09/08/25 01:05:26
お前らスレタイ読めよ
785:デフォルトの名無しさん
09/08/25 01:17:53
>>781
Office 2010はカスタマイズ機能も備えているよ。
>>780
新規に製作するアプリケーションなら、MS Officeの場合よりは受け入れられやすいのではないかと思う。
786:デフォルトの名無しさん
09/08/25 01:27:44
すいませんねぇ
うちの子たち、興奮するとどんどん別の話しちゃうんですよ
787:デフォルトの名無しさん
09/08/25 01:38:31
いーじゃん、そのままほっとけばVSTOの話に流れるんじゃないか?
とあからさまに誘導。
・・・VSTO2008って出てないのか!?
788:デフォルトの名無しさん
09/08/25 01:40:56
office2008がでていたら存在したかもな
789:デフォルトの名無しさん
09/08/25 01:44:42
>>786
なんかカーチャンと息子思いだして、ほんのり切なくなった。
J('ー`)し
( )\('∀`)
|| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
790:デフォルトの名無しさん
09/08/25 01:47:18
カーチャンはいつも俺の味方
俺のことをそんな風に言うわけがない
791:デフォルトの名無しさん
09/08/25 01:59:44
ああ~なんか知らんけどVBだけあとから追加インストールしようと思っても
「選択されたドライブは現在無効です。続行する前に、インストールパスの
設定を確認してください。」とか出てくる。わけわからんわ。
SP1とかインストールしたからいかんのかなあ・・・。全部再インストールかなあ
ああ~めんどくさ・・・
792:デフォルトの名無しさん
09/08/25 05:11:52
初めにインストールしたときとDVDのドライブレターが変わってるとか、
ネットワークドライブからインストールして
今ネットワークドライブ割り振られてないとかじゃないのか?
793:名無し学生
09/08/25 10:11:53
Visual Basic の課題で困っております。
誰かお答えください。本当に助けてください。
1.Visual Basicの関数で数値を文字に直すCStr()とStr()の違いについて
2.戻り値の違いが確認できる方法を考え、戻り値の違いについて実際に確認し、
その確認方法と違いを具体的に述べよ。
注意:実際にやったことと、確認した違いを簡潔かつ具体的に書くこと。
3.下記の計算結果などから、Visual Basicで計算できる数値の桁数について考察をまとめ、
何故そのような制限があるかについて理由を答えよ
1) 48 x 100 - 81
2) 12 ÷ 9.3 x 247
3) 0.2 - 12 ÷ 69
4) -12 ÷ 100 + 100
794:デフォルトの名無しさん
09/08/25 10:18:25
>>793
シネ
795:デフォルトの名無しさん
09/08/25 10:41:21
宿題スレに誘導してやろうかと思ったらマルチか
796:デフォルトの名無しさん
09/08/25 11:37:12
クソだな
797:デフォルトの名無しさん
09/08/25 11:40:04
学校ではこんな意味の無い事を教えているのか
798:デフォルトの名無しさん
09/08/25 11:59:54
>>797
まるで学校で教える事全てに意味があるかのようだな。
799:デフォルトの名無しさん
09/08/25 12:03:46
中二病きたー
800:デフォルトの名無しさん
09/08/25 12:48:15
問題には意味がないけど、
回答を道筋たてて説明できるかどうかには意味があるな
その練習なら最初はこんなものだと思う
801:デフォルトの名無しさん
09/08/25 13:33:37
>>791
SP1当てるとオリジナルのメディアのインストーラは使えないって話でねーの?
VS入れたフォルダのsetup.exe使え。
802:デフォルトの名無しさん
09/08/25 14:39:17
流れと全然関係ないが、ちと質問
データセットデザイナのテーブル定義って一発整列とか出来ないのかな
後からアダプタ追加とかしてくと重なったりしてウザイ
803:デフォルトの名無しさん
09/08/25 22:05:37
>>792
さんくす。でも変わってないし、ネットワークからインストールしてないし・・・。
>>801
試してみたけど同じだった。ありがとう。
いま全部再インストールしたら、今度はC#の実行ファイルの
プロジェクトのテンプレート選択画面がでてこなくなった・・・。
インストーラのきもい兄ちゃんの笑顔がイライラを助長させる・・・。
804:デフォルトの名無しさん
09/08/25 22:32:39
>>785
WinXPみたいにクラシックメニューっての付けてくれればいいのにね