【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その4【サイザー】at TECH
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その4【サイザー】 - 暇つぶし2ch788:デフォルトの名無しさん
10/01/26 14:47:56
同意

789:質問
10/02/05 12:50:49
wxPythonを使っているのですが、
wx.media.MediaCtrlでマウスクリックのイベントから関数をコールバックすることはできないのでしょうか?
もしできないのでしたら、親ウィジェットでマウスクリックのイベントを受け取ることはできるのでしょうか?

790:デフォルトの名無しさん
10/02/05 15:54:21
>>787
どこもバックに付かないから良いんじゃまいか

791:質問
10/02/06 00:14:07
すみません、解決しました。

792:デフォルトの名無しさん
10/02/06 17:38:58
wxString strを
cout << str << endl;
という風に出力したいんだけど、コンソール入出力用のストリームってある?

793:デフォルトの名無しさん
10/02/06 17:42:12
ここには人はいませんよ。ばいばいさるさん。

794:デフォルトの名無しさん
10/02/06 18:35:55
よく分かってないけど自己解決

795:デフォルトの名無しさん
10/02/07 00:44:24
VC++2008EE+wxに越してきたのですがUnicode Releaseってのがあるのですが
やっぱりこっちの方がいいんですかね?

796:デフォルトの名無しさん
10/02/08 00:21:46
あんまり人いないのかな?

797:デフォルトの名無しさん
10/02/08 00:32:22
Qtに引越ししつつある

798:デフォルトの名無しさん
10/02/08 00:35:47
>>796
枯れてきたから使用者が多くても質問者は少ないんだろ。

799:デフォルトの名無しさん
10/02/08 00:39:46
>>797>>798
そうなのか
Qtの方ってOSが搭載してるブラウザコアを組み込んで使えたりするのかな?

wxのHTML処理関連は素のHTMLは問題なさそうだけどcssが駄目そうだし

800:デフォルトの名無しさん
10/02/08 01:02:14
QtにはWebKitが付いたんだっけ?

801:デフォルトの名無しさん
10/02/08 01:05:52
wxの話では盛り上がらないけど
Qtの話になると盛り上がるwxスレ

802:デフォルトの名無しさん
10/02/08 01:07:42
Monoで作るというのもあるよ
あれだとC#でかけるのでC++の糞構文に悩むこともない
ただMSの動きとかもろももろでどうなるかなんだよね

803:デフォルトの名無しさん
10/02/08 01:11:26
Qt で書かれたアプリはときどき見かけるけど
wx で書かれたのってあまりお目にかからない
どんなのがあるの?

804:デフォルトの名無しさん
10/02/08 01:14:24
>>803
python製アプリ見ればほとんどwxだよ。

805:デフォルトの名無しさん
10/02/08 01:25:36
休みを利用してwx関連をいろいろ試したけどGUI関連のツールが微妙だな
ネットで調べるとすぐにでてくるwxGladeとかもうね・・・

806:デフォルトの名無しさん
10/02/08 01:35:40
まぁ、GUIなんて手で書けばいいし

807:デフォルトの名無しさん
10/02/08 03:16:08
wx で GUI 独立設計したいなら XRCed がいいよ

808:デフォルトの名無しさん
10/02/08 11:11:06
>>795
あんまり頻繁に見ていないんだ、ごめんよ。
で、Windows で使うなら UnicodeRelease/UnicodeDebug でいいよ。
むしろそれ以外は気にしてはいけない。
static か DLL かは好みで。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch