推薦図書/必読書のためのスレッド 53at TECH
推薦図書/必読書のためのスレッド 53 - 暇つぶし2ch150:デフォルトの名無しさん
09/12/05 13:48:41
OS

151:デフォルトの名無しさん
09/12/05 13:50:56
動物の生態を見せる動物園の形態の一つ

152:デフォルトの名無しさん
09/12/05 13:56:23
そういやこの間kindleみながら歩いてるおっさんみた

153:デフォルトの名無しさん
09/12/05 14:04:43
きんどるって日本語出ねえの?

154:デフォルトの名無しさん
09/12/05 14:09:59
英語読め

155:デフォルトの名無しさん
09/12/05 14:18:23
>>146
Safari、もうちょっと読みやすくならないかねえ。
ページの行き来がもたつきすぎ。
結局、使うのはリファレンスマニュアルっぽい本だけになったな。
出張先とか、新幹線の中で、たまに読むけども。

156:デフォルトの名無しさん
09/12/05 17:21:44
マルチスレッドの良書教えてください

157:デフォルトの名無しさん
09/12/05 18:20:15
Linuxカーネル

158:デフォルトの名無しさん
09/12/07 00:08:32
マルチスレッドで思い出したけど、半年くらい前にひげぽんあたりが大絶賛してたjavaの平行処理の本は実際どうなん?

159:デフォルトの名無しさん
09/12/07 00:11:37
いいよ。

160:デフォルトの名無しさん
09/12/07 00:55:30
>>158
アホは書きこむな

161:デフォルトの名無しさん
09/12/07 01:35:05
>>158時代遅れのゴミ

162:デフォルトの名無しさん
09/12/07 06:17:13
また変なのが涌いているな…

163:デフォルトの名無しさん
09/12/07 06:40:34
手に入らないので評価できない・・・

164:デフォルトの名無しさん
09/12/07 08:54:24
見たこともないのに酷評するのがこのスレだよ

165:デフォルトの名無しさん
09/12/07 15:24:54
>>162-164図書館で借りれるじゃん抜け作

166:デフォルトの名無しさん
09/12/07 16:15:34
>>165
それほど読みたい訳じゃない。簡単に手に入れば読むか程度。
ちなみに、今検索したら、23区内の図書館には2冊存在していて、どちらも貸し出し中。

167:デフォルトの名無しさん
09/12/07 21:07:13
Java並行処理プログラミング
なら、最近復刊したよ

168:デフォルトの名無しさん
09/12/07 22:39:16
mjd

169:デフォルトの名無しさん
09/12/07 23:39:19
今はメッセージ伝達並列性、一択だろJK

170:デフォルトの名無しさん
09/12/08 01:11:35
「Java並行処理プログラミング」なら復刊ドットコムに行けばあるよ。

171:デフォルトの名無しさん
09/12/08 08:45:00
「フリーウェア作家になろう」という本を読んだところ、
作成したプログラムのバージョン管理が大変なんで、
バージョン管理プログラムをインストールしておくといいみたいなことが書いてあるんだけど
(古い本なんで紹介してあったバージョン管理ソフトwincvsはリンクがなくて見つからなかった)
バージョン管理プログラム使う必要がある人とかはどんなソフト(できればフリーソフトで)を使ってますか?。

172:デフォルトの名無しさん
09/12/08 09:18:33
タートルズ

173:デフォルトの名無しさん
09/12/08 10:01:11
ここで聞く質問じゃないだろ
まずはフリーソフトとやらのver1を作ってから心配しろ

174:デフォルトの名無しさん
09/12/08 12:26:04
バージョン管理が大変なプログラムを作れるようなやつがどれだけいるのか。

175:デフォルトの名無しさん
09/12/08 13:02:48
最近出たgitの本でも読んでみるのはどうだろう
とスレの流れを戻しておく

176:デフォルトの名無しさん
09/12/08 13:20:07
なんでこんな事態になったのやら。

入門Git 開発者濱野氏本人の著
入門git PragProgブランドの訳書


177:デフォルトの名無しさん
09/12/08 13:56:24
gitとsvnはどっちがいいのだ

178:デフォルトの名無しさん
09/12/08 14:16:39
Gitは多人数大規模分散用じゃ?
一人用なら低機能のがいいと言っておく。
自分はソース変更のたびディレクトリまるまるコピー。

179:デフォルトの名無しさん
09/12/08 17:13:01
>>178
WinCVS(CVS+Windowsフロントエンド)も大規模分散用だぞ
CVSよりはgitのほうがよほどマシじゃね?

180:デフォルトの名無しさん
09/12/08 17:49:05
分散の意味が違うんじゃ

181:デフォルトの名無しさん
09/12/08 18:00:25
CVSとSVNは、みんなでバベルの搭を立てる感じ。
Gitはみんながそれぞれビルを立てつつ、資材をやりとりする感じ。

入門Git読んでるけど、なぜか眠くなる。
一度、ブランチからマージあたりまでの操作を覚えてから
読んだ方が理解が早いかも知れない。

182:デフォルトの名無しさん
09/12/08 18:06:29
Windowsで一人でやっているなら
TortoiseSVN使うといいよ
サーバーいらずでディレクトリコピーするより楽ちん

183:デフォルトの名無しさん
09/12/08 18:24:21
分散リポジトリと開発者が分散しているのは違う

184:デフォルトの名無しさん
09/12/08 21:48:12
エクスプローラーに統合されるタイプのやつは抵抗あるな。
バージョン管理。

185:デフォルトの名無しさん
09/12/08 21:58:54
こちらへどうぞ。

バージョン管理システムについて語るスレ5
スレリンク(tech板)

186:デフォルトの名無しさん
09/12/09 01:33:36
プログラムはなぜ動くのかという本はプログラミングの役に立つのでしょうか
評価はされていますがその類の本を読んだことが無いのであまり想像出来ないのですが

187:デフォルトの名無しさん
09/12/09 01:38:04
プログラミング経験ゼロでプログラミングに憧れがあって
いきなり勉強はきついからまずプログラミングの雰囲気だけ感じてみたい・・

という人限定ならいいかも

188:デフォルトの名無しさん
09/12/09 01:41:45
学校で習ってますけど、なぜ動くかは知りませんね

189:デフォルトの名無しさん
09/12/09 02:17:45
>>186
よりあえず読んで後悔はしない

190:デフォルトの名無しさん
09/12/09 02:29:19
そうですか。気になってたんでやっぱり読んでみます

191:デフォルトの名無しさん
09/12/09 05:19:38
あんまりコンピュータを知らない人が、プログラムを書く必要があったりする時にとりあえず読んで欲しい本だな。
俺の後輩が独習CでCを覚えたので、適当な数値を解析するプログラム作らせたら
最初に2Gbytesくらいの巨大配列を作り、文法通りに書いたのに動かないと嘆いていた。
そんなにメモリないんだよ。

192:デフォルトの名無しさん
09/12/09 05:52:05
プログラムはなぜ動くのか の著者評判悪いよ
馬鹿向けの本

193:デフォルトの名無しさん
09/12/09 06:28:39
世の中には君が思うよりバカが一杯いるんだよ。

194:デフォルトの名無しさん
09/12/09 11:08:15
呼ばれた気がした

195:デフォルトの名無しさん
09/12/09 11:53:36
>>192
ググってみたら矢沢って人の本か。
一時期、俺が見てたブログ周辺でその人の本の間違い探しがはやったことがあったな。


196:デフォルトの名無しさん
09/12/09 12:25:50
矢沢さんはマーケティングのプロ。
どういう本が読み手にいい読後感を与えるか知り尽くしてる感がある。
難しいところ(えてして重要なところでもあることが多い)は全部飛ばして
表面だけをさらっと広くなぞることで読者に
「こんな短時間であれもこれも全部理解できた!」と満足させる。

エンターテイメントは客をどれだけ満足させられるかが重要だから
そういう意味では良本なのかもしれない。

197:デフォルトの名無しさん
09/12/09 13:18:26
>>192
評判悪いと馬鹿向けの本なのか?

まぁ、困ったらフローチャート描けとか書いてあるけどな

198:デフォルトの名無しさん
09/12/09 15:43:04
えてして、素人が書いた間違った文章の方が
素人受けはいいからねえ

199:デフォルトの名無しさん
09/12/09 17:20:24
著者の自慰のために書かれた本が多すぎる
あれで出版社が利益が出てるのかとても不思議
コスるエネルギーの1%くらいはマーケティングに剥けてください

200:デフォルトの名無しさん
09/12/09 21:42:59
URLリンク(www.kt.rim.or.jp)

↑矢沢本へのツッコミ。

先日Cのスレで、C89みたいに関数の先頭で変数をまとめて宣言する
スタイルは、他の言語の途中で宣言するスタイルより優れているって
言うやつが(複数人)暴れてたんで、そういうちょっと取り残された
感じの人には受けるのかも。

201:デフォルトの名無しさん
09/12/09 21:51:16
竹内薫とか茂木健一郎みたいなポジションかな

202:デフォルトの名無しさん
09/12/09 22:03:31
↑小遣い稼ぎ本を大量増産してるイメージしかないや

203:デフォルトの名無しさん
09/12/09 22:13:01
だからそうなんだろうってこと

204:デフォルトの名無しさん
09/12/10 01:09:52
>>200
そのCのスレってどこ?
このサイト俺には随分と的外れな指摘が多いように見えるんだが…
今時ありえないデザインのこんな糞サイト持ち出してくるなんて
もしかして論破されちゃったとか?

205:デフォルトの名無しさん
09/12/10 01:41:36
紺屋の白袴ってやつだね
ていうか的外れな指摘って言うぐらいなら具体的に挙げたらいいと思うよ

206:デフォルトの名無しさん
09/12/10 03:03:00
本人乙

207:デフォルトの名無しさん
09/12/10 07:26:20
先頭でまとめて変数作ってたら
C++じゃRAIIもできないわ

208:デフォルトの名無しさん
09/12/10 07:29:50
RAIIなんてC++だけの特殊な技法持ち出して
反論されてもな

209:デフォルトの名無しさん
09/12/10 07:34:07
      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-―-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    Cなんてお前ら書けねーだろw
      i、   \___/  _/
       \       ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||

210:デフォルトの名無しさん
09/12/10 11:34:33
もうあと20日くらいで、C++0xってのが出るのじゃね?
それが出れば、全て解決。

211:デフォルトの名無しさん
09/12/10 11:38:59
なんかそれさ
地球が滅亡して、ありったけの食料を全部宇宙船に積み込みました
だから全て解決
みたいな感じに見えるんですけど。

212:デフォルトの名無しさん
09/12/10 12:09:47
>>210
0xにするの諦めたらしいよ。
URLリンク(yebo-blog.blogspot.com)


213:デフォルトの名無しさん
09/12/10 12:29:46
>>204
技術系の個人のサイトはデザインが簡素なほど、玄人っぽいイメージ。
素人ほど装飾華美で、ハデってイメージがある。

214:デフォルトの名無しさん
09/12/10 12:35:14
>>208
RaiiとはちょっとちがうけどC#でもusingが好ましいとされている。

215:デフォルトの名無しさん
09/12/10 12:50:47
>>213
おまえにはこのサイトが簡素で玄人っぽく見えるのか?

216:デフォルトの名無しさん
09/12/10 12:54:45
>>215
変数を先頭でまとめて宣言するのがいいと思ってる連中に比べたら比較にならないくらい上だと思われ。

217:デフォルトの名無しさん
09/12/10 13:00:05
いや、その返しはおかしいから

218:デフォルトの名無しさん
09/12/10 13:30:38
Cスレで暴れたのは、変数の宣言を一行につき一個だけとか言ったアホだったんだがw

219:デフォルトの名無しさん
09/12/10 13:36:01
C++のRAIIって、基本先頭で変数にしないか…?

220:デフォルトの名無しさん
09/12/10 13:39:38
>>218
それの何がいけないのかわからない

221:デフォルトの名無しさん
09/12/10 13:39:59
同意

222:デフォルトの名無しさん
09/12/10 13:41:20
つーか暴れてたのが>>218のほうだろう、たぶん

223:デフォルトの名無しさん
09/12/10 13:42:16
>>218
むしろ1行につき1個の方が良い習慣だろ、特に仕事なら

って、もう書かれてたか
つーか本当にそのCのスレを晒してくれよ

224:デフォルトの名無しさん
09/12/10 14:04:28
どんなときでも、
int i;
int j;
int k;
int l;
int m;
int n;
って宣言するのが良い習慣なのかw

225:デフォルトの名無しさん
09/12/10 14:10:35
うわぁ・・・

226:デフォルトの名無しさん
09/12/10 14:15:06
1文字の変数ばかり使うやつか、お前とは仕事したくねえ

227:デフォルトの名無しさん
09/12/10 15:14:20
cのスレで、
for (int i =0;
みたいな書き方に、c89じゃつかえないってツッコミならいいけど、違和感があるとか、スコープが曖昧だからだめとかいう奴がいて、おいおいそれはねーだろってツッコミ入れてたら、火がついたみたいで、
c89みたいなまとめて宣言するスタイルマンセー、関数の途中で宣言する奴ウンコみたいな流れになってたね。

228:デフォルトの名無しさん
09/12/10 15:15:26
そんな流れにはなってないだろw

229:デフォルトの名無しさん
09/12/10 15:22:48
そびえ立つクソども、ここのスレッドタイトルを100辺読め!

230:デフォルトの名無しさん
09/12/10 15:38:36
マ板出張所

231:デフォルトの名無しさん
09/12/10 16:04:45
>>224
宣言は、1行に1個って、
よくコーディング規約で書かれるじゃないか。

良く見かける規約だから、良い習慣なんじゃね?

232:デフォルトの名無しさん
09/12/10 16:10:12
だらだらと一行にいくつも宣言するよりはよっぽどマシだけど、
絶対に一個じゃなきゃダメってのもどうかと思うが。

233:デフォルトの名無しさん
09/12/10 16:50:50
いいかげんCスレでやれ

234:デフォルトの名無しさん
09/12/10 16:57:01
ここは、大昔からこう言うスレ

235:デフォルトの名無しさん
09/12/10 19:09:56
だから?

236:デフォルトの名無しさん
09/12/10 19:22:52
一行にいくつも書く奴は決まって初期化しないからな

237:デフォルトの名無しさん
09/12/10 20:45:18
すいません、int i, j, k;とか書いてホントにすいません

238:デフォルトの名無しさん
09/12/10 21:16:22
変数を初期化してなかったら、
普通、まともな会社なら、
コードレビューで怒られるだろ?

239:デフォルトの名無しさん
09/12/10 21:17:58
その前にコンパイラが教えてくれる気がする

240:デフォルトの名無しさん
09/12/10 21:26:00
Cみたいに、宣言する場所がきまってる言語は、宣言と同時に初期化って
流儀は、かえって害だな。
宣言する箇所が自由な言語でも、ルーチンの先頭でまとめて宣言して、
無意味に初期化してるアホとかいるし。

241:デフォルトの名無しさん
09/12/10 21:29:42
>>217
もしかして、そのサイトを議論の根拠にしてると思ってるのか?
矢沢本の話が出てたんで、そのついでに、こんなのもあるよってことで
載せただけ。
そういうサイトを示すまでもなく、関数の途中で変数宣言って当たり前だし。

242:デフォルトの名無しさん
09/12/10 21:31:12
だからいい加減本の話しようぜ

243:デフォルトの名無しさん
09/12/10 21:31:22
変数は基本的には初めて使う時に初期化を伴って宣言するべきだしな
C89とかいう惰弱な言語じゃ無理だけど

244:デフォルトの名無しさん
09/12/10 21:32:36
i, j, kは1行でいいよ
min, maxとかはどっちでもいいよ
i, j, k, min, maxとはやるなって言ってるだけだから

それと当然だけど
for (int i = ...
と書ける場合はこっちだぞ(javascriptみたいのは除く)

245:デフォルトの名無しさん
09/12/10 21:37:20
>>213 いい病院紹介するよ。
愛生会病院 URLリンク(www.aiseikai.or.jp)

246:デフォルトの名無しさん
09/12/10 21:40:35
C89がどうこう言ってる奴は典型的な自分が下手糞なのに言語のせいにするやつだな
あるいは自分が使ってる言語の優位性を誇示し、あたかも自分が優秀かのように振る舞うやつ

247:デフォルトの名無しさん
09/12/10 21:41:34
>>241
213「技術系の個人のサイトはデザインが簡素なほど、玄人っぽいイメージ。」
215「おまえにはこのサイトが簡素で玄人っぽく見えるのか?」

216「変数を先頭でまとめて宣言するのがいいと思ってる連中に比べたら比較にならないくらい上だと思われ。」
↑馬鹿(笑)

216のこの返しはおかしいだろって言ったんだけど、通じてます?

248:デフォルトの名無しさん
09/12/10 21:47:46
>>247
上のほうで、そんなサイトが根拠になるかみたいなことを言ってた
やつとは別人?
だったら、上のほうのやつにアンカーを向けるよ。

249:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:00:25
>>248
そっちも俺だけどさぁ

>だったら、上のほうのやつにアンカーを向けるよ。
って言われても困るんだけど
何を答えればいいのか・・・
とりあえず>>200のサイトはくだらないいちゃもんばっか付けてるなーって思っただけなんだけど

250:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:10:56
>>249
デザインがどうとか、くらだないとか、的外れとか
「そんなサイト、根拠にならないだろ」って意図で言ってたんでしょ?
で、それに対して「別になにかの根拠として持ち出したわけじゃない」って教えてあげたわけ。
(前後見れば分かると思うけど)

意図が分からないとか、困るとかって言われても、こっちが困る。
変な勘違いで、いちゃもんつけられてるのはこっちなんだし。




251:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:11:43
先に引いたほうが勝ち

252:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:13:56
一応図書の話題でもあるんだけどな、
昔ACMのSIGPLAN Noticeで、
プログラムやインデントの作法の議題は禁止になったんだ。
結論でないし、レベル低い話になるから。
このスレではさらにスレ違い。

253:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:20:20
だから最初の言語はPythonが良いなんて言われるんだよ

254:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:20:27
>>250
訳のわからないアンカーの付け方はするわ
今更責任逃れみたいなことを堂々と主張するわ
自分の勘違いを人のせいにするわ
>>213 = >>216と同一人物なんだろうけど議論以前の問題だろ
まぁ、さすがにスレ違いもひどいし>>251の言うように俺はここらで終わりに

255:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:21:25
変数の宣言を関数の途中でやるか、先頭でまとめてやるかなんて
議論するまでもなく、結論でてると思うけど。

コーディングスタイルの問題って、どんなダメな流儀でも、
一部の人ががんばって、
「これは宗教論争だな、どっちでも(おれの言い分でも)いいよな」
とかって、まとめようとするよね。

256:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:23:02
>>254
ちょっとそれ、無理やりすぎないか。
典型的な「そういうことにしたいのですね」な感じ。

257:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:24:19
Visual C++ 2008はC99に対応してねーから

258:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:26:40
>>257
C89で、関数の途中で宣言しろなんて言ってないから。


259:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:27:55
だから関数の途中で宣言しなくていいってことだろ

260:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:29:44
>>259
C89はね。


261:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:29:53
>>253
実際いいんじゃないか
ただ初心者用のいい本が(ry

262:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:30:48
趣味でやってるなら好きにしろ、
仕事でやってるなら規約に従え

・・・だろ?その程度のことだ

263:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:30:58
「C89は」っていうか、もはや「Cは」だよ

264:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:35:02
>>261
だからPython・Ruby論争になるんだよ

265:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:48:17
・C89は文法の制約があるから先頭でまとめて宣言
・宣言の場所が自由な言語は、使う直前で宣言と初期化

話が収束しないのは↑これに異論があるんだろうけど、
具体的に反論はなくて「お前の態度が気に食わない」レベルの
話しかでてこないんだよな。
上級者ぶってるとかなんとか。

反論って、上の条件を原理主義的に守るってレッテルをはって
「こういう場合はできないだろ」みたいな揚げ足とりとか、
「途中で宣言すると、変数探すのが大変だろ」みたいなお話にならないくらい
レベルの低いやつとか、「Cじゃできないだろ」みたいな、そんなとこから
説明するさせんのかよと思わせるのとか、そんなんばっかり。

ぶっちゃけ、世間じゃ上のスタイルが当たり前になってるってのを今まで
知らなくて、そんなことも知らない自分のレベルの低さを思い知ったけど
「いや俺はヘタクソじゃない」って合理化したいんだろ。
だから、収束させたくないと。

266:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:51:27
おまいがその無駄な長文を書き込まなきゃ収束してたのに

267:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:51:54
>>265
あたり前になってることが、
あるとき簡単にひっくり返るなんて、
プログラミングの世界じゃよくあることじゃないか

268:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:55:32
>>265
Cでは使えない当たり前のスタイルを使ってるからって下手糞じゃないとは限らないじゃんw
むしろルールが無い分、めちゃくちゃで下手糞な可能性高しw

269:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:56:58
ここは推薦図書のスレなんだから、図書を推薦しない議論は別スレでやるべきだし
どうしてもやりたいなら、お前様の読んだ本を根拠として引用しつつやれよ、このクソども^^

ちなみにC++ Coding Standards、Effective C++の両方の本では
C++において変数を含むリソースの確保はできうる限り遅らせる、
つまり使用の直前であるのが望ましいとされている。

望ましい理由については両方の本を読もう(スレの趣旨に合致^^v)

270:デフォルトの名無しさん
09/12/10 22:58:01
だからC以外でCのスタイルを使う必要はないだろ
誰もそんなこと言ってないしw

271:デフォルトの名無しさん
09/12/10 23:00:01
>>269
「詳説C++」には、そうは書いてなかったな。

272:デフォルトの名無しさん
09/12/10 23:57:31
Effective Javaでもローカル変数が初めて使用されたときに宣言すべきとされてますね。
私もそう思いますし、ずっとそうしてきました。

しかし、矢沢久雄さんの考えも尊重されるべきと思います。
登場人物になぞらえ、全員を紹介してから物語を始めた方が分かりやすいと書いていますが
確かにそれも一理あると思うからです。
小説や漫画でも最初に人物紹介から入るものもありますね。

そして、プログラムを物語に例えていますが、この点はもっと評価されてもいいでしょう。
物語のように読み手を意識し、分かりやすく綺麗なコードを書く。
そのために変数を先頭で宣言した方がいいと思えばそうすればいいし、そうやって意識して
書かれたコードなら誰が読んでも分かりやすく綺麗なコードになるでしょう。

そうそう、『プログラムはなぜ動くのか』。この本の話題から始まったんですよね。
私が読んだのは初版が出てすぐでしたが、大変分かりやすく参考になった記憶があります。
食わず嫌いせずに一度読んでみたらどうでしょうか?
私も久しぶりに読み返してみたくなりました。

273:デフォルトの名無しさん
09/12/11 00:17:30
あ、俺の質問が発端だったんだ。ごめんお(´・ω・`)

274:デフォルトの名無しさん
09/12/11 00:41:49
> 登場人物になぞらえ、全員を紹介

iとかjとかまで始めに書くってのは、通行人Aとかのエキストラ
を冒頭でじっくり紹介しているに等しいと思う。


275:デフォルトの名無しさん
09/12/11 00:43:48
じっくり?偏見でおかしくなってると思う

276:デフォルトの名無しさん
09/12/11 00:47:16
こういうときの比喩は目くらましであり有害だという良い見本だな

277:デフォルトの名無しさん
09/12/11 01:13:49
>>265=>>276
涙拭けよww

278:デフォルトの名無しさん
09/12/11 01:56:00
>>277
お前こそ必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

279:デフォルトの名無しさん
09/12/11 02:07:42
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

280:デフォルトの名無しさん
09/12/11 05:50:17
C/C++ に関しては書籍の話題であってもCのスレでやってほしい。
もう十分だ。

281:デフォルトの名無しさん
09/12/11 06:08:21
それが目的の自作自演だったんですね、わかります

282:デフォルトの名無しさん
09/12/11 13:14:38
>>272
それならクヌース先生を尊重しようよ。矢沢某より

283:デフォルトの名無しさん
09/12/11 18:46:33
なぜクヌース

284:デフォルトの名無しさん
09/12/11 19:39:16
>>282
クヌース先生についてはお詳しいのですか?
せっかくの機会ですから先生の本を詳しく紹介してください^^

285:デフォルトの名無しさん
09/12/11 20:55:34
TeXみたいなキチガイ書式で
論文書くと、バカになるよ。

なんで、あんなのが流行ったのか
理解できん

286:デフォルトの名無しさん
09/12/11 20:59:12
理解できないなら仕方ない。

287:デフォルトの名無しさん
09/12/11 21:01:51
TeXが一番綺麗に数式書けるから。
数学使わないドカタには不要だね。

288:デフォルトの名無しさん
09/12/11 21:25:34
最近はWordの数式エディタも結構綺麗だよ。TeXには負けるけど。
4年くらい前から論文書くときはもうWordと数式エディタ使ってる。
自分が投稿するところはどこでもWordは受け付けてくれるし。
何より、PowerPointにコピーするのが楽だ。

289:デフォルトの名無しさん
09/12/11 21:29:55
TeXは美しいけれど使いにくいのでLaTexが生まれた。
そしてLaTexをさらに簡単にするべく生まれたのが俺だ。

290:デフォルトの名無しさん
09/12/11 21:33:04
言語使用を簡単にする必要はあるのか?
実行速度さえ出るなら複雑でもインテリセンスがあれば問題ないし

291:デフォルトの名無しさん
09/12/11 21:58:19
実行速度(笑)

292:デフォルトの名無しさん
09/12/11 22:08:35
>>290
インテリセンスじゃカバーできないだろ。

293:デフォルトの名無しさん
09/12/11 23:18:55
数式エディタが綺麗とか・・・
ありえねえ

294:デフォルトの名無しさん
09/12/12 00:06:00
生産性が糞悪いので美しいとは言えません

295:デフォルトの名無しさん
09/12/12 01:05:01
重要なのは
美しさ、安全さ、速さ

296:デフォルトの名無しさん
09/12/12 01:11:12
このスレで Knuth と言ったら The Art of Computer Programming じゃないのか?
1冊でも読み終えた人がいたら、レビューください

297:デフォルトの名無しさん
09/12/12 01:41:14
Word2007の数式は充分綺麗だよ
あれとTeXの出力はもはや好みの問題だろう
LaTeX構文もそこそこいけるし

問題はppt2007にその出力が使えないから汚くなっちゃう
pptが対応してくれれば最高なのに
講義や発表のたびにepsやキャプチャした数式を切った張ったするのは時間の無駄でしかない

298:デフォルトの名無しさん
09/12/12 03:45:52
独自RISCのアセンブラでアルゴリズム記述、
これに耐えられる人にしか勧められない。

299:デフォルトの名無しさん
09/12/12 03:50:35
テフるテフればテフろう

300:デフォルトの名無しさん
09/12/12 03:52:01
>>298
何の話?

301:デフォルトの名無しさん
09/12/12 04:59:04
>>300
The Art of Computer Programmingでしょ
いまのところRISCなのはほんの一部で、残りは恐ろしく古いCISCだけど

302:デフォルトの名無しさん
09/12/12 08:40:41
Knuth, TeX とくれば
文芸的プログラミング

特に意味はない

303:デフォルトの名無しさん
09/12/12 10:59:34
単に独自CPUと言いたいんだと思う。
TAoCPで使っているMIXのことだよね?


304:デフォルトの名無しさん
09/12/12 11:08:46
MIX: CISC
MMIX: RISC

305:デフォルトの名無しさん
09/12/12 11:15:25
へー、両方あるんだな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(プログラミング)
URLリンク(ja.wikipedia.org)


306:デフォルトの名無しさん
09/12/12 11:15:38
ロシア:モスク

307:デフォルトの名無しさん
09/12/12 12:00:49
ロシア?

308:デフォルトの名無しさん
09/12/12 12:23:37
>>302
プログラムを物語的に書くといえばWEBだよね

309:デフォルトの名無しさん
09/12/12 12:25:41
Javaで何かアプリケーション作りたいんだけど参考になるものない?
ちなみにJavaの基礎知識はあるが具体的にアプリ等を作った経験はなし

310:デフォルトの名無しさん
09/12/12 12:32:06
課題(「○○をするアプリを作れ」)と模範解答がいろいろ載っているような
本てことかしら。


311:デフォルトの名無しさん
09/12/12 12:39:41
>>310
そんなのかな
入門書をだいたい理解して基本だけできても実際にアプリケーションとか作れないから参考になるものないかなと

312:デフォルトの名無しさん
09/12/12 13:00:52
>>311
宿題スレはいかがですか。ときどき強者があらわれます。

313:デフォルトの名無しさん
09/12/12 16:38:13
Maxwell Render自作してみたいんだが、
何読んだらいい?

JavaやC/C++、C#は習得しているとする。

314:デフォルトの名無しさん
09/12/12 16:39:41
何も読むな

315:デフォルトの名無しさん
09/12/12 16:41:49
聖書

316:デフォルトの名無しさん
09/12/12 17:28:21
七つの習慣

317:デフォルトの名無しさん
09/12/12 17:38:54
至極真面目な話をしているんだが。

私の質問文に不備があるために適切なアドバイスが頂けないのであれば、
情報の不足分を聞き返してきてほしい。

318:デフォルトの名無しさん
09/12/12 17:42:09
回答者の知識に決定的な不足があるんだけど、しっかり補って質問してくれ

319:デフォルトの名無しさん
09/12/12 18:02:38
Maxwell Renderを自作するのに必要な情報のうち
Java, C/C++, C#と>>313の知っている情報を除いた
ものが載っている本

あとは自分で調べて。

320:デフォルトの名無しさん
09/12/12 18:02:44
何処を補えばアドバイスが頂けるのか教えてはくれないでろうか。
現状を闇雲に説明しまくる訳にもいかない。

321:デフォルトの名無しさん
09/12/12 18:07:42
丸投げされても教えようがない
もっと必要な情報をまとめてから言ってくれ

322:デフォルトの名無しさん
09/12/12 18:11:43
抽象的すぎる。例えば
なんとかという著者が何年にどこの出版社から出したこれこれというタイトルの本
みたいに具体的に質問してくれえれば助かるんだが

323:デフォルトの名無しさん
09/12/12 18:16:15
>>313
こんなのあるらしいよ。GPLだって
URLリンク(www.luxrender.net)

324:デフォルトの名無しさん
09/12/12 19:06:07
あいまいな質問するやつに、アドバイスしてみたら、
そんな簡単なことは知ってます、とか返されることとか
よくあるな。
お前がなにを知ってるかなんて知るわけないだろって。

325:デフォルトの名無しさん
09/12/12 19:16:25
普通のレンダラーは光のスペクトルの中から代表的な3つ(RGB)を選ぶよね。

そうではなく、
可視光の範囲の「連続的」なスペクトルを、
連続的であるという情報を保ったまま、
物質との相互作用をシミュレートしたい。

コンピュータで連続的なものを扱うテクニックを
学べる本はないだろうか。

326:デフォルトの名無しさん
09/12/12 19:20:54
>>323
ありがとう。
いきなりソースを見ても分からないので、
ある程度知識が得られてから参考にさせてもらいます。

327:デフォルトの名無しさん
09/12/12 19:28:23
>>325
本当に「連続的」なものを扱うのは無理。
RGBは人間の目の分光特性に合わせて量子化しているだけなので
逆に言えば量子化の方法を変えれば基本的に同じように扱える。
#表面特性のデータなどが大きく変わるから、実際の作業は多いけど。

328:デフォルトの名無しさん
09/12/12 19:43:12
スペクトルを何らかの関数でフィッティングすれば
それなりに何とかなるかもしれないけどね
ガウシアン関数の線形結合とか

329:デフォルトの名無しさん
09/12/12 19:44:20
物質と電磁波を本格的にシミュレートしたいの?

簡単なのならレイリー散乱の結果だけを使う、とか…
真面目にやると誘起ダイポールやら表面プラズモンとかまで含まれてくるから大変だよ
こんな話じゃない?

330:デフォルトの名無しさん
09/12/12 20:09:38
スペクトルレンダリングは論文読んだ方が早いんじゃないか。

331:デフォルトの名無しさん
09/12/12 20:24:00
>>325
「連続的であるという情報」という意味が分からないけど、
どんな波長に対しても強度が決まっている、という意味であれば、
すべての波長の定義域に対して必ず強度の値を持つ関数を作ればいいんじゃないの。

スペクトルのサンプル値が既にあるなら、サンプルとサンプルの間を線形でも何でもいいから適当に補完すればいいし、
サンプルが無くても、適当に関数を割り当てればいい。

332:デフォルトの名無しさん
09/12/12 21:07:31
デジタル信号処理関連の本かねぇ。
などと素人が口を挟んでみる。

333:デフォルトの名無しさん
09/12/12 21:27:36
とりあえずは出来るだけ正確にシミュレートしたい。
処理速度アップは後でかんがえる。

なるほど、スペクトルレンダリングと言うのか。
主要なキーワードすら分からない状態だったからさんこうになった。
サンプリングとかその辺りのキーワードも使って
論文を探してみる。

書籍では何か参考になるものはないだろうか。

334:デフォルトの名無しさん
09/12/13 08:24:55
リアルタイムレンダリングでも読んだらいいんじゃね?

335:デフォルトの名無しさん
09/12/13 09:28:10
リアルタイムレンダリングは正確なシミュレーションを扱っているのでしょうか。
目次や解説などからそんな感じは受けないのですが。

336:デフォルトの名無しさん
09/12/13 09:58:40
ここの人たちは適当なこと言っているだけだから
真に受けないように

337:デフォルトの名無しさん
09/12/13 11:44:48
>>333の求めているのはPhysicaly Based Rendering。


338:デフォルトの名無しさん
09/12/13 12:27:10
言葉遊び

339:デフォルトの名無しさん
09/12/13 12:59:14
ここに書き込みに来る連中は
中卒か高卒が大半だからな
信じない方がいいぞ

340:デフォルトの名無しさん
09/12/13 13:02:06
何を信じて何を信じないかは単純に情報りテラシーの問題だ
情報弱者なら鼻から何も信じないのも一つの手だ

341:デフォルトの名無しさん
09/12/13 14:07:44
C言語からプログラミング覚えたいんですけど
どの本がいいですか?

342:デフォルトの名無しさん
09/12/13 14:10:58
S・P・ハービソン3世とG・L・スティール・ジュニアの
Cリファレンスマニュアル 第5版

343:デフォルトの名無しさん
09/12/13 14:11:09
S・P・ハービソン3世とG・L・スティール・ジュニアのCリファレンスマニュアル

344:デフォルトの名無しさん
09/12/13 14:13:02
>>342-343が同一人物でないのならこのスレもうだめぽ

345:デフォルトの名無しさん
09/12/13 14:14:31
wwwww

346:デフォルトの名無しさん
09/12/13 15:25:31
>>341
とりまテンプレを見てくれ

347:デフォルトの名無しさん
09/12/13 16:28:40
単にプログラミングするならCから始める意味はないだろ
むしろCはやらないほうが長続きする

348:デフォルトの名無しさん
09/12/13 16:33:51
単にプログラミングしない場合って何?

349:デフォルトの名無しさん
09/12/13 16:44:32
情報学科などで学ぶ場合

350:デフォルトの名無しさん
09/12/13 17:43:36
情報学科は何でCを学ばせるの?

351:デフォルトの名無しさん
09/12/13 18:32:23
情報はCなのか
理学部の俺はFortranだったぜ

352:デフォルトの名無しさん
09/12/13 18:42:34
Pascal → C
だった@情報学科卒

353:デフォルトの名無しさん
09/12/13 18:45:18
まずはlispじゃないのか? 情報系って。


354:デフォルトの名無しさん
09/12/13 18:46:51
俺はALGOLからだぞ


355:デフォルトの名無しさん
09/12/13 18:47:44
Cからだよ

356:デフォルトの名無しさん
09/12/13 18:51:04
まあ
まともな学歴でまともな職に就いてる香具師はここにはこない罠
ここで管巻いてるのは
学歴が糞で無職または糞な職業の香具師か
学歴がまともで無職または糞な職業の香具師

357:デフォルトの名無しさん
09/12/13 18:53:05
アホは発言を控えて!

358:デフォルトの名無しさん
09/12/13 18:58:25
バカは自分のつまらない思い付きに興奮して固執するから困る

359:デフォルトの名無しさん
09/12/13 18:58:49
>>356
自己紹介乙
自分がそうだからって周りが全部そうだとは限らないんだぜ

360:デフォルトの名無しさん
09/12/13 19:05:05
学歴まともでちゃんとした職業に就いてるとしても、
こんなところでそんな蔑む書き込みしてるなんて哀れだな

361:デフォルトの名無しさん
09/12/13 19:06:00
学歴まともな大学生でつ(´・ω・`)

362:デフォルトの名無しさん
09/12/13 19:10:23
学生は無職だから桶

363:デフォルトの名無しさん
09/12/13 19:12:24
遊ぶことが仕事でつ(`・ω・´)

364:デフォルトの名無しさん
09/12/13 19:13:35
上から目線サイコー!

365:デフォルトの名無しさん
09/12/13 19:18:33
無職が合格条件でつ

366:デフォルトの名無しさん
09/12/13 19:28:08
そういうこと言う奴がいると思ったけど、そういうのを「倒錯」って言うんだよ。

367:デフォルトの名無しさん
09/12/13 19:46:23
はいはいw どーぞ御説を貫いてくださいな。

368:デフォルトの名無しさん
09/12/13 19:53:51
>>337
PHYSICALLY BASED RENDERINGですね。

持ってるので改めて関連トピックを読んでみましたが、
あれは結局スペクトルを固定された3点でサンプリングしてます。
そこからRGBへの変換も固定3点であることを前提にしてます。

もっと複雑な表現はexerciseに残しておいてやったよ、と書かれてました。

369:デフォルトの名無しさん
09/12/13 19:57:01
がんばれ!
と言いたいところですが、
そんな状態ではあなた自身が辛いだけでしょう。
仕事や共同作業でしたら他人も迷惑します。
そのまま諦めて下さい。

370:デフォルトの名無しさん
09/12/13 20:01:50
その本に参考図書とか書いてないの?

371:デフォルトの名無しさん
09/12/13 21:19:34
論文の紹介は多くあり、スペクトルレンダリングのも紹介されてました。
Lucilleの作者も導入には良いと言っているものです。
読んでいるところです。

書籍は古いものが少し紹介されてました。
Introduction to Radiometry and Photometryとか。
ただ、今求めているものとの関連性がいまいち分かりません。

372:デフォルトの名無しさん
09/12/13 21:23:25
>>371
そんな専門性の高い本をここで聞いても仕方ないかと
他意が無いなら他でやったほうがいいよ

373:デフォルトの名無しさん
09/12/13 21:29:00
他意があるようにしか見えんが

374:デフォルトの名無しさん
09/12/13 21:36:12
さすがにここまでしつこいと自己紹介してるようにしか見えん

375:デフォルトの名無しさん
09/12/13 22:13:19
>>370が私に対して質問したので答えたのたが、
それの何が気に障ったのか分からない。
無職がどうとかは楽しそうに話すのに。

他意は全く無いが、もう止めます。

376:デフォルトの名無しさん
09/12/13 22:36:48
アマゾンとかgoogle bookで検索してみるといいよ

377:デフォルトの名無しさん
09/12/13 22:39:42
>>375
変なコンプレックス持った人が多いからね
洋書の話をしただけで荒れるようなスレだし

378:デフォルトの名無しさん
09/12/13 23:11:27
洋書の話をしただけで荒れたことなんてないだろ

379:デフォルトの名無しさん
09/12/13 23:18:00
わざわざ隔離スレまで立てただろ

洋書推薦図書/洋書必読書のためのスレッド 1
スレリンク(tech板)

380:デフォルトの名無しさん
09/12/13 23:22:17
>>379
洋書スレってここのテンプレにすら入ってないね
普段から洋書読んでる人の絶対数が少ないとはいえ今じゃ閑古鳥鳴いてるし
純粋に洋書の話したい人ってあんまりいないんだなと思った

381:デフォルトの名無しさん
09/12/13 23:24:55
>>379
洋書の話をしただけでそのスレが立ったわけじゃないだろ

382:デフォルトの名無しさん
09/12/13 23:49:09
>>380
ごめん
スレ立てたの漏れだけど
テンプレに入れるの忘れてた

383:380
09/12/14 01:02:31
>>382
こっちこそ書き方がキツかった。ごめんね
このスレを建ててくれた人を責めるつもりは全く無かった
(スレが埋まる前にフォローが無ければ入れるの忘れて当然)

洋書スレは読んだ本のレビュー書いてくだけでも
それなりの情報源になりそうなんだけどなあ
今度何か読んだら書いてみよう

384:デフォルトの名無しさん
09/12/14 01:31:40
洋書の話もこっちに書き込んでるよ。

385:デフォルトの名無しさん
09/12/14 07:38:26
読めもしないのに洋書をありがたがる
ヤツがいるから、こんなことになる。

386:デフォルトの名無しさん
09/12/14 07:44:39
sour grape

387:デフォルトの名無しさん
09/12/14 07:45:56
洋書読めないプログラマは片輪と同じ

388:デフォルトの名無しさん
09/12/14 07:47:52
sour grape[n]

ラテン語で魂の墓場という意味である
このスレもうだめぽというときに使われる

389:デフォルトの名無しさん
09/12/14 08:16:30
魂のルフラン

390:デフォルトの名無しさん
09/12/14 20:48:33
まぁあれだけ偉そうに洋書洋書いってて過疎ってんだからな

391:デフォルトの名無しさん
09/12/14 20:59:05
こっちのスレでも、初心者が「なんとかな本を教えてください」って
話を振って、それから関係ない雑談で盛り上がるってパターンばっかり
だからな。
洋書のスレだと話題をふる初心者がよってこない。

392:デフォルトの名無しさん
09/12/14 22:15:04
Windows APIプログラミングに関するオススメな本はありますか?
自分のレベルですがC言語を一通り理解した程度です

393:デフォルトの名無しさん
09/12/14 22:20:59
ペゾルド本

394:デフォルトの名無しさん
09/12/14 22:26:31
URLリンク(www.amazon.co.jp)
をすすめたいのですが、なにせwin16 でして、win32 によみかえるのも一苦労でした。
ペゾルド前の本としてなにかいいものはないですかね。

395:デフォルトの名無しさん
09/12/14 22:31:38
猫以外

396:デフォルトの名無しさん
09/12/14 22:51:11
>>392
UIやるならペゾルド
プロセスとかならAdvanced Windows

397:392
09/12/14 23:02:15
ありがとうございます
プロセス、同期について特に詳しく学びたかったため
Advanced Windowsを見てみようと思います

398:デフォルトの名無しさん
09/12/14 23:05:46
>>396に巧です

399:デフォルトの名無しさん
09/12/14 23:15:11
>>394
懐かしいな。それ持ってる。もう16年前の本なのか。
初学者へのとっかかりにはいい本だったね。

400:デフォルトの名無しさん
09/12/14 23:19:27
>>399
当時のペゾルドは今の版よりも、とっつきにくかったんですよね。後半部分は今でもよくわからない、あはははくぁwせdrftgyふじこlp;@

401:デフォルトの名無しさん
09/12/14 23:33:58
最初のウインドウ出すだけのコードが、数十行だか百数十行だとかって世界だったな。


402:デフォルトの名無しさん
09/12/15 00:29:34
閉じたり開いたり移動したり、ちゃんと完全に動作するウィンドウを
たった数十行のコードで実現できるなんてすばらしい!

・・・って、キモイほどの絶賛からはいる説明に引いたことだけ、
鮮明に覚えてる。

403:デフォルトの名無しさん
09/12/15 00:50:14
プリエンプティブなマルチタスクと
プリエンプティブでないマルチタスク
の違いが良く分かりません

404:デフォルトの名無しさん
09/12/15 00:53:30
プリエンプティブ=OSまかせなマルチタスク
プリエンプティブでない=自分で停止・再開コードを書くマルチタスク

405:デフォルトの名無しさん
09/12/15 00:55:22
プリエンプティブのくせに、Windowsは、
なぜか一つのアプリケーションが死ぬと、
OSまるごとフリーズする。不思議だ。

406:デフォルトの名無しさん
09/12/15 02:04:53
>>404
お前アホだろ

407:デフォルトの名無しさん
09/12/15 03:57:29
OS/2は真性プリエンプティブだが、GUIがWindows以上に落ちるので
結局再起動するハメになった回数はWindowsより多い

408:デフォルトの名無しさん
09/12/15 04:09:19
落ちるとかはリソース管理の問題で、プリエンプティブとかはあまり関係ない。
WindowsがOSごと落ちるのは、ほとんどデバイスドライバの方が死んでいるから。
アプリケーション自体のエラーで死ぬことはまず無い。
9xだったらメモリ管理がいい加減だったから、別のメモリ領域にアクセスして死亡とかあったけど。

ってここ本のスレだよな

409:デフォルトの名無しさん
09/12/15 06:13:37
ペゾルドの最新版は第5版だけど、それですら10年前。
MSDN引きながら読むと
「廃止になりました」とか「別のAPIに代わりました」とか「非推奨です」とかなAPI多すぎ。^^;

さすがにWindows 2000時代の本はXP→Vista→7と三世代も時を経ると
いろいろ扱いにくい。

で、多分、APIの本は今後でないような気がする。
なぜかといわれても困るけど、Microsoftは日本人プログラマをヤる気だ。

410:デフォルトの名無しさん
09/12/15 12:56:04
msdnで事足りるしな

411:デフォルトの名無しさん
09/12/15 13:40:18
ペゾルドで入って、後はmsdnでいいだろ。
最初からmsdnだと独特の記述でわけわからんとなるだろうし。

412:デフォルトの名無しさん
09/12/15 16:26:29
そいえば、猫のWindows本はなぜ評判悪いの?

413:デフォルトの名無しさん
09/12/15 16:31:47
猫には好評だよ?

414:デフォルトの名無しさん
09/12/15 18:54:51
猫以下な人も多かった

415:デフォルトの名無しさん
09/12/15 19:21:47
著者がWindowsプログラム初心者だから

416:デフォルトの名無しさん
09/12/15 19:32:10
Cの初心者でもある

417:デフォルトの名無しさん
09/12/15 19:55:06
C++もやっぱり初心者だった

418:デフォルトの名無しさん
09/12/15 20:05:23
初心者に厳しい上級者
初心者に優しい初心者

419:デフォルトの名無しさん
09/12/15 21:18:12
相変わらず具体例が1つもないな…

420:デフォルトの名無しさん
09/12/15 21:26:31
頭が良い人は具象を考えるまでもなく抽象で捉える
これは一般人には理解しがたいことだよ

421:デフォルトの名無しさん
09/12/15 21:29:33
普通じゃないの?

422:デフォルトの名無しさん
09/12/15 21:34:07
今の子は、具体的に1から10まで言われないと理解できないよ。
なぜなら、そう言う教育を受けてきたから。

423:デフォルトの名無しさん
09/12/15 21:36:32
最近は言われた事すらまともに出来ないのが多くて困る

424:デフォルトの名無しさん
09/12/15 21:54:18
なら言おう。
スレタイ守れ。

425:デフォルトの名無しさん
09/12/15 22:10:38
>>419
これがゆとりか

426:デフォルトの名無しさん
09/12/15 22:16:59
ロベールの原著が見つからない

427:デフォルトの名無しさん
09/12/15 22:27:15
>>404 >>406
俺も、win3.1みたいにアプリがCPUを明け渡さないといけないのが
プリエンティブでないOSで、それ以降のwinみたいにコンテキストスイッチで
アプリが同時に動くのがプリエンティブなOSって理解だったけど、間違って
いたのだろうか。



428:デフォルトの名無しさん
09/12/15 22:43:22
Code complete面白いね

429:デフォルトの名無しさん
09/12/15 22:51:49
Effective C#訳が今頃でるみたい

430:デフォルトの名無しさん
09/12/15 22:56:06
おお、やっとだ
これが売れないとMore Effetive C#は出ないかもねw

431:デフォルトの名無しさん
09/12/15 22:57:11
Effective C#は良書だったからうれしいな

432:デフォルトの名無しさん
09/12/15 23:15:35
>>427
最近のOSだとアプリケーションが応答なしでも
タイトルバー使ってウィンドウが動かせるよね!

433:デフォルトの名無しさん
09/12/15 23:16:53
Moreはもうすでに出てるっしょ

434:デフォルトの名無しさん
09/12/15 23:20:35
>>432
それはさすがに別問題…

435:デフォルトの名無しさん
09/12/15 23:36:05
>>432
その状況でウィンドウの中身が真っ白だったりするだろ?

そこが真っ白なのはWM_PAINTが呼ばれないからなんだが
こういうのが参考になるだろう
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

プリエンプティブでないマルチタスクだと
自分のアプリのイベント処理中のどこかで無限ループすると
ほかのアプリを道連れにしてしまうが
プリエンプティブなマルチタスクだと
ほかのアプリはちゃんと動くっていうことだ

436:デフォルトの名無しさん
09/12/15 23:38:51
>>433
Effective C#日本語版が出ないとMore Effecitve C#日本語版が出ないかもね、の意

437:デフォルトの名無しさん
09/12/15 23:41:30
じゃないわ・・・
Effective C#日本語版が売れないとMore Effecitve C#日本語版が出ないかもね、の意

スレ汚したんで情報でも
Advanced Windows Debuggingの.NET版が出たね
日本語版はいつになるやら

438:デフォルトの名無しさん
09/12/15 23:42:36
Moreの日本語版はもう出てるだろ?

439:デフォルトの名無しさん
09/12/15 23:49:28
>>438
ほんとうだ。吊ってくる
立て続け(しかも順番逆)に出てるとは思わなんだ

URLリンク(www.seshop.com)
URLリンク(www.seshop.com)

440:デフォルトの名無しさん
09/12/15 23:56:26
スタイル本といえばこんなのも
"Framework Design Guidelines: Conventions, Idioms, and Patterns for Reusable .NET Libraries, 2nd Edition"
の日本語版で2009/12/24発売

.NETのクラスライブラリ設計 開発チーム直伝の設計原則、コーディング標準、パターン (大型本)
Krzysztof Cwalina (著), Bard Abrams (著), 藤原 雄介 (翻訳)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

なんでこう邦題は安っぽいのか・・・

441:デフォルトの名無しさん
09/12/16 00:03:53
C++のほんの触りだけやりたいならどっち?
これならわかるC++―挫折しないプログラミング入門
C++ の絵本

442:デフォルトの名無しさん
09/12/16 00:05:55
C++やらずにCをやる

443:デフォルトの名無しさん
09/12/16 00:06:27
Cはやりました

444:デフォルトの名無しさん
09/12/16 00:13:57
C++はやらない

445:デフォルトの名無しさん
09/12/16 01:09:00
javaを学びたいのでdeitelのhowToProgramを読もうと思ったんですけど
earlyObjectsVersionとlateObjectsVersionと2種類ありました
比較された方、いらっしゃいますか?
ページ数だけならearlyかと思っているんですけど……

446:デフォルトの名無しさん
09/12/16 01:33:16
前者でおk

447:デフォルトの名無しさん
09/12/16 01:36:46
>>446
ありがとうございました

448:デフォルトの名無しさん
09/12/16 21:31:03
C++のクラスのメソッドの後ろに、throw()とかついてて何だかわからなかったんだけど
こういう入門書には書いてないようなC++の仕様が網羅してある本ってありますか?

449:デフォルトの名無しさん
09/12/16 21:55:21
プログラミング言語C++
throw()とかが知りたいだけならExceptional C++でもいいかも

450:デフォルトの名無しさん
09/12/16 22:06:19
>>449
具体的には、ほかにも知らない便利なものとかがあるんじゃないかと思って
仕様を隅々まで網羅した本が欲しかったのです
プログラミング言語C++はStroustrupさん自身が書いた本ですかね?ポチってみます

451:デフォルトの名無しさん
09/12/16 22:35:36
URLリンク(www.amazon.co.jp)
でおk

452:デフォルトの名無しさん
09/12/16 22:53:43
>450
網羅はしてなくてつまみ食いになるけど Exceptional C++ シリーズは C++ の落とし穴だとか
こんなの知らねーよといったことが色々載ってるのでおすすめ。

453:デフォルトの名無しさん
09/12/16 23:03:53
仕様なら無料で読めるけど

454:デフォルトの名無しさん
09/12/16 23:51:50
仕様は論争になったときに引用する物だろう…

455:デフォルトの名無しさん
09/12/17 03:16:08
そうだねえ…

456:デフォルトの名無しさん
09/12/17 14:12:25
>>448
まともな入門書なら書いてあるだろ、
そんな基本的な文法

457:デフォルトの名無しさん
09/12/17 19:25:08
逆に言うと、どの本なら書いてないのか

458:デフォルトの名無しさん
09/12/17 19:40:59
揚げ足取り

459:デフォルトの名無しさん
09/12/17 21:40:07
独習C++とかならイニシャライザのことも書いてないんじゃなかったっけ
それを考えると例外の指定が無くても不思議じゃないと思う
初心者に必要な文法とも思えないし

460:デフォルトの名無しさん
09/12/17 23:07:08
イニシャライザという言葉は始めて耳にした

461:デフォルトの名無しさん
09/12/17 23:18:08
イニシャライザって宣言した順番に記述しないといけないんだよなマジうぜえ

462:デフォルトの名無しさん
09/12/17 23:27:30
はあ?

463:デフォルトの名無しさん
09/12/18 07:25:29
>>459
例外指定知らなかったら std::exception を継承する時に困るだろう、常考

464:デフォルトの名無しさん
09/12/18 09:40:26
>>463
なんで?

465:デフォルトの名無しさん
09/12/18 21:55:13
throw() 付いてるし

466:デフォルトの名無しさん
09/12/18 22:11:22
さっぱりいみがわからん

467:デフォルトの名無しさん
09/12/18 22:29:47
例外すらワカランのに、C++なんか
使っちゃダメだろ、おまえら

468:デフォルトの名無しさん
09/12/18 22:32:04
俺は例外

469:デフォルトの名無しさん
09/12/18 22:32:09
例外なんて使わなくてもいい

470:デフォルトの名無しさん
09/12/18 23:21:22
例外指定を知らなくてもstd::exceptionを継承するのに何の問題もないとおもうけど
知らなければ指定しないんじゃね?
問題がありそうなのは仮想関数の継承で基底で指定されているとき位だと思うが…

例外指定ってパッと見でわかりやすくするためだけかと思ってる
一応自分はデストラクタには必ずthrow()を書くけど…

471:デフォルトの名無しさん
09/12/18 23:29:23
え?

472:デフォルトの名無しさん
09/12/19 01:50:38
ヘッテルとフエーテル
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ、いちいち面白い。

473:デフォルトの名無しさん
09/12/19 14:18:54
Effecitve C#の著者って丸山弁護士に似てるよね

474:デフォルトの名無しさん
09/12/19 16:24:10
指定しないとコンパイルエラーになるだろ・・・
古いコンパイラは知らんが

475:デフォルトの名無しさん
09/12/19 16:31:18
>>474
え?
throw()を指定しないとstd::exceptionを継承したときコンパイルエラーになるの?
ごめん、何が言いたいのか全く分からない…
どんなコードを想定してるのかな?

476:デフォルトの名無しさん
09/12/19 17:16:45
VC++だと例外の指定がサポートされていないから、コンパイルエラーになるかもね。
現状ではthrow()のみのサポート。2010からようやく完全サポートされる。
ちなみに、現状ではthrow(std::exception)なんてつけると、テンプレートクラスでWarningがすごいことになる。

でも、ぶっちゃけ例外の指定なんて誰も使ってないから知らなくても良いだろう。
自分もthrow()しか見たことない。
誰だ基本的な文法なんて言ってるやつは。

477:デフォルトの名無しさん
09/12/19 17:45:24
というか例外指定を知らないんだろw
throw std::exception()等と勘違いしているんだな。

478:デフォルトの名無しさん
09/12/19 19:19:34
本についてるCDを綺麗に取る方法教えてくれ
またページ破ってしまった

479:デフォルトの名無しさん
09/12/19 19:19:53
C++の例外指定って、コンパイル時じゃなくて実行時に
エラーになるんだろ?
つかえねーな。

480:デフォルトの名無しさん
09/12/19 19:21:53
下手糞は使うなってこと

481:デフォルトの名無しさん
09/12/19 19:23:17
>>478
2冊買えばよい。



482:デフォルトの名無しさん
09/12/19 19:30:07
CDは邪魔だな本曲げれないから持って読みにくいからな

483:デフォルトの名無しさん
09/12/19 19:47:16
そういえば最近FD付きの本におめにかかりませんね、、

484:デフォルトの名無しさん
09/12/19 19:53:13
FD付きのPCにもお目にかからないから・・

485:デフォルトの名無しさん
09/12/19 19:56:59
book offの100円コーナーに時たまFD付きの本があったりするけど、さすがに新品はおめにかかれませんね。。

486:デフォルトの名無しさん
09/12/19 20:00:26
>>475
簡単に言えば、std::exception のメンバ関数は軒並み throw() が付いてるから
デストラクタや what() をオーバーライドするのにも throw() を付ける必要があるし
その意味も知っておく必要がある

487:デフォルトの名無しさん
09/12/19 20:07:55
>>461-466
ウケたww 一言レスじゃなくて教えてやれよw

488:デフォルトの名無しさん
09/12/19 20:53:28
>>488
そのへん、VC++やbccではthrow()定義されてないのよ
だから困らない人は困らない

bcc、いまは定義されてるのかな

489:デフォルトの名無しさん
09/12/19 22:28:39
そんな規格未準拠なコンパイラなんて知りません!

490:デフォルトの名無しさん
09/12/19 22:39:04
そんなこと言ったら、テンプレートのexportなんてほとんど対応してないぞ…

そろそろ本の話でもしようぜ!

491:デフォルトの名無しさん
09/12/19 23:02:30
export は使わなくてもエラーになるわけじゃないし

Comeau C++ の解説本とかないのー

492:デフォルトの名無しさん
09/12/19 23:09:14
>>490
URLリンク(www.amazon.co.jp)

493:デフォルトの名無しさん
09/12/19 23:15:23
Head Firstデザインパターン―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本
の購入を検討しているのですが、翻訳があまり良くないということをききました
もし、この本を持っているかたがいたら、どの程度訳がひどいのが教えてください
また、デザインパターンを学ぶ上でほかにオススメがあれば教えてください

494:デフォルトの名無しさん
09/12/19 23:29:37
デザインパターンとともに学ぶオブジェクト指向のこころ

495:デフォルトの名無しさん
09/12/19 23:42:21
他のオススメは詳しい方々にお任せするとして、
原書を読んでないので、全く意味が変わっているとかなら分からないけど、
日本語としておかしいとか、前後の文が繋がっていないとかはなかったと記憶している。

496:デフォルトの名無しさん
09/12/19 23:56:58
HeadFirstってそんなに翻訳やばいの?
良い入門書なのに勿体無い

497:デフォルトの名無しさん
09/12/20 00:07:57
全くやばくない。

498:デフォルトの名無しさん
09/12/20 00:19:31
このシリーズはアメリカンジョークが挟まっていて、
それが理解しがたい(ものも多い)というのはある。
翻訳自体はまとも。

499:デフォルトの名無しさん
09/12/20 00:54:45
アメリカンジョークは結構好きだよ
わけわからん例えとか。

日本人ももっといれていけばいいのに

500:デフォルトの名無しさん
09/12/20 00:56:08
出版関係者「先生、そんなギャグ入れてるスペースあるなら薄くしてください」

501:デフォルトの名無しさん
09/12/20 03:41:05
イースターエッグ同様廃れていくんだろうな

502:デフォルトの名無しさん
09/12/20 09:00:06
つ アスキー256倍シリーズ

Ruby の256倍シリーズ8冊持っている俺は、何倍 Ruby が使えるようになっているのだろうか。

503:デフォルトの名無しさん
09/12/20 13:02:18
2048倍だな

504:デフォルトの名無しさん
09/12/20 13:33:29
そもそも1倍であるRubyが使えるってのがどの程度かを示してなきゃ
256倍使えるようになるなんて言えないだろ

505:デフォルトの名無しさん
09/12/20 13:41:01
頭おかしいの?

506:デフォルトの名無しさん
09/12/20 13:54:45
0は何倍しても0って事だ

507:デフォルトの名無しさん
09/12/20 14:06:17
それは読者の初期値の問題だろ

508:デフォルトの名無しさん
09/12/20 14:15:24
初期化し忘れでどんなゴミ値が入っているかわからん

509:デフォルトの名無しさん
09/12/20 14:24:20
確かに、負の値を256倍されたらやべーな

510:デフォルトの名無しさん
09/12/20 14:39:58
アホだなぁ
もともとがどれくらいなんて全然関係なくて、いじるなら256倍の方だろ

511:デフォルトの名無しさん
09/12/20 14:42:05
プロ野球を10倍楽しく観る方法

512:デフォルトの名無しさん
09/12/20 14:42:46
情報処理ではデータを8ビット(1バイト)単位で処理をすることが多い。8ビットで表現できるデータの数は256種類である。
このため256と言う数字は頻繁に出現するため、会話等では語を縮めて「にごろ」と発音されることもある。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

それだけ

513:デフォルトの名無しさん
09/12/20 14:49:22
>>511
ああ、やっぱりそれがXX倍本の元祖ですか。

514:デフォルトの名無しさん
09/12/20 15:00:39
1バイトなら256倍したらオーバーフローして0になるぜ

515:デフォルトの名無しさん
09/12/20 15:01:46
すべてがFになる ネタバレ

516:デフォルトの名無しさん
09/12/20 15:24:41
>>502
256**8 = 1844京6744兆0737億0955万1616

517:デフォルトの名無しさん
09/12/20 15:28:01
やきうチップス

518:493
09/12/20 19:04:43
ご回答ありがとうございます
購入したいと思います
また、紹介いただいた本も購入を検討したいと思います

519:デフォルトの名無しさん
09/12/20 20:05:11
>>480
C++Coding Standardsにも、使うなって書いてあるな > 例外指定

520:デフォルトの名無しさん
09/12/20 20:31:35
1バイトが8ビットとは、かぎらない


・・・と、どの本にも得意顔で必ず書いてあるが、
1バイトが8ビットじゃないコンピューターなんて
今まで生きてきた人生で一度も見たことない

521:デフォルトの名無しさん
09/12/20 20:33:34
それらの本は起こり得る計算モデルのパラダイムシフトにも対応してるんだよ

522:デフォルトの名無しさん
09/12/20 20:35:29
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これなんかどう?

523:デフォルトの名無しさん
09/12/20 22:03:58
>>520
MIXを勉強するときが来たようだな

524:デフォルトの名無しさん
09/12/20 22:58:11
ハードウェア密着だと1バイト=7ビットも多いな。
1ビットはパリティに使うだとか。

525:デフォルトの名無しさん
09/12/20 23:21:39
>>520
ACOS-6は1バイトが9ビットだぜ。

526:デフォルトの名無しさん
09/12/20 23:26:45
で、ACOS-6とやらを見たことあるの?

527:デフォルトの名無しさん
09/12/21 00:07:39
話には聞くし、具体的な機械の名前も聞く。
だが、実際に見たことは、ない。

528:デフォルトの名無しさん
09/12/21 00:09:17
なにそれこわい

529:デフォルトの名無しさん
09/12/21 00:10:53
まぁ、IT業界の都市伝説だからな。

530:デフォルトの名無しさん
09/12/21 00:11:35
まあCの規格ではCHAR_BIT>=8だけどな

531:デフォルトの名無しさん
09/12/21 00:12:12
で?

532:デフォルトの名無しさん
09/12/21 00:26:55
>>519
例外指定なんてどこで使えばいいんだろうな?
使うなって本はあっても、効果的にこう使えって本は見たことない。

533:デフォルトの名無しさん
09/12/21 00:46:41
馬鹿で下手糞は使うなってこと

534:デフォルトの名無しさん
09/12/21 00:48:49
std::exception を継承する時に throw() を「使わされる」意外のケースで
使う必要なんてないよ
Java みたいにコンパイル時にエラーになってくんないんだもん
下手に使うと unexpected() が呼ばれてすぐ死ぬソフトができるだけ

535:デフォルトの名無しさん
09/12/21 02:58:31
何度も糞本の宣伝するな

536:デフォルトの名無しさん
09/12/21 17:43:04
プログラミング言語Javaの第5版ていつ頃出るかな?
第4版を買おうと思ったら評判悪すぎて迷う。

537:デフォルトの名無しさん
09/12/21 18:03:15
どうしてその本に拘るの?

538:デフォルトの名無しさん
09/12/21 18:17:16
>>537
お前に何の関係がある

539:デフォルトの名無しさん
09/12/21 18:23:53
死んだ爺さんの遺著なんだよな

540:デフォルトの名無しさん
09/12/21 18:39:19
Java使いなら当然持っておくべき書だろう

541:デフォルトの名無しさん
09/12/21 19:37:15
>>526
5年ぐらい前までうちの会社にあった。

542:デフォルトの名無しさん
09/12/21 20:53:30
>>536
それに関しては元は悪くないのに翻訳はずさん。

543:デフォルトの名無しさん
09/12/21 21:34:01
値段がなぜか安いよな。
他の言語で、この手のものは、
6000円とか余裕でする

544:デフォルトの名無しさん
09/12/21 22:12:22
人口におおむね反比例するからな

545:デフォルトの名無しさん
09/12/22 01:51:58
アマゾンをウロウロしてると何でもかんでも欲しくなるね

546:デフォルトの名無しさん
09/12/22 04:23:43
数年前にsizeof(char)==sizeof(int)==2っていうCPUを見たぜ
確か中華企業が作った65816系のやつだった

547:デフォルトの名無しさん
09/12/22 06:56:51
>>546
スーパーファミコンやApple IIGSに使われてたCPUだよね。
けどそれCPUの問題じゃなくて、コンパイラの仕様じゃ…

548:デフォルトの名無しさん
09/12/22 07:05:38
sizeof(char) == 1 が規格ってもんだろう・・・
1バイト=16ビットにすべきだよな

549:デフォルトの名無しさん
09/12/22 07:24:16
実は sizeof(long) == 3 だったり

550:デフォルトの名無しさん
09/12/22 07:41:19
sizeof(char) == 2は、規格にあってないな。
規格を無視するなんて、根性あるな。

551:デフォルトの名無しさん
09/12/22 17:46:05
>>546
何のための wchar_t だと

552:デフォルトの名無しさん
09/12/22 20:44:09
別に文字のために16ビットにしてるわけではない気がするが

553:デフォルトの名無しさん
09/12/22 20:44:36
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これなんかどう?

554:デフォルトの名無しさん
09/12/22 20:53:04
しつこい

555:デフォルトの名無しさん
09/12/22 20:56:16
この流れからして、読んだこともなければ、同様の内容も知らないんだろうね。まあマ板としては、大して重要ではないかもね

556:デフォルトの名無しさん
09/12/22 21:34:29
ム板だよ!

557:デフォルトの名無しさん
09/12/22 23:36:07
韓太舜,小林欣吾:著,情報と符号化の数理,培風館
ふつう、このあたりを読むんじゃないの?

558:デフォルトの名無しさん
09/12/22 23:38:03
どれを読むじゃなくて、その知識がないって言ってるんだよ

559:デフォルトの名無しさん
09/12/23 00:18:03
>>553
その人の本は地雷っぽい。

560:デフォルトの名無しさん
09/12/23 00:19:59
その話はこのスレでやったね

561:デフォルトの名無しさん
09/12/23 00:39:49
C++のテンプレートプログラミングについて勉強したい。
良書教えてください。

562:デフォルトの名無しさん
09/12/23 00:43:36
Cはある程度使えますがC++は継承あたりがよくわかりません。
MFCで作成されたプログラムのメンテナンス(というか、作り直しっぽい)を
する必要があるので年末年始で勉強をしようと思っています。

なるべく練習問題が多いのがいいのですが、自宅では幼児が
いるのでPCでの学習は難しい(PCを使うと邪魔しにくる)ことから
一問一答みたいな問題集があればいいなと思っています。
(資格試験対策の問題集みたいな感じ?)

お勧めの書籍がありましたらアドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

563:デフォルトの名無しさん
09/12/23 00:58:13
勉強も兼ねてC言語プログラミング能力認定試験
URLリンク(www.sikaku.gr.jp)
なるものを受けてみようと思っています。
お勧めの書籍がありましたら教えてもらえないでしょうか。

あと、C++にも似たような認定試験などあるのでしょうか。

564:デフォルトの名無しさん
09/12/23 00:58:47
>>561
中級者向けだけど Modern C++ Design

565:デフォルトの名無しさん
09/12/23 01:00:51
はっきりとした問題集はよく分からないけど
独習C++には練習問題ついてるよ

566:デフォルトの名無しさん
09/12/23 01:24:44
>>562
Exceptional C++シリーズなんかはぴったりだと思うよ。
継承がわからないなら、レベルが高いと思うけど…理解できそうならおすすめ。

567:デフォルトの名無しさん
09/12/23 01:42:04
ピアソンから新刊
URLリンク(www.pej-hed.jp)

Python 3 プログラミング徹底入門
著:マーク・サマーフィールド(Mark Summerfield)

新装版 マルチパラダイムデザイン
著:ジェームス・O・コプリン(James O. Coplien) 訳:金沢典子、羽生田栄一、平鍋健児

C++ プログラミングの筋と定石
著:ジェームス・O・コプリエン(James O. Coplien) 訳:安村通晃、大谷浩司、渦原 茂

プログラミング関係の新書リリース情報を黙々と貼るスレとかあったらいいのに

568:デフォルトの名無しさん
09/12/23 01:50:21
マルチパラダイムデザイン、C++ プログラミングの筋と定石復刊するのか。
C++ プログラミングの筋と定石はともかく、マルチパラダイムデザインは欲しがる人いるのかなぁ。
まあ、良い本だとは思うが、需要が少ないだろうと…

569:562
09/12/23 02:15:48
>>565 >>566
ありがとうございます。
どちらも購入したいと思います。
特にExceptional C++のような本を探していたので
助かりました。

570:デフォルトの名無しさん
09/12/23 02:42:57
今の時代にMFCって、拷問みたいなもんだよな。
今となっては、オブジェクト指向を悪く適用したお手本
みたいなものだものな。

571:デフォルトの名無しさん
09/12/23 02:44:19
反面教師ってやつね
俺はKFC好きだけど

572:デフォルトの名無しさん
09/12/23 02:52:17
KFCはfreezeするとインスタンスが長持ちするからな

573:デフォルトの名無しさん
09/12/23 02:58:49
>>570
いやMFCは2.0の頃から、OOの暗黒面と言われていたよ。
アホが作ったとしか思えん。

574:デフォルトの名無しさん
09/12/23 04:03:49
MFCは、OOPっぽくすると当時のスペックでは重すぎてまともに動かなかったからあんな形になった
ってMFCインターナルに書いてた

でも、当時はみんな満足してたよなw

575:デフォルトの名無しさん
09/12/23 07:23:08
>>564
ありがとうございます

576:デフォルトの名無しさん
09/12/23 09:27:06
>>574
>でも、当時はみんな満足してたよなw

え!?
やめてくれ、「自分=みんな」ってのは

577:デフォルトの名無しさん
09/12/23 10:42:47
>>547
残念
65816はsizeof(char)==8です

578:デフォルトの名無しさん
09/12/23 10:43:29
間違えた
>>657
65816はsizeof(char)==1です

579:デフォルトの名無しさん
09/12/23 10:45:10
宇宙の言語までcharに格納できそうだな

580:デフォルトの名無しさん
09/12/23 11:13:03
Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める―
URLリンク(www.amazon.co.jp)

この本どうなの?
一時期話題になってたけど。


581:デフォルトの名無しさん
09/12/23 11:21:43
今でもおすすめの良書

582:デフォルトの名無しさん
09/12/23 11:23:50
>>574
> MFCは、OOPっぽくすると当時のスペックでは重すぎてまともに動かなかったからあんな形になった
> ってMFCインターナルに書いてた

アホ丸出しの悪書だな。

583:デフォルトの名無しさん
09/12/23 11:43:11
MFCが出た当時は「薄い、APIを直で呼ぶのとかわない」
「直APIでコードを書ける人間じゃないと使えない」みたいな
評判だったけど、2chだと、MFC使わないとコード書けないPGを
バカにするやつがいたりして、いろんな評価があるもんだなと
思った。

584:デフォルトの名無しさん
09/12/23 11:44:43
>>565
独習c++は初心者用とわりきって。
あと、後半はすっ飛ばすので、一回やっただけではよくわからない。

585:デフォルトの名無しさん
09/12/23 11:55:35
昔のmacみたいなやつのほうがC++でオブジェクト指向っぽく
フレームワークを作るのはやりやすいんじゃないかと思ってたけど、
windowsみたいにウインドウごとにコールバック関数を用意する方法が
当たり前になったな。

コールバック方式だと、イベントとメソッドを紐付けるのが面倒。
MFCはマクロ使ってたけど、ボーランドは、仮想関数の構文を拡張して
virtual void hoge() = WM_PAINT;
みたいにイベントの番号を直接指定する方式にしてた。
Pascalは拡張しまくってたけど、C++だと受け入れられなかった。





586:デフォルトの名無しさん
09/12/23 12:30:26
>>585
パソコンの世界に閉じこもらずに、
ACM Computing Surveyで当時の最先端の研究を調べろよ。

587:デフォルトの名無しさん
09/12/23 12:31:08
というか本の話をしなさいよ

588:デフォルトの名無しさん
09/12/23 12:52:42
どのスレも昔話をしたがる奴がいるもんだな

589:デフォルトの名無しさん
09/12/23 13:08:54
>567
おおすげえ
しかし今復刊する価値があるのかどうか
ほしがる奴はもう持ってるじゃないのか

590:デフォルトの名無しさん
09/12/23 13:16:49
筋と定石は古いのとどのくらい違ってるのだろう。


591:デフォルトの名無しさん
09/12/23 13:29:44
>>590
単なる復刊だよ。
名著だから買って損はないけど。

ただ少し古い規格に準拠しているのが残念。
そこは中級者以上じゃないと関係ないけどね。

592:デフォルトの名無しさん
09/12/23 23:56:43
>>581オマエ読んでないだろ

593:デフォルトの名無しさん
09/12/24 00:40:37
すみません、質問させてください。
現在、アセンブラを学ぶとしたら、どの本がおすすめですか?
まとめサイトだと出版が古いものもあり、知識なしでは判断しずらくて…

プログラミング言語C++第3版やEffective C++など読んでいるので
入門というよりは良書を探しています。

594:デフォルトの名無しさん
09/12/24 01:14:09
追記

説明不足でした。C++は上記の書籍で学んでいますので
似たように詳しい解説などをされているアセンブラ本を探しています。

今月の日経ソフトウエアの特集の、Cコード→アセンブラコードに変換して
動作を見てみよう という記事で興味を持ちましたので
似たような書籍もありましたら教えて頂けるとありがたいです。


595:デフォルトの名無しさん
09/12/24 01:24:08
MASM, VC++ インラインアセンブラか
GAS, gcc (拡張)インラインアセンブラか
それが問題だ

596:593
09/12/24 01:46:06
また、説明不足ですみません。
VC++での使用でしたのでMASMだと思います。

597:デフォルトの名無しさん
09/12/24 01:52:02
アセンブラの本ってそんなあったっけ
16ビット時代の本を読んだもんだから
今の32ビット~64ビット時代の本とかよく知らないな

598:デフォルトの名無しさん
09/12/24 02:34:58
>>594
>Cコード→アセンブラコードに変換して動作を見てみよう
これはそもそもwrite great codeのパクリ企画なんじゃないか?
日経なんたらは読んだことないけど

599:デフォルトの名無しさん
09/12/24 02:58:16
C++やっててもアセンブラを知らないなら入門からやらないと無理だとは思うが

良書がほしいならWrite Great Codeの人の書いたアセンブラ本がいいよ
ただで読めるし。高水準のアセンブラだけど
後はインテルのサイトとか見ればなんとかなるんじゃね

ちょっと違うかもしれんが、C++やってるならInside the C++ Object Model(C++オブジェクトモデル)はどうよ

600:593
09/12/24 04:00:26
>>598
>これはそもそもwrite great codeのパクリ企画なんじゃないか?
調べてみました。確かに似ていますね

>>599
>良書がほしいならWrite Great Codeの人の書いたアセンブラ本がいいよ
>ただで読めるし。高水準のアセンブラだけど
>後はインテルのサイトとか見ればなんとかなるんじゃね

詳しくは見てないのですが、ただで読める本の内容というのはここのサイトのですか?
URLリンク(homepage.mac.com)

Inside the C++ Object Modelも、現在所持しているプログラミング言語C++と同じ著者のようですね…
興味がある内容なので読んでみたいです。ただ・・・翻訳版は絶版のようですが、やはり翻訳されていない方が読みやすいですか?
良書と言えど、翻訳版になるとひどいという話をよく聞きますので

601:デフォルトの名無しさん
09/12/24 06:28:50
俺はむしろ、パルの台詞のクトゥルフがどれを指してんのか一瞬考えちゃったんだけど、
世間的にクトゥルフつったら触手うにょうにょなイメージなんだろうか。

602:デフォルトの名無しさん
09/12/24 06:31:07
誤爆すまぬ

603:デフォルトの名無しさん
09/12/24 07:07:30
>Inside the C++ Object Modelも、現在所持しているプログラミング言語C++と同じ著者のようですね…

違うだろw

604:デフォルトの名無しさん
09/12/24 13:06:32
アセンブラも知らないやつがC言語をやって
るなんて最近の若いヤツは、ダメだ。

C言語も知らないヤツがJavaやって
るなんて最近の若いヤツは、ダメだ。

・・・次の世代は、どうなるのだ?

605:デフォルトの名無しさん
09/12/24 13:08:07
本の話をしようぜ老害

606:デフォルトの名無しさん
09/12/24 18:38:48
オブジェクト指向がよくわかる本はありませんか?

607:デフォルトの名無しさん
09/12/24 18:41:35
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

608:デフォルトの名無しさん
09/12/24 19:00:36
>>604
> アセンブラも知らないやつが
昔はreal mode で好きなことができましたからね。

>C言語も知らないヤツが
malloc()/free() の作法も知らない人がいるとは驚きですよね。

ということで、
URLリンク(www.amazon.co.jp)
をお勧めするしだい。この本の内容を実体験するのは結構大変。

609:デフォルトの名無しさん
09/12/24 19:09:25
こっちの方がいいんじゃねーの?
大差ないけどw
URLリンク(www.amazon.co.jp)はじめて読むPentium-マシン語入門編-蒲地-輝尚/dp/4756144667/

610:デフォルトの名無しさん
09/12/24 20:21:59
>>608
今は仮想マシンもCPUシミュレータもあるから、大昔よりずっと楽。

611:デフォルトの名無しさん
09/12/24 20:23:13
>>606
URLリンク(www.amazon.co.jp)

612:デフォルトの名無しさん
09/12/24 20:26:44
>>600
> 良書と言えど、翻訳版になるとひどいという話をよく聞きますので

そんなこと言ってるのは、そいつのネイティブ言語で書いてあっても内容を理解できない無能なバカだけ。

自分の無能さで理解できないのを、翻訳のせいにしている最悪のニンゲン。

613:デフォルトの名無しさん
09/12/24 20:34:16
>>608
アセンブリ言語出来ない人に勧める本じゃないよね

614:デフォルトの名無しさん
09/12/24 20:38:27
少しでもプログラミングをしたことある人間なら、
アセンブリ言語なんてすぐに使えるようになるだろ。

615:デフォルトの名無しさん
09/12/24 21:07:41
アセンブリ言語と別言語の連携あたりは
多少知識が必要だと思うぜ

616:デフォルトの名無しさん
09/12/24 21:30:05
>>614
今の環境(たとえば IA-32 など)ではアセンブリを一からするのは敷居が高くて大変。
それなりのお膳立てを整えてくれる書籍はないものでしょうか?

617:デフォルトの名無しさん
09/12/24 21:50:51
アセンブラの今時シリーズですね

618:デフォルトの名無しさん
09/12/24 22:03:13
gccのインラインアセンブラから始めるとか。

619:デフォルトの名無しさん
09/12/24 22:39:37
>>616
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

620:デフォルトの名無しさん
09/12/24 22:46:51
クラスが苦手なので(本読んで理解したつもりでも実際にそれを書くことができない。)ので
クラス図が書けるようになる本を探しています。
練習問題がたくさん乗ってるようなのがベストですがそうでなくてもいいです。

良い本があったら教えてください。
C++を勉強中ですが言語にこだわりはありません。

621:デフォルトの名無しさん
09/12/24 22:47:17
gccよりVCのインラインアセンブラの方が
Intelの資料そのまま使えるから楽やで

622:デフォルトの名無しさん
09/12/24 22:49:26
>>620
デザパタでも勉強したら?
URLリンク(www.hyuki.com)

623:デフォルトの名無しさん
09/12/24 22:50:46
口より手を動かせ

624:デフォルトの名無しさん
09/12/24 22:52:24
>>620
URLリンク(www.amazon.co.jp)

625:デフォルトの名無しさん
09/12/24 23:39:30
申し訳ないけど、ただリンクを張るだけじゃなくタイトルなんかも添えていただくと分かりやすくなるかと思うのですが。

626:デフォルトの名無しさん
09/12/24 23:49:22
ネット繋がってないとか?

627:デフォルトの名無しさん
09/12/24 23:51:45
リンク先もダウンロードできる巡回ソフトが欲しいな。

628:デフォルトの名無しさん
09/12/24 23:57:53
ニコニコが張られたらサムネイルが表示されるけど、
アマゾンでもそういう機能ほしいな。

629:デフォルトの名無しさん
09/12/25 00:08:41
>>623
質問したら自分の望んだ回答が得られると思ってるような幸せ脳だから無理だよ

630:デフォルトの名無しさん
09/12/25 00:22:27
回答が得られると思ってなきゃこんなところに質問なんてしないだろ。

631:デフォルトの名無しさん
09/12/25 00:39:04
>>626
ネットはちゃんとつながってるよ。
たくさんリンクを貼り付けてあるとぱっと見、分かりづらいし、もう一度確認したい時とか大変だなと思ったんだけど。

632:デフォルトの名無しさん
09/12/25 00:40:25
確認する時、もう一度ネットに繋げばいいのにね。

633:デフォルトの名無しさん
09/12/25 00:45:05
テレホでおk

634:デフォルトの名無しさん
09/12/25 00:53:12
駅前で配ってるモデムで常時接続できるよ

635:デフォルトの名無しさん
09/12/25 01:44:11
ネットは1日1時間まで。

636:デフォルトの名無しさん
09/12/25 02:27:07
スレ内検索だってしずらいじゃん。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
○○の本をもう一度みたいなぁと思った場合また全部のリンクを開くの?

637:デフォルトの名無しさん
09/12/25 02:34:45
スレ内検索できる時点でamazon検索出来るんじゃね?
気になるのは欲しいものリストかブックマークに入れとけばいいのに

638:デフォルトの名無しさん
09/12/25 02:50:57
何かソースを貼り付ける時はタイトルもあった方が一目で分かりやすくていいなぁと思っただけなんだ。
荒れても困るからもうこの話はなかった事にして。

639:デフォルトの名無しさん
09/12/25 02:54:51
クリックして怖い画像が出ると、
おしっこ漏れるから、タイトル書いてくれ

640:デフォルトの名無しさん
09/12/25 03:34:57
怖い画像だよー
URLリンク(pds.exblog.jp)

641:デフォルトの名無しさん
09/12/25 04:16:35
>>585
え?当たり前っていうほどか?

642:デフォルトの名無しさん
09/12/25 07:58:27
>>626
これだから論文書いたこともない高卒はいやなんだよ

643:デフォルトの名無しさん
09/12/25 09:14:23
まあ、書名と著者ぐらいは書いてほしいね

644:デフォルトの名無しさん
09/12/25 10:32:55
スレの決まりごとにしたいなら次スレからテンプレに書いといてね

645:デフォルトの名無しさん
09/12/25 11:03:32
決まり事っつーか、書籍を紹介するときの常識だろ。

646:デフォルトの名無しさん
09/12/25 11:04:57
そう思う奴が勝手にやればいいのに

647:デフォルトの名無しさん
09/12/25 11:11:30
これだから高卒はうざいんだよ

648:デフォルトの名無しさん
09/12/25 11:37:09
的外れなレッテル貼りがうざくないと思ってるのか、自分を棚上げしてぎゃーぎゃー騒いでるのか

649:デフォルトの名無しさん
09/12/25 12:39:38
まぁその程度の常識もない奴が紹介するリンクなんかクリックする気ないからどうでもいい

650:デフォルトの名無しさん
09/12/25 12:44:12
どうでもいいことなら書き込まなければいいのにね


651:デフォルトの名無しさん
09/12/25 12:52:14
書けよ派と書くか派以外にどうでもいい派がいることを示すためだアホ

652:デフォルトの名無しさん
09/12/25 12:53:16
書名も書いとけば便利だよねで、なんで荒れるのか理解不能。

653:デフォルトの名無しさん
09/12/25 13:20:44
>>644
新参?
前スレあたりをamazonで検索してみなよ。
ほとんど書名とURL書いてるから。

654:デフォルトの名無しさん
09/12/25 13:22:30
クリックしたらリンク先がネタでした、みたいな所から流れてきている予感。

655:デフォルトの名無しさん
09/12/25 14:09:37
うん、漏れもリンクだけで書名のないやつはネタ本だと思って踏んでない
書名書いちゃったらネタにならないからね

656:デフォルトの名無しさん
09/12/25 14:20:28
漏れって何ですか?

657:デフォルトの名無しさん
09/12/25 18:29:18
書名と違うリンク貼れば良いじゃんw

658:616
09/12/25 19:45:19
>>619
前二つは解析もの、という印象が強いのです。初学者が学ぶには敷居が高い。
最後の一つは >>608 で挙げさせていただきました。emm386 を切って、real モードでごしごしやっておりました。この本を超えるものはまだ見つけていません。

659:デフォルトの名無しさん
09/12/25 22:44:53
>>641
当たり前って言っていいほどだね。

660:デフォルトの名無しさん
09/12/26 01:47:44
> ウインドウごとにコールバック関数を用意する

違和感ありまくりだけどな。

661:デフォルトの名無しさん
09/12/26 02:06:24
ウィンドウクラスごとにコールバック関数を用意する

662:デフォルトの名無しさん
09/12/26 02:12:31
どっちのウィンドウクラスだ

663:デフォルトの名無しさん
09/12/26 02:19:47
あっちだろ。

664:デフォルトの名無しさん
09/12/26 02:30:45
そっちじゃなくて?

665:デフォルトの名無しさん
09/12/26 04:56:25
(イチモツを指差して)こっちだろ?

666:デフォルトの名無しさん
09/12/26 09:56:15
ちがう、ちがう。こっちじゃね?

667:デフォルトの名無しさん
09/12/26 13:13:52
>>660
特に違和感感じないけど。

668:デフォルトの名無しさん
09/12/26 14:56:21
今時「ウィンドウ」が役割を担いすぎているのは少ないかと。
コンポーネントごとにシグナルコネクト。
最近はプラットフォーム横断的な雑誌が少ないから、
他のプラットフォームは知らない人が多いのかね。

669:デフォルトの名無しさん
09/12/26 16:08:58
以下の[A]から[E]に当てはまる言葉を述べなさい。(各5点)

今時「ウィンドウ」が([A]の)役割を担いすぎているのは([B]と比較して)少ないかと。
([C]では)コンポーネントごとに([D]が)シグナルコネクト。
最近はプラットフォーム横断的な雑誌が少ないから、
([E]のプラットフォームではない)他のプラットフォームは知らない人が多いのかね。

670:デフォルトの名無しさん
09/12/27 00:14:11
みんな、英語どころか日本語も不自由なのか?

671:デフォルトの名無しさん
09/12/27 00:18:05
このスレに英語不自由な人間なんているの?

672:デフォルトの名無しさん
09/12/27 00:40:00
This is a pen.

673:デフォルトの名無しさん
09/12/27 00:43:09
You is fool.

674:デフォルトの名無しさん
09/12/27 00:43:43
You are a pen.

675:デフォルトの名無しさん
09/12/27 01:42:22
すくなくとも669は何が言いたいのかさっぱりわからんな

676:デフォルトの名無しさん
09/12/27 01:51:53
マ板はチキンが多いみたいで、アンカーもつけずに遠まわしに
嫌味をいうから、どれをどういう意図で煽ってるのかよく
分からないことが多いな。

677:デフォルトの名無しさん
09/12/27 02:06:32
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)

678:デフォルトの名無しさん
09/12/27 03:03:45
ム板でマ板の悪口とか、どんだけチキンなんだよw

679:デフォルトの名無しさん
09/12/27 05:09:49
ヘタレのお前らに言われたくはないなw

680:デフォルトの名無しさん
09/12/27 08:47:14
>>676
>>678
フイタwww

681:デフォルトの名無しさん
09/12/27 09:08:01
今時「ウィンドウ」が衝突時の社外へ飛び出し防止の役割を担いすぎているのはシートベルトを締めない馬鹿のせいであり、死亡者数は昔の強化ガラスによる頭蓋骨折と比較して少ないかと。
各交差点ではコンポーネントごとに都道府県警がシグナルコネクト。
最近はプラットフォーム横断的な雑誌が少ないから、
公共交通機関のプラットフォームではない他のプラットフォームは知らない人が多いのかね。

682:デフォルトの名無しさん
09/12/27 14:17:42
そろそろFAQでもまとめてみないか?
各言語の入門書とかさ

683:デフォルトの名無しさん
09/12/27 14:22:30
入門書はやめたほうがいいw
利害関係者にかきまわされるだけ
某スレなんて入門書の書名を出すだけで荒れる

バイブル的な本は2ch Booksがよくまとまってたな

684:デフォルトの名無しさん
09/12/27 14:48:32
入門書とリファレンス以外FAQ作るの難しいだろうし
それがダメとなるとFAQは無理か

685:デフォルトの名無しさん
09/12/27 16:09:49
めんどくさくて誰もそんなことしない。

686:デフォルトの名無しさん
09/12/27 17:12:47
倉庫も絶賛放置中だしね

687:デフォルトの名無しさん
09/12/27 18:23:24
誰かがwikiでも作れば良いんじゃないの?

688:デフォルトの名無しさん
09/12/27 18:32:39
面倒くさい

689:デフォルトの名無しさん
09/12/27 18:35:08
誰かが良書を書けばいいんじゃないの?

690:デフォルトの名無しさん
09/12/27 18:36:45
誰かが
誰かが
誰かが
誰かが
誰かが
誰かが

691:デフォルトの名無しさん
09/12/27 18:40:32
私めが!

692:デフォルトの名無しさん
09/12/27 18:41:03
俺が、俺が

693:デフォルトの名無しさん
09/12/27 18:42:31
色んな本を酷評している人にこそ書いてもらいたいな

694:デフォルトの名無しさん
09/12/27 19:40:47
いやだね

695:デフォルトの名無しさん
09/12/27 22:43:05
ほっときゃ、きっと誰かがやる。
社会ってのは、それで成りたってるのだよ。

696:デフォルトの名無しさん
09/12/27 22:44:09
ということで、俺はやらない。

697:デフォルトの名無しさん
09/12/27 22:47:39
誰もやらないことをやった人が評価されるのが現代社会です。

698:デフォルトの名無しさん
09/12/27 22:50:57
誰もやらないことをやった人が
ねたまれて叩かれるのが、今の日本の社会

699:デフォルトの名無しさん
09/12/27 22:52:10
私はやらないことをやる

700:デフォルトの名無しさん
09/12/27 23:05:49
自分がやれることを一生懸命にやりさえしてれば、
人生、なんとかなる。

701:デフォルトの名無しさん
09/12/27 23:13:46
どうぞ、どうぞ

702:デフォルトの名無しさん
09/12/28 11:23:56
何が悔しかったのか知らんが連投はやめろ阿呆

703:デフォルトの名無しさん
09/12/28 18:55:34
   / ./i        `、
  / ィ/ ヾ,,、       }
  lノ、i゙, , _,.r'`ゝ、r-、  |
    ゝ,、( o) ̄'v'6,l  i
    ヽソ.  ̄    ,r'、 ノ
      ', -‐'`  ノ ヾr、._
       ', `  / ,r‐'゙/ \_
      ゙ フヾ゙,r''´,r/  /
     _,,r'ヽ',~,r''/__/
   ‐''´ ‐''" !/  \


704:デフォルトの名無しさん
09/12/29 09:41:11
ちょっと古いがJAVA Puzzlersって本を愛読していた。
C#であの手の本は無いのかな。
コーディングの手引書はいらないんだけど
落とし穴の指摘とかアンチパターンとかは非常に参考になる。
不注意な人間だからね。

705:デフォルトの名無しさん
09/12/29 15:06:57
確かにあの本は面白い

706:デフォルトの名無しさん
09/12/29 15:09:56
来年は大規模システム開発向けのアジャイル開発プロセスを学ぼう
URLリンク(www.tech-arts.co.jp)

707:デフォルトの名無しさん
09/12/29 20:42:39
プログラマのための硬派なコンピュータ学
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これってホントに硬派な内容ですか?

708:デフォルトの名無しさん
09/12/29 22:12:04
>>707
それちょうど今日買った
硬派かどうかはわからんけど、
各章に情報処理技術者試験の過去問が確認問題として載ってるから
その試験目指してる人には良いんじゃないかね


709:デフォルトの名無しさん
09/12/29 22:27:41
ほんとに硬派な本は、何々のための何々学と言う題名をつけない。
(翻訳書で変な題名が付いたものを除く)

710:デフォルトの名無しさん
09/12/29 22:30:43
天才が自分で天才だと言わないのと一緒で、硬派な書籍ならわざわざ硬派なんてつけないだろ

711:デフォルトの名無しさん
09/12/29 22:51:05
硬派ってどういうことなんだ
学問に硬派とか軟派とかあったのか
・・・まぁ萌え系のイラスト付いた本は軟派かもしれんな

712:デフォルトの名無しさん
09/12/29 23:02:31
硬派な本:=専門家向けの本

713:デフォルトの名無しさん
09/12/29 23:16:21
>>707
”ハード”ウェアと”硬”派をかけてるのだろう。

714:デフォルトの名無しさん
09/12/29 23:20:31
そんな軟派な意図だったのか

715:デフォルトの名無しさん
09/12/30 01:06:47
冬休みに一押し
実践!アジャイルプロジェクト管理
-スクラムではじめる最強エンタープライズ開発-
URLリンク(www.amazon.co.jp)

716:デフォルトの名無しさん
09/12/30 01:11:28
久しぶりに糞会社の糞本の宣伝が来たな。>>715

またしつこく宣伝するのか。死ね。

717:デフォルトの名無しさん
09/12/30 04:15:50
アジャイルをNG推奨

718:デフォルトの名無しさん
09/12/30 07:34:20
アジャイルなんて幻想。
仕事でやったことない
アマチュアどもの夢物語。

719:デフォルトの名無しさん
09/12/30 08:50:48
アジャイルなら
最近出た実践アジャイルテストを読めと

720:デフォルトの名無しさん
09/12/30 12:20:58
アジャイル開発QIMP研究会とは? 何かいい感じがする。


721:デフォルトの名無しさん
09/12/30 12:26:49
アジャイルは甘え

722:デフォルトの名無しさん
09/12/30 12:59:43
オブジェクト指向は甘え

723:デフォルトの名無しさん
09/12/30 16:59:51
プログラミングは甘え

724:デフォルトの名無しさん
09/12/30 17:03:34
テクノロジーは甘え

725:デフォルトの名無しさん
09/12/30 17:06:39
甘えたっていいじゃない

726:デフォルトの名無しさん
09/12/30 17:39:24
by あまえ みつお

727:デフォルトの名無しさん
09/12/30 17:47:47
なはなは

728:デフォルトの名無しさん
09/12/30 20:38:11
コマネチ!

729:デフォルトの名無しさん
09/12/30 20:41:34
食わず嫌いはいかんぜよ。
太平の眠りを覚ませ。
オブジェクト指向とアジャイル開発の二本柱が
新しき世を拓く。

730:デフォルトの名無しさん
09/12/30 21:26:09
オブジェクト指向はともかく、アジャイルは糞

731:デフォルトの名無しさん
09/12/30 22:09:05
アジャイルと聞くとなぜかアジャコングを思い出す

732:デフォルトの名無しさん
09/12/30 22:20:05
アジャだけにな

733:デフォルトの名無しさん
09/12/30 22:32:49
アジャイルって聞くとフラジャイルを連想する

734:デフォルトの名無しさん
09/12/30 22:41:10
エグジャイルっていうのを思いついたんだけど今度の本に使っていいよ

735:デフォルトの名無しさん
09/12/30 22:41:55
エグザイルのほうが好きかな

736:デフォルトの名無しさん
09/12/30 22:53:27
糞スレ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch