【RAD統合環境】 Qt 総合スレ 7 【Win/Mac/Linux】at TECH【RAD統合環境】 Qt 総合スレ 7 【Win/Mac/Linux】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト4:デフォルトの名無しさん 10/04/04 00:46:05 ■Qt Creator 日本語化プロジェクト Qt Creator を日本語化するプロジェクトです(非公式) http://qt-creator-jp.sourceforge.jp/ ■Python バインディング PyQt4(GPL。定番) http://www.riverbankcomputing.co.uk/software/pyqt/intro PySide(LGPL。Win版はまだ無いけど今後に期待) http://www.pyside.org/ それでは、はりきってどうぞ! 5:デフォルトの名無しさん 10/04/04 02:44:42 QTextCodec::setCodecForCStrings(QTextCodec::codecForLocale()); //環境にあわせる QTextCodec::setCodecForTr(QTextCodec::codecForName("utf-8")); //ソースの文字コードを指定("utf-8"や"Shift-JIS") の方が無難な気がする 6:デフォルトの名無しさん 10/04/04 04:31:27 スレ立て乙です 7:デフォルトの名無しさん 10/04/04 04:46:17 前スレの>>995 スレをまたいで話題を続けたくはなかったんだが、あまりに酷い誹謗中傷なので書かせてもらう。 > >>989みたいな > 「Delphi/Builderではできたからxxでもこうできなくてはならない」 > なんて価値観の押しつけってバカ丸出しだと思う。しかもエンバカ難民。 > 国を捨てて流れ着いた難民が、「元の国ではこんなサービスがあったんだから > この国でも我々は同じサービスを受ける権利がある」なんて主張したらどう思う? > 帰れよ元の国に、って思うんじゃない? 全く的外れ。難民と化したDelphi使いがそれに近い開発環境を求めた結果、 Qt+Qt Creatoにたどり着いた。機能的にはこれでほぼ文句ないと思っている。 ただ、前スレの>>905はコンパイル時間が気になると言った。 それに対してはプリコンパイルドヘッダーとjomという軽減策がある。 それなのにDelphiを使ったことのない人が、事情もわからずに「コンパイル時間」 の一言を聞いてPyQtを勧めだした。これこそ価値観の押し付けじゃないのか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch