09/07/31 11:00:25
lambda さんかっけーっす!
282:デフォルトの名無しさん
09/08/01 11:48:54
なるほど、覚えておこう
std::sort(objs.begin(), objs.end(), *boost::lambda::_1 < *boost::lambda::_2);
283:デフォルトの名無しさん
09/08/01 21:19:29
日本横断 STL の旅
SL の見間違いだった
284:デフォルトの名無しさん
09/08/01 22:07:16
そういえばlsってよくslと打ち間違えて電車走るな
電車は飽きたので、slって打ったらSTLを宣伝するディストリを誰か作って
285:デフォルトの名無しさん
09/08/01 22:39:14
>>284
走っているのは蒸気機関車であって電車ではない罠。
つーか、適当なSTL紹介文書を垂れ流すスクリプトを作って問題のslよりも上流に置けばいいだけじゃん。
286:デフォルトの名無しさん
09/08/01 22:47:12
alias sl='lynx URLリンク(www.sgi.com)'
287:デフォルトの名無しさん
09/08/05 23:59:28
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
STLってlistとtreeを区別するもんだっけ?
288:デフォルトの名無しさん
09/08/07 10:25:05
>>287
別に区別するともしないとも言ってないんでないの?
289:デフォルトの名無しさん
09/08/07 18:32:11
STLの中にはlistと別に_Treeクラスがある
listのノードは_Next, _Prevがあるだけだが
_Treeのノードは_Parent, _Left, _Rightがあるから
手が一本多い=構造に違いがある
っていうレスを求めてるのか?>>287
290:デフォルトの名無しさん
09/08/07 19:44:14
標準で定められてるSTLコンテナはvector,deque,list,set,multiset,map,multimapだけ
treeはないし、あったとすればそれはベンダの独自拡張だから何とも言えない
291:デフォルトの名無しさん
09/08/08 02:49:21
VCだと確かmapとsetの親がtreeだったな
292:デフォルトの名無しさん
09/08/21 00:36:35
今時二分木とかw
ハッシュマップだろjk
293:デフォルトの名無しさん
09/08/21 01:20:43
おまえのハッシュはソート済みにしてくれんのか
294:デフォルトの名無しさん
09/08/21 02:15:38
おうよ、常にソート済みさ
295:デフォルトの名無しさん
09/08/21 02:25:42
鬼才あらわる
296:デフォルトの名無しさん
09/08/21 11:04:35
>>294
男前だなあんた
297:デフォルトの名無しさん
09/08/21 12:08:50
std::stringstreamは、ostringstreamとistringstreamの多重継承であると知った
std::stringはstd::stringstreamと関係してる?別物?
298:デフォルトの名無しさん
09/08/21 12:18:47
>>297
当然関係してる。
で、当然別物。
299:デフォルトの名無しさん
09/08/21 12:34:25
>>297
嘘乙
stringstreamはiostreamを継承している
300:デフォルトの名無しさん
09/08/26 21:02:08
int a[10];
std::generate(a, a+10, rand);
で乱数を入れられますが、rand()%100を入れたい場合、bindとか使ってどう書けばいいですか?
lambdaならできそうな気はしますが。
301:デフォルトの名無しさん
09/08/26 22:33:27
>>300
generate(a, a+10, bind(modulus<int>(), bind(rand), 100));
TR1(bind)無しだと関数オブジェクト作らないと無理かな。
bindが使える環境ならTR1のrandomを使った方が良いような気がする。