Visual Studio 2008 Part 16at TECH
Visual Studio 2008 Part 16 - 暇つぶし2ch981:デフォルトの名無しさん
09/06/18 01:16:17
C言語で関数の定義で引数に変更を加えると、
宣言の方も自動的に修正するアドインはありませんか?
なければ代替の解決法でもいいです。

982:デフォルトの名無しさん
09/06/18 01:20:51
>>981
答え: C言語辞める

983:デフォルトの名無しさん
09/06/18 01:42:02
>>982にある意味同意。
C++にして、オーバーロードする。

984:デフォルトの名無しさん
09/06/18 01:42:19
知らないならレスしないでください。
うざいだけです。

985:デフォルトの名無しさん
09/06/18 01:43:00
ヘッダーに実装書くのが今風。Cでは無理だったっけ?

986:デフォルトの名無しさん
09/06/18 01:54:57
cppからhの自動生成なんて昔からみんな自前のスクリプト持ってるからなぁ。
自分で簡単に作れるだろ。

987:デフォルトの名無しさん
09/06/18 04:24:03
>>979
馬鹿だろお前?
普通書いてあるってことは今回も書いてあるに決まってるだろ。
EULA何かそうそう書き換えないんだし、わざわざ穴を作って回るとかあり得ないだろ。

988:デフォルトの名無しさん
09/06/18 07:43:16
書いてないし、マイクロソフトは(おそらくあえて)穴を作って回るのが好きだ。
VSのExpress版からのアップグレードとか、OfficeのOEM版のアップグレードとか。

989:デフォルトの名無しさん
09/06/18 08:10:10
アンインストール版買えばいいじゃん

990:デフォルトの名無しさん
09/06/18 09:02:21
ここは突っ込むところ?
それとも、俺が無知なのか orz

991:デフォルトの名無しさん
09/06/18 13:36:04
>>988
穴も何も中の人がokって言ってるだろ

992:デフォルトの名無しさん
09/06/18 13:42:07
スレ立てできんかった

993:デフォルトの名無しさん
09/06/18 14:09:11
たしか、2005Express発売のときに、無料ダウンロードのほか、「パッケージ版や書籍の付録で正規のCD-Rを配布する」
って公式のコメントにでてたから、書籍の付録のCDも正式版に含まれるという認識の方が正しいと思うよ。

この件を引っ張るつもりはないけど、結を書いておきたかったから。。

要するに、書籍の付録=パッケージ版のExpressと同じ ということをMSは前からうたっているという事。


994:デフォルトの名無しさん
09/06/18 14:15:08
どっちにしてもhotmailのアカウント認証しかしないんじゃろ?
だったら、持っていても持っていなくても一緒なんじゃないかい^^

995:デフォルトの名無しさん
09/06/18 15:54:19
>>994みたいなヴァカを、世の中から弾くプラグインがホスイ

996:デフォルトの名無しさん
09/06/18 16:08:00
ヴァカでごめんね、ほんとごめんね。
それで3万円とか6万円とか浮いちゃうけど、ほんとごめんね^^

997:デフォルトの名無しさん
09/06/18 16:09:47
結局使いこなせないんだから浮くも何もないな

998:デフォルトの名無しさん
09/06/18 16:11:46
使いこなせいから余計に安いほうがいいよね。^^ムフ

999:デフォルトの名無しさん
09/06/18 16:13:56
使いこなせないからフリーで充分だろって話だろjk

1000:デフォルトの名無しさん
09/06/18 16:17:06
1000get

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch