10/03/17 09:45:41
XSL ⊂ XML
10:デフォルトの名無しさん
10/03/17 10:36:39
>>7-8
SunのJREのXSLTって中身はXalanだよね?
XalanのXSLTCは使えないんだっけ?
11:デフォルトの名無しさん
10/03/17 18:10:27
コンパイルしてた気がするが
12:デフォルトの名無しさん
10/03/17 22:23:11
Strutsの質問ってスレチかもですが質問させて下さい。
リソースファイルを2つ使いたくてstruts-configに下記のように記述しました。
/********************* struts-config *******************/
<message-resources parameter="ApplicationResource" />
<message-resources parameter="resources.application" key="hoge" />
でjsp側で下記のように記述して取り出そうとしたんですけど何れも上手くいきませんでした。
/************************* jsp ***********************/
<bean:message key='hoge' name='errors.Data' />
<bean:message bundle='hoge' name='errors.Data' request='scope' />
ちなみにリソースファイルの中身です
/********************* application.property *******************/
errors.Data=不正なデータです
Struts1.2を使用しているのでこのバージョンではリソースファイルを切り分けて使えないということでしょうか・・・
知ってる方いらっしゃいましたらお教えて頂けないでしょうか。
※参考にしたサイト
URLリンク(konnichiwa-dou.cocolog-nifty.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(slashdot.jp)
URLリンク(fireball.loafer.jp)
13:デフォルトの名無しさん
10/03/17 23:02:28
JAXB2.2RIに入ってるサンプルのAntが通りません
<taskdef>のところで詰まってしまうのですが、教えてください
Antは1.7.1つかってます。クラスパスが通ってないことはさすがに
ないとおもいます。
taskdef A class needed by class com.sun.tools.xjc.XJCTask
cannot be found: org/apache/tools/ant/DynamicConfigurator
using the classloader AntClassLoader[D:\...略...\jaxb-api.jar;
D:\...略...\jaxb-impl.jar;
...略...
]
14:デフォルトの名無しさん
10/03/17 23:23:50
jaxb-xjc.jarをlib.dirにおけ
15:デフォルトの名無しさん
10/03/17 23:45:01
>>14
サンプルはJAXBのフォルダの中にはいっていまして、
サンプルのbuild.xmlではそのまま動くように相対パスでつながっています
#jaxbフォルダ
# +lib
# jaxb-xjc.jar
# *.jar
# +samples
# +class-resolver
# build.xml
# +other-sample
# build.xml
16:デフォルトの名無しさん
10/03/18 03:32:28
>>384
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。
しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
17:デフォルトの名無しさん
10/03/18 11:01:14
スレリンク(tech板)
△△もっとStruts2の良さを教えてくださいSsssion6
18:デフォルトの名無しさん
10/03/18 11:25:34
>>15
jaxb-impl.jarがlibにない。
というかググレカス。いくらでも出てくるわ。
19:デフォルトの名無しさん
10/03/18 23:48:20
>>18
あるよ
jaxb2.2にあるlibフォルダには以下6つが最初からはいってる
URLリンク(jaxb.dev.java.net)
activation.jar
jaxb1-impl.jar
jaxb-api.jar
jaxb-impl.jar
jaxb-xjc.jar
jsr173_1.0_api.jar
20:デフォルトの名無しさん
10/03/19 01:21:50
class A{
void a(){}
class B{
void a(){}
void b(){
a(); /**/
}
}
}
/**/の部分はBのa()が呼ばれるじゃないですか
ここでAのa()が呼ばれるようにしたいんですがどうすればいいでしょうか
21:デフォルトの名無しさん
10/03/19 01:48:56
A.this.a();
22:15, 19
10/03/19 03:25:20
JDK6にもともとjaxbがはいっているらしいから
ライブラリいれちゃだめなのかも・・・
23:デフォルトの名無しさん
10/03/19 07:15:09
その辺はスマートじゃないよな。馬鹿除けにエラー出すなり、無効にしてくれればいいのに。
24:デフォルトの名無しさん
10/03/19 09:12:34
>>21
どうもです
25:デフォルトの名無しさん
10/03/19 09:55:35
Query query = pm.newQuery("select parametor1 ,parametor2 from "+ kurasu.class.getName());
Collection results = (Collection)query.execute();
for (Iterator i = results.iterator(); i.hasNext();){
処理部分
}
JDOでこのように値を取得しました。
parametor1はString、parametor2はlongです。
処理部分のところにブレークポイントを設定したところ、i.nextの部分にobject[ String, long]と値が確かに入っている事が確認できました。
この二つの値を取得または書き換えたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
26:デフォルトの名無しさん
10/03/19 10:33:58
RMI通信ってシリアライズでデータを送ってますが、
シリアライズするとき送受信するクラスのバージョンわ合わせないといけないって聞いたことがあります。
そこで疑問ですが、
引数がString、Date、List、Mapの基本形の場合はJDKのバージョンが違うものでも
問題なくシリアライズできますか?
シリアライズでエラーになる場合というのは、JDKのバージョンじゃなくクラスの型の定義が変わったときでしょうか?
27:デフォルトの名無しさん
10/03/19 11:36:41
>>26
やってみりゃいいじゃん
Javaのバージョンにもよると思うよ
おれならreadObjectとwriteObjectを書くよ
28:25
10/03/19 14:23:18
Object[]でキャストしたらできた。
失礼しました。
29:デフォルトの名無しさん
10/03/19 14:29:57
>>26
JDK のバージョンは関係ない。クラスの型定義が変わると互換性がなくなる。
JDK のバージョンアップで String, Date などの型の内部構造が変われば受信側で復元不能。