関数型言語ML(SML, OCaml, etc.), Part 5at TECH
関数型言語ML(SML, OCaml, etc.), Part 5 - 暇つぶし2ch187:デフォルトの名無しさん
08/01/01 18:26:11
>>186
まあそうなんだけど、関数に対応するものがトポスの射になってる。

普通の集合論では、「はじめに一者あり」である。存在論的な形になっていて、その一者(実は、空)から、すべての存在が生成される。
では、Mac Lane が指摘した、論理学ではどうなるか。

ところが関数型の場合、「はじめに働きあり」である。なんじゃそりゃ、と思うかもしれない。
普通の集合論では、関数は、集合の一種(つまり、グラフ)として定義される。
でもこちらは、逆に、関数から集合を定義しようということなのだ。

この関数概念を一般化したのがシミロンのトポスの射。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch