OpenWatcom C++at TECH
OpenWatcom C++ - 暇つぶし2ch402:デフォルトの名無しさん
03/11/23 05:01
fURLリンク(ftp.openwatcom.org)
に beta の新しい奴が入った模様。

変更点は以下を参照のこと
fURLリンク(ftp.openwatcom.org)

403:デフォルトの名無しさん
03/12/02 07:13
fURLリンク(ftp.openwatcom.org)
が更に新しくなった模様。

404:デフォルトの名無しさん
03/12/10 08:56
1.2RC1ができてますね。
fURLリンク(ftp.openwatcom.org)

405:ot22
03/12/19 12:05
ソースからビルドしたら, Cコンパイラのメッセージが日本語になってしまいました。
どうしてそうなるのか不明。

ご存知かもしれませんがviwってCUT&PASTEなら日本語も使えるんですね.


406:デフォルトの名無しさん
03/12/20 22:23
ftp にRC3が上がった模様。詳細は不明。

407:デフォルトの名無しさん
03/12/30 22:50
  ∧_∧
  (゚Д゚ ,,)    {Borland C++ Compiler。)
  (uu__)~

408:デフォルトの名無しさん
03/12/30 23:49
>>407
それがどうした。
オープンソースじゃないものに用は無い。
でも実際にソースを読むやつは少数派だわな。

409:デフォルトの名無しさん
03/12/31 01:54
これって未だに一部日本語メッセージが含まれてるけど
この部分のメンテって誰かやってるんでしょうか?

もしかして、みんな日本語わからなくて放置状態?

410:デフォルトの名無しさん
03/12/31 06:35
> もしかして、みんな日本語わからなくて放置状態?
そのとーり

411:デフォルトの名無しさん
04/01/08 15:58
1.2 release candidate 4 が出た模様。

URLリンク(openwatcom.mirrors.pair.com)
URLリンク(www.openwatcom.org)

1.2 release が出たら age るとしよーか。

412:デフォルトの名無しさん
04/01/14 14:44
1.2 release が出た模様。

URLリンク(openwatcom.mirrors.pair.com)
URLリンク(www.openwatcom.org)

413:デフォルトの名無しさん
04/01/15 18:33
1.2 release でも半角空白入りのパスを正しく扱えないプログラムが残ってるらしい。

今 news group の方で話題になってる。

414:デフォルトの名無しさん
04/01/17 03:25
どうでもいい事なのだが・・・

exeからインストールしたファイルと、zipを展開した
ファイルでタイムスタンプが違ってしまうのな。
zipが+9:00になる。

多分wise(インストーラ)がタイムゾーンを考慮してない
為だろうけど、しょうもないなぁ

415:デフォルトの名無しさん
04/01/17 20:25
>>414
ソフトによっては、タイムスタンプがバージョンを表している
(Ver1.23なら1:23)物もあるので、wiseインストーラはわざと
タイムゾーンを無視しているんじゃないでしょうか。


416:デフォルトの名無しさん
04/01/18 23:41
メニューを日本語化したものって需要ありますか?
Windows版ですけど(IDE, Debuggerあたりがそこそこに…)


417:デフォルトの名無しさん
04/01/18 23:59
こういうのを敢えて使ってる物好きには、特に需要はないと思われ。

418:デフォルトの名無しさん
04/01/19 19:03
>>415
へ~

419:デフォルトの名無しさん
04/01/22 09:18
watcomを使う人は、IDEを使うタイプの人とは思えない

420:デフォルトの名無しさん
04/01/24 17:07
>>419
少なくとももれはIDE使ってないな。

421:デフォルトの名無しさん
04/01/24 17:46
それじゃgccでいいじゃん

422:デフォルトの名無しさん
04/01/24 22:09
馬鹿はくんな

423:420
04/01/24 22:43
>>421
gcc(Mingw版)とLCC-Win32とBorland C++使ってるよ。
選択肢は多いほうがいい。

424:デフォルトの名無しさん
04/02/09 22:47
さりげなくWinXP for x64に対応したりとかしないのかな

425:デフォルトの名無しさん
04/02/10 23:21
ftpの資料置き場にはAMD64の資料もあるみたいだけど。
唐突に対応したら骨董品から一気に成り上がれるよな。
でもnews見てる感じだと、今はそういう動きは無いみたいかな?

無意味にage。

426:デフォルトの名無しさん
04/03/04 20:24
さびれてるのでageついでに。
OpenWatcomのリンカってPlatformSDKやDirectX8以降(?)で使われてる
新しいCOFFフォーマットに対応してるのかな?
Webを一通り見たけどのってなかったので誰か教えて。

427:Watcomer
04/03/04 20:58
>426
お!オレの出番だな!


Watcomリンカは、オブジェクトファイルとライブラリファイルを入力とし、実行可能ファイルを出力として作成するリンケージエディタ(リンカ)です。Watcomリンカは以下のオブジェクトモジュール フォーマットおよびライブラリ フォーマットをサポートしています。


キ標準Intelオブジェクトモジュール フォーマット(OMF)
キIntel標準OMFに対するMicrosoftの拡張
キ80386アプリケーションをリンクするためのPhar LapのEasy OMF-386オブジェクトモジュール フォーマット
キCOFFオブジェクトモジュール フォーマット
キELFオブジェクトモジュール フォーマット
キOMFライブラリ フォーマット
キAR(Microsoft互換)オブジェクトライブラリ フォーマット

お前らが欲しがってる日本語ヘルプより。

428:デフォルトの名無しさん
04/03/04 22:01
>>427
こんな古いものを・・・>>427さん、酸素欠乏症にかかって・・・
(俺も持ってるけど)

>>426
URLリンク(cmeerw.org)
> wlink Features (Compared With DMC's OPTLINK)
> ・support for COFF libraries (including Microsoft's new-style COFF import libraries)
> ・can link programs with more than 40 MB static data
と書いてあるのでたぶん使えると思う。

429:Watcomer
04/03/04 23:40
>428
tureta.

430:デフォルトの名無しさん
04/03/05 11:37
お、てことはリンカだけ流用すればぶっちゃけBCCでもなんでも
PSDKやDirectXが使えるってことか。
thx!


431:デフォルトの名無しさん
04/03/05 21:44
そんなことしなくてもCoCreate系使えばリンカ必要ないじゃないか

432:デフォルトの名無しさん
04/03/06 14:03
>>431
ん?なんでそれでリンカいらないのかわからん…。
猿以下のミジンコにもわかるように教えて下さい。


433:デフォルトの名無しさん
04/03/06 19:29
wlinkは使いにくい。

434:デフォルトの名無しさん
04/03/06 21:40
>>432
comの仕組み・・・

435:デフォルトの名無しさん
04/03/06 22:14
>>434
COMの仕組みはまぁ表面的にわかってるんだけど、最終的に実行ファイルやDLLを作り出す
ためにリンカはいるんじゃないの?
間違ってる?

436:デフォルトの名無しさん
04/03/07 00:20
これで directX なゲーム作れる?

437:434
04/03/07 00:31
あってるよ
リンカがホントにいらないってことはない

OMFベースのリンカだけで逝けるでしょうってこと
tlinkってCOFF扱えるようになった?


438:デフォルトの名無しさん
04/03/07 01:26
>>437
私が間違っていましたと書けばいいものを、見苦しいいいわけしやがって。

439:デフォルトの名無しさん
04/03/07 01:53
ろくに発言がないのに煽りだけは立派だなぁ

440:デフォルトの名無しさん
04/03/11 02:57
dos用のいいmakeない?
wmakeなんかイクナイ

441:デフォルトの名無しさん
04/03/11 12:08
>>440
djgppのgnu makeでどう?

442:デフォルトの名無しさん
04/03/11 21:15
できればextender使わないのを・・・贅沢でスマン
gnuish gmakeを試したけどマシンがリブートする

443:デフォルトの名無しさん
04/03/11 21:26
DOS用なら KI-Make はどうでしょうか?
URLリンク(www.vector.co.jp)

444:デフォルトの名無しさん
04/03/12 01:07
>>443
これ知らなかった。これから試します。
あんがとー

445:444
04/03/12 20:59
>>443
なかなか良い感触です。べりぐっちょさんくす
KI-shellの中の人だったのね



446:444
04/03/12 21:05
連投スマン。誤解ありそうなんで訂正

KI-shellの中の人が作ったmakeだったのね


447:デフォルトの名無しさん
04/03/20 20:55
思ってたよりコマンドラインオプションが複雑だった

448:デフォルトの名無しさん
04/03/21 19:43
exeってどうつくるの?


449:デフォルトの名無しさん
04/03/29 23:10
449 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/03/25(木) 21:55
-3r 386 register calling conventions
-3s 386 stack calling conventions
どう違うんだ?誰かわかりやすい説明キボンヌ

450 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:04/03/25(木) 22:28
>>449
書いてある通り。

-{3,4,5,6}r  引数をレジスタで渡す
-{3,4,5,6};s 引数をスタックで渡す

短いテスト用のコード書いて
C:> type foo.c
int foo(int a, int b){
return a + b;
}

C:>wcc386 -3r foo.c
C:>wdis foo.obj

とかやってみれ。

450:デフォルトの名無しさん
04/03/31 21:41
Linker使いにくくない?

451:デフォルトの名無しさん
04/04/04 02:04
普通

452:デフォルトの名無しさん
04/04/19 00:26
VC ToolKit2003だってよ。立場ねーよどうするよ?

453:デフォルトの名無しさん
04/04/20 17:51
OpenWatcomのFORTRANでやってるぜ
って人はいないんでしょうか

454:デフォルトの名無しさん
04/04/22 05:24
ソースファイルを編集しようと思って
IDEからファイルをダブルクリックするとメモ帳が立ち上がってしまいます
watcomのエディターで立ち上げるにはどこの設定を変えればいいんですか?

455:454
04/04/22 05:30
ごめんなさい
あっという間に自己解決しました…

456:デフォルトの名無しさん
04/04/22 06:33
これでVCというプラットフォームは扱えますか?

457:デフォルトの名無しさん
04/04/22 08:44
>>456
設定ファイルを自分で書けば Watcom の IDE から VC のコマンドラインコンパイラを使うのは可能だと思われ。

458:デフォルトの名無しさん
04/04/22 08:53
>>457
ネタに混じれ酢してくれて
ネタいっちゃって申し訳なく思い始めた
ごめんなさい

459:デフォルトの名無しさん
04/04/28 22:53
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

460:デフォルトの名無しさん
04/05/01 11:08
だれかBCBX用のToolsets書いてくれー


461:デフォルトの名無しさん
04/05/01 18:21
>>460
IDEあるんだから使えよ。

462:デフォルトの名無しさん
04/07/02 23:22
保守

463:デフォルトの名無しさん
04/07/04 11:43
1.3 RC1

464:デフォルトの名無しさん
04/07/04 21:39
C99サポート進むかな?

465:デフォルトの名無しさん
04/08/23 20:15
OpenWatcom 1.3 出現。



466:デフォルトの名無しさん
04/08/24 23:09
>465
まだだよw

467:デフォルトの名無しさん
04/08/25 07:27
>>466
探しもしないで、どこ見て言ってるのかねw
fURLリンク(ftp.openwatcom.org)


468:デフォルトの名無しさん
04/08/31 03:45
Watcom使いハケーン
スレリンク(hgame板:287番)-292n
よりにもよって、あの「超空間」かよ...orz

469:デフォルトの名無しさん
04/08/31 17:20
これのソースを、ビルドできた人いる?
ソースをダウンしたんだが、どうすればビルドできるのかが分からん。
gccでビルドするの?UNIXシェルのファイルがあって、UNIX上でビルド?
デベロッパーのページみたら、何かユーザー登録があって何だ?

470:デフォルトの名無しさん
04/08/31 19:30
OpenWatcomのソースはOpenWatcomでビルドするに決まってるだろ

471:デフォルトの名無しさん
04/08/31 20:43
で、1.3は最近の言語仕様に対応したの?

472:デフォルトの名無しさん
04/08/31 23:25
>470
もうすこし詳しく教えて。
wpjファイルが、サンプルプログラムのしかなかった

473:472
04/09/01 22:48
ん?返信が無いってことは、470はネタ?

474:デフォルトの名無しさん
04/10/04 23:13:31

OpenWatcom C++って、関数リファレンスは付いていますか?

フリーのC/C++コンパイラで関数リファレンス・ヘルプが充実してるのってないですかね。

475:デフォルトの名無しさん
04/10/05 08:00:36
C/C++の場合、処理系依存箇所以外にリファレンスなんて見るか?
といいつつおれはVisualC++付属のVCCORE.CHM見てるけど。

476:デフォルトの名無しさん
04/10/05 11:38:58
algorithm全部覚えてんの?

477:デフォルトの名無しさん
04/10/05 11:49:59
あの程度は使ってるうちに覚えられるよ

478:474
04/10/05 13:27:11

入門者なので、リファレンスをガンガン見るだろうと思ったので。

479:デフォルトの名無しさん
04/10/16 01:15:44
>>472
wmake辺りなのでは
ソースの各フォルダにmakefikeが転がってることだし

>>474
Open Watcom C Library Reference
Open Watcom C++ Class Library Reference

Watcom標準関数なら付属のヘルプで安心。
それで足りなければ適当に探せばよろし

480:474
04/10/16 04:12:20
>>479

ありがとうございます。漢になれるようにがんばります。

481:デフォルトの名無しさん
05/01/01 17:41:55
ソースからmakeしてみたら, Cコンパイラも含めて, メッセージが日本語に
なってしまいました(多分, 嬉しいのでしょう).

あっ, 環境は WinXP(Win NT)ですけど.


482:名有り
05/01/01 18:08:22
今RedHat使っててプログラミングしてるんですが
hp: what had happend?
HpCheck(dmat.c, 178) : heap violation[ O]
というエラーが出てセグメンテーション違反になってしまうのです
ちなみにdmat.cの178行は
int i, j;
double **aa;
aa = (double**)MALLOC(sizeof(double)*n);
for(i=0; i<n; i++){
aa[i] = (double*)MALLOC(sizeof(double)*m);
memset(aa[i], 0, sizeof(double)*m);
}
のaa[i]~って部分です
どうやったら回避できるのか教えて下さい
よろしくお願いします

483:名有り
05/01/01 18:14:27
ちなみにそれを使ってるプログラムがこっちです
コンパイルまでは通るんですが実際動かすとエラーになっちゃうんです
void klt(double **U, double **Y, int K){
int i, n;
double a, **v, **d, **E, T, **y;
v = dmat(K+1, K+1);
d = dmat(K+1, K+1);
E = dmat(K+1, K+1);
y = dmat(K+1, K+1);
for(i = 1; i<=K; i++){
d[i][0] = 0.0;
U[i][0] = 0.0;
for(n = 1; n<=K; n++){
y[1][n] = Y[n-1][0];
v[i][n] = U[n-1][i]*y[i][n];
d[i][n] = 0.95 * d[i][n-1] + v[i][n]*v[i][n];
E[i][n] = y[i][n] - U[i][n-1]*v[i][n];
T = klt_T(d,i);
a = T*E[i][n]*v[i][n]/d[i][n];
U[i][n] = U[i][n-1] + a;
y[i+1][n] = y[i][n] - U[i][n]*v[i][n];
}
}
dmat_free(y,K);
dmat_free(v,K);
dmat_free(d,K);
dmat_free(E,K);
}

484:名有り
05/01/02 02:58:26
すいませんなんとかなりました
ってか別な所からのセグメンテーションでした
自分の愚かさを呪いながら就寝しますorz

485:デフォルトの名無しさん
05/01/11 14:09:32
今時メンバテンプレートも対応してないんじゃ誰も使わないよな。
中の人にはがんばって欲しいよ。

486:デフォルトの名無しさん
05/02/09 22:50:10
VersionUp待ち

487:69式フリーPG ◆hND3Lufios
05/02/10 17:34:51
C++ではなく、Cコンパイラと思えば中々良い。

488:デフォルトの名無しさん
05/03/24 02:40:32
MS製プラットフォームSDKのincludeをインクルードパスとして指定したら、
winnt.h辺りでエラーが出るんだけど、何故?

489:デフォルトの名無しさん
05/03/30 23:54:46
>488
まずなんのためにSDK入れたの?

490:デフォルトの名無しさん
05/05/14 23:43:10
1.4遅いな・・・

491:デフォルトの名無しさん
05/05/16 23:54:58
IDEのスクリーンショットが見たい。

492:デフォルトの名無しさん
05/05/17 01:54:59
>>491
こんな感じ
URLリンク(www.heikogorski.de)

493:491
05/05/24 21:20:48
>>492 thx!
こんなの見つけた。既出?
URLリンク(lily.xrea.jp)

494:デフォルトの名無しさん
05/06/07 11:11:05
これでコンパイルしたバイナリって、商用利用できるの?

495:デフォルトの名無しさん
05/06/07 12:17:18
出来ません。ちゃんとライセンス読め。

496:デフォルトの名無しさん
05/06/07 16:04:22
まじっすか。んじゃ使えねえじゃん。

497:デフォルトの名無しさん
05/06/07 16:12:18
>>496
ちゃんとライセンス読め。

498:デフォルトの名無しさん
05/06/10 20:21:08
勉強するにはいいコンパイラですね。
GrWinとか使えるしIsing模型のシミュでもしてみる。

499:デフォルトの名無しさん
05/07/09 18:27:51
ageましょう。

500:デフォルトの名無しさん
05/07/10 21:56:42
>>495
ライセンスを読んでみたが、自前のコードをコンパイルして出来た実行ファイルに対する
商用利用禁止規定がどこに書いてあるのかよくわからん。

501:デフォルトの名無しさん
05/08/06 00:23:20
age

502:デフォルトの名無しさん
05/08/06 00:31:39
ちゃんと書いてあるじゃん。商業利用は駄目と。ライセンスも読めないなら
使うなよ。

503:デフォルトの名無しさん
05/08/07 21:34:53
ライセンス中に出てくる (商用利用禁止の対象である)"Original Code" って語が、
コンパイラのソースコードだけじゃなくって、それをコンパイルして出来たバイナリ
(つまりコンパイラの実行ファイル) も含んでるってことだな。

504:503
05/08/07 21:45:43
URLリンク(mput.dip.jp)
このページによると、商用利用どころかGPLコードのコンパイルもマズいっぽいな。

505:69式フリーPG ◆hND3Lufios
05/08/14 16:49:43
eComStationのサイトにOpenWatcomのサポートが触れてあるんだけど、
やっぱ商用利用不可なんだろうな。

506:デフォルトの名無しさん
05/08/15 17:54:54
ライセンス読んでみました。
これはOpenWatcomのコンパイラについての使用許諾であって、それで生成したバイナリについてはなんの制限も課していないと思います。
このライセンスの適用範囲は1.Generalにあるように、オープンソース版のWatcom C/C++, FORTRANコンパイラが対象になっています。
生成物までも含んでいると読み撮れる箇所はどこでしょうか。

507:デフォルトの名無しさん
05/10/15 10:47:16
Watcom C++ Ver11.0 の質問で申し訳ないのですが、

hwTrTest = CreateWindow(TRACKBAR_CLASS,"",
WS_CHILD | WS_VISIBLE | TBS_AUTOTICKS,
18,100,200,32,hwnd,(HMENU)IDC_TR_TEST,hInst,NULL);

として生成するとトラックバーの背景が白いのです。
ウインドウのクライアント領域は灰色なので色が合わずに困っています。
試しにVC6で同じコードをビルドするとトラックバーの背景は灰色になりました。
WatcomC++でも灰色にする方法はないでしょうか?

508:デフォルトの名無しさん
05/10/15 16:57:43
>>507
リンカのオプションではないでしょうか。
RU WIN=4.0を付けてみては?


509:デフォルトの名無しさん
05/10/15 18:20:45
>>508
ありがとうございます!!

IDEでデフォルトの Native NT だったのでWindows95[RU WIN=4.0]に
変更したらトラックバーの背景色が灰色になりました。

リンカでプログラムの動作が変化すると言うのが不思議なのですが、
これはスタートアップ・プログラムが変更されるオプションなのでしょうか?

510:デフォルトの名無しさん
05/10/15 19:01:22
>>509
実行ファイルに記載されているOSのバージョンに応じてWindows側が
動作を変えるのです。
たとえばWindows 3.1用とマークされている実行ファイルについては
ダイアログボックスが白くなったりします。

511:デフォルトの名無しさん
05/11/13 08:09:38
A new Openwatcom C/C++ 1.4 Beta is available
(Possible release candidate?)

512:デフォルトの名無しさん
05/11/15 09:51:47
FTPからsetup.exeをダウンロードして試してみた。
XPだと実行しても何も起こらなかったので互換モード(Win95)で
実行したらインストールできた。

513:デフォルトの名無しさん
05/11/15 09:52:35
↑ OpenWatcom 1.4βね。

514:デフォルトの名無しさん
05/11/15 11:32:35
XPで使ってみたけど、日本語のエラーメッセージがでた。
1.3までって英語onlyだったような。

さらにコンパイラが「型が違います」のwarningが出た時に例外で落ちる。
warningを解決したら普通に通った。
やはりβ版。

515:デフォルトの名無しさん
05/11/17 13:07:40
OpenWatcom 1.4 rc2 が出た。

リソースコンパイラの対象ファイルのパスに半角スペース(0x20)が
入ってると「引数が多すぎます」が発生するバグは直ってない…。
仕様?

516:デフォルトの名無しさん
05/11/18 11:31:40
OpenWatcom 1.4で何が変わったの?
更新履歴はどこかで見れ無いかな。

517:デフォルトの名無しさん
05/11/19 14:33:14
FTPにOpenWatcom-f77が加わった。
Fortranか…

518:デフォルトの名無しさん
05/12/14 22:34:43
rc3 が出たみたい...

519:デフォルトの名無しさん
05/12/15 09:39:02
このコンパイラのライセンスがよくわからん。
このスレでも意見が分かれてるみたいだし。

520:デフォルトの名無しさん
05/12/23 20:55:18
OpenWatcomと旧Watcomをプリプロで区別したいんだけど
__WATCOMC__
__WATCOM_CPLUSPLUS__
みたいな定義ってあるの?

521:デフォルトの名無しさん
05/12/23 21:30:13
>>520
あるよ。
> The value of the macro depends on the version number of the compiler.
> The value is 100 times the version number (version 10.0 yields 1000,
> version 10.5 yields 1050, etc.).
> Note that for Open Watcom 1.0, the value of this macro is 1200,
> for Open Watcom 1.1 it is 1210 etc.

Open Watcom 1.3 では両方とも 1230

522:520
05/12/23 23:06:45
>>521
サンクス!
char型の符号の扱いがOpenWatcomだと微妙に変わってて
判別する必要があったから助かりました。

523:デフォルトの名無しさん
05/12/24 10:06:51
OpenWatcom 1.4 が正式版になってる。

524:デフォルトの名無しさん
05/12/24 18:36:57
今回もFORTRANは77のままか…

525:デフォルトの名無しさん
06/01/07 20:15:48
公式サイトがリニューアルしてる。

526:デフォルトの名無しさん
06/01/09 22:41:13
Win XPの上でですが1.4のIDE, デバガ, リソースエディタを
日本語風にしたものを作ってみました.
fURLリンク(157.118.89.2)
をご覧ください


527:デフォルトの名無しさん
06/01/10 19:56:13
>>526


528:デフォルトの名無しさん
06/01/14 18:37:17
>>526
なぜ、関係なさそうなファイルまでセットなの?
再配布ライセンスが絡んでるとか?

529:デフォルトの名無しさん
06/01/14 22:06:10
>> 528
buildするとできちゃうんです.
パッケージにまとめるのが面倒だったんで...

530:デフォルトの名無しさん
06/01/26 04:32:48
更新履歴の日本語訳見つけた
URLリンク(bauxite.sakura.ne.jp)


531:デフォルトの名無しさん
06/03/29 20:53:50
OpenWatcom v4.0 special DOS only version
URLリンク(www.ibiblio.org)

532:デフォルトの名無しさん
06/04/14 17:17:22
OpenWatcom 1.5rc1 が出てた

533:デフォルトの名無しさん
06/04/26 18:17:42
OpenWatcom 1.5出た

534:デフォルトの名無しさん
06/05/15 12:57:43
IDE接続のHDDにDMAにてセクタを書き換えたいのですがまだ上手くできません・・・。
DOS-32BIT(CauseWay Executable)としてコンパイルしています。
この場合でもmallocしたメモリのアドレスをそのままDMA転送用のアドレスとして
I/O レジスタに登録しても大丈夫なのでしょうか?
物理アドレスに変換する必要とかはないでしょうか?
mallocにて確保したアドレスは4MBを少し超えたところになります。

I/Oレジスタへ確保したアドレスを登録しても、HDDにはアドレス0以降の内容が
書き込まれてしまいます。


535:デフォルトの名無しさん
06/05/15 21:46:09
>>534
CauseWayは仮想メモリをサポートしたDOSエクステンダなので
mallocで確保したアドレスと物理アドレスは一致していないはず。

536:534
06/05/15 23:08:11
>>535
なほど仮想メモリだったんですね。
OpenWatcomで仮想メモリを使用せずに32ビットDOSアプリって作れないのでしょうか?


537:デフォルトの名無しさん
06/05/15 23:59:42
>>536
プロテクトモードを使用している限り、プログラムから直接物理アドレスにアクセスすることは不可能です。
特定の物理アドレスにアクセスしたい場合は、DPMIやDOSエクステンダの機能を使って物理アドレスを
リニアアドレスに割り当てたり、リニアアドレスに割り当てられている物理アドレスを調べる必要があります。

538:デフォルトの名無しさん
06/05/17 16:01:03
WatcomC++(DPMI)で物理アドレスをマッピングする
URLリンク(zzt-kuruma.hp.infoseek.co.jp)

DOS4GW用だから使えるかわからんが、DPMIなら大丈夫か?

539:デフォルトの名無しさん
06/05/20 18:56:50
>>534
>>538 さんのコードで、ほぼOKっぽいですね。

ちなみに、>>538 さんのコードはDPMIをコールしていますが、Open Watcomを
インストールしたら付いてくるオンラインヘルプ
「Open Watcom C/C++ Programmer's Guide」
の、「Interrupt 31H DPMI Funcitions」→「Physical Address Mapping」の項が
参考になると思います。

ところで、DMAって16MB内へのR/Wになるようセッティングされてますかね?
所謂DMAって奴だと、16MB内へのアクセスしかサポートしてなかったと思います。
(最近のチップセットだと、拡張してんのかな?)

後、もう1点。>>534 さんに確認。
使用しているのは、DOSモードですよね?
WindowsのDOSプロンプト内で動かしてないですよね?

540:デフォルトの名無しさん
06/06/07 12:33:49
DOSエクステンドを使ってコマンドラインAPを作っているのですが、
Ctrl+Cを押されて中断されたのをハンドリングすることってできるのでしょうか?


541:デフォルトの名無しさん
06/06/07 22:55:36
>>540
つ signal()

542:デフォルトの名無しさん
06/08/28 14:11:48
nVidiaのUltra4 チップセットで、16bitWindows(98/Me)用のチプセトドライバが無いのだが、
それで無理矢理使ってたら、Watcomデバッガで、よくOSのエラーがでて
「DLLが無効なエントリポイント」とかってよくなった。
しかし、16bitWindows(98/Me)用のドライバのある、Ultra3のチプセットで、
同じようにデバッグやったら、OSエラーがでなかった。
Dinput使ってWatcomデバッガ使ってWindows98/Me使ってnVidiaのUltra4チップセットマザー使ってる人は、
参考にしてください

543:デフォルトの名無しさん
06/10/29 11:42:13
Borland C++ Compilerを日本語化するソフトがあったら教えてください。

544:デフォルトの名無しさん
06/11/10 23:25:21
OpenWatcom 1.6 !!

545:デフォルトの名無しさん
06/11/11 01:58:58
>>544
まだRC2みたいだな。 1.5からの変更点は?

546:デフォルトの名無しさん
06/12/08 20:57:35
毎日チェックしてるのにRC2から変わりません。

547:デフォルトの名無しさん
06/12/10 08:05:27
RC3に変わりました

548:デフォルトの名無しさん
06/12/16 16:42:02
1.6キター

549:デフォルトの名無しさん
07/02/27 21:23:25
保守

550:デフォルトの名無しさん
07/03/12 23:17:10
64bit対応しないのかな

551:デフォルトの名無しさん
07/03/19 16:17:08
これ以上ないぐらい不人気だよな。

552:デフォルトの名無しさん
07/04/06 07:05:36
WatcomでDirectXを使う場合、DX7までしかライブラリが公開されてないが
DX9とかのVCのライブラリをWatcomで使うにはどうしたらいいですか?

553:デフォルトの名無しさん
07/04/08 22:15:10
DirectX SDK

554:デフォルトの名無しさん
07/04/16 21:09:11
直接インポート

555:デフォルトの名無しさん
07/04/19 21:15:08
>>554
マジでそれで使える?

556:デフォルトの名無しさん
07/04/20 12:33:57
wlinkに不可能は無い

557:デフォルトの名無しさん
07/07/15 17:45:00
久しぶりにFTPを覗いて見たけどWatcom更新してないな。

558:デフォルトの名無しさん
07/08/07 17:39:55
保守上げ

559:デフォルトの名無しさん
07/08/23 21:40:55
次期 Comeau C++ で OpenWatcom に対応するようです…

ソースは como.exe(439beta) --help の出力 ↓

--wat Requests use of Open Watcom as the backend C compiler (still in progress)

560:デフォルトの名無しさん
07/09/10 22:34:31
フリーのWindowsアプリ開発環境を探していたら、Open Watcomの存在を知りました。
GUIデバッガやリソースエディタとかもセットになってて、
BCC+TurboDbg+BCCdeveloper+PSDKより使いやすいような気がするんだけど、
知らない人多いですね。英語のマニュアルしかないからかな?
IDEとかがあっさり死んでしまうからかな?


561:デフォルトの名無しさん
07/09/12 22:45:24
ideなんかいらねー

562:デフォルトの名無しさん
07/09/12 23:48:00
DOSやOS/2用のプログラムを作るのならともかく
Win32用の開発環境としてみると、リソースエディタ以外は
VC++ 2005 Express Editionがあるからなぁ…

563:デフォルトの名無しさん
07/09/13 01:16:04
標準準拠度はどうなのかね

564:デフォルトの名無しさん
07/09/15 00:06:56
>>563
今一・・・
URLリンク(cmeerw.org)


565:デフォルトの名無しさん
07/09/15 23:14:58
情報ありがとうございます。
VC++2からVC++6の頃にWindowsアプリ開発の仕事で給料貰ってましたが、
この数年はシステム提案の仕事で給料貰ってます。
本屋で「猫でもわかる・・・」を読んで「あのころはこういうやり方だったよな」
と懐かしくなり、ちょっとやってみようと思い、VC++Expをdownloadしてみたら
でかい、遅い、コンパイルエラー吐きまくり、・・・でガッカリ。
無料で使えて軽い開発環境を探してみたら、Watcomを見つけたという次第です。
評価してから新人研修に使おうかと思いましたが、
利用上の制約があるようで、業務に使えない無駄な研修だった
と言われそうなので、どうしようか、という状況です。

566:デフォルトの名無しさん
07/09/18 11:11:27
> コンパイルエラー吐きまくり

書いたプログラムに問題があるのでは

567:デフォルトの名無しさん
07/09/18 14:31:26
_sの関数に切り替えろってワーニングと混同しているかもね。
あとは標準でunicodeの選択になっている辺りとか。

568:デフォルトの名無しさん
07/09/18 17:31:17
ワーニングって何?

569:デフォルトの名無しさん
07/09/18 22:52:48
URLリンク(www.google.co.jp)
>ワーニング に一致する日本語のページ 約 148,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
>ウォーニング に一致する日本語のページ 約 127,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)

570:デフォルトの名無しさん
07/09/19 08:20:56
ああ 警告の事ね

571:デフォルトの名無しさん
07/09/22 05:21:46
時のながれがゆっくりなスレだ
5年前俺なにしてただろう

572:デフォルトの名無しさん
07/09/23 23:55:36
いつの間にかバージョンが1.7になっとる。

今更気付いたがこのコンパイラ、Linux用のバイナリも作れるんだな。

573:デフォルトの名無しさん
07/11/04 19:12:59
1.7a

574:本田
07/11/26 00:27:03
HX DOS Extender
URLリンク(www.japheth.de)
Many development environments which support creating Win32 console applications are compatible with HX, among them are:

* Open Watcom C++
* Digital Mars C++
* MinGW (uses GCC)
* CygWin (uses GCC)
* MS Visual C++, including the free version of MS Visual C++ Toolkit 2003
* Borland C++, including the free version of C++ Builder Command Line Tools
* LADSoft CC386
* Pelles C
* LCC-Win32 (C compiler)
* Borland Delphi
* Free Pascal (Win32)
* Pascal Pro
* Virtual Pascal (Win32)
* FreeBasic (Win32)
* PowerBasic
* MicroFocus Object Cobol
* XDS Modula II
* MASM, TASM, POASM, WASM, FASM, LZASM, NASM, GOASM, ...

575:デフォルトの名無しさん
07/11/26 00:31:39
Linuxでも動作するよ

576:デフォルトの名無しさん
07/11/29 20:46:38
16bitOS2用のコンパイルをしたプログラムが
Windows2000でしっかり動いたのにちょっと感動した。

577:デフォルトの名無しさん
08/01/06 04:52:20
コンパイラオプションに、SSE が無いんだけど、どうやって使うの?


578: ◆lk7eU.5KwI
08/01/06 07:03:43
 

579:デフォルトの名無しさん
08/01/06 07:18:30
 
     ↑eve↑,…
     (+Φ Φ)
     //'〆∞y ……‥>
 ←√//;ミシミシミシッ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

580:本田
08/02/10 23:17:36
>COMプログラマの解説書
>Crispin Goswell
>Microsoft Office Product Unit
>1995年 春
>1995年9月13日改訂
URLリンク(msdn.microsoft.com)
>抄録
>この解説書は、
>Microsoft(r) OLE Component Object Model(COM)オブジェクトを作成し、
>効果的に使用する方法を説明しています。
>例文はほとんどCで書かれていますので、実際に何が行われているかが、大変分かりやすく示されています。
>プログラマの中には、オブジェクトを実行するためにC++を好んで使用する人もいるでしょう。
>C++プログラマの観点からCOMの概念および基本的な使用法を論じているのは
>Kraig Brockschmidt著のInside OLE (第2版)(MSDN Library(Books))です。
>COMとは何か、またその設計や哲学の後ろにある動機付けをより理解する事に興味がある読者なら、
>Component Object Model Specification(MSDN Library(Specifications))の最初の2章を読んでください。
>第1章には簡単なイントロダクションを、第2章では徹底的に概要を解説してあります。
>この解説書ではInside OLEとCOM Specificationにある情報を、
>COMオブジェクトを実装する良い方法をいくつか示しながら解説するようにしてあります。


581:デフォルトの名無しさん
08/04/17 23:29:47
最近進展がないが、たまにはageておく

582:デフォルトの名無しさん
08/06/21 15:03:38
保守

583:デフォルトの名無しさん
08/12/08 18:02:25
保守

584:デフォルトの名無しさん
08/12/23 09:57:47
1.8RC1

585:デフォルトの名無しさん
09/01/24 09:28:06
1.8RC3

586:デフォルトの名無しさん
09/03/16 10:11:10
1.8age


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch