10/06/02 20:07:37
もうScalaだけで生きていける
948:デフォルトの名無しさん
10/06/02 20:25:15
さすがにScalaは面白いけどちょっと・・・
949:デフォルトの名無しさん
10/06/03 16:18:34
enumのswitchだって本来不自然だわな
なんだかんだいってJavaってswitch好きだよね
950:デフォルトの名無しさん
10/06/03 16:24:45
もう構文上の小技的表記くらいしか話題がなくなったよな。
ゴスリンはしばらく自由にぶらぶらするのかな。
951:デフォルトの名無しさん
10/06/03 21:06:54
そういえばきしだクロージャがないとJavaに未来はないとかTwitterで言い張ってたな
そんなにクロージャ好きか
C#のLINQをそっくりそのまま真似するのはリスクを伴うと思うんだが
952:デフォルトの名無しさん
10/06/03 21:09:45
>>356
DBのtry catchなんてORマッピングですましてるから気にしてないけどな
そもそもtry-catchは二重にする必要もないのだが
953:デフォルトの名無しさん
10/06/03 21:12:29
なにいうてますのん?
954:デフォルトの名無しさん
10/06/03 21:13:34
黙れ
ネトウヨ
955:デフォルトの名無しさん
10/06/03 21:37:57
インターネットを10ヶ月位放浪して来たパケットがあるようだな。
956:デフォルトの名無しさん
10/06/03 22:07:53
>>955
興味半分にお聞きしますが、10ヶ月位放浪なんて原理的にできるんですか?
957:デフォルトの名無しさん
10/06/03 22:10:41
>>956
できるだろ?
TTLの制限は、ホップ数だけなんだから
958:デフォルトの名無しさん
10/06/03 22:13:16
とするとパケットを内部で留保しておくんですか?
959:デフォルトの名無しさん
10/06/03 22:14:20
折角クロージャが入ったのに、スルーですか…
URLリンク(news.ycombinator.com)
960:デフォルトの名無しさん
10/06/03 22:15:34
どうせ永遠に出ないからどうでもいいよ
961:デフォルトの名無しさん
10/06/03 22:16:56
Javaは、そろそろ過去の互換性を切った新しいライブラリとJVMで
新言語を作ってもいいと思うんだ。
962:デフォルトの名無しさん
10/06/03 22:17:03
いや、こっちの世界の話
963:デフォルトの名無しさん
10/06/03 22:47:18
>>959
java7リリースには間に合わないと思うよ。確か秋とか言ってたけど11月ぐらいでしょ?
根幹にかかわるからやっつけ仕事でやってもらっても困るし。
だからu10みたく後付けになるんじゃないかな。
クロージャは結局ニールにかき回されただけだったともいえるけど、その仕様は本物のラムダ計算式っぽくて何の問題もないんじゃないの。
それよりもそこのブログでニールの名前がNeilとかにされて、本人がコメントで怒ってるのが笑えた。
964:デフォルトの名無しさん
10/06/03 22:50:49
コミュニティに振り回されすぎ
やるならやるで上から強引に進めればいいのに
965:デフォルトの名無しさん
10/06/04 00:25:17
>>952
java.ioも同じ
finally節のExceptionは殺さないと、本来のExceptionと置き換わってしまう
966:デフォルトの名無しさん
10/06/04 00:50:24
意味不明
967:デフォルトの名無しさん
10/06/04 00:53:04
>>964
サンがその当時、あまり乗り気じゃなかったらしい。