Visual Studio 2010 Part 2at TECHVisual Studio 2010 Part 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト120:デフォルトの名無しさん 09/12/08 16:09:03 VBScriptとJavaScriptは全く別言語だったけれど、 IronRubyとRubyもそんな感じに全く別言語なのですか? 121:デフォルトの名無しさん 09/12/08 16:13:08 BasicとVisual Basic、 C言語とC#くらい別言語だよ 122:デフォルトの名無しさん 09/12/08 16:20:36 >>121 サンクス 123:デフォルトの名無しさん 09/12/08 16:36:54 >>119 寧ろ >>118 124:デフォルトの名無しさん 09/12/08 17:07:52 DLRのメリットは、ほかの人が作った資産を流用できる可能性がある 幅が広くなりますよっていう解釈でおk? 125:デフォルトの名無しさん 09/12/08 17:25:18 >>121 嘘書くなw >>122 一応同じ言語だよ 公式な言語仕様が無いから全く同じとは言い切れないけどな Matz Ruby向けの行儀のいいプログラムがそのまま動くくらいの互換性はある 126:デフォルトの名無しさん 09/12/08 17:37:27 >>125 >>121は嘘だったのですか。本気で信じてしまってました。 ということは、たとえでいうと、C言語の世界でいう、gccとvc++の 違いみたいなものでしょうかね。 根っことなる部分の技術は全く別ではあるが、ソースコードが 同じであれば、同じ結果が得られるという。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch