09/06/20 10:25:19
>>72
result は単なる変数。計算結果を蓄えてあるだけ
% についてはその通りで後々わかってくる
なぜ chomp をかけなくてもいいかはマニュアルが読めるようになったら調べてくれ
あと to_f と to_i の区別がつかないってことなら
to_f の f は floating point (浮動小数点数)、to_i の i は integer (整数)の略
整数同士の計算は整数、片方が小数なら小数が返る
例えば 3 / 2 は 1 、3.0 / 2 は 1.5 を返す