D画像処理のOpenCV系の本がおすすめ
画像処理が分からなくても「大人の科学」的に楽しめる
718:デフォルトの名無しさん
10/06/22 19:15:44
>>681
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
おもいっきり硬派な線で。
719:デフォルトの名無しさん
10/06/22 20:16:29
>>718
LISP処理系の作成の古書価格ひでぇw
720:703
10/06/22 20:25:13
『APIで学ぶWindowsプログラミング (日経BPパソコンベストムック) (大型本)』
この本は
『APIで学ぶWindows徹底理解―できるプログラマになるための (日経BPパソコンベストムック) (大型本)』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
の続編でした。書店で確認しました。
新版と勘違いしました。すみません。
721:デフォルトの名無しさん
10/06/22 20:36:50
ああ、続編なんだ
その青本の方は結構よかったよ
この本を読んでAPIで物が作れるかってのは微妙だけど
Windowsの基本的なファイルシステムだとか、フォントの仕組みだとかに
分かりやすく説明されているから、読み物として普通に面白かった
新しく出る黒本の方も立ち読みして面白そうだったら買ってみようかな
722:デフォルトの名無しさん
10/06/22 20:44:12
青本(笑)
黒本(笑)
723:デフォルトの名無しさん
10/06/22 20:46:00
>>719
lisp の処理系を書籍にしたのは、この二つくらいでしょうからね。
724:デフォルトの名無しさん
10/06/22 21:05:29
>>723
30年くらい前の話だけど
Fortranで作るLisp処理系の雑誌連載があったよw
725:デフォルトの名無しさん
10/06/22 22:01:18
Fortran Iだったら凄い
726:デフォルトの名無しさん
10/06/22 22:05:14
もともとFortranで動いてたんでしょ
727:デフォルトの名無しさん
10/06/22 22:13:16
lisp処理系とかまあ大した物ではないけど
再帰のない昔のFORTRANで作るのは少し工夫が必要そうだな
まあスタックを自前で用意すればいいだけだが
728:デフォルトの名無しさん
10/06/22 23:10:15
>>725
Fortran77だったような
MU-LISPって名前だったと思うんだけど、ググったら同名のがゾロゾロ出てビビった
同じものかどうかは分からんが必読書でないことは確かだw
あ、ドラゴンブックって第二版が出てたのね
今更インタプリタやコンパイラ自分で作ることも少ないだろな…買うのを躊躇するね
729:デフォルトの名無しさん
10/06/22 23:14:56
独自のスクリプト作る仕事ならこの前やったし
あるとこにはあると思うよそういう仕事
730:デフォルトの名無しさん
10/06/23 01:01:04
>>720
新版と思って買っちまったじゃねえかw
まぁAPIの勉強しようと思ったから良いんだけど
731:デフォルトの名無しさん
10/06/23 09:08:13
>>724
Bit に後藤先生が連載した奴?
732:デフォルトの名無しさん
10/06/23 13:40:59
>>731
Informationだったかな?A4版、濃い青の表紙の月刊誌
733:デフォルトの名無しさん
10/06/23 13:55:21
インターフェースかな、と思ったんだけど、1995年までの装丁は黒地に黄色字なので違うね。
洋書?
734:デフォルトの名無しさん
10/06/23 14:28:54
30年前かーーーーー
735:デフォルトの名無しさん
10/06/23 14:41:10
>>733
日本語の月刊誌だった
厚さは大したことなかった
736:デフォルトの名無しさん
10/06/23 15:15:17
これかなぁ?
URLリンク(webcat.nii.ac.jp)
737:デフォルトの名無しさん
10/06/23 17:05:12
>>720
続編ってことは最初の本の内容を理解してる前提で書かれてるの?
それなら買おうと思ってるんだけども
738:デフォルトの名無しさん
10/06/23 17:13:05
焼き直しじゃねえの
739:703
10/06/23 20:37:46
>>720
迷惑かけてごめんなさい。
>>737
APIで学ぶWindows徹底理解
APIで学ぶWindowsプログラミング
のどちらも持ってないので断言できません。ごめん
740:デフォルトの名無しさん
10/06/23 21:46:15
そんな気にしなくていいよ
本当に欲しい人は自分で追加調査するんだから
741:デフォルトの名無しさん
10/06/23 22:32:59
>>736
それかもね
あえて繰り返すが、必読書でないことは確かだw
742:デフォルトの名無しさん
10/06/24 23:26:11
急にVisualStudio使ってC++やらされそうな雰囲気なので軽めの入門こなしておきたいんですが
Accelerated C++あたりで問題ないでしょうか?
JavaとかCは経験あります
743:デフォルトの名無しさん
10/06/24 23:46:16
プログラミング言語C++でいいんじゃない。
744:デフォルトの名無しさん
10/06/25 00:08:09
もしMFCならMFC関係の本も勉強だな
Win32APIでもいいが。
745:デフォルトの名無しさん
10/06/25 00:11:34
MFCだかKFCだか知らんが、APIや.NETと、覚えるのなんぼあるねん
746:デフォルトの名無しさん
10/06/25 02:24:02
あーAPIとかライブラリとかもやらないといけないのか、参ったな
とりあえず一冊読んでから考よう、あとプログラミング言語C++は初心者抜けてからにしときます
ありがとうございました
747:デフォルトの名無しさん
10/06/25 05:38:26
まずは自分のやる奴を読んで、慣れてきたらAPIで委員でね?
まあMFCだとAPIとほぼおんなじ感じだけど
748:デフォルトの名無しさん
10/06/25 15:20:07
必ずしもMFC使う業務とは限らんからな
749:デフォルトの名無しさん
10/06/25 20:04:43
>>742
それでもいいんだけど、C++について完全に書かれてるわけじゃないから他の本も何冊か必要になると思う。
入門としては良いと思う。課題は一応こなしておくとよし。解答ないけど
ある程度把握したら、APIとかやればいいんじゃないかな。
750:デフォルトの名無しさん
10/06/26 00:57:23
Javaの入門用書籍探してます。
できればEclipse使ってるのがいいですが、何かお勧め教えてください。
SQL/Oracleとからめて社内のWebアプリ作るのが目的です。
経験はPerlを少しかじったことのある程度です。
Eclipse 3.5 完全攻略
Java 1 はじめてみようプログラミング
辺りを考えてますがどんなもんでしょう。
望洋本の方がよいでしょうか。
751:デフォルトの名無しさん
10/06/26 02:00:40
_ゝヽ∠--ー 、 r-‐―‐― ̄ ̄ ̄\
ノ ″ ヾ ミ < ⌒、ヾ \ ヽ
/ ″″″″ へ ミ< ^ ^l \ヽ ヽ\ \丶 |
/ ″″ /|/ヽ|、lll\ < l.|ヽ ヽ\ \ヽ丶\ i
│ ii ii ii | \ヽ / y \ |!/ヽ|ヽ|\ヽ\\ |
i ii i i i | ==i < |ノf=。= =。==″| \ \l
.| ii r-y | ヽ、_ \ ヽ__ | ヽ-= | ト、\丶i
i ii l ヲ|.| u _ \ メ u u | .|コ | l
.| ii i ヽリl ヒ=====-┘ヒ | |_丿!l |
| ii ii ヽ  ̄ ̄〕 | ――==ュ | il l
.| ii \ | | ≡ u ./|ll |lヽ i|
/ii i |\ヽ | \u / |ll | \ii
/ ″./| .| ヽ.\ _| l|\_./ /|!il ≡≡≡ ̄ ̄ ̄丶
|∧ / | |ヽ |⌒ヽ\ヽ ill! | / /≡≡≡≡≡≡r≡≡\
/ / |/ || ヽヽ! /≡≡| ヽ< /≡≡≡≡≡≡|≡≡≡
/ / | | | ≡≡ |/l__|\/≡≡≡≡≡≡ |≡≡≡
~⌒ ~⌒ ) 斗 | |≡≡ | / ヽ/≡≡≡≡≡≡ |≡
大 来 ( 丿 | |≡≡ | /≡≡≡≡≡≡≡ |≡
阪 い フ / | |≡≡ ∨≡≡≡≡≡≡≡ |≡
っ よ ) / | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ |≡
: ( \/ | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ |≡
! 丿 / | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ |≡
~⌒ ~⌒ | |≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
東京 (巨人ファン) 大阪 (タイガースファン)
752:デフォルトの名無しさん
10/06/26 20:54:14
>>750
よくわかるJava
753:デフォルトの名無しさん
10/06/26 20:57:08
望洋はいつまでFラン大の准教授やってるんだよ
754:デフォルトの名無しさん
10/06/26 21:25:23
望洋本はみんな同じ感じの本が多いし、あんまり自分には合わん
本にも相性があるな
755:デフォルトの名無しさん
10/06/26 22:26:23
BohYohはいつになったら明解JAVA中級編出すんだ
756:デフォルトの名無しさん
10/06/26 23:55:30
>>750
Scalaにしとけ
757:デフォルトの名無しさん
10/06/27 00:00:30
やさしいC++終わったんだけどもう1冊くらい勉強したほうが良い?
やさしい系列は簡単だけど内容に少し触れるだけって感じ
758:デフォルトの名無しさん
10/06/27 00:03:43
ロベールとかやっておけばいいんじゃない
759:デフォルトの名無しさん
10/06/27 00:04:30
入門書意外の何者でもないだろ。
その状態のまま嫌な目にたくさん会えばいいよ
760:デフォルトの名無しさん
10/06/27 00:04:45
Linuxのソースで勉強か?
実戦あるのみ
761:デフォルトの名無しさん
10/06/27 01:14:15
LinuxのソースはCだし何より勉強用に読むのはおすすめできないw
762:デフォルトの名無しさん
10/06/27 01:22:21
Linuxのソースコードの規模って、そのへんの商用ソフトより巨大なんじゃない?そうでもない?
763:デフォルトの名無しさん
10/06/27 03:25:58
>>757
とりあえずeffective c++
764:デフォルトの名無しさん
10/06/27 04:49:06
ロベールの翻訳は分かりやすい
765:デフォルトの名無しさん
10/06/27 11:34:40
επιστημηの翻訳も分かりやすい
766:デフォルトの名無しさん
10/06/27 11:45:33
岩谷さんの翻訳もわかりやすい
訳注がなければ
767:デフォルトの名無しさん
10/06/27 11:55:51
え、この流れでそのレス?
768:デフォルトの名無しさん
10/06/27 12:59:11
ロベールの原著が見つからない
769:デフォルトの名無しさん
10/06/27 13:18:52
>>761
はげどう
特にsocketなんか悪いコーディングの見本鴨試練
770:デフォルトの名無しさん
10/06/27 13:57:47
文字化けしてますよ
771:デフォルトの名無しさん
10/06/27 15:35:18
UNIX系のソースでお手本になりそうなのは……netbsd?
ライオンズ本は古文書すぎる。
772:デフォルトの名無しさん
10/06/27 17:57:00
MINIX だろ常考
773:デフォルトの名無しさん
10/06/27 20:55:09
『オブジェクト脳のつくり方』ってこのスレでも良い評価を聞いたことがないけど、
本屋ではいまだに平積みのところがあったりするぐらいで、版も重ねているいるけどなんでだろ?
研修用とかで人気あるとか?
774:デフォルトの名無しさん
10/06/27 21:13:36
ポリモーフィズムくらいまではそれなりだった気がするけど
途中からよくわからんことを言い出して投げた記憶がある
775:デフォルトの名無しさん
10/06/27 21:19:18
オブジェクト指向コンプレックスがそれだけ多いってことじゃないかな
776:デフォルトの名無しさん
10/06/27 21:42:49
オブジェクト指向コンプレックスというかCくらいしかやったことなくて
その響きに憧れる大学1年生とかだろ
777:デフォルトの名無しさん
10/06/27 22:30:43
両方買うといいんじゃね?
778:デフォルトの名無しさん
10/06/29 21:35:58
残念ながら良い本と売れる本は別だからね
779:デフォルトの名無しさん
10/06/29 22:57:41
>>778
ロベールのことか!!
780:デフォルトの名無しさん
10/06/29 23:19:31
やさしいC++とかソースが独特でてこずったわ
ローベル人気なんだな・・・
具体的にどんなことが書かれてるのか聞きたい
781:デフォルトの名無しさん
10/06/30 07:36:51
ローベルアンチ頑張ってるな
782:デフォルトの名無しさん
10/06/30 11:19:00
ロベルト本郷のことか!!
783:デフォルトの名無しさん
10/06/30 11:30:37
クラス設計のしかたを学べる本おねがいします
784:デフォルトの名無しさん
10/06/30 12:19:24
Visual Basicプログラマのための「クラス設計」ガイドブック―.NETプログラミングへのアプローチ
NETのクラスライブラリ設計 開発チーム直伝の設計原則、コーディング標準、パターン (Microsoft.net Development Series)
オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識―
785:デフォルトの名無しさん
10/06/30 20:05:58
>>780
ネタで紹介するだけで読んだことないから無理です
786:デフォルトの名無しさん
10/06/30 20:55:27
目次読めばいいんじゃない
787:デフォルトの名無しさん
10/06/30 21:26:24
Visual c++の入門書の紹介お願いします。
VC2005と2010があります。
788:デフォルトの名無しさん
10/06/30 22:37:38
MSDNの加入をおすすめします
インシデント対応も付きます
789:デフォルトの名無しさん
10/07/01 15:06:25
>>787
日経の黄色い本
790:デフォルトの名無しさん
10/07/03 21:50:03
URLリンク(www.wrox.com)
791:デフォルトの名無しさん
10/07/04 23:29:56
>>790
wrox最近はおっさんの顔写真じゃないんだな.また翻訳されるようになって欲しいな.
792:デフォルトの名無しさん
10/07/05 00:23:07
PythonでWinnyのモニタリングやってるんか
793:デフォルトの名無しさん
10/07/05 00:39:21
Kindle買ったが、オライリーのPDFフォーマットでの電子本、表示がちっちゃくてまったく
実用にならんな。kindleはPDFの拡大も遅くて意味ないし。
iPad向けだねこりゃ。こっちはこっちで目が疲れるから読書には向いてないし。
794:デフォルトの名無しさん
10/07/07 00:23:43
本のほうがはるかに読みやすいのに
わざわざ面倒なiPadとかで読もうとする理由が分からん・・
795:デフォルトの名無しさん
10/07/07 00:25:23
流行りってやつだね
796:デフォルトの名無しさん
10/07/07 14:53:49
ロベールって書籍とWeb版がありますけど、書籍版のほうがいいんでしょうか?
両方見た人にご意見伺いたいのですが。
797:デフォルトの名無しさん
10/07/07 15:17:36
原著がいい
798:デフォルトの名無しさん
10/07/07 15:24:10
原著って言うと、1998年に出たフランス語初版ですね。
799:デフォルトの名無しさん
10/07/07 15:50:32
>>794
理由が分からんとか言う奴が存在する理由が分からん・・
800:デフォルトの名無しさん
10/07/07 15:54:01
>>794
不便なことをしたがるのはバカだからじゃね?
なぜバカなのかとか理由はわからんけど
801:デフォルトの名無しさん
10/07/07 16:01:36
>>799
だよねえ
持ち運びできる(紙だと分厚いのは無理)
場所とらない
本よりPDFのほうが安い
検索できる
これだけメリットがあれば多少の読みやすさを犠牲にしても
iPadで読もうとする人がいて当然
802:デフォルトの名無しさん
10/07/07 17:41:43
デジタルな文字はどうも目が疲れる感じがするのは俺だけだろうか
803:デフォルトの名無しさん
10/07/07 17:43:27
安いモニタ使ってるんじゃないの?
804:デフォルトの名無しさん
10/07/07 17:50:27
>>802
老眼じゃないの
805:デフォルトの名無しさん
10/07/07 17:51:32
>>802
そらそうよ
806:デフォルトの名無しさん
10/07/07 18:59:03
>>796
書籍買えるなら書籍の方がいい
Web版間違いあるし
807:デフォルトの名無しさん
10/07/07 19:08:28
>>801
iPad使ったことないだろ
808:デフォルトの名無しさん
10/07/07 19:14:01
>>807
iPad使ったことないだろ
809:デフォルトの名無しさん
10/07/07 19:55:29
動物本日本語版も電子版売ってるんだね。知らんかったよ。
iPadでpdf技術書って、どう?
動物本サイズなら1ページ全表示で普通に読めるもんかな。
810:デフォルトの名無しさん
10/07/07 21:20:06
>>802
秒間60~80のちらつきがあるから疲れるのは当然
811:デフォルトの名無しさん
10/07/07 23:28:59
>>810
液晶でもそれあるの?
812:デフォルトの名無しさん
10/07/07 23:31:37
光源を直接見るんだから目は疲れるだろ
813:デフォルトの名無しさん
10/07/07 23:43:14
>>811
画面のプロパティ→設定タブ→詳細設定ボタン→モニタタブ
のリフレッシュレートで確認可能
814:デフォルトの名無しさん
10/07/07 23:44:31
>>812
だな。
PC、iPad他:光源直見
本:間接光
どっちが目に優しいか明らか
815:デフォルトの名無しさん
10/07/07 23:55:46
昔はモニタと言えば
黒地に緑だったり
黒地に橙だったり
黒地に白だったり
が普通だったのに
いつの間にか
白地が普及したよね
なんでだろうね
816:デフォルトの名無しさん
10/07/08 00:00:33
Kindleは光ってないよ
817:デフォルトの名無しさん
10/07/08 00:15:30
Kindleは1ページごとに間を取ってくれるから疲れない
818:デフォルトの名無しさん
10/07/08 00:21:13
>>813
設定はあるけど点滅はしてないだろ。
819:デフォルトの名無しさん
10/07/08 00:40:08
>>818
×:点滅
○:ちらつき
リフレッシュレートでググレカス
820:デフォルトの名無しさん
10/07/08 00:43:33
乱視かもな
821:デフォルトの名無しさん
10/07/08 00:48:57
>>819
おんなじだろ。
言葉遊びでごまかすなよ。
822:デフォルトの名無しさん
10/07/08 00:51:27
ギラツキ
823:デフォルトの名無しさん
10/07/08 00:53:58
ゆらぎ
824:デフォルトの名無しさん
10/07/08 00:58:40
>>821
点滅とちらつきは違うよ
825:デフォルトの名無しさん
10/07/08 00:59:51
リフレッシュレートなら点滅だけどなw
826:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:00:16
>>821
アホ丸出しwww
モニタのちらつき (リフレッシュ レート) を調整する
URLリンク(windows.microsoft.com)
827:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:01:30
>>815
液晶は白のほうがバッテリーの持ちがいいんじゃなかったか?
828:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:01:55
ほんと、ググラないくせに無知でえらそうな馬鹿が多いなw
リフレッシュレート
URLリンク(ja.wikipedia.org)
829:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:03:35
>>825
お前の画面点滅してるのか。
それ壊れてるぞ
830:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:04:04
ちらつくってのは人間視点だろ
点滅によりちらつくんであって、点滅とちらつきは等しくない
831:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:05:50
ま、言葉の意味として、点滅とちらつきは違うよな~
>>821は言葉をもっと勉強しような
832:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:14:09
>>830
またそういう言葉の定義どうこうでごまかそうとする。
もうそういうのが習い性になってるんだろうな。
>>326
アホはお前だろ。
ググれ、ゴミカス。
URLリンク(windows.microsoft.com)
> ちらつきは、CRT モニターで問題になることがあります。LCD モニター
> (液晶ディスプレイ) ではちらつきは起こりません。
833:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:17:50
>>832 はアンカー間違えた。
アホは>>826だ。
834:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:29:02
目潰しパネルは一分で頭が痛くなる
835:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:33:28
待て、>>826はCRTのことを言っていたんだよ!
さすがにちょっとフォローできないなw
836:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:37:22
普通、画面がちらつくとはいうが、画面が点滅する、とは言わんな。
どこを同考えたら一緒になるんだ?
837:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:43:17
動体視力が優れた人には
60Hz程度だと点滅しているように見えるんだよ
838:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:44:51
>>835
またかよ。
べつに「点滅とちらつきは違います」ってことにしたとして、
液晶はちらつかないってことにはならないだろ。
839:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:47:45
iPadで長時間本を読もうとは思わないな。
目が疲れる。
840:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:49:36
たまに伸びてると思って見たら糞レスばっかだな
841:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:51:07
>>836
走査線が画面の上から下に移動していて、画面の一点をみたら
次に走査線がくる間隔で高速で点滅している。
画面がいっせいに点滅してるわけじゃなくて、時差をもって点滅してるから
ちらつきに見えるんだろ。
それに、液晶は点滅しないって言ってるのに「言葉の使い方がまちがってる」とか
指摘しても、仮にそれがそうだとして、べつに液晶は点滅するってことには
ならんし、なんでバカバカしいごまかしに一生懸命になってるんだ。
842:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:53:04
まあ、間違い指摘されて、顔真っ赤にして相手の揚げ足取りに必死になってるだけなんだろうけどな。
843:デフォルトの名無しさん
10/07/08 01:54:01
で、液晶についての推薦図書は?
844:デフォルトの名無しさん
10/07/08 19:54:16
>>843
つURLリンク(www.amazon.co.jp)
845:デフォルトの名無しさん
10/07/08 23:41:12
珠玉のプログラミングの訳の「微妙」って原著では何?
何度も出てくるけど違和感あり過ぎ。絶妙?抽象的?曖昧?なんなんだろう
このコードは微妙です。とか、次の節ではもっと微妙な応用を~とか
846:デフォルトの名無しさん
10/07/08 23:46:44
そりゃおまい文脈によるだろう
847:デフォルトの名無しさん
10/07/08 23:51:08
文脈によるけど、全部が「微妙」なんだよ。「微妙」は文脈に合ってないんだよ
848:デフォルトの名無しさん
10/07/08 23:54:54
「微妙」が使われているページがどこかわからないと調べようがないお
849:デフォルトの名無しさん
10/07/09 00:01:34
微妙なレス
850:デフォルトの名無しさん
10/07/09 00:33:20
ThoughtWorks Studios は凄いらしい。
知人の会社はこれで生産性が5倍、給与は倍額、週40時間勤務。
851:デフォルトの名無しさん
10/07/09 00:34:15
おまえが試してみて良かったらまた紹介してくれ
852:デフォルトの名無しさん
10/07/09 01:21:53
珠玉のプログラミングは糞本
853:デフォルトの名無しさん
10/07/09 02:37:18
糞はオマエ
854:デフォルトの名無しさん
10/07/09 03:11:24
糞は大前
855:デフォルトの名無しさん
10/07/09 09:21:37
面倒だから何章のどことか書いてくれ>>845
856:デフォルトの名無しさん
10/07/09 09:34:41
>>855
呼んだことあるなら分かるでしょ。1章に1回以上は出てくるんだから
857:デフォルトの名無しさん
10/07/09 09:45:58
>>856
面倒だから書いてくれと言っている
858:デフォルトの名無しさん
10/07/09 09:47:37
原著しか持ってないから「微妙」と訳されていそうな箇所を探すのが面倒なんじゃ
859:デフォルトの名無しさん
10/07/09 10:01:05
大方subtleだろうな。
> 絶妙?抽象的?曖昧?
たぶん全部ダメだ
まあ「俺様が考えた、文脈に沿った名訳」なんて案外誰も感心してくれないもんだ。
「微妙」で統一するのも手だと思うよ。
860:デフォルトの名無しさん
10/07/09 11:58:31
>>859
だから「微妙」がダメだから言ってるんだろ。アホか
861:デフォルトの名無しさん
10/07/09 12:12:22
2箇所確認したけどsubtleだね
俺は文脈に応じて訳しかえるべきだと思うが
>>860がアホすぎるからこれ以上はどうでもいいや
862:デフォルトの名無しさん
10/07/09 12:17:17
捨て台詞吐くなよw
863:デフォルトの名無しさん
10/07/09 12:40:25
なぜsubtleで検索しても何も見つからないんだろう?
URLリンク(books.google.com)
864:デフォルトの名無しさん
10/07/09 19:25:53
辞書を引けば「巧妙な」という便利な訳語がでてくるね。
たいていはこれでいけるだろう。
865:デフォルトの名無しさん
10/07/09 21:09:30
微妙って単語はもともとポジティブなイメージで使われていたんだけどな
866:デフォルトの名無しさん
10/07/09 21:46:56
お前も微妙なこと言うね
867:デフォルトの名無しさん
10/07/09 23:28:32
>>865
お前って本当に微妙だよな
868:デフォルトの名無しさん
10/07/10 00:32:08
>>865
微妙な奴
869:デフォルトの名無しさん
10/07/10 03:19:57
微妙て程度だけを表すんじゃないの?
性質的な意味は無い
SEの書く技術においては
870:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:44:47
なんで肯定的に解釈しようとするのかね
871:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:53:01
>>866-868がつまらなすぎて涙出てきた
プログラム書いてるとこんな寒い人間になってしまうのか
872:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:54:41
【メディア】電子書籍は紙の本より読書スピード遅い…専門家がテスト
スレリンク(scienceplus板)
873:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:07:40
>>872
ちらつきg(ry
874:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:47:36
>>871
微妙なことをwww
不覚にも笑ってしまった
875:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 11:58:36
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
霊長類研究所
876:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:23:55
>>872
>24人の被験者のデータを分析した。
877:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:12:07
>>768
URLリンク(www.amazon.fr)
878:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:41:47
>>845
これ何の本だと思ったらProgramming Pearlsか! 全然分からなかったw
題の訳からしてかなり微妙だなw
879:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:45:44
>>877-878
面白いと思って書いてるのか?
880:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:48:44
878は普通のレスだろ
881:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:54:07
877もだろ
882:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:39:49
そういえばラクダ本の原題はProgramming Pearlsのパロということ
になっているらしいな。
883:デフォルトの名無しさん
10/07/12 02:57:37
C++でのクラス設計等で悩みがちなので、そのあたり実践的に学べる本ない?
Effective C++を途中まで読んだくらい
884:デフォルトの名無しさん
10/07/12 02:59:47
デザインパターンがどうたらこうたら
885:デフォルトの名無しさん
10/07/12 03:06:50
Head First デザインパターン
886:デフォルトの名無しさん
10/07/12 03:06:51
head first デザインパターンが無難かな?
887:デフォルトの名無しさん
10/07/12 03:11:46
あれサンプルがJavaで書かれてるからなあ
888:デフォルトの名無しさん
10/07/12 03:17:06
Javaのデザインパターン本多いね
889:デフォルトの名無しさん
10/07/12 03:28:02
Head First Java も一緒に買えばいい
890:デフォルトの名無しさん
10/07/12 07:04:52
Javaの方がデザインパターンやりやすいしな
891:デフォルトの名無しさん
10/07/12 07:48:41
ほとんど机上の空論だけどな
892:デフォルトの名無しさん
10/07/12 19:43:53
また使う頭がない能無しと言われたいのか
Javaの標準ライブラリにすら散々使われてるのに
893:デフォルトの名無しさん
10/07/12 20:40:01
デザパタなんて名前が付く前から使ってるよ
894:デフォルトの名無しさん
10/07/12 20:47:08
既にあるものに名前を付けたんだから当たり前だ
895:デフォルトの名無しさん
10/07/12 20:56:05
そのツッコミはないわ
机上の空論ではないことを間接的に示しただけだろうに
896:デフォルトの名無しさん
10/07/12 21:22:16
??
897:デフォルトの名無しさん
10/07/12 21:26:31
!?
898:デフォルトの名無しさん
10/07/12 21:47:47
>>883
クラス=構造体+関数
だ。
まずは構造体を作れば後関係する関数を作って終わり。
多分。
899:デフォルトの名無しさん
10/07/12 21:51:00
んな馬鹿な
900:デフォルトの名無しさん
10/07/12 21:54:46
これはひどい
901:デフォルトの名無しさん
10/07/12 21:57:58
まぁ似たようなもんだがwww
902:デフォルトの名無しさん
10/07/12 22:09:45
え?!
903:デフォルトの名無しさん
10/07/12 22:14:53
まあ最初は>>898でいいんでね?
そこからクラス固有のもの(デザパタ)を学べばおk
実際派生とか継承とかは何回か子を作らないと、
親内の必要な要素なんて判らんからね。
904:デフォルトの名無しさん
10/07/13 00:27:55
独習UML(翔泳社) スリーアミーゴも認めた名著
905:デフォルトの名無しさん
10/07/13 01:14:54
>>904
第3版以降は日本人が書いた本になってるけど。
906:デフォルトの名無しさん
10/07/13 15:17:42
いや、会社になってる
ジェセフは3版から人間止めて会社になった。
907:デフォルトの名無しさん
10/07/13 18:45:32
人間止めたのはジョセフじゃなくてDIOとかストレイツォとか
908:デフォルトの名無しさん
10/07/14 20:56:20
独習UMLの第3版は普通だと思う
909:デフォルトの名無しさん
10/07/16 13:26:54
たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
とりあえず4冊ほど購入。
910:デフォルトの名無しさん
10/07/16 13:42:12
スレリンク(newsplus板)
911:デフォルトの名無しさん
10/07/16 15:14:05
>>909
まじですげぇ。
初めてiPad買って良かったと思えた。
912:デフォルトの名無しさん
10/07/16 16:10:59
日本語訳されたのも売って欲しいなぁ。多少高くても買うし。
913:デフォルトの名無しさん
10/07/16 21:46:50
>>909
安いし、軽量、が嬉しい
その前に英語読めるようにならないとorz
914:デフォルトの名無しさん
10/07/16 22:21:30
紙より安い気がするから買ってみるけど
実際は読まないんだろ?
915:デフォルトの名無しさん
10/07/16 22:26:14
こういう本って英語のままで読みにくいのはもちろん、日本語訳も読みにくい
我々は日本人ってだけで不利な状況にいるな
916:デフォルトの名無しさん
10/07/16 22:34:31
技術書の英語くらい何て事はないよ
最悪コードが読めれば半分くらいは分かる
917:デフォルトの名無しさん
10/07/16 22:38:59
いや日本はめちゃめちゃ環境に恵まれてるよ。
母国語に翻訳されたものを読むのが当たり前みたいな国は日本しかない。
まぁそれが日本で外国語できる人が育たない最大の要因なんだろうけど。
他国では自分で訳して読むしかないからいやでも外国語を覚える。
「必要は発明の母」というけど「必要は学習の母」でもあると思う。
918:デフォルトの名無しさん
10/07/16 22:54:23
>>917
何が恵まれてるだよ
そもそも英語圏の奴らは、母国語が英語なので日本よりはるかに
母国語で読むのがあたりまえだ
919:デフォルトの名無しさん
10/07/16 22:58:17
俺はTOEIC710点なので、客観的に見れば日本人の大半の人より英語ができると
いえる
しかし、やっぱり英語は時間がかかるし、意味を取り違えることも多い
英語が母国語の人が英語で読むのと比べたら利便性で圧倒的に劣るだろうよ
920:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:04:12
Linusはフィンランド人だけど、英語もちゃんと使えるみたいだよね。
921:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:08:32
母国語じゃないけど
英語の文献読むしかない人は多いだろ。
日本人は恵まれてるのかもしれんが、
それだけに翻訳の無い文献を読まない傾向もあるし
922:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:19:58
>>918
いや英語を母国語としてる人なんてほんの一握りでしょ。
かなりの書物を母国語で読める日本は世界的に見ても限りなくトップクラスに近い環境だよ。
アメリカ人でさえ知的職業に就く人ならスペイン語くらいは操るし。
日本は単一民族だからバイリンガルがものすごい特殊能力のようにもてはやされるけど
他国ではごく当たり前の日常なんだよ。
923:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:23:00
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
924:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:25:59
gobaku
gomennasai nihonngoutemasen
925:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:29:21
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
926:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:43:24
仕様書スペイン語でかかれてたら泣く
927:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:52:25
まったくの初心者なんですが
世界一わかりやすいCプログラミングの授業か
やさしいC、どちらがいいでしょうか?
評価的にはやさしいCですが
世界一わかりやすいCプログラミングの授業の対話式の説明がすごくわかりやすいと思いました
みなさまのご意見お待ちしてます
928:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:54:46
二つ立ち読みして自分が好きそうな方でいいと思うよ
929:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:55:28
あなたが分かりやすいと思ったのならそちらでいいと思います
というかそのレベルならネットでいいと思います
ちょっとセンスのある人ならあなたがどちらの本がいいか考えてる間に
基本的なことはマスターしてしまうでしょう
930:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:56:29
プログラミング言語Cでいいんじゃね
931:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:57:44
>>928
近場の本屋に両方置いてない
前者はamazonの試し読みした
だから、やさしいCがどんなのか一切分からない
>>929
ちょっとはやった
今、条件分岐とかループ文
932:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:58:37
前者を読んだことのある人がこのスレにいるのだろうか
それはさておき自分を信じて好きな本を買ったらよろし
もし買った本がトンデモだったとしても
経験つんだり別のまっとうな本を読めば修正できるんだから
933:デフォルトの名無しさん
10/07/16 23:58:45
>>930
若干初心者には難しめらしいので敬遠してます。。。
934:デフォルトの名無しさん
10/07/17 00:01:32
>>932
なるほど
いろんな意味での勉強のために前者買ってしょうかね。
このスレ的にやさしいCはどうなんですか?
あと、それを読了したあと
実際プログラムを作っていくためのいい参考書有りますか?
935:デフォルトの名無しさん
10/07/17 00:03:04
ロベール
936:デフォルトの名無しさん
10/07/17 00:14:10
>>922
ほんの一部といっても5%ぐらいはいるわけで
その人たちに負ける時点で「限りなくトップクラスに恵まれてる」なんて
言えないでしょ
アメリカ人がスペイン語学ぶのは、日本より恵まれている人ですら
まだ外国語を操れたほうがいいということを言ってるにすぎない
あと、他国でバイリンガルが当たり前なら、むしろ、それは恵まれてないんじゃなくて
恵まれてるんだと思うけど
単純に読める本が多いんだから
937:デフォルトの名無しさん
10/07/17 00:20:41
初心者向けにCのお薦めなら
「実践Cプログラミング」なんだが、
高いとか分厚いとか字が多いとイヤだとか思うなら、
まあ好きなの読めば
最近「簡単な本教えてください」みたいなコトを言う人に
ちゃんと読めばわかりやすい本を教えても無駄だと思いはじめてしまって・・・
938:デフォルトの名無しさん
10/07/17 00:30:59
>>935
C++じゃん
939:デフォルトの名無しさん
10/07/17 01:02:14
やさしい○○ってのは
専門じゃない著者による量産シリーズだからな
940:デフォルトの名無しさん
10/07/17 01:10:26
やさしい~のソース独特じゃない?
書いててイライラするんだが
941:デフォルトの名無しさん
10/07/17 01:14:57
>>940
具体的に言ってみろよ
942:デフォルトの名無しさん
10/07/17 01:33:23
>>936
いや言いたかったのは,どこの国の人でも
外国語を覚えるくらいの努力は当たり前にこなしてるということ。
「アメリカ人は母国語が使えるだけでいいんだからずるいよなぁ」
なんて言い訳してるようじゃ仮にアメリカで生まれてたとしても
肉体労働系の仕事にしか就けなかっただろう。
943:デフォルトの名無しさん
10/07/17 01:43:12
インド人と一緒に仕事したことあるけど
仕様書が日本語で書いてあってしんどいって英語で言ってた
944:デフォルトの名無しさん
10/07/17 01:46:50
>>942
んなこたーない
ベルギーでオランダ語勢力がトップになるならないであんなに騒ぐんだぜ
945:デフォルトの名無しさん
10/07/17 01:51:05
麻奈たん本ってバカにされるイメージあるけど、
入門には割と良い本だよね.
946:デフォルトの名無しさん
10/07/17 02:00:40
>>942
外国語を覚えるのは、どの国も同じ難易度だと思ってるの?
日本語と英語の違いと、ヨーロッパの言葉と英語の違いは
同じじゃないだろ
日本人が英語を覚えるのは、リスニングが壁になって相当難しいんだが
947:デフォルトの名無しさん
10/07/17 02:01:58
そもそも、英語をしゃべる人がたくさんいる国と、喋る人がほぼ全く
いない日本では、その時点で環境が全然違う
労力が全く変わってくる
948:デフォルトの名無しさん
10/07/17 02:07:53
一冊も読んだことがないから知らん。
つーか、本当の入門書の推薦て意味がないだろう。
複数の入門署を買いそろえる人間て、自分の知能が低いことを証明しているようなもんだし、
そいつが何冊目かでわかった、なんてのはサイコロころがして3回目で1が出ました!と
言ってるのとたいしてかわらん。
一冊読んで多少なりとも書けるようになったやつは、それ以降当該言語の入門署は読まん。
うまいビールは何度でも買うが、うまい本は一冊しか買わず
しかもその本はすぐうち捨てられることになる。
949:デフォルトの名無しさん
10/07/17 02:35:22
C++の文法をまったく理解してないで、ゲーム作った奴しってるけれど
なんで動いたの不思議でならない
::←とかnamespace何それ?みたいな
一緒に仕事したくないね
950:デフォルトの名無しさん
10/07/17 02:41:38
案外ろくに文法知らなくても作れてしまうものだ
ソースは昔の俺
951:デフォルトの名無しさん
10/07/17 02:50:09
作るだけならね。
952:デフォルトの名無しさん
10/07/17 03:10:03
一緒に仕事したくないな
953:デフォルトの名無しさん
10/07/17 03:35:43
所詮は学生時代の話だ
954:デフォルトの名無しさん
10/07/17 03:41:29
namespaceは知らなくても作れるだろ
名前が衝突したら変えればいいだけだし
955:デフォルトの名無しさん
10/07/17 05:53:09
エキスパートの目から見て間違ったことが書いてあるダメな入門書をはじけば、
いい入門書の数なんて限られてるだろ。
956:デフォルトの名無しさん
10/07/17 10:46:36
入門書の間違いなんて、たまたまそれに嵌って痛い目にあったりでもしない限り、
いちいち覚えちゃねえよ。
複数言語やってりゃ、記述が間違っていても何となく回避してるし。
子どもの時に乗った三輪車の善し悪しなんぞ誰もわからんのと同じ。
ぐだぐだ言うのは、三輪車をとっかえひっかえしている池沼と、書いた著者くらいのもん。
957:デフォルトの名無しさん
10/07/17 10:59:37
言ってることはその通りだが>>956は誰にレスしてるんだ
958:デフォルトの名無しさん
10/07/17 11:17:16
神からの啓示
959:デフォルトの名無しさん
10/07/17 16:14:38
>>946
なんというゆとり思考
960:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:27:28
英語リスニングできなくても、読み書きだけでも役に立つ
というか、コンピュータ関連は、英語できないとやってられないよね
MSDNなんて英語の方みないと意味が掴めないことも多いし
961:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:31:59
そもそも日本語版がない場合も
962:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:33:57
英語リスニング&ライティングできなくても、読みだけで役に立つ...だと思われ。
(自分がそうだから)
963:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:42:21
でも、実際ドイツ人が英語覚えるのと、日本人が英語覚えるのとでは
ドイツ人の方がはるかに楽じゃね?
964:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:43:23
日本人が何となく中国語読めるのと似たようなもんだろうな
965:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:44:47
そんなレベルじゃない
つい数百年前まで英語とドイツ語は同じ言語だったわけで
966:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:47:16
フランス語も混ざってる
967:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:50:16
同じだったのは二千年前だろ
類似性が高いのは間違いないが
968:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:50:22
東北弁や関西弁で喋っても、日本人ならなんとなく通じるようなものだな
969:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:51:49
二千年前なら日本語と韓国語も同じだったかもしれん
970:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:55:11
伊藤のビジュアル英文解釈と伊藤の英文解釈教室くらい
やっておけば平易な英文で書かれている本なら読めるよ。
でも難しい英文のやつは読めないよ。
971:デフォルトの名無しさん
10/07/17 17:57:45
うそや捏造のある英字新聞とか経済誌とかと違って
技術系の本は難解な文は比較的少ないと思う
972:デフォルトの名無しさん
10/07/17 18:23:57
技術書にうそやねつ造がないとでも?
973:デフォルトの名無しさん
10/07/17 18:56:28
喋り口調のやつはかなり難しいね。
日本語で難しそうな説明文ほど英語では簡単で
360度逆だと思うね。
974:デフォルトの名無しさん
10/07/17 19:19:55
なにやら言語学へのお導きを感じる
975:デフォルトの名無しさん
10/07/17 20:47:32
洋書すれがあるだろう
976:デフォルトの名無しさん
10/07/17 20:50:43
デザインパターン本は訳がこなれてなくて辛かった
977:デフォルトの名無しさん
10/07/17 21:22:51
>>969
ありえない
古事記とか日本書紀も日本語丸出しの古文だし
978:デフォルトの名無しさん
10/07/17 22:34:33
Cの入門書をたずねられているのに
K&Rで十分さんが来ないな
979:デフォルトの名無しさん
10/07/17 22:56:46
今の時代で入門に向いた言語ってなんだ?
980:デフォルトの名無しさん
10/07/17 23:22:28
>>979
ドイツ語がいい。
英語に比べて例外が少ない。
981:デフォルトの名無しさん
10/07/17 23:41:30
ドイツ語=ruby
英語=perl
フランス語=python
で、おk?
982:デフォルトの名無しさん
10/07/17 23:48:32
どうしても当てはめたいならドイツ語にpythonだろうな。
983:デフォルトの名無しさん
10/07/18 00:17:31
ドイツ語=python
英語=perl
フランス語=php
米語=ruby
984:デフォルトの名無しさん
10/07/18 00:19:53
ばんばひろふみ=Python
サンタのおじさん=Java
キューピー=C++
985:デフォルトの名無しさん
10/07/18 00:40:30
ドイツ語=長州力
英語=長州小力
986:デフォルトの名無しさん
10/07/18 11:12:18
URLリンク(longgate.co.jp)
987:デフォルトの名無しさん
10/07/18 14:11:17
長門?
988:デフォルトの名無しさん
10/07/18 15:38:03
>>986
サイトがなんかあやしくて注文するきになれない……
上場詐欺や投資詐欺が資金調達のためカモに見せるサイトだってもうちょっとましだろうに
989:デフォルトの名無しさん
10/07/18 15:41:48
とらのあなで委託販売すればいいのに
990:デフォルトの名無しさん
10/07/18 17:59:22
完全受注生産というと聞こえはいいけど
実態は売れないのがわかってるから
注文あった分しか刷りたくないってことだよね
991:デフォルトの名無しさん
10/07/18 18:04:37
ume
992:デフォルトの名無しさん
10/07/18 18:43:23
紙とpdfのセットで2000円ってのがせこい
993:デフォルトの名無しさん
10/07/18 19:42:21
逆に、出版社側では売れるかどうかまったく疑問なので、手堅い値段設定にされてしまったかと。
著者のホームページを見る限り完全にいっちゃってる(冒頭からしてまともな判断じゃない、独善的な)ので、
まあ、出版をひきうけてもらっただけましでしょうね。
pdf が p2p で拡散されるだけ、に一票。
994:デフォルトの名無しさん
10/07/18 19:45:50
PDFは注文者固有のウォーターマーク入れて暗号化するんじゃないか
ちなみに紙とPDFセット売りは海の向こうの出版社で一般的にやってること
995:デフォルトの名無しさん
10/07/18 19:52:46
PragProgのPDFは購入者の名前入りだな。
996:デフォルトの名無しさん
10/07/18 22:08:43
次スレマダー?
997:デフォルトの名無しさん
10/07/19 15:32:56
作者舐めてるな
URLリンク(cpplover.blogspot.com)
998:デフォルトの名無しさん
10/07/19 16:10:30
ググるとたまにそのサイトひっかかる
スキルという点ではすごい人なんだろうけど
頭の中すこし壊れてるのかなと感じることもある。
999:デフォルトの名無しさん
10/07/19 16:14:09
どんな、仕事してるんだろうね
自分で気持ちよくなってる感じなんだろうか?
1000:デフォルトの名無しさん
10/07/19 16:18:10
会社概要、業務案内が無い本当にあるのか会社
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。