10/05/17 20:06:20
WinXP、Eclipse3.5 Java EE版なんだけど
UTF-8で書いたHTMLファイルを文字化けなしで表示したいのに
設定でWebのところでhtmlファイルの文字コードをUTF-8にしているのに、
UTF-8で書いたpackage.htmlを開く度に文字コードがShift_JISとして読み込まれて
文字化けする。
プロジェクトの設定にはHTMLの文字コードの設定できないし
なぜかShift_JIS(MS932)になってる。
これってバグ?
629:デフォルトの名無しさん
10/05/17 20:28:22
>>628
コンテンツ・タイプの方でデフォルト設定された文字コード指定が効いてる。
設定ダイアログから、一般 > コンテンツ・タイプ と開いて、テキスト > HTMLを選んで表示される
*.htmlなファイルのデフォルト・エンコードをお好みのものに変えるといいよ。
630:デフォルトの名無しさん
10/05/17 21:36:52
>>629
それ見つけてHTMLのところでUTF-8にして[Update]ボタン押してみたけど
やはりShift_JIS扱いだった。
metaタグに何も指定していないHTMLファイルは勝手にShift_JISになってしまうのかな。
631:デフォルトの名無しさん
10/05/17 21:44:18
プロジェクトのデフォルトエンコーディング MS932 が優先されてんじゃねぇの。
いつもプロジェクト作ったらまず UTF-8 にするし meta タグも付けるから気にしたことねぇが。
632:デフォルトの名無しさん
10/05/17 22:46:26
metaタグに書いてないとデフォルトエンコーディングが優先されると思う
XHTMLのXML宣言も無視されるし
設定でHTMLのエンコーディングを指定する部分は、メニューからHTML作成するときに参照されるだけなのかも
自分はeclipse.ini に-Dfile.encoding=UTF-8を追記して、全部デフォルトをUTF-8にしている
633:デフォルトの名無しさん
10/05/17 22:48:46
いまどきShift_JIS使うやつって情弱だろ
634:632
10/05/17 22:50:12
悪い、file.encodingを定義してもmetaタグを書かないと文字化けするのは直らないんだった
ja-JPのエンコーディング定義でも見てるのかな
635:デフォルトの名無しさん
10/05/17 22:54:20
metaタグにUTF-8を指定したがダメだった
プロジェクトのデフォルトエンコーディングもすでにUTF-8にしている。
ちなみにファイルは各パッケージに配置したpackage.htmlで中身はこれ
<body>
<html>
パッケージの説明
</html>
</body>
この各ファイルのプロパティを見ると
ResourceのText file encodingのところがこうなってる
● Default (determined from content: Shift_JIS)
○ Other: [MS932]
このMS932のところを毎回UTF-8に変えるのが面倒くさい。
package.htmlをpackage-info.javaに変更するために毎回こういう作業してる。
636:デフォルトの名無しさん
10/05/17 22:59:23
>>633
XMLもJavaも普及したってのにいまだにShift_JISをつかうマネージャのおっさんが4年前にいた。
あのおっさんはC言語ばかりやっててJavaの仕事ばかりはいったときは困惑したとかいってた。
UTF-8の話をすると「まだいいんじゃないかな」だったな。
プロジェクトでは徹底的にShift_JISを押し付けていたからエンコーディング問題では
かなりてこづらされた。
637:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:03:39
>>635
既に文字が崩れてるとかでは?
MavenとかでJavaDoc出すと、エンコーディングをしっかり定義しておけばmetaタグは自動で付いている筈
自分の環境では、エンコーディング書いたmetaタグさえ入っていれば、問題は起こったことは無い
638:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:06:46
完全に新規ならともかく、既存のホストや DB 使うプロジェクトは特に理由がないなら
MS932 か Cp943C がプロジェクト標準ってところはあるだろ。日本語しか扱わないなら
マルチバイト文字のデータ量が増えるのはデメリットでしかないんだから。
639:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:08:55
老害は機種依存文字の管理がどれだけ大変なのかわかってないな
640:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:11:17
昔から使ってるシステムならそんなもんとっくにあるし。
641:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:12:12
>>638
JIS2004対応とか、UTF-8しか受け付けないWeb APIが結構あるとか
理由はかなり増えてきている
PHPだとShift_JIS使っているだけでセキュリティの穴ができたこともあったし
642:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:20:01
>>641
そういう対外向けの公開 API なんかは UTF-8 だろうな (携帯のような非力デバイス向け除く)。
国際化する必要もないシステムの UTF-8 化検討をわざわざして客に無駄金払わせる (しかもデータ量増加)
だけのメリットはないだろうという話。しがらみがないなら UTF-8 でやれば良い。
643:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:31:40
>>642
サロゲートペア対応とかどうするの?
フィルターで弾き続けるの?
644:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:32:13
>>637
metaタグをもう一度チェックしてみたら本当にそれでいった。
3.5からはたかがパッケージの解説だってのにmetaタグ無指定だと勝手にShift_JISになるように変わったのか。ウザイな。
過去のバージョンではそういうことがなかったのに。
Mavenのjavadocゴールにそんな機能があるのか?
645:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:34:15
データベースのテキストデータなんてありあまってるだろ。
画像とか動画のバイナリファイルを扱ってるわけじゃあるまいし。
UTF-8にした程度でそんなに気にすることもないだろ。
正直言って機種依存文字の変換がウザイのでShift_JISとかEUCとかやめてほしいんだが。
646:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:36:00
>>644
デフォルトでどうなるかはやったことないけど
maven-javadoc-pluginでencodingとかを指定していればmetaタグも出力される筈
647:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:49:19
>>643
そういうシステムの場合は入力チェックとしてフレームワークで一括判定ないし暗黙変換されることが多いな。
ホストが居るとどうせ EBCDIC 変換も必要だし、サブシステム間の文字コード規定は大抵既存側システムの
文字エンコーディングだし。あと金融保険系だと昔からの外字とか使ったりしているから、機種依存文字の
問題に関しては洗い出されてるし。
だから UTF-8 以外は老害、とまで言い切る奴を見ると LAMP で組める程度のシステムしか頭にないんじゃないかと。
648:デフォルトの名無しさん
10/05/17 23:57:54
>>647
だからいつまで、どのシステム範囲までその変換を強いるわけ?
Oracleもとっくの昔に対応してるんだし、新規システムをわざわざ様々な問題が起こる旧エンコーディングに合わせる
のを良しとするような考え方は、やっぱり老害だと思うよ
旧システムはそのまま、新規は今後はUTF-8でいいだろ別に
649:デフォルトの名無しさん
10/05/18 00:06:54
意味不明。エンコーディングはシステム間インターフェース (ファイル,DB,ブラウザ等) の問題。
Java 内は Unicode。 DB 内はインスタンス定義。ホスト内は EBCDIC。
システムを旧エンコーディングに合わせるとか言ってる時点で意味が分かってないんじゃ。
650:デフォルトの名無しさん
10/05/18 00:15:10
おまえらスレタイ読めよ。
651:デフォルトの名無しさん
10/05/18 00:42:48
>>647
単に、昔はこうだったから今もそうすべきというだけの理由がほとんどにしか見えないぞ
652:デフォルトの名無しさん
10/05/18 00:44:26
Lamp以外のJavaを含むWeb系なのに未だにShift_JISってのはけっこう困る。
フォームから入力されてくるテキストのエンコーディングほどだるいものはない。
653:デフォルトの名無しさん
10/05/18 00:50:03
>>649
いろいろ詳しそうな方ですね。
その調子でスレタイに関して説明して欲しいです。
654:デフォルトの名無しさん
10/05/18 00:57:04
>>651
誰もレガシーが残ってるからすべてをそれに合わせるべきだなんて言ってないし。
バックエンドが EBCDIC でも Web は UTF-8 で作れば良いだけの話。
あと現行機能保障で刷新するシステムは新規でも Shift_JIS で作ることもあるしな。
つうか、最終的に判断するのはおまいらじゃなくて客だよ。UTF-8 にするとデータ転送量が
増えて支社支店間の通信負荷がさらに増えますねぇ、と言われれば大抵の客はイラネと言うよ。
655:デフォルトの名無しさん
10/05/18 01:01:46
>>646
いまMaven2で
javadoc:javadocを実行したが
metaタグは出力されたJavadocに入力されるのであって
決して、srcにあるpackage.htmlには追記されなかったぞ。
結局、package/htmlをpackage-info.javaに変更するにはMaven2のmaven-javadoc-pluginだけでは
解決にはならないと見た。package-info.javaはパッケージにアノテーションを設定できるから
重宝しているのだが。
656:デフォルトの名無しさん
10/05/18 01:03:28
>>654
Web系は文字コードの判断を顧客がしないことがほとんどだが。
そのときに関与していたマネージャーが今までShift_JISを使ってきたから
新規でもShift_JISでいこうという安易な考えが過去にうちではとおってしまったよ。
657:デフォルトの名無しさん
10/05/18 01:07:00
>>654
> >>651
> つうか、最終的に判断するのはおまいらじゃなくて客だよ。UTF-8 にするとデータ転送量が
> 増えて支社支店間の通信負荷がさらに増えますねぇ、と言われれば大抵の客はイラネと言うよ。
お前が文字化け・機種依存文字対策コストやのことを一切口にしなきゃな。
UTF-8でもほとんどが英数字だと通信負荷は大して増えないわけだが。
UTF-16を浸かってるわけでもあるまいし。
具体的にどれだけ通信不可が増えるかデータも示さずに顧客を騙していりゃあそりゃイラネって言うわな。
顧客を騙すどころかプログラマをも騙しているわけだが。
658:デフォルトの名無しさん
10/05/18 01:08:53
>>657
おまえ何か提案するときにメリデメの比較表すら出さないの? 仕事の安さ自慢してんの?
659:デフォルトの名無しさん
10/05/18 01:14:45
_________________________________
l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:?-三三三三三l
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_ この感じ…
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.// アフォウヨか!
_______∧,、_∥ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
660:デフォルトの名無しさん
10/05/18 01:23:22
>>657
そういう場合、シス企や社内SEの連中はネットワークの方を気にする。断言していい。
一回作れば済むようなものはあまり気にしない。つか大抵すでに持ってる。
661:デフォルトの名無しさん
10/05/18 02:22:14
このスレにキムチ臭い奴まだいたの?
662:デフォルトの名無しさん
10/05/18 03:40:25
>>646
m2eclipseプラグイン使って、Eclipseからjavadoc:javadocを実行したが
自分で書いた日本語のコードはUTF-8で日本語になったが
それ以外の標準のパーツ「概要」「すべてのクラス」などの文字列は、なぜか全部???になった。
コマンドプロンプトからmvn javadoc:javadocしたときはちゃんとすべて日本語になる。
これは明らかにEclipse側の問題。m2eclipseに問題があるのか、それとも他に問題があるのか。
663:デフォルトの名無しさん
10/05/18 08:19:01
>>655
悪い、そういうことか
自分はpackage-info.javaを手作りしていたから、JavaDocは出力時に出すだけだった
664:662
10/05/18 18:54:19
>>662の例はpom.xmlにこれを設定したときはEclipseのm2eclipseからもうまくいく
<reporting>
<plugins>
<plugin>
<groupId>org.apache.maven.plugins</groupId>
<artifactId>maven-javadoc-plugin</artifactId>
<version>2.7</version>
<configuration>
<source>1.5</source>
<encoding>UTF-8</encoding>
<docencoding>UTF-8</docencoding>
<charset>UTF-8</charset>
ところが、この上記のエンコーディングの設定せず以下のように
<project>直下で
<properties>
<project.build.sourceEncoding>UTF-8</project.build.sourceEncoding>
<project.reporting.outputEncoding>UTF-8</project.reporting.outputEncoding>
</properties>
この箇所だけ指定してもうまくいくとMaven2のドキュメントに書いてあるわけだが。
これをEclipseのm2eclipseで実行すると一部の文字が???になり、
コマンドプロンプトから直接実行するとちゃんと日本語化されるという事態になった。
明らかにEclipseかm2eclipseの問題だ。
665:デフォルトの名無しさん
10/05/19 08:13:30
ちょいと質問なんだが、ノートPCでeclipseやっている人いますか?
atomだとちょっときついのかなぁ?
OSはXPを想定しています
666:デフォルトの名無しさん
10/05/19 11:11:42
メモリが十分あれば問題ないんじゃね
667:デフォルトの名無しさん
10/05/19 16:38:24
弱小ソフトウエア開発会社はみんなノートPCで開発してるよ
668:デフォルトの名無しさん
10/05/19 18:14:01
>>665
昔からいわれていたことだが、Eclipse3.0以降はメモリ1GB必要とされている。
しかしプラグインを入れると、とくにWTPやm2eclipseなどを入れるとメモリ1GBでも足りない。
2GB~4GBはほしい。
もしメモリを3.2GB以上積んだマシンでWindows XPを使っているなら、
メモリが最大で3.2GBまでしか認識しないので、RAMDISKもインストールすること。
>>667
そうか?
本当の弱小ソフトウェア会社とやらは
ノートPCすら持っておらず、いまだにCRTディスプレイつきのDellマシンで開発しているものだと思ったが。
あんたのところはネットブックで開発しているのかね?
669:デフォルトの名無しさん
10/05/19 18:54:49
WTP入れてPleiades入れても1GBで足りるよ
WebブラウザとかExcelとかも使うだろうから2GBはあった方がいいけど
4GBとかあっても全然つかわんて
670:デフォルトの名無しさん
10/05/19 18:58:24
Thinkpad X61 2GB メモリで余裕。ネックは I/O だな。
671:デフォルトの名無しさん
10/05/19 19:33:59
>>669
それにタブブラウザ立ち上げやその他のツール立ち上げなどと併用すると、1GBでは足りんなあ
672:デフォルトの名無しさん
10/05/19 20:32:42
>>665
AtomどころかA110で使っていますが何か?
673:デフォルトの名無しさん
10/05/19 21:55:40
>>671
なんで二行目読まなかったんだ
674:デフォルトの名無しさん
10/05/19 21:57:02
HPのVIAの奴でも起動は劇遅だけど立ち上がれば普通に使える
675:デフォルトの名無しさん
10/05/19 22:16:05
デスクトップの方がノートPCより安いよなぁ?
676:デフォルトの名無しさん
10/05/19 22:22:04
Atom よりも Atom 積んでるような PC は画面が厳しいんじゃないのか。
677:デフォルトの名無しさん
10/05/19 23:58:12
Mylinと併用するとかなりおもたいんじゃね?
678:デフォルトの名無しさん
10/05/20 00:28:57
Atom積んでるようなマシンでも今時縦が600とかないだろ
679:デフォルトの名無しさん
10/05/20 06:54:43
Mylin って全然使ったことないことに気が付いた。
680:デフォルトの名無しさん
10/05/20 13:07:36
>>676
衝動買いしたGIGABYTE GA-GC230Dで小型PCを自作しましたが何か?
24インチの1920x1200のディスプレイに接続していますが何か?
681:デフォルトの名無しさん
10/05/20 23:13:24
>>680
The馬鹿
682:デフォルトの名無しさん
10/05/21 05:35:52
>>680
そんだけ解像度高いと
10万円のグラフィックボードをDual差ししたくなるな
683:デフォルトの名無しさん
10/05/21 06:58:00
>>680
うわ~、きもい~
684:デフォルトの名無しさん
10/05/21 07:21:56
>>680
どうやらDDR2 2GB一枚しかメモリ搭載できないみたいだな
685:デフォルトの名無しさん
10/05/21 09:31:21
>>684
それが一番のネックなんだよ(T∀T)
自作した後に糞PCだと気づいてだな・・・もごもご・・・
686:680
10/05/21 09:55:38
>>685
でもCentOS突っ込んで開発サーバ(Web,DB,Subversion)として利用しているから問題ない。
一応Win2kも突っ込んであるけど両環境でEclipseは別に重くはなかった。
687:デフォルトの名無しさん
10/05/21 18:04:06
弱小企業は、デスクトップを置けるほどの机のスペースが無いんだよ
688:デフォルトの名無しさん
10/05/21 21:29:02
エア机
689:デフォルトの名無しさん
10/05/21 21:50:53
>>687
ではCRTディスプレイ置いてがんばってる弱小企業はいったいなんなんだw
明らかに液晶ディスプレイやノートPCよりもスペースを食うぞw
690:デフォルトの名無しさん
10/05/21 21:51:41
サーバ管理やってる奴なんか
膝の上で技術書開いて仕事するほど狭いところで作業するケースがあるんだけどな
691:デフォルトの名無しさん
10/05/21 21:57:01
今時 CRT ディスプレイなんてどうでも良い作業用に廻された
10 年前のリユース PC くらいでしか見ねぇよ。
どこのネタ小僧だよ。
692:デフォルトの名無しさん
10/05/21 22:07:50
世の中には「動く限りは交換しない」が暗黙のモットーの会社があってだな…。
693:デフォルトの名無しさん
10/05/21 22:53:24
長時間作業するとき液晶よりCRTの方が眼が疲れない俺。
694:デフォルトの名無しさん
10/05/21 22:56:33
l997とか2190uxiとか液晶にしたら疲れないよ
安物の液晶はすぐ疲れる…
695:デフォルトの名無しさん
10/05/22 02:17:21
>>691
お前そこいらの安物15インチXGA液晶ディスプレイよりSXGA以上にも対応している17インチ(17インチ型じゃねえぞ)CRTディスプレイのほうが
解像度が高くて使い易いんだぞ。
知らんのか。
696:デフォルトの名無しさん
10/05/22 05:45:08
>>695
バカなのおまえ?
697:デフォルトの名無しさん
10/05/22 11:00:57
>>695
俺の17インチのCRTは1600x1200まで対応しているがその場合
リフレッシュレートが60Hzになるからちらつきが出て眼がチカチカするから常用できない。
普段は1280x960(85Hz)で利用している。(1280x1024は比率が5:4で本来の4:3比率ではないから利用してない。)
698:デフォルトの名無しさん
10/05/22 11:14:09
CRTでも良いと思うけど3年に一度はばらしてフォーカス調整しないと目が悪くなるよ
699:デフォルトの名無しさん
10/05/22 11:40:16
>>697
安物ですな
700:デフォルトの名無しさん
10/05/22 13:14:23
>>699
MITSUBISHI のRDF173Hですが何か?
このモデルって安物モデルでも高級モデルでもないエントリーモデルだったはずですけど?
何も知らない>>699は馬鹿ですか?
701:デフォルトの名無しさん
10/05/22 15:07:55
CRTの頃はディスプレイの上に小物を置いて楽しめたけど
液晶だとそれができないのが残念。
702:デフォルトの名無しさん
10/05/22 16:16:48
CDTでヘッダーファイルだけ更新してビルドするとビルドできません。
メイクファイルを書く以外で解決策を教えてください。
703:デフォルトの名無しさん
10/05/22 16:23:34
>>697
フィルターも買っておけよ
>>698
昔CRT使ったときはわざわざバラスなんてことはしなかったぞ
ディスプレイ手前の調整ボタンで調整できた
>>701
そのかわりディスプレイの下にスペースが生まれただろ
ディスプレイの上にものを置けるデスクや棚を買えばどうにかなる
こういうのをな
URLリンク(www.deskya.com)
あとホームエレクターとかも買えばいい
URLリンク(www.erecta.co.jp)
エレクターが高くて変えないならルミナスがある
URLリンク(www.luminous-club.com)
こういう組み立て式の棚を机の上に置いて下にディスプレイを置けばいい
704:デフォルトの名無しさん
10/05/22 16:39:09
nanaoのハイエンド機ですらフォーカス調整はネジで回す(適当にするなら分解不要でバックから、ちゃんとするなら分解してveのエンジニアが調整しないと無理)のにボタンで調整とかどこの物だよ
シャープ云々の画質調整の事じゃないぞ
705:デフォルトの名無しさん
10/05/22 17:27:48
ここなんのスレだっけ
706:デフォルトの名無しさん
10/05/22 17:39:35
Eclipseでハードウェア開発
707:デフォルトの名無しさん
10/05/22 20:06:47
Eclipseスレではないことはたしか。
708:デフォルトの名無しさん
10/05/22 20:08:36
いや、Eclipseスレだ
俺様が法だ!
709:デフォルトの名無しさん
10/05/22 20:43:53
>>703
フィルターって気休め程度だって記事をどっかで読んだが
710:デフォルトの名無しさん
10/05/22 21:09:33
>>703
ありがとう
とても勉強になった
711:デフォルトの名無しさん
10/05/22 21:17:40
>>695
「インチ型」って何?
ディスプレイの「型」は法的制限によるインチを言い換えたものだけど。
712:デフォルトの名無しさん
10/05/22 21:46:20
エントリーモデルって要するに安物だろ
713:デフォルトの名無しさん
10/05/22 21:49:01
高いブラウン管モニタやブラウン管テレビを分解すると
何かを固定するわけでもなくブラウン管に何ヵ所かテープが張ってあることがある
あれって実は調整なんだぜ
714:デフォルトの名無しさん
10/05/22 23:58:55
>>712
馬鹿がいた。
当時のRDF173Hの価格調べて出直してこいよ。
715:デフォルトの名無しさん
10/05/23 00:00:56
Eclipse スレで古パーツ自慢してる時点でバカ
716:デフォルトの名無しさん
10/05/23 00:16:29
>>715
今現在まともな新品CRTを販売しているメーカってある?
717:デフォルトの名無しさん
10/05/23 00:17:26
>>715はCRTを確保してなかったから僻んでいるアホです。
718:デフォルトの名無しさん
10/05/23 00:18:44
またこいつか。
719:デフォルトの名無しさん
10/05/23 00:20:52
>>710
ついでにルミナスも高くて変えないならダイソーにジョントラックという安物がうってる
ほとんどのパーツが100円だ
720:デフォルトの名無しさん
10/05/23 00:30:37
>>711
ブラウン管の「17インチ型」は液晶では15インチディスプレイに相当するということ
ブラウン管は表面が歪んでるからな
17インチあると思って買ったが実際には15インチしかないCRTディスプレイに騙された奴も大いんじゃないかね
721:デフォルトの名無しさん
10/05/23 00:31:28
>>718
おまえつまらんよ
数うちゃ当たる方式で釘が刺さると思ってんのかと
722:デフォルトの名無しさん
10/05/23 00:34:08
それはおまえだろ。
数打ちゃたくさんいるように見えるとおもってんのか。
723:デフォルトの名無しさん
10/05/23 00:44:35
>>720
平面ブラウン管
724:デフォルトの名無しさん
10/05/23 01:30:06
>>714
だとしたらエントリーの意味間違ってるぞお前
725:デフォルトの名無しさん
10/05/23 01:33:41
常駐うよって CRT 使わされてんの?w
零細は辛いのぉwww
726:デフォルトの名無しさん
10/05/23 01:37:22
>>724
おまえがな
727:デフォルトの名無しさん
10/05/23 01:38:34
エントリー=入門機
価格のラインナップとしては一番安いもの
728:デフォルトの名無しさん
10/05/23 01:42:11
>>727
で?
必死になっていて面白い。
729:デフォルトの名無しさん
10/05/23 01:43:14
自爆したバカが良く使う展開になってきましたね。
730:デフォルトの名無しさん
10/05/23 01:46:10
相変わらずEclipse以外のネタで盛り上がっているな。
731:デフォルトの名無しさん
10/05/23 01:47:44
このスレって昔からEclipse以外で人を小馬鹿にするアホがいるけど
Eclipse使ったこと無い非開発者が荒らしているんだろうね。
>>729なんて良い例。
732:デフォルトの名無しさん
10/05/23 01:49:55
それは元レスと全く関係ない CRT ディスプレイの話始めて荒らしてるお前
733:デフォルトの名無しさん
10/05/23 01:56:27
>>732
元々話が変な方向に行きだしたのが>>691あたりから。
でどちらかというとCRTマンセーな奴らよりCRT駄目という奴らの方から話が拗れている。
734:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:00:11
>>641
むしろSJISの駄目文字で苦労するのが嫌。
735:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:02:04
もっと前だろ。
相変わらず印象操作ばかりだな。
736:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:04:35
>>720
へぇ。CRTは、ビーム源からの距離差を一定範囲内に収める必要が
あるから、表示可能域が物理サイズよりも狭くなるってのは、
誰でも知ってるだろうけど、表面が歪んでるからってのは初耳。勉強になるな。
しかも、「インチ型」なんて表現があるとは。初めて聞く単位。
現在は法律でインチ表示は禁じられてるから、「インチ」じゃなくて「型」表記だけど、
その場合「インチ型」はどんな表記になるんだろ。「型型」?
737:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:08:41
>>735
その前はEclipseの開発環境についてと開発会社についてだからそれほど問題ない。
Eclipse使ったこと無い馬鹿にはその前に話が脱線しているように見えるんだな。
非開発者のおまえはこのスレくるなよ。
738:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:10:17
またこいつか。
739:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:13:22
>>736
URLリンク(www.google.co.jp)
インチ型。
表現のゆがみってCRTだとあるから買ってきたらまずはその調整したな。
ゆがみ調整の機能ってCRTに当たり前に付いていたよ。
740:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:24:56
CRTは表示できない部分は外枠で隠してあって表示できる部分だけが●インチと計算されてるだろ
画面上に黒枠が出るモニタっていつの時代のモニタの話してんだよ
741:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:26:41
ゆがみ調整ついてるモデルは中位機種以上だけだろ
安い機種はせいぜい画面全体の傾きと表示幅の調整くらい
742:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:29:58
>>741
無知乙
どこの安物使ってるんだよw
743:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:32:57
>>742
>>741=>>736でネットでCRTの構造だけ調べて知ったかぶりする実際にはCRTを使ったことのないここ数年のPCユーザなんだよ。許してやれww
だからゆがみって最初言われても理解できなかったけどそれにつっこみが入って必死にCRTのゆがみについて調べてきたんだよ。
744:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:36:28
えっ
745:デフォルトの名無しさん
10/05/23 02:38:00
おっ
746:デフォルトの名無しさん
10/05/23 08:15:22
雪印のコーヒー牛乳うめえええええええ
747:デフォルトの名無しさん
10/05/23 08:18:31
おまえの頭が歪んでるというツッコミをすべきかどうか
748:デフォルトの名無しさん
10/05/23 08:30:00
俺は顔が歪んでるんだよなぁ・・・
749:デフォルトの名無しさん
10/05/23 11:41:33
雪印の低脂肪乳ゴクゴク・・・
750:デフォルトの名無しさん
10/05/23 14:00:44
/\ /\
/ \ / \
/ ゙'----''"´ ヾ
 ̄ ̄ ̄ ヽ
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄日曜日 ̄ ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
| ノ ' |
| .,___., .,___., i もうすぐお別れね・・・
、 ''"´`:、 υ /
`丶,:' 、. . )___Д____,,.,_,,.;''"
/ / ο|
751:デフォルトの名無しさん
10/05/23 16:12:56
ここなんのスレだっけ
752:デフォルトの名無しさん
10/05/23 19:31:09
>>722
は?
753:デフォルトの名無しさん
10/05/23 19:33:15
にしても、お前らいつまでCRTの話してんだ
いい加減にもう飽きたろ
754:デフォルトの名無しさん
10/05/23 22:41:12
これ見ると下手な食事療法とかダイエットよりも効果あったよ。
URLリンク(www.petatv.com)
755:デフォルトの名無しさん
10/05/24 01:08:54
誤爆か?
牛の殺処分ネタがEclipseと関係あるなら
殺処分プラグインでも作れ
756:デフォルトの名無しさん
10/05/24 01:46:57
ミンスミンス言ってるいつもの奴でしょ。
757:デフォルトの名無しさん
10/05/24 02:03:16
これマルチだろ
LLスレとかにも貼られてる
758:デフォルトの名無しさん
10/05/24 08:53:43
KTable を試してみたくプラグインそのものと、
サンプルの de.kupzog.ktable.examples_2.2.0.jar を
URLリンク(sourceforge.net) から
ダウンロードしたのですが、サンプルの動かし方がわかりません。
…非常に基本的なことだと思うので恥ずかしいのですが
動かす方法を教えていただけないでしょうか?
Eclipseのバージョンは 3.5 です。
759:デフォルトの名無しさん
10/05/24 10:52:18
これハイビジョンで撮影したらしい。ブラウン管より液晶の方が鮮明に見える。
URLリンク(portrait.syo-ten.com)
URLリンク(portrait.syo-ten.com)
760:デフォルトの名無しさん
10/05/24 13:17:11
python用にはpydevがあるようですが
ruby用には何があるんでしょうか
761:デフォルトの名無しさん
10/05/24 14:20:52
えっ
762:デフォルトの名無しさん
10/05/24 22:53:44
何かあるよ
763:デフォルトの名無しさん
10/05/25 07:23:05
>>756
違うだろ
アフォウヨアフォウヨ言ってるいつもの奴でしょ。
764:デフォルトの名無しさん
10/05/25 11:15:12
eclipseインストールディレクトリとworkspaceをごっそりコピーして起動しても、各設定が引き継がれません。
同じ設定で起動させるにはどうすればよいでしょうか?
765:デフォルトの名無しさん
10/05/25 11:33:17
.metadataの中身を消す
766:デフォルトの名無しさん
10/05/25 11:45:43
>>765
ありがとうございます。
出来ました。
ただSVNが同期がとれないとかで、プロジェクト共用できません。
この場合の対応などありましたら、教えていただけないでしょうか?
767:デフォルトの名無しさん
10/05/25 13:36:48
SubversionこそEclipse関係なくディレクトリ移動するだけで使えるだろ
768:デフォルトの名無しさん
10/05/25 14:34:08
q4eって使えるか?
769:デフォルトの名無しさん
10/05/25 16:25:19
>>767
そのはずなんですが、なぜか共用されないっす。
初回にエラーが出て、以降はメッセージが出ないんで忘れちゃいましたが…
IDが違うてきな何かだったと思います
770:デフォルトの名無しさん
10/05/25 19:26:19
どこを共有してんだろ
771:デフォルトの名無しさん
10/05/25 22:10:17
なぜかって言われてもそのなぜを教えろよ
772:デフォルトの名無しさん
10/05/25 22:42:01
>>769
まさ、その移動しているワークスペースにリポジトリを置いているとか?
773:デフォルトの名無しさん
10/05/25 22:52:22
あるあるwww
ねえよ
774:デフォルトの名無しさん
10/05/26 00:17:23
3.6RC2/4.0M6/e4 1.0M6でた。
775:デフォルトの名無しさん
10/05/26 01:33:30
>>769
まさか、コピーするときに.svnディレクトリもコピーしてしまったとか?
コピーしたあとで、コピー元でただ単純にSubversionのupdateを実行しただけ(そのときのメッセージが出た)とか?
実は、他のプログラマがリポジトリに更新内容をコミットしていて、updateしたときにその内容が反映されるログが出たり
他のプログラマの書いたコードと更新の衝突が発生したとか?
776:デフォルトの名無しさん
10/05/26 02:41:42
.svnディレクトリもコピーしてしまわないとむしろ駄目だろ
777:デフォルトの名無しさん
10/05/26 17:25:45
実は.svnが_svnとかだったとか
コピーするときにEclipseのコピーではなく
エクスプローラーのコピーを使ってしまったとか
778:デフォルトの名無しさん
10/05/26 17:29:14
ワークスペースのコピーと書いてあるから Eclipse 上のコピーじゃないだろ。
どちらにせよ一度メタ情報削除付きで切り離して再取得すれば良い。
グダグダ長引かせるほどのネタじゃない。
779:デフォルトの名無しさん
10/05/26 20:19:17
すべての.svnディレクトリを削除すればいい
780:デフォルトの名無しさん
10/05/26 22:25:30
WTPで開発する場合デフォルトでWebContent配下にWEB-INFが作られるのですが、
タグファイルを
<%@ taglib prefix="a" tagdir="/WEB-INF/tags"%>
と宣言するとそんなディレクトリは無いと言って怒られ
<%@ taglib prefix="a" tagdir="/WebContent/WEB-INF/tags"%>
とすると"/WEB-INF/tags"で始まらないと言って怒られます。
カスタムタグをタグファイルで行いたい(tld書くの面倒だから)場合は
tomcatプラグインを使うしか無いのでしょうか
781:デフォルトの名無しさん
10/05/26 22:55:18
WebContentの外に/WEB-INF/tagsディレクトリを作って、.classpathで
<classpathentry kind="src" output="WebContent/WEB-INF/tags" path="WEB-INF/tags"/>
を指定したらできた・・けど微妙だなあ
782:デフォルトの名無しさん
10/05/26 23:15:53
怒られないのでは
783:デフォルトの名無しさん
10/05/26 23:32:33
前者はJSPエディターに怒られるんです。コード補完もできないし「問題ビュー」にエラーが表示されるので困る。
後者は実際にデプロイされた後はWebContentなんてフォルダー無いので実行できないですよね
784:デフォルトの名無しさん
10/05/26 23:34:47
今回のがどうだかわからないが
JSPエディタって明らかに問題ないのにエラー表示になることがあるよね
785:デフォルトの名無しさん
10/05/27 00:27:21
いや怒られないよ
入門書でもだいたい同じ方法だろこれ
786:758
10/05/27 08:12:25
どなたか、>>758 お願いします。
787:デフォルトの名無しさん
10/05/27 09:54:57
JSPエディタって直したのに黄色いままで、「なんだてめえこのやろう」って気持ちになる
788:デフォルトの名無しさん
10/05/27 13:01:50
いまどきカスタムタグ自作するのか
789:デフォルトの名無しさん
10/05/27 13:04:57
むしろ作らないことにこだわって吊しのカスタムタグを
物凄いアクロバティックに使ってるのとかたまに見つける。
790:デフォルトの名無しさん
10/05/27 15:34:43
>>786
頼み方が悪いから嫌だ
791:デフォルトの名無しさん
10/05/27 15:47:03
カスタムタグなんか使わないでAjaxAnywhereとかJSFとかStrutsとかTapestryとか使わないのか?
792:デフォルトの名無しさん
10/05/27 19:35:12
>>790
わかりました、諦めます。
793:デフォルトの名無しさん
10/05/27 22:14:58
>>792
まずjarファイルを解凍して中身がどうなっているか確認することからスタートすべきだ
794:デフォルトの名無しさん
10/05/28 00:19:43
auのキャッシュ避けに毎回ユニークなURLを生成するurlタグとか、古いケータイhtml用にistyleが使えるinputタグとか、
Listの中身に応じてpatternを変えるformatタグとか、要素の一番目に「選択してください」を挿入するselectタグとか
カスタムタグ作った方が楽なケースはまだまだある。
JSFを2.0から始めるのに参考となるURLはありますか?1.x+MyFacesならいくつか見つかるんだけど
795:デフォルトの名無しさん
10/05/28 01:11:03
今からJSFを学ぶ奇特な奴がいるとは
796:デフォルトの名無しさん
10/05/28 01:38:37
じゃあなにがおすすめ?
797:デフォルトの名無しさん
10/05/28 01:47:10
Springじゃないかな
798:デフォルトの名無しさん
10/05/28 01:48:08
お前JSFとSpringが何か解ってないだろ
799:デフォルトの名無しさん
10/05/28 01:55:21
と俺も思ったけどもしかしてSpringMVCの事かとエスパーしてみる
800:デフォルトの名無しさん
10/05/28 02:13:32
たとえそうだとしてもSpringMVCをSpringと略すやつは
やっぱりSpringが何かわかってないと思う
801:デフォルトの名無しさん
10/05/28 07:04:54
>>793
本体とexampleのそれぞれのソース4つをすべて解凍して
readmeなどがないか中身を一通り見たのですが、
結局 example も本体も動かせませんでした。
それとも「ソースコードを読んでクラスの構造を理解せよ」と言う意味でしょうか?
802:デフォルトの名無しさん
10/05/28 11:50:06
テス
803:デフォルトの名無しさん
10/05/28 12:03:05
Galileo CDTのプロジェクトのプロパティ→[C/C++一般]→[ファイルタイプ]で[ワークスペース設定時の使用]を
選択時に表示されるファイルタイプを追加編集したいんだけど、どこを編集したらいいの?
804:デフォルトの名無しさん
10/05/28 12:49:04
Tapestryじゃないかな
805:デフォルトの名無しさん
10/05/28 15:01:29
て
806:デフォルトの名無しさん
10/05/28 22:08:17
CheckstyleのFilterでsuppressionをXMLファイルで定義している
正規表現がうまく作動しない
以下のsuppression.xmlというファイルを作ってCheckstyleプラグインでsuppression FilterにXMLファイルをセット
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE suppressions PUBLIC
"-//Puppy Crawl//DTD Suppressions 1.1//EN"
"URLリンク(www.puppycrawl.com)">
<suppressions>
<suppress checks="MagicNumberCheck" files="jp/domainname/subdomainname/\b(packagenameA|packagenameB)/\b\w*.java" />
</suppressions>
内容は特定のパッケージのファイルのみマジックナンバーが使われている箇所への警告を無視(suppress)するというもの
java.util.regexを使って正規表現で除外できることがわかったものの
jp.domainname.subdomainname.packagenameAで始まるパッケージと
jp.domainname.subdomainname.packagenameBで始まるパッケージを除外したい
807:デフォルトの名無しさん
10/05/29 01:20:45
美人時計の画像を表示するアプリを作ろうと思っていたのですが
肝心の画像がURLクラス指定で取得出来ませんでした。orz
試しに他のサイトの画像をURL指定で画像ファイルを取得出来たので
美人時計側のサイト設定でブラウザ以外のプログラムから画像は
取得出来ない様に対策しているのでしょうか?
Javaプログラムからリクエストをブラウザに偽装することって
出来ますか?
808:デフォルトの名無しさん
10/05/29 01:32:24
>>807
できるけど画像が取得できなかったのは別の問題だと思うが。
809:デフォルトの名無しさん
10/05/29 02:04:40
>>808
他のサイトの画像は取得出来ました。
また美人時計の画像jpg名の法則があり、現時分の画像名.jpgで取得しました。
試しにJava側で指定したのと同じURL文字列をブラウザから直入力すると
画像は表示されました。
810:デフォルトの名無しさん
10/05/29 06:43:42
プログラムの問題じゃなくて、同IPからの取得は1分に1回までとか
そういう感じの制限に引っかかってると思う
811:デフォルトの名無しさん
10/05/29 06:46:16
あ、単にrefererとかCookie見てるだけの可能性もあるな
それならブラウザを偽装すればいけるけど
812:デフォルトの名無しさん
10/05/29 07:24:27
それEclipseと関係あるのか?
Google APIの話だろ?
813:806
10/05/29 18:41:46
>>806のCheckstyleのSuppression Filterの設定の件で今確認したところ
どうやらパスセパレーターは/ではなく\でないといかんらしい
さらに\をエスケープして
<suppress checks="MagicNumberCheck"
files=".*jp\\domainname\\subdomainname\\(packagenameA|packagenameB).*\.java" />
って書き直して解決した
あと実際にはこれだけでは反映されず、プロジェクトのプロパティで[Checkstyle]をクリックして
自分の設定を選択して[Configure]をクリックして
Filter -> Suppression Filterを選択してOpenしてから全部閉じると、変更を反映するためにリビルドするか
ときいてくるのでYesを押してリビルドを開始。
これを実行しないとなぜかsuppressionのXMLファイルの設定が反映されない。
なぜかF5リロード、cleanでも全然反映されなかった。
814:デフォルトの名無しさん
10/06/01 13:30:30
よくみると
スレタイが総合じゃなくて統合になっているんだな
まあ統合開発環境だから間違っちゃい無いけど
815:!omikuji
10/06/01 20:31:18
過疎ってるなあ
816:!omikuji
10/06/01 20:32:17
.;
817:デフォルトの名無しさん
10/06/02 00:32:06
cvsリポジトリから、任意の日にちの間に
自分がコミットしたファイルの差分と
コミットしたファイル自身を、
任意のフォルダに出力したいんですけど
可能でしょうか?
svnは使えません。
818:デフォルトの名無しさん
10/06/02 00:44:00
可能です
eclipseで出来るかどうかはしらんw
819:デフォルトの名無しさん
10/06/02 10:11:19
>>817
バッチファイルかシェルスクリプトファイルを記述すれば可能
なんでそんなくだらないことをしたいのか知らんけど
820:デフォルトの名無しさん
10/06/02 23:11:08
レスありがとうございます。
>なんでそんなくだらないことをしたいのか知らんけど
仕事で必要なのです。
CVSのコマンドを使用すれば可能でしょうか?
821:デフォルトの名無しさん
10/06/03 03:11:13
仕事でやってるならちゃんとやれとしか言いようがない
822:デフォルトの名無しさん
10/06/03 14:15:35
メソッドの上にマウスを乗せるとJavadocがポップアップ機能がありますが、
これの出現の遅延時間を変更する方法はありますか?
823:デフォルトの名無しさん
10/06/03 14:40:50
はい
824:デフォルトの名無しさん
10/06/03 15:14:47
>>822
すいません。
自力で探してみたのですが、どうしても見つからないので教えて頂けますか?
825:824
10/06/03 15:15:46
アンカ間違えました。
>>823
すいません。
自力で探してみたのですが、どうしても見つからないので教えて頂けますか?
826:デフォルトの名無しさん
10/06/03 15:53:14
>>820
とりあえずCVSコマンドの使い方覚えろ
Elipseなんかに頼らないでシェルスクリプトかApache Antでやれ
827:デフォルトの名無しさん
10/06/03 21:28:17
>>825
Preferecesの
Java-Editor-Content Assistの
Auto-Activationのチェックボックスをオンにして
Delayの値を増やすと、かわるかな?
もしくは
Java-Editor-HoversでJavadocを選択してCtrlキーとか何かを押さないとホバーできないようにするとか
828:デフォルトの名無しさん
10/06/06 08:58:40
今度初めてeclipseを使うんだが
インスコと日本語化から含めて
とりあえずここ読んどけみたいなサイトがあったら教えてくれ
829:デフォルトの名無しさん
10/06/06 09:00:07
>>828
>>1にあるサイトを読む
Elipse Wikiと@ITのEclipse記事
830:デフォルトの名無しさん
10/06/06 12:37:12
Pleiadesそのままインストールすればええがな
831:デフォルトの名無しさん
10/06/06 19:15:28
>>830
マシンが非力だから出来ればSDK版+日本語パッチでインスコしたいんだが・・・
832:デフォルトの名無しさん
10/06/06 19:17:46
ふーん
自分で頑張れば
833:デフォルトの名無しさん
10/06/07 01:57:14
Eclipse + Blanco で十分
834:デフォルトの名無しさん
10/06/07 03:28:08
Blancoはねーわ
835:デフォルトの名無しさん
10/06/07 12:25:14
>>834
どれも微妙な日本語化の中では一番マシという意見も以前見たけど
どう駄目なのか教えてくれると助かる
836:デフォルトの名無しさん
10/06/07 14:08:20
重い以外ではPleiadesが一番問題が出ないよ。
837:デフォルトの名無しさん
10/06/07 14:18:53
今日は4/1じゃねぇお
838:デフォルトの名無しさん
10/06/07 14:21:51
仕組み的に直接操作するわけじゃないからなあれは
トラブルがあるとすれば誤訳か
839:デフォルトの名無しさん
10/06/08 19:57:14
>>833
Blancoをダウンロードしようと思ったら
NTTの社員以外だれも更新しなさそうなNTTの変なWikiが出てきて
ダウンロード先情報が載ってなかった
どこでダウンロードできる?
840:デフォルトの名無しさん
10/06/09 00:42:15
まぁ要するにそんなレベルだあそこは
Pleiadesを貶してる奴ってよっぽどボロいPC使ってるか
何か理由あって叩いてるかのどっちかだろ
気にしないでPleiades使えよ
841:デフォルトの名無しさん
10/06/09 01:08:13
中の奴必死だな
842:デフォルトの名無しさん
10/06/09 01:15:45
Blancoは税金入ってるからな
843:デフォルトの名無しさん
10/06/09 01:18:40
Blanco も探せない情弱は Pleiades 使ってろ
844:デフォルトの名無しさん
10/06/09 01:20:53
BlancoもPleiadesも変わらんけどPleiadesは未対応プラグインも翻訳されるから助かる。
845:デフォルトの名無しさん
10/06/09 04:05:37
Eclipseの年次開発者調査、デスクトップLinuxの利用が3割超えという結果に
URLリンク(sourceforge.jp)
846:デフォルトの名無しさん
10/06/09 04:07:53
MSは早く凋落してほしい
847:デフォルトの名無しさん
10/06/09 04:16:32
それは思わん
848:デフォルトの名無しさん
10/06/09 08:59:16
思う
世界史的に見れば暗黒時代だったと後の世で評されるのは間違いない
だからと言って Apple に支配してもらいたいとも思わないw
849:デフォルトの名無しさん
10/06/09 09:10:39
この環境使いにくいし重たいなー
なんだこれー
学生向きにもほどがあんだろー
んったくプロも使ってますみたいな嘘吐くなよなー
ったくよ
850:デフォルトの名無しさん
10/06/09 14:29:30
>>849
うちはCore i7 + SSD + RamDisk環境で使ってるが、
爆速で動いてるぞ。
ハードウェアもプロスペックを要求されるから、
貧弱な安物PCで使おうと思ったって快適なわけがない。
JDK+メモ帳で開発すれば、サクサク動いて快適だぞ。
コンパイラの素の動作も確認できて、おすすめ。
851:デフォルトの名無しさん
10/06/09 14:40:41
メモ帳ってそんなに軽くないだろ。
852:デフォルトの名無しさん
10/06/09 14:48:52
>>850
俺のPCは鯖環境だからそれよりも高スペックなんだよ(Core i7 x2 SSDx5RAID0 RamDisk32GB)
なのに糞重い!
あまりに重い!重すぎる!
俺の高速タイピングにこのソフトが付いてこれてねぇ
インテリセンス糞おもめぇ
全てがおもめぇ
何でこんなに重いの?
つかワークスペース読み込むのおせぇよ
853:デフォルトの名無しさん
10/06/09 14:50:35
構文間違いが多過ぎて849のeclipseが音を揚げてるだけじゃねーの?
854:デフォルトの名無しさん
10/06/09 14:53:06
Ecripseをdisっても誰がダメージ受けるわけでもないから
あんま意味ないと思うよ
855:デフォルトの名無しさん
10/06/09 15:06:00
>>852
とりあえずEclipse捨てろ。
あんたには合わないってだけだ。
統合開発ツールなんて星の数ほどある。
あんたに合うツールを選び直せばいいだけ。
856:デフォルトの名無しさん
10/06/09 20:30:31
>>840
Blancoを作ったNTTがPleiadesをけなしている証拠は?
それよりBlancoをどこでダウンロードできるかマジでわかんね
なんだよあのWiki
857:デフォルトの名無しさん
10/06/09 20:31:15
>>849
アホだろ
実際プロも使ってるのだが
IBMのエンジニアというプロが
お前の会社はどんだけ器が小さいんだ
858:デフォルトの名無しさん
10/06/09 20:32:12
>>852
RAID0とかとんだアホだな
859:デフォルトの名無しさん
10/06/09 20:45:18
だね まあ安いコントローラならわかる
860:デフォルトの名無しさん
10/06/09 20:46:57
Blancoの関係者がPleiades叩いてるなんて誰も言ってないのになにその先制攻撃
861:デフォルトの名無しさん
10/06/09 23:36:34
いつものアフォウヨだよ
862:デフォルトの名無しさん
10/06/09 23:46:17
Core i7ってDualにできんの?
863:デフォルトの名無しさん
10/06/10 02:54:50
>>856
google に「eclipse blanco」と入れて検索ボタンを押してみろ
googleすら使えんお前にeclipseは無理だ
864:デフォルトの名無しさん
10/06/10 02:58:15
つーかblancoもPleiadesも同じソースだぜ
blancoはPleiadesの翻訳を使って作られてる
865:デフォルトの名無しさん
10/06/10 04:42:20
日本語環境って一旦Pleiadesに統一されたんだけど、重いってクレームつける奴が出て来て
blancoが出て来たんだよ
ちなみにblancoの中の人もPleiadesの中にいる
あとPleiadesは100%翻訳されるけど言語パックは後追いなので8割くらいしか翻訳されないって違いもある
866:デフォルトの名無しさん
10/06/10 11:05:31
プログラミング言語に例えるなら
Pleiades はインタプリタ
blanco はコンパイル済実行ファイル
みたいなもん。
867:デフォルトの名無しさん
10/06/10 12:54:58
>>852
>俺のPCは鯖環境だからそれよりも
ねぇ。これネタ?
サーバを別途に用意できない貧乏人?
しかもサーバ環境でRAID0ってどれだけ馬鹿なの?
せめて0+1か5にしろよ。
Core i7でx2って?そんな変態M/Bあった?
正直に言おうAtomですら使える。
868:デフォルトの名無しさん
10/06/10 13:55:51
いちおう、LGA1366のCore i7 900系を使って
Dual CPU環境を構築できるM/Bは、EVGAから
発表はされてるみたいだな。
URLリンク(www.semiaccurate.com)
869:デフォルトの名無しさん
10/06/11 01:07:17
pleiades e3.5 の PDT版を使っています。
オートインデントを無効にしたいのですが、「設定」の中の「コードスタイル」探してみましたが、相変わらずです。
どなたか、ご存知の方。お教えください。
870:デフォルトの名無しさん
10/06/11 01:21:50
相変わらずって何が?
871:デフォルトの名無しさん
10/06/12 16:41:58
Eclipseのビルドログがみたいのですが、どこに表示されるのかわかりません。
教えてください。
872:デフォルトの名無しさん
10/06/12 18:07:37
なんのビルドログ?アプリケーションのならConsoleに出るでしょ
873:デフォルトの名無しさん
10/06/12 19:35:34
>>872
あれ?でなくないですか?
遅れましたがAndroid開発で使ってます。
私の所ではConsoleにはデバッグ時の起動ログ歯科出ず、
コンパイル時(Build Automaticallyに関わらず)には一切なにもでないです。
Eclipse SDK Version: 3.5.2です。
874:デフォルトの名無しさん
10/06/12 19:38:54
なんで情報を小出ししにたの?
875:デフォルトの名無しさん
10/06/13 02:33:10
書くのめんどくさいからにきまっとろるだろうが低脳
876:デフォルトの名無しさん
10/06/13 15:19:32
たしかに。
なんで○○なの?
なんで○○なの?
なんで○○なの?
低脳は、すぐ「なんで○○なの?」って言うよね。
ほんとうに「情報を小出ししにた」理由がわからずに聞いてるのか?
だとしたら低脳過ぎるな。
それに、「情報を小出ししにた」理由を返事すれば問題が解決するとでも思ってるのかな?
だとしたら、やっぱり低脳過ぎるな。
877:デフォルトの名無しさん
10/06/13 15:20:12
なんで?
878:デフォルトの名無しさん
10/06/14 02:30:07
Blanco単体で欲しいんだけど
インストーラー形式のファイルしかないもんなのかね。
すでにインストールしたEclipseに適用したいんだけど。
すでにプラグインを沢山入れているので設定をいじられちゃ困るから安易に上書きはできないな。
879:デフォルトの名無しさん
10/06/15 13:18:51
6月と言えば Eclipse の新バージョンリリースの季節だけど、
次にリリースされる Eclipse のバージョンは何?
Eclipse 3.6 ?
Eclipse 4 ?
>>774 をみると、 4.0 と e4 というのは別のバージョン(プロダクト)なのですか?
880:デフォルトの名無しさん
10/06/16 01:57:32
>>879
ここにまとまってるよ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
881:879
10/06/16 02:58:42
>>880
どうもありがとう。しばらくは、
Helios の機能が、3系ベースと e4ベースで並行するのか。
どっちを使うか、情報収集を続けないとな・・・
軽ければどっちでもいいんだけど。
882:デフォルトの名無しさん
10/06/16 19:53:37
4.0はプラグイン開発者のためのテストベッドだよ。
883:デフォルトの名無しさん
10/06/16 20:08:00
>>881
次世代eclipseの開発はプラットフォームの変更が多すぎて3.xまでのようにプラットフォームとそれより上層部の開発を
同時に行うことができなくなった。それでランタイムのみ先行させて開発するのがe4。で、e4の3.x互換部が
それなりに動くようになったので3.xのIDE部を載せてサードパーティの開発者に提供してe4向け早期開発が
出来るようにするとともに、プラットフォーム開発へのフィードバックを求めたのが4.0。常用するものじゃないよ。
884:デフォルトの名無しさん
10/06/16 22:29:56
工業l高校卒のオレにもわかるように書いてくれよ
885:デフォルトの名無しさん
10/06/16 22:32:26
python3.0はまだ使うな
886:デフォルトの名無しさん
10/06/19 23:06:52
Eclipseは昔から公式プラグインが乱立しすぎていつも混乱する
プラグインをインストールする時にプラグイン名に"SDK"が入った
ものを騙されて入れたり、逆に入れなかったためにプラグインが正しく動作しなかったり
SDKの名称の定義が曖昧すぎる。
Eclipseはプラグイン管理に関するドキュメントが少なすぎる点も痛い。
Mavenのドキュメントよりも酷い。
887:デフォルトの名無しさん
10/06/20 02:57:00
SDKの意味はわかるだろ開発車なら
888:デフォルトの名無しさん
10/06/20 03:17:39
>>886
Eclipseに限った問題ではないがSDKにランタイム(dllなど)がらみも含まれてて
ランタイムだけの配布が無いからSDKをインストールしないとだめって言うのはよくあること。
個人的にはPT1買って設定したときにやらかした。
SDKの先入観からドライバだけ入れれば良いだろう的な考えでインストールしたけどうまく動かなかったから
いろいろ調べたらSDKもインストールしないと駄目って言うオチをやらかしたことがある。
>>887
わかっていると逆に先入観で俺みたいなミスをする。
889:デフォルトの名無しさん
10/06/20 23:40:50
>>888
そのドライバのはそのソフトの欠陥の問題
EclipseのSDKの定義の紛らわしいところは
それがEclipseそのものやEclipseのプラグインそのものを拡張するためのSDKであって
そのプラグインを使ってディベロップするSDKとは異なる異質の亜流SDKなるSDKが
アップデートマネージャーに現れたことがあるということ
しかもそのSDKを入れたらEclipseが起動しなくなり再インストール
という作業を何度も強いられるという
890:デフォルトの名無しさん
10/06/21 02:08:19
ああ、そういう意味か。オレもソレで勘違いしたことあったっけ。
やっぱさ、カネ取らずに無料で配布してるソフトウエアなんてさ
その程度の完成度でしか無いんだよね。
別にMSを擁護する気はないけど。
891:デフォルトの名無しさん
10/06/21 02:26:38
*BSDのportsがもはやそうなりつつあるな
892:デフォルトの名無しさん
10/06/21 06:17:28
>>889
やっぱりSDKの意味わかってないのでは
勝手に意味を狭めて解釈して勘違いしてるだけじゃん
893:デフォルトの名無しさん
10/06/22 09:59:21
↑
わかってるフリ
894:デフォルトの名無しさん
10/06/22 10:36:28
"そのプラグインを使ってディベロップするSDK"って方がむしろ意味わからん
"EclipseそのものやEclipseのプラグインそのものを拡張するためのSDK"
のが普通の意味でのSDKのこだろ
895:デフォルトの名無しさん
10/06/22 11:23:05
不毛な論争だな。
おれの職場じゃ「送信」「受信」って言葉は使わないようにしてる。
サーバから端末に向けてデータを送る場合、
サーバから見れば「送信」だが、端末側から見れば「受信」だ。
どちらの立場に立って見るかによって呼び方が異なる。
これは混乱のタネだ。
このばあい、「配信」と言うことにしている。
端末からサーバへ向けては「集信」と読んでる。
eclipseそのものを開発する立場の人にとっては
eclipseそのものが成果物だから、eclipseを開発するための材料を
SDKと呼ぶのだろう。
しかし、多くのひとびとはeclipseを使って別のアプリケーションを開発するだろうから
eclipseそのものがSDKなわけだ。
立場によって見方が変わる。
”プログラムの「前」ってどっち?”
みたいな、つまらん不毛な論争だ!
896:デフォルトの名無しさん
10/06/22 12:46:27
IDEをSDKと呼ぶなんて主張は初めて見たわ
897:デフォルトの名無しさん
10/06/22 14:45:42
eclipseはSDKでもありIDEでもあるが。
SDKはIDEでは無いな。
896は必要条件と十分条件の区別が付いてない馬鹿。
898:デフォルトの名無しさん
10/06/22 14:51:14
いやIDEをSDKとは呼ばんだろ
必要条件と十分条件の区別がついてるならIDEと呼ぶだろ
899:デフォルトの名無しさん
10/06/22 14:52:50
EclipseSDKの中にIDEが含まれるけどIDEがSDKなわけではないな
900:デフォルトの名無しさん
10/06/22 14:56:21
>>897を除外して糞ゴミカスしかいないのか。
901:デフォルトの名無しさん
10/06/22 14:57:27
>>898
もちろん単語の意味としては、IDE ≠ SDK だけど、
Eclipse Classic については、IDE だと思っていた Eclipse が、Plugin 開発の開発キットも兼ねているから
IDE であり、かつ SDK といっていいんじゃないの?
Eclipse IDE for Java EE なんかは、IDE だけど SDKではないと思うけど。
902:デフォルトの名無しさん
10/06/22 15:01:54
eclipseはコンパイラだろがJK
903:デフォルトの名無しさん
10/06/22 15:02:35
何をバカなことを・・・
eclipseはテキストエディタですよ?
904:デフォルトの名無しさん
10/06/22 15:03:29
アフォか!
eclipseはデバッガに決まってるだろ
おまい、いったい今までどういう使いたかしてたんだ?
905:デフォルトの名無しさん
10/06/22 15:06:44
でも、eclipseでネットサーフィンできるぜ
906:デフォルトの名無しさん
10/06/22 15:09:10
だからそれらが統合されてるから
統合開発環境っていうんだろ。
907:デフォルトの名無しさん
10/06/22 15:18:44
じゃあSDKでも合ってるんじゃん
908:デフォルトの名無しさん
10/06/22 15:33:26
いやそれは違うだろ
909:デフォルトの名無しさん
10/06/22 19:55:04
僕以外の人が黒だと言っても僕が白だと言えばそれは白なんです!!!
910:デフォルトの名無しさん
10/06/22 20:02:46
IDE であり、かつ SDK
ではなくてSDKを構成するツールのなかの一つがIDEだろ
911:デフォルトの名無しさん
10/06/22 20:06:33
>>901
それがEclipse Classicだけだと思ってないよなまさか
Classicだけパッケージ名にSDKって入ってるからw
912:デフォルトの名無しさん
10/06/23 03:11:17
くだらねえ
913:デフォルトの名無しさん
10/06/23 03:16:04
3.6は何時からダウンロードできるようになるの?
914:デフォルトの名無しさん
10/06/23 10:39:05
何時と書いていつと読むのは紛らわしいからやめろYO
915:デフォルトの名無しさん
10/06/23 22:28:20
3.6出たね。
916:デフォルトの名無しさん
10/06/24 17:22:26
安全なの?誰か毒見よろちく
917:デフォルトの名無しさん
10/06/24 17:23:28
なんか「クライシス2050」思い出す
918:デフォルトの名無しさん
10/06/24 19:00:51
3.6のPHPパッケージにもJDT入ってんぞ
どういうことだ
919:デフォルトの名無しさん
10/06/24 19:54:01
あっ!ヘルプのバージョン表示が3.5.0のままだ~
920:デフォルトの名無しさん
10/06/24 19:56:42
気のせいかな。
3.5より軽くサクサク動くような気がする。
インストールしたばっかしだからかな。
そのうちプラグインを増やせば重くなるのかな。
921:デフォルトの名無しさん
10/06/24 20:01:05
気のせいというかそういうリリースだろ
922:デフォルトの名無しさん
10/06/24 20:15:38
Antはどこ?パースペクチブが無いよ
923:デフォルトの名無しさん
10/06/24 20:32:43
Eclipseでビルド繰り返してたらCドライブの容量がどんどん減ってしまう
原因と解決策があったら教えてください
924:デフォルトの名無しさん
10/06/24 20:36:08
workspaceをCじゃないドライブに置く
925:デフォルトの名無しさん
10/06/24 20:56:21
URLリンク(www.eclipse.org)
これ見るとPHPパッケージにはJDTとGEFは含まれないはずだが、実際には含まれてる。
他のパッケージも含まれてたりするんじゃないか?
926:デフォルトの名無しさん
10/06/24 21:01:22
>>924原因は何故かわかりませんか?
927:デフォルトの名無しさん
10/06/24 21:42:41
junitが無いってエラーが出ます
どうやってインストールしたらいいですか?
928:デフォルトの名無しさん
10/06/24 22:25:14
プロジェクトのビルドパスにライブラリ追加すればいいんじゃないの
929:デフォルトの名無しさん
10/06/25 11:36:40
3.5.2からソフトウエアの更新で3.6にしようと思ったんだけど
3.6が見当たらない
アップデートマネージャからは本体は更新できないってことはないよね?
930:デフォルトの名無しさん
10/06/25 13:10:09
>>929
残念ながらできない
931:デフォルトの名無しさん
10/06/25 15:29:33
>>930
え、そうなんですか?
Eclipseをアップデートするのって初めてなんですけど
解凍したファイルを上書きするだけでいいんですか?
それとも、新たに環境を作り直す必要があるのかな?
932:デフォルトの名無しさん
10/06/25 20:04:31
さて、じゃそろそろ 3.5 にするか。
933:デフォルトの名無しさん
10/06/25 21:46:12
Eclipse初心者質問スレが見つからなかったのでここでお願いします。
Eclipse-SDK-3.5.2でJavaです。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
を参考にしてプロジェクトのビルド・パスにjintellitype-1.3.4.jarとcommons-logging-1.1.1.jarを追加して、
設定のインストール済みのJREのVM引数を-Djava.library.path="C:\eclipse\jintellitype-1.3.4"とdllのあるフォルダに通して、
Eclipse上では問題なく動くのですが、エクスポートすると同じフォルダにdllを入れたりしても動いてくれません。
よろしければお願いします。
934:デフォルトの名無しさん
10/06/25 23:14:19
Eclipse関係ないやん
935:デフォルトの名無しさん
10/06/25 23:46:50
>>931
> 解凍したファイルを上書きするだけでいいんですか?
古いファイル群が残るから、やめといた方が無難。
> それとも、新たに環境を作り直す必要があるのかな?
俺は環境設定をexportして再構築してimportしてる。
936:デフォルトの名無しさん
10/06/26 04:43:18
教えてくださし。eclipseでc++の開発をしようと思い、
以下のサイトを参考にCygwinのインストールとeclipseのインストールを行ないました。
Cygwinのインストール
URLリンク(www.net-phantom.jp)
EclipseにC/C++開発ツール(CDT)をインストール
URLリンク(www.db.is.kyushu-u.ac.jp)
一回目はビルドできるのですが、2回目からPermission deniedとなってビルドができません。
以下コンソールに出力される内容です。
**** 内部ビルダーがビルドに使用されます ****
g++ -O0 -g3 -Wall -c -fmessage-length=0 -osrc\Hello World.o ..\src\Hello World.cpp
g++ -oHelloWorld.exe src\Hello World.o
C:\dev\ultimate\mingw\bin\..\lib\gcc\mingw32\3.4.5\..\..\..\..\mingw32\bin\ld.exe: cannot open output file HelloWorld.exe: Permission denied
collect2: ld returned 1 exit status
Build error occurred, build is stopped
Time consumed: 381 ms.
どうすればいいのでしょうか?2時間ぐらい手間取ってます。助けてくださし。
937:デフォルトの名無しさん
10/06/26 05:24:52
starter.exe
が実行ファイルを掴んで放さないんだけどどうして??
938:デフォルトの名無しさん
10/06/26 19:38:32
>>894
Java SDKはJava言語そのものを開発するわけじゃないし
Javaを使って開発するもの
そう考えると○○ SDKとかは○○そのものを開発するのではなく
○○を使って開発するものなのでは、と思ってしまう人が多いのでは
そしてドツボにはまる
939:デフォルトの名無しさん
10/06/26 19:40:36
>>902-907
EclipseはOSだろ
Eclipseに対応したいろんなソフトをインストールできるから
940:デフォルトの名無しさん
10/06/26 19:43:10
>>923
いったいどういうプログラムだ
Eclipseのバージョン、種類、プロジェクトの種類などをそえるべき
ビルドってのがEclipseそのものをビルドすることなのか
自分で作ったプロジェクトのビルドなのか
はっきりしてくれ
混乱する
941:デフォルトの名無しさん
10/06/26 19:44:00
>>931
やめたほうがいい
俺は何度かそれでドツボにはまった
Eclipse3.1の頃なんかそれで痛い目に
942:デフォルトの名無しさん
10/06/26 19:47:06
>>936
HelloWorld.exeがどこかで使用中なんでは
943:デフォルトの名無しさん
10/06/26 19:47:56
>>937
だからEclipseのバージョンをはっきりと
944:デフォルトの名無しさん
10/06/27 09:06:49
エディタの「行番号とコードの間の空間」の色を設定したいのですが、
どうすれば実現できますか?
945:デフォルトの名無しさん
10/06/27 14:01:04
Friends of eclipse のミラーサーバ、日本からだと特に利点ないな。
946:デフォルトの名無しさん
10/06/28 11:29:08
>>933
exportした後はどうやってjava.library.pathを指定してんの?
javaコマンドで実行してるならそこにも指定してあげないと。
同じフォルダっていうのがjavaを実行するカレントディレクトリを指してるなら.;がいる。
パッケージ毎にフォルダがわかれるのが普通なのでWindowsのアプリみたいに
exeと同じフォルダ、という概念はないと思った方がいい。
強いて言うならjavaコマンド自体がexeファイルで、javaの.classファイルやjarファイルは
dllというか
947:デフォルトの名無しさん
10/06/28 23:25:21
日本語NLパックのサードパーティー版が古くて困る
日本語化すると動かなくなる箇所がいくつもある
オラオラオラ!NTTデータ、更新さぼるな!
年金800億円は打ち切られたのか?
おまいら一生タダ働きしろ!
948:デフォルトの名無しさん
10/06/28 23:42:57
Pleiades使えよ
949:デフォルトの名無しさん
10/06/30 01:16:34
CDTです。
-mno-cygwinをつけてhelloworldをビルドしたいんですが、
やりかたがよくわかりません。
プロジェクトのプロパティ→C/C++ ビルド→設定→ツール設定タブ
のところで、gccとg++のその他のフラグに-mno-cygwinを追加して
ビルドしなおしてみましたが、exeをダブクリするとcygwin1.dllが無いと怒られます。
950:デフォルトの名無しさん
10/06/30 12:15:59
cygwin1.dllをexeと同じフォルダーに入れて実行するか
pathの通ったところにcygwin1.dllを置くにきまってるだろ。
951:デフォルトの名無しさん
10/06/30 13:17:53
>>950
マジレスすると、-mno-cygwin は cygwin1.dll に依存しない実行ファイルを
作成するためのオプションな
952:デフォルトの名無しさん
10/07/02 17:23:28
PerlプログラミングのためにCygwinのかわりにCoLinuxをインストールしている者もいたなあ。
ちと重くてインストールも手間がかかるが。
953:デフォルトの名無しさん
10/07/03 17:12:18
エディタ中の変数名やクラス名をクリックすると
同名のものの背景色が変わりますが、この色の設定はどこで出来ますか。
黒スクリーンで白文字だと文字色と同化してしまって読みにくいのです。
954:953
10/07/03 20:23:46
自己解決、失礼しました
955:デフォルトの名無しさん
10/07/03 20:26:35
なあに、困ったときはお互い様よ
956:デフォルトの名無しさん
10/07/06 13:45:21
tomcatをリモートデバッグでアタッチしても、eclipseのコンソールにtomcatの標準出力が表示されません。
eclipseのtomcat設定で、tomcatの標準出力はeclipseのコンソールに割り当てています。
そもそも標準出力の取得は不可能なのでしょうか?
957:デフォルトの名無しさん
10/07/06 18:08:56
で、3.6ってどうなの?
958:デフォルトの名無しさん
10/07/06 18:55:55
すみません間違えました。スレ違いでした。
959:デフォルトの名無しさん
10/07/07 18:12:42
似たようなプロジェクトを作りたいんで
今のプロジェクトから内容を丸々コピーしたいんだけど
どうしたらいい?
新規にプロジェクトを作って、一個一個のファイルを手動で
追加していくしかないのかな?
960:デフォルトの名無しさん
10/07/07 18:31:09
空プロジェクト作って中身丸々コピーすればいいじゃん
961:デフォルトの名無しさん
10/07/07 19:11:19
>>960
パッケージの構成とか色々おかしくなるような?
962:デフォルトの名無しさん
10/07/07 21:24:43
ん?
普通にコピーできるだろ
もしかしてヴァージョンによって
パッケージの構成とか色々おかしくなるのか?
質問者はEclipseのヴァージョンぐらい書け
963:デフォルトの名無しさん
10/07/08 04:10:44
いやいや、コピーしてリネームしてインポートでEclipse プロジェクトを選べばOK
964:デフォルトの名無しさん
10/07/09 21:59:14
共有クラスを複数のプロジェクトで共有するのに、
JAR ファイルを作成してビルドパスに追加するよりも効率的な方法はありませんか?
965:デフォルトの名無しさん
10/07/09 22:11:31
>>964
お前の「効率的」を定義してくれ
966:デフォルトの名無しさん
10/07/10 02:55:57
>>964
共有クラスが一つのプロジェクトだと仮定して
プロジェクトのプロパティ -> Javaのビルドパスでそのプロジェクトを指定。
Web開発でWTPならJava EEモジュール依存で指定。
tomcat launcherならdevloder.jarをtomcat/common/libに置いて
開発用クラスローダーを使うにチェック。
WTPで共有クラスもWebプロジェクトの場合はいちいちjarファイルを作るしかないと思う。
JavaEEモジュール依存は[project]/build/classes配下にあるという前提っぽいので
共有クラスがWebプロジェクトだと自動生成するjarのパッケージがおかしくなる。
com/company/project/Main.class
じゃなくて
/WEB-INF/classes/com/company/project/Main.class
とかになっちゃう気が
967:デフォルトの名無しさん
10/07/10 02:56:20
>>964
共有ライブラリ用のプロジェクト作って、他のプロジェクトのビルドパスに共有ライブラリのプロジェクトを追加すりゃいいじゃん。
968:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:26:02
で?
「ビルドパスに追加するよりも効率的な方法」は無いの?
969:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:18:31
多分ビルドパスに入れられるのはjarだけって思ってるんだろうな、こいつ。
970:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:17:07
こいつとか言ってねえでさっさと教えろや( ゚д゚)、ペッ
971:デフォルトの名無しさん
10/07/11 00:59:25
3人も教えてるのにまだわからないか。駄目だこりゃ
972:デフォルトの名無しさん
10/07/13 01:41:38
Java 1.6.0_21 にしてから
Eclipse が頻繁に固まったり、落ちたりするようになった
ような気がする
973:デフォルトの名無しさん
10/07/14 02:24:44
>>964
Eclipse とはズレるが、subversion を使っているのだったら、
svn external で共有クラスのパスを組み込めないかな?
参照する側は、あたかも自プロジェクトのソースのように扱える。
的を外していたらごめんなさい。