09/02/23 19:33:27
>>311
XAMLからコントロールの論理ツリーが生成される。~.g.cs のC#コードはそれを参照するため。
それと、ASP.NETと違ってコントロールへはIDによるアクセスじゃなくなった。
> xamlはとにかく裏で何やってるのかさっぱりわからんのが気持ち悪い。
裏とか表ってw
これはW*Fの基本理念の一つで、「1つのプログラム言語やコードで何でもでき、そして何でもやる。」
という旧態のプログラマ的な思想から脱却して、高度にモデル化され、そして機能と役目の分担が
進んだ結果、こう変化したんだよ。
>>313
できるよ。 過去の資産であるWindowsFormライクなプログラミングスタイルも継承しているからね。
過去の資産=過去の頭脳w ・・・過去の技術者を一気に冷たく捨てないところがマイクロソフト。