COMat TECH
COM - 暇つぶし2ch239:235
09/04/14 22:04:30
ありがとう!!!

手動コピペでうまくいった

240:235
09/04/14 22:48:06
>>233
> Windowsの音量を変更するCOM教えてください。。。
> すんません、こんな質問で。
>

   Dim objShell
  Set objShell = CreateObject("Shell.Application.1")
  objShell.ControlPanelItem("mmsys.cpl")

これでどうよ?コントロールパネル-サウンドとオーディオデバイスのプロパティ を出すだけだけど


241:235
09/04/14 23:23:57
APIでwaveOutSetVolume()ってのがあるみたいだな>>オーディオの調整

242:デフォルトの名無しさん
09/04/16 13:13:27
はいはい

243:デフォルトの名無しさん
09/05/05 15:20:06
>>235
#import <wshom.ocx> rename("FreeSpace","FreeSpace2")

main.obj - エラー 0、警告 0





244:デフォルトの名無しさん
09/08/27 04:41:21
あげ

245:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 05:14:08
COM形式の実行ファイルの話はこのスレでいいんですか

246:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:33:10
いいとは思うが、COM形式の実行ファイルって何だ?

247:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:47:30
command.com

248:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:10:03
いまさらそっちのCOMなのか
じゃあ違うな
個別のスレはなさそうだし、「スレ立てるまでもない質問はここで」とかで聞くしかないんじゃないの?

249:デフォルトの名無しさん
09/10/20 05:39:50
office製品との連携にc++でcom(dll)作ってしまうのが良さそうと思ったけど、誰も使ってなさそうだな。orz
みんなvbaで済ませちゃってるっぽいな。vb回避したいのでいろいろ探してcomにたどり着いたのに。orz
それとももうcomは捨てて、まねーじcom(.net)のほうに逝っちゃったかな?
.netはcom使える様にする設定が面倒と思った。

250:デフォルトの名無しさん
09/10/21 05:21:57
もうだれもobaやってないみたいだなw

251:デフォルトの名無しさん
09/10/30 12:34:24
Inside COMって絶版だったのか。
会社にあったから何とかなったけど、
XPCOMでの関連書籍にEssential COMとかあるのに、それも絶版とか・・・

252:デフォルトの名無しさん
09/10/30 12:43:45
Inside COM
には、
COMは誰も定義が言えないうえ今までなかったプログラミングの構造だが、
今後のプログラミングはこの構造になるって、
ばっちゃが書いてた。

253:デフォルトの名無しさん
09/10/31 04:55:58
いまは.netの方向に進んでて、comは捨てられてるな。

254:デフォルトの名無しさん
09/11/02 09:43:44
ドトネト進むというか迷走だがw

255:デフォルトの名無しさん
09/11/02 16:10:20
com回帰来るの?

256:デフォルトの名無しさん
09/11/02 16:33:30
そうならなくて、HTML5だろ、jk

257:デフォルトの名無しさん
09/11/12 23:34:11
シェル拡張ってInprocServerじゃないとダメなの?
サンクも出来ないLocalServerなCOMも呼べないとかどうしようもないお荷物じゃねーか

258:デフォルトの名無しさん
09/11/13 16:08:58
>【IT】英ITサイトの「Microsoft製品のワースト10」、1位はあのOS[09/11/13]
>スレリンク(bizplus板)
英ITニュースサイトV3.co.ukが、同サイトが選んだMicrosoft製品のワースト10を
発表した。
10位はMS-DOS 4.0、
9位はIE 5、
8位は「期待ほど革新的ではなかった」という理由でWindows 95、
7位はZune、
6位はBob(Windows 3.1/95にバンドルされたナビゲーションシステム)、
5位は「セキュリティ問題を引き起こした」という理由でActiveX、
4位はWindows Vista、
3位はVista Capable(Vista対応PCにロゴを付けるプログラム。実際はVista Capableは
Home Basicエディションにしか対応していなかった)、
2位はClippy(クリップの形をしたOfficeのマスコットキャラクター)、
1位はWindows Meだった。

ソースは
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Top 10 worst Microsoft products of all time(V3.co.uk)
URLリンク(www.v3.co.uk)
URLリンク(www.v3.co.uk)
URLリンク(www.v3.co.uk)

259:デフォルトの名無しさん
10/01/30 22:24:33
VC++ のキーワード __hook で COM のイベントのソースとハンドラを繋げる仕組みがありますが、
__hook を使わず、COM 系関数などで完全に再現できるものでしょうか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch