【無料】Flash作成ソフト「Suzuka」 5at SWF
【無料】Flash作成ソフト「Suzuka」 5 - 暇つぶし2ch1:Now_loading...774KB
08/05/27 20:38:18 FDmu3/Oc
タイムラインベースでのFlashムービー作成ができるフリーソフトウェア。

<< 特徴 >>
 ・JPEG・BMP・PNG・GIFといったビットマップ画像が使用できます。
 ・PDR(ParaDraw[(C)coa]専用形式)、SVGによるベクタ画像が使用できます。
 ・サウンドにMP3,Riff WAVE,Riff MP3,WAVE(リニアPCM)を使用できます。ストリーミング再生にも対応しています。
 ・FLV形式の動画を使用できます。対応コーデックはSorenson H.263,On2 VP6です。音声はMP3のみ使用できます。
 ・FLASH MX相当のアクションスクリプトも使用できます。
  また、基本的なスクリプトは簡易スクリプトエディタにより簡単に設定できます。(aclib.dll[(C)coa])
 ・FLASH8相当のフィルタエフェクト、ブレンドモードも使用できます。
 ・携帯電話で動作可能なSWF4を生成することもできます。
  FSCommand2を含むアクションスクリプトやSMAF・MFiといったサウンドも使用できます。
 ・多機能のスクリプトエディタを搭載しています。
 ・Susieプラグインが使用できます。

2:Now_loading...774KB
08/05/27 20:38:55 FDmu3/Oc
== ダウンロード ==
 「Suzuka」本体のダウンロードはこちらから。
  URLリンク(www.cty-net.ne.jp)

 【無料】Coa氏開発のFlashムービー作成ソフトウェア「ParaFla!」及び
 「ParaFla!」専用ベクタ画像のドローソフトウェア「ParaDraw」のダウンロードはこちらから。
 (「ParaDraw」で作成したベクタ画像は「Suzuka」にも使用できます。)
  URLリンク(www.geocities.jp)

■「Suzuka」の動作に必要なソフトウェア(全部無料)■
 Visual Basic 6.0 ランタイム(検索結果に出てきた中から、お好きなパッケージをインストールしてください。)
  URLリンク(search.vector.co.jp)

 Adobe Flash Player ActiveX コントロール
  URLリンク(www.adobe.com)

 SonEditX(リッチエディット版には不要です。)
  URLリンク(uzgensho.sakura.ne.jp)

3:Now_loading...774KB
08/05/27 20:40:41 FDmu3/Oc
※動作環境
 OS : Windows 98/98SE/Me/2000/XP (Windows 95/NT 動作対象外)
 解像度: 640x480 HighColor 必須 (1024x768 以上推奨)

4:Now_loading...774KB
08/05/27 20:50:07 UJusJWrf
またずいぶんきったなくしたな

5:Now_loading...774KB
08/05/27 22:26:50 Ft+zf3pZ
とりあえずおつ

6:Now_loading...774KB
08/05/29 00:34:09 IXYWE1ko
質問です。
画像を表示して、その後文字をつけようとしたら
文字が画像の下に回っているようで、表示できません。
どうすればよいでしょうか。

7:Now_loading...774KB
08/05/29 18:06:49 VkxePfXp
タイムライン編集枠でテキストを背景より上に配置する

8:Now_loading...774KB
08/05/29 18:13:56 IXYWE1ko
>>7
成功しました。ありがとうございました!
あともう一つ質問なんですが、画像を拡大・縮小
をしようと思ったんですが、どうも縦横の比は変わらないようで
縦だけ細くとかできません。設定とかで変えられるんでしょうか?


9:Now_loading...774KB
08/05/29 18:24:29 uXEgxHMr
倍率の右にあるチェックボックスにカーソル合わせるとわかる

10:Now_loading...774KB
08/05/29 18:48:17 IXYWE1ko
>>9
ありがとうございました!!
これで期限の明日には間に合いそうです!

11:Now_loading...774KB
08/05/29 19:10:11 SL9yepR9
eval関数って使えますでしょうか?

構文エラーが出てしまいます。

12:Now_loading...774KB
08/05/30 00:22:10 2WByhNs7
>>11
ActionScriptのevalは文字列からムービークリップのターゲットパスを生成する目的にしか使えない

13:Now_loading...774KB
08/06/04 00:14:39 YO4pKthG
3キャリ共通のFlashを作りたい場合、どのバージョンで作るのがいいっすかね?

14:Now_loading...774KB
08/06/04 05:11:28 hh1qMfro
SWF4

15:Now_loading...774KB
08/06/05 09:53:56 3kSKDSzB


16:Now_loading...774KB
08/06/05 18:25:53 xtmSSNRH
さて、明日はフラゼミあるし、Suzuka捨てるか

17:Now_loading...774KB
08/06/05 18:45:49 zhHjmeRA
Flashで遊んでないで実務に耐える技能を身につけなさい

18:Now_loading...774KB
08/06/07 18:59:57 NM6oAhUR
SuzukaでFlash作ってるんだが、画像の使用しすぎか知らないけど
処理が重すぎて最悪の場合メモリ使用量200000K、CPU使用率100%にもなって吹いたw

ついにWindowsから警告が出て「仮想メモリの空きが小さすぎます。メモリを確保します。」らしいです。

19:Now_loading...774KB
08/06/07 22:27:13 B1kGVEKl
>>18
あるあるすげーある
処理を重ねるごとに使用量が膨れ上がってってしまいにゃ応答なしになる
でも新しいプロジェクトで最初から同じ処理やり直してみたら平気だった事があった
ログみたいなのが溜まってくのが負担になるのかな
そういうの詳しくないんだがなんか動きが時々おかしいんだよな

20:Now_loading...774KB
08/06/08 10:48:36 WJ3Jzi5t
ログ…というと、アンドゥ・リドゥ数とか?

21:Now_loading...774KB
08/06/08 11:29:47 qmJendjM
ソフトをダブルクリックしても起動してくれません,同じ症状が出た人いませんか?

22:Now_loading...774KB
08/06/08 18:36:55 SpGZBDVp
>>21
ハードをダブルパンチしたら痛かったという症状が出たことはあるけどな
ココ見てもなんともならんかった?
URLリンク(www.wikihouse.com)

23:Now_loading...774KB
08/06/08 23:07:35 qmJendjM
>>22
リンクありがたいのですが,
どれを試してみても起動すらしてくれません。

24:Now_loading...774KB
08/06/09 04:21:33 MYZ2DOPc
Vistaでした!ってオチはないよね?

25:Now_loading...774KB
08/06/09 05:44:19 t29nuSyE
>>24
Vistaで起動ってできないんですか!?

26:Now_loading...774KB
08/06/09 22:35:44 +gdUKp92
前スレにもそういう人いたな。
まぁ俺もvistaで起動できなかった一人なんだが。
もうvistaは諦めてxpで使ってるよ。

27:Now_loading...774KB
08/06/09 22:36:05 +gdUKp92
558 :Now_loading...774KB:2008/03/02(日) 12:45:35 ID:pXThlXNZ
>>383
> 起動直後に何も言わずに終了して、起動できない現象で悩んでたんですが
> 1. IE経由でFlashPlayer最新版をインストール(9.0.115.0)
> 2. 念のためVB6ランタイムをインストール(vb6sp6rt4.exe)
> 3. Suzukaを「管理者権限で」実行

うちのVistaではこの手順通りにやっても起動しないですorz
c:\に置いてもデスクトップに置いても起動直後に何も言わず終了する。。
先生。。WEBアニメがつくりたいです。。。


562 :Now_loading...774KB:2008/03/02(日) 15:23:28 ID:pXThlXNZ
>>559
win98/me、他いろいろな互換モードにして
普通にダブルクリック/管理権限共に起動できませんでした


564 :Now_loading...774KB:2008/03/02(日) 20:04:39 ID:pXThlXNZ
>>563
リッチも通常版も両方で管理者として実行でやりましたが、起動しませんでした

起動したときSUZUKAのロゴは出ません
アイコンをダブルクリックして管理起動しても
うんともすんとも反応ない(画面に何も表示されずダイアログボックスも出ない)状態です
フラッシュplayerのバージョンは最新版の9.0.115.0です

> 1. IE経由でFlashPlayer最新版をインストール(9.0.115.0)
> 2. 念のためVB6ランタイムをインストール(vb6sp6rt4.exe)
> 3. Suzukaを「管理者権限で」実行

VBランタイムも↑のが入っていて、あらかじめRegisterSonEditXもあててあります。。

28:Now_loading...774KB
08/06/09 23:49:10 ZG4/UZ+F
①これらをダウンロード
URLリンク(download.macromedia.com)
URLリンク(www.adobe.com)

②Internet Explorer など全てのブラウザを閉じる

③uninstall_flash_player.exe ⇒ install_flash_player.exeの順に起動する


解決率 :5%

29:Now_loading...774KB
08/06/09 23:54:04 ZG4/UZ+F
訂正

①これらをダウンロード
URLリンク(download.macromedia.com)
URLリンク(www.adobe.com)

②Internet Explorer など全てのブラウザを閉じる

③uninstall_flash_player.exe ⇒ install_flash_player_active_x.exeの順に起動する


解決率 :2%

30:Now_loading...774KB
08/06/10 00:12:04 iEQpYoJl
853 :Now_loading...774KB:2008/06/09(月) 23:57:02 ID:ZG4/UZ+F
ParaFla!を水増しするなら鈴の方もお願いします。

空気嫁無い宣伝UZEEEEEEEEEE!!!!!!!!

31:Now_loading...774KB
08/06/10 00:41:16 OEv5pb13
>>30
自演乙

32:Now_loading...774KB
08/06/10 12:13:11 dX2q+DLn
SuzukaのWikiが壊れていますが、どうしましょう?
メインの6ページが削除されてしまっています
管理者ではないのでTOPページしか直せませんが

33:Now_loading...774KB
08/06/10 13:48:55 QWNYDhPT
新しいフラッシュ作成ソフトで、
GOUKENというソフトが出るらしいよ。

34:ヅラ社長
08/06/10 20:00:43 P1st+edR
だーれじゃーー 壊したのは!
誰でも良いから修復してクレ たのむ わしのお鈴が

URLリンク(web.archive.org)

URLリンク(www.google.co.jp)

URLリンク(cache.yahoofs.jp)

35:Now_loading...774KB
08/06/10 20:41:16 LFDhP7Z7
>>34
いや、るんってわかってるから

36:Now_loading...774KB
08/06/10 21:32:59 6bdfJimn
とりあえずWikiの全ページ復元しておいた。
変なところあったら直しておいてくれ。

37:Now_loading...774KB
08/06/11 08:13:17 /WnrbAD1
乙です

38:ヅラ社長
08/06/12 07:00:36 ShDhlYLB
>>36
スゴイやつじゃありがとうよ 感謝!

>>35
だれがパパパパパフィーじゃ!
わしはデブ専のデブじゃない。デブ嫌いな小デブだ。

39:Now_loading...774KB
08/06/12 17:40:53 w6YQtcFe
基地でも社長になれるんだな
なんか俺安心したよ

40:Now_loading...774KB
08/06/22 08:09:10 aAp5n8Z2
VB6からバージョンアップしないのかな・・・
Linux版とか出して欲しいな

41:Now_loading...774KB
08/06/22 17:46:21 trP5E6f+
VB6はさすがに時代を感じざるをえないよな。
VC9なんかだったらだいぶいいのにな。

42:Now_loading...774KB
08/06/22 17:52:35 gIUs6Mrm
AS1.0がよく言うよ

43:Now_loading...774KB
08/06/22 20:54:58 J3pD5N7C
suzukaは結構使ってるんですけど携帯向けflashが作れません。
どなたか教えてくれませんか?
swf4にしても見れませんでした。

44:Now_loading...774KB
08/06/22 23:59:19 PEj6N+Y+
詳しくは知らんが…
一応書いてみる

俺は最初、自分の携帯にswfファイルをメールで直接送ってしまって
開けなかった

ちゃんとサーバにアップロードして携帯でアクセスしなければならないっぽい

45:Now_loading...774KB
08/06/24 12:11:59 Wb+zPkCv
dllにコンポーネント、別途必要なの多いな…
アイコンしょぼい
キーボード操作やりづらい

けどコレに替わるフリーの無いから、しょうがなしだな

46:Now_loading...774KB
08/06/24 13:18:55 QeMOWVoR
じゃ自分で作れよボケ

47:Now_loading...774KB
08/06/24 14:05:45 sGjdjH8/
アイコンはかわいくていいと思うが

48:Now_loading...774KB
08/06/24 18:11:33 rpGaERZo
>>45
アイコンとかにこだわる時点厨房決定。
寝言は大人になってからね。

>>46
自分で作れ厨っていつまでいんの?

49:Now_loading...774KB
08/06/24 20:34:18 KZl3p1OH
また厨房認定厨かよ

50:Now_loading...774KB
08/06/24 20:57:49 VWiwZ6rA
> dllにコンポーネント、別途必要なの多いな…
何でも内臓していいというものではない。

>アイコンしょぼい
ドラえもんの鈴でも思い浮かべたのか?w

>キーボード操作やりづらい
オプションで変更すればおk

51:Now_loading...774KB
08/06/25 02:37:00 Oiheri0R
>>49
また厨房認定厨認定厨だ

52:Now_loading...774KB
08/06/25 05:05:43 3RbU/T0o
喧嘩する元気でASnative関数でも探検してみたらどうだ?

53:Now_loading...774KB
08/06/25 15:11:25 4saa/iX2
いや、良い感じなだけに細かなところに目がいってしまって…

でもダイアログでキャンセルキー押下したら閉じる、くらいはして欲しいかな
メールでも送ってみよ

54:Now_loading...774KB
08/06/25 17:40:19 AiODgkXg
厨房認定厨認定厨(笑)

55:Now_loading...774KB
08/06/25 21:09:59 R7WUMrol
いい加減止めましょう

56:Now_loading...774KB
08/06/27 06:31:15 xOKPwTjP
オモシレ! ASnative で探検してたら MMsave とか出てきた
ナンデこのスレは妙なこと知ってる変人が多いんだ?

57:Now_loading...774KB
08/06/30 22:41:11 bvYagSGG
タイムライン上をちょっとクリックするだけでavast!の常駐アイコンがくるくる回っていちいち検査してるけど、
Suzukaは裏で一体どんな処理を行っているんだw

58:Now_loading...774KB
08/07/01 09:26:43 yeak5vW9
おまえさんのavast。いったいどんな設定してるんだよw

59:Now_loading...774KB
08/07/01 13:29:36 jSq5WfqN
使えないと思うならいちいちここに来なくてよろし

60:Now_loading...774KB
08/07/01 16:41:19 hG2M5Wwa
毎日新聞への抗議活動の一環として、海外への誤解を解くべく動画を作成しようと考えています。
現在訴える文章の英訳まで出来ています。
動画職人、音職人の方、手伝っていただけないでしょうか?
こちらのスレでやっていますので、一度ご覧になってください
スレリンク(news4vip板)

61:Now_loading...774KB
08/07/02 07:48:50 bFbO2B3x
ver0.8.1 Rich版のswf4で、スプライトや、テキストボックスを_rootで
hoge._x += 200;やhoge._y+200;とやっても反映されない…
俺だけ?

62:Now_loading...774KB
08/07/02 11:59:07 C2HKFNus
初心者は黙ってSWF6

63:Now_loading...774KB
08/07/02 17:46:40 Wu8M1EWJ
hoge._x ⇒ hoge.x
hoge._y ⇒ hoge.y

64:Now_loading...774KB
08/07/02 19:22:58 u64o3k+m
>57
ヒント、ソフト名に「!」

65:Now_loading...774KB
08/07/02 20:10:55 UkvPfElo
anti virus anti spyware tool! (※ 自分で勝手に作成)

66:Now_loading...774KB
08/07/03 07:10:40 5Dq43VZz
他に!が付くっていうとparaf(ry

67:Now_loading...774KB
08/07/03 08:28:45 eBG1/Jb2
100枚位のbmp画像一気に読み込もうとすると固まるね・・・
パラフラなら一気に読み込めるんだけど
テキスト形式のファイルリスト読み込みとかにしてくれないかな

68:Now_loading...774KB
08/07/04 07:10:01 W7nBkgHv
suzukaって(というかparaflaも?) Flash lite1.1でgetPropertyやsetProperty関数対応してる?
エラーが出て、readme見てみたけどなさげ…orz

要望ここに書くのも変だけど、このcsfの中身ってcsvだからコマンドラインからswf吐けように
なると一気に便利になるんだけどなぁ。

69:Now_loading...774KB
08/07/04 08:08:56 9Gi/y8+f
getPropertyやsetPropertyは、tellTargetで代用してるけどな
それぞれ
tellTarget("my_mc"){
zahyou = this.y;
trace(zahyou);
};

tellTarget("my_mc"){
this.y = 200;
};

70:68
08/07/06 14:23:39 BOThHGUF
>>69 やっぱり実装してないよね。
スライドパズル作ろうとおもって、forで各MCの連番インスタンス名の座標を弄ろうとやっていたが
rootからの制御でthis使うと、オブジェクトが分かり辛かったりASが長くなって面度なんだよなぁ…
一応coa氏に要望出してみるかなぁ。

71:Now_loading...774KB
08/07/06 16:04:44 psGdfNxx
aclib.dllを改造してコンパイルしてくれる人が居ればなぁ

72:Now_loading...774KB
08/07/06 17:54:51 zNiMddrZ
なんで本家買おうと思わないの?なんで?

73:Now_loading...774KB
08/07/06 18:21:24 PtIQoeYt
>>72
お金持ちじゃないから

74:Now_loading...774KB
08/07/06 23:31:45 5iW+UuGS
>>72
ほぼ同じで十分な機能を持ってるのに、
オペレーティングシステムよりも高い本家のFlash作成ソフトを買う気はもちろんない。
テキストエフェクトとかいうParaFla!やSuzuka独自の機能もあるし。
最近では不正コピーも出回っているから、100MBをも超える本体とシリアルナンバーを作成する
キージェネレーターでもダウンロードして使うこともできる。
だが、それでも俺はSuzukaを使う。ダウンロード容量半端ないし操作も複雑だし、無能の俺には使えない。絶対使わねえw

75:Now_loading...774KB
08/07/07 01:02:59 fMHln41q
値段とスキルの問題。
OSやofficeも含めたソフトはスキルや頻度使い方によって選択できる時代。
個人ではCS3持ってるけど、自分が他人にFlashの基礎教える時にわざわざ高機能で値段の張るものを進めるのは、
その時点で心を折ってしまう可能性もあるのでsuzukaで教えている。

ビジネスではFlexやming、sfwmill等の所謂「フリー」なもので動的にswfを生成してビジネスをしてる所もある。
officeにopen officeがあって、photoshopにgimpがあって、イラレにinkscapeがあってユーザーが選択できるから市場が競争化して
「よりいいもの」ができる可能性があるんでしょ?

サーバーで言うApacheやRDBMSのMysqlなんかのシェア率までとは言わなくても、Flashやる=「A社の商品を買わないでタイムラ
インが扱えてASが使えるSUZUKA」やるってのは変なことではないと思うが?

76:Now_loading...774KB
08/07/07 08:59:29 ZETcn5tq
>75
「心が折れる」って言葉に涙した

77:Now_loading...774KB
08/07/10 21:09:55 Ziyaq2em
「「心が折れる」って言葉に涙した」 って言葉に涙した
よほど瓶房なんだな

78:Now_loading...774KB
08/07/12 06:51:49 WQtQG1Oi
そーーーいえばSuzukaは2歳になったんだった。6/28か?
遅すぎたけど誕生日おめでとーーー。

79:Now_loading...774KB
08/07/12 18:05:06 9vl0bgxP
実際問題としてAd●be以外で、

・タイムライン、アクションスクリプトが扱える
・日本語対応
・jpeg、gif、pngの他のベクタ系画像も可能
・ある程度使えるGUIを持っている

上記を網羅してちょこっとだけFlashやってみたい場合
無料であることも重要項目の1つなんだよ。

FlashM●ker買うぐらいなら本家買うだろうし、suzukaしかないんだよねー。
結局Flashはセンスが重要だと思ってる。

80:Now_loading...774KB
08/07/13 11:14:03 L2nxYEm8
グローバル関数のsubstringってもしかして使えない???

81:Now_loading...774KB
08/07/17 08:34:27 5rc1DfCp
>>68
同じ人ハケーン
一昔前にページキャプチャサイトが流行した時、その大半がwindows鯖でcom使ってやっていたから
cuiで使えるとフラッシュの動的生成サービスに使われそうなのに鈴鹿はuzoタンの動きが遅いからナントモ残念。

82:Now_loading...774KB
08/07/17 18:56:04 oxBiBLyR
質問です
SUZUKAで作ったフラッシュをIEで見ると設定した画面サイズからはみ出ている部分まで見えてしまいます。
はみでた部分をを見えないようにするにはどうすればいいのでしょうか。

83:Now_loading...774KB
08/07/17 22:16:57 VH8GhyH8
>>82
swfを直接開いたってことですか?
マスクを使えばできます

84:Now_loading...774KB
08/07/17 23:46:55 9YeZYxrr
質問です!
MP3ファイルを読み込むと強制終了されてしまうんですが、
なにが原因なんでしょうか・・・
画像ファイルは平気なんですが。

85:Now_loading...774KB
08/07/20 14:46:46 4pzGRv8A
テキストのプロパティを変更してOKボタンを押すと3~4秒またされるのは仕方ないのでしょうか。
キーフレームの編集はまだ使えるレベルなのですが、
使用マシンはPentium4(Northwood) 3.4GHz/MEM 2GBです。

字幕のようなテキストのアイテムを150個近く書いたあたりからテキストプロパティが重く感じて。

86:Now_loading...774KB
08/07/20 15:12:53 BHgeAa9o
多分ライブラリ変更毎にテンポラリSWFを書き出しているから。
リンクシンボルとか活用してみるといいんじゃないかな?

87:Now_loading...774KB
08/07/20 17:10:03 2j+Ec89e
オプションでアンドゥ・リドゥ数を減らすと快適になったような。
その代わり元に戻すやその逆の出来る回数が減るけど。

88:Now_loading...774KB
08/07/20 18:33:34 4pzGRv8A
お返事ありがとうございました。

一応、何やってたかというと、
静止画メインの名曲アルバムみたいなもので20分ぐらいのもの作っていました。

アンドゥ回数を128→10に減らしてみましたが目に見えた改善はなかったようです。

一度作ったテキストを別途使い回すことがほとんどないので
リンクシンボルの活用もあんまり考えにくく。
文字の一括修正ならプロジェクトファイルをエディタで開いて直接修正する手もあるんですが
プレビュー見ながら確認したいこともあって。

あきらめて待つか、swfの分割作成後結合とかで回避することも考えます。

89:Now_loading...774KB
08/07/20 22:49:16 4pzGRv8A
一つパフォーマンスの改善策がありました。定期的なSuzuka再起動。
劇的改善とは言わないけど効果あるみたい。テンポラリの強制解放とかいうことなのかな。

90:Now_loading...774KB
08/07/22 03:23:16 95dhrtnk
Vistaで起動できない症状が発生したが、バージョンを遡った上で少しごにょったら起動できた。
regsvr32 /u mscomctl.ocx → 0.7.4.1
なお、このregsvr32は必ずしもAdminで実行する必要は無い。実行したユーザー上で0.7.4.1が使えるようになった。

91:Now_loading...774KB
08/07/22 19:08:18 Vz8lbL5H
>>83
出来ました!
ありがとうございます!

92:Now_loading...774KB
08/07/22 20:45:19 oEtViKHs
suzuka作った人に質問のメール送ったけど1ヶ月ぐらい返ってこない。
もうFAQは放棄してるのかな?

93:Now_loading...774KB
08/07/22 22:25:44 95dhrtnk
Vistaで起動できない人は下の操作を試してみると幸せになれる予感。

1. 下記URLよりMSComCt2.ocxのランタイム単体をダウンロード
URLリンク(www.runan.net)
2. INFからインストール

>>90の解決策だとバージョンを遡る必要があったけど、この操作を行ったところ(俺の環境では)最新の0.8.1.0を起動できた。
もしかすると、1の前にregsvr32 /u mscomct2.ocxを挟む必要があるかもしれない。

94:Now_loading...774KB
08/07/23 13:49:46 ZzQGng79
>>93 ここを参照
スレリンク(swf板:967番)

95:Now_loading...774KB
08/07/23 13:50:53 ZzQGng79
あ、誤爆 すまん。

96:Now_loading...774KB
08/07/26 12:12:42 9+65eEks
suzukaとparaflaどっちが強いの?

97:Now_loading...774KB
08/07/26 17:10:28 smH/XSoC
昔まではParaFla!もSuzukaもあまり大きな差はなかったけど
「現在ではSuzukaの方が圧倒的に強い。」と確実に断言できるほどの機能がParaFla!より進化している。
「例えばどんな所が?」と言われても簡単に答えられるだろう。

98:Now_loading...774KB
08/07/26 18:00:24 4UkS+MzD
suzukaでもflashオンリーサイト作れる?

99:Now_loading...774KB
08/07/26 20:42:30 9+65eEks
>>97
例えばどんな所が?

100:Now_loading...774KB
08/07/26 22:00:28 xNIP2q2y
大体、強いって具体性のない質問する方がおかしいだろ。
初心者に優しい?(ある程度慣れた人には邪魔で重い機能はいらない)
本家に近い?(タイムラインあるsuzukaの方が近いけどエフェクトは…)
大量生成に向いてる?(どっちもダメ)
バグが少ない?(元々coa氏のdll使ってる時点で・・・)

suzukaの方がタイムラインが使える点でFlashとして表現できることが多い。
パラパラ漫画を作るのにはparaflaが楽。
どっちもfreeなんだから、幼稚な質問する前に使ってみれば?

101:Now_loading...774KB
08/07/27 09:55:46 pHoReO0V
「例えばどんな所が?」
って言ってもそんなに簡単に答えられないことはわかった

102:Now_loading...774KB
08/07/27 13:42:07 crWkpX1F
suzukaで作ってたファイルが急に開けなくなった。
「本ソフトのファイルでない可能性があります」って出る。
新しく作り直そうとして画像ファイルを読み込むとフリーズしてPCを強制終了せざるをえなくなる…

103:Now_loading...774KB
08/07/27 16:56:28 tXNo+CIf
>>102
本当にSuzukaのファイル「○○○.csf」を読ませているかい?
swfってオチはないよね

104:Now_loading...774KB
08/07/27 17:40:30 B37/63Hz
「○○のファイルがありません」でキャンセル押しても出る

105:Now_loading...774KB
08/07/27 19:33:24 kEnJCkgb
paraflaは入門サイトがたくさんあるけど
suzukaはロクなサイト無いね。

106:Now_loading...774KB
08/07/27 21:55:44 5sOtKjbk
>>105
そうか?結構あると思うぞ。
URLリンク(www.wikihouse.com)

107:Now_loading...774KB
08/07/27 23:36:56 tFAZMvTB
すみません、プレビューが重すぎて全く使えないので
いちいちswfにして動作確認しているのですが、
始まって10秒くらいまでは音と画像が合ってるのに
10秒以降、どんどん画像が遅れていってしまいます。
タイムラインではちゃんと合わせているのですが。
どうしたら改善されますでしょうか。

108:Now_loading...774KB
08/07/28 00:11:45 TEuJFJyF
>>107
ここの「音と映像がずれる」かそのすぐ下の「映像がスローになる(ガクガクする)」の
どちらかだと思うがどうだろう
URLリンク(www.geocities.jp)

109:107
08/07/28 01:42:18 VU1yIazR
>>108
ありがとう。
やはりマシンパワーの問題なのかな…。
ウインドウを小さくしてみたりしたけど改善されなかった…。
ドキュメントの大きさを小さくしてみます。
これってドキュメント小さくしたら中味も全部手作業で
いっこずつ小さくしていかなきゃいけないのかな…orz

110:Now_loading...774KB
08/07/28 01:50:51 k2S/3qPX
>>109
音の方はストリーミングになってる?

111:107
08/07/28 03:18:00 VU1yIazR
>>110
ごめん。調べたんだけど
スクリーミングになってるかどうか確認する方法がわからなかった…
とりあえずドキュメントサイズを小さくして解決しました。
ありがとう。
ただ今度はスプライトのプレビューではちゃんと表示される画像が
メインに移るとなぜか表示されないという問題が…
swfに書き出してもやっぱり表示されてない…。あぁ。

112:107
08/07/28 03:47:07 VU1yIazR
自己解決しました。すみません。

113:スター
08/07/28 17:05:42 BXcIXFgN
ボタンの上にカーソルが乗ったときに音を出したいのですが、
うまくいきません。
解かる人教えてください

114:Now_loading...774KB
08/07/28 17:46:36 FYyLwSlD
いやです

115:Now_loading...774KB
08/07/28 18:35:19 lCxxiR21
>>113
①ボタンを作る
②ボタンにカーソルを載せる
③載せたときに自分で叫ぶ

116:Now_loading...774KB
08/07/28 18:46:21 lCxxiR21
>>113
トラブルシューティング
①サウンドファイルを用意できてますか?
②Suzuka対応のサウンドファイルを使ってますか?
③0秒のサウンドファイルを使ってませんか?
④拡張子を確認しましたか?
⑤あなたのPCは壊れてませんか?
⑥あなたのPCにスピーカーはありますか?
⑦あなたの耳は聞こえますか?
⑧あなたに耳はありますか?
⑨あなたは既に他界してませんか?
⑩ASは使ってますか?
⑪その前にAS使えますか?
⑫その前にキーボード打てますか?
⑬その前にキーボードありますか?
⑭キーボードを買う金はありますか?
⑮しっかり働いてますか?
⑯Suzukaに対応したPC使ってますか?
⑰まさかMS-DOSを使ってませんか?
⑱MCを使ってAS無しで出来るやり方は知ってますか?
⑲その前にFlash知ってますか?
⑳その前にPCの起動方法分かりますか?

117:Now_loading...774KB
08/07/28 19:44:41 lCxxiR21
ここから質問教室~!!!!!!!
なんでも質問うけつけるよwwwww

118:Now_loading...774KB
08/07/28 21:19:18 FYyLwSlD
質問です。
被継承クラスのプロパティ/メソッドって上位クラスがオーバーライドしてもsuperスコープから参照可能なので、理論的にガーベージコレククションの対象とならないんですかね?

119:Now_loading...774KB
08/07/28 22:07:25 lCxxiR21
>>118
PCの気分次第で勝手に変えられますよwwww

120:107
08/07/29 00:32:38 +0Mq0Htb
昨日質問した107です。
ストリーミングの設定やっとわかりました。
数秒遅れてたのが直りました。
ありがとうございました。

121:スター ◆faq72o30N2
08/07/29 09:55:33 GzmiciAY
鳥つけました。真面目に答えてください。

122:Now_loading...774KB
08/07/29 13:07:52 8Oo70cdP
いやです

123:Now_loading...774KB ◆SINE9uiKTw
08/07/29 14:10:53 tKOcT3Au
>>121
Hello! I am file!!! How about you?????

124:Now_loading...774KB ◆WHAT6AOo32
08/07/29 14:16:23 tKOcT3Au
>>121
Hello! I an fire!!! How adout you?????

125:Now_loading...774KB ◆LOLgidg82M
08/07/29 14:20:00 tKOcT3Au
>>121
Hero! 愛 αn Eire!!! H0v ad〇ut yo|_|?????
LOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOL

126:Now_loading...774KB ◆FINE9gMfZc
08/07/29 14:24:05 tKOcT3Au
\ \  ┐ ─┐ ┐
 .>  .>  │ ┌┘ │
/ /   ̄ └─  ̄

│  │  ・ |       ┬       _   .            . _   .     .       ./  ・.   . _   |   |   |   |   |   |   |   |  
├─┤  |  |       │      . '_|  レγヽ      | / /_) レ⌒ \./.       ┼  | レヽ. /_)  |   |   |   |   |   |   |   |  
│  │  |  ・      ┴      (_]__. | | |.      .|/.  ヽ_ |    /        │  | |  | ヽ_  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・ 

  /|   .  . _          .  .    .        .  .   _   __    .⌒ヽ
. / _|. レ⌒ /_)      \./. /⌒ヽ|  |      /⌒` レ⌒ . '_|    / \./.  r´.
/ ̄ | |   ヽ_       /  ヽ__ノ.ヽ_ノ|.     ヽ_, |   (_]__. ∠_  /   o. 



127:Now_loading...774KB
08/07/29 20:19:04 lu8DIjHL
>>118
参照可能であればGCの対象にはなりません。


128:Now_loading...774KB
08/07/29 20:28:03 VT8jOkE2
flash、suzukaで初めて体験したけど、ユーザーさん冷たい人多いのね。

129:Now_loading...774KB
08/07/29 21:01:23 b9nosEAB
>>128
自演君がひとりで荒らしてるだけだよ

130:Now_loading...774KB
08/08/02 22:58:18 WahTgJ9t
質問です
1時間くらいの長さのflashを作ろうとおもい使用する音声ファイルを追加していったのですが
3万フレーム行ったあたりから横方向のスクロールバーがカクカクしてタイムラインの思ったところに
画面を移動できません。
何か長時間のフラッシュを作成するための設定などが必要なのでしょうか??

131:Now_loading...774KB
08/08/02 23:05:01 WahTgJ9t
とりあえずプロパティでFPSを落としてみました。
これでいいんでしょうか…?

132:Now_loading...774KB
08/08/02 23:35:15 jlHl3zAt
>>131
そんだけでかいと使ってるPCの性能が足りないんじゃないの
環境さらしてみたら?


133:Now_loading...774KB
08/08/03 02:59:07 pY0+UtFH
flashは仕様上16000フレーム以上のフレームを持つことができません。
長時間のflash作るんならswf外部読み込みとかスプライトに分けるとかした方が良いと思う。

134:Now_loading...774KB
08/08/03 16:36:38 InAxSG0R
質問なのですが、URLリンク(lexus.jp)
のような、元画像をムーブ?させるのはこのソフトではどこをいじれば良いのでしょうか?

135:Now_loading...774KB
08/08/03 19:04:16 cjAMKhCd
GUIのどこかをいじれば良いでしょう

136:Now_loading...774KB
08/08/03 20:57:29 3FXAyxEW
>>134
ムーブ? 
画が上に移動するスクロールのことかな?

137:Now_loading...774KB
08/08/03 20:59:02 InAxSG0R
>>136
そうです!
大きい元画像を小さい枠で見せてそれをスライドさせているんだと思いますが、
ググる語句がわからずここで聞いてみました…m_ _m

138:Now_loading...774KB
08/08/03 23:22:04 3FXAyxEW
スタートの座標と、ゴールの座標を決めなければなりません。
左下に出る絵を直接触って座標を調整するか
右にある位置・変形のXYをいじるか・・ですかね

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
参考に

139:Now_loading...774KB
08/08/05 09:48:25 A3AhZgFU
>>138
どうもありがとうございます!
ご教示通り、出来た事は出来ましたが、Lexusのようになめらかには動かないです…orz

140:Now_loading...774KB
08/08/05 12:26:43 RwDzsWMS
FPS値が低いからじゃね?

141:Now_loading...774KB
08/08/05 18:38:55 IFqZ4wRG
>>139
左上にある「ファイル(F)」から-「プロジェクトのプロパティ」を開き
基本設定を見る

ここのFPSを確認 FPS=一秒間に何コマ動かす設定
ここが低いとカクカクになる。30FPSにしてみたら?

142:Now_loading...774KB
08/08/05 19:20:14 A3AhZgFU
テスト

143:Now_loading...774KB
08/08/05 19:20:53 A3AhZgFU
>>140-141
すいません。
自己解決しましたんですけど、何故かその時は書き込めなくて遅くなってしまいました…
どうもありがとうございました!

144:Now_loading...774KB
08/08/14 23:55:31 RPqI08oF
初歩的な質問でスマソ
スプライトを入れ子にしたスプライトをメインステージに配置したら動かなかった。
SWF4で携帯用に電池残量を表示するのに、入れ子にしたら楽かな~と思ったんだけど…ダメだったら入れ子は諦めるスァ

1 一枚の画像が単に点滅するスプライト
2 1のスプライトや複数枚の画像を使用して電池残量を取得・表示するスプライト
3 メインレイヤーに配置


2のプレビューの時点で1のスプライトは点滅してる。.swfをiシミュレータや実機で確認しても点滅してない。
そういう仕様なんでしょうか?教えてエロイ人

145:Now_loading...774KB
08/08/16 07:22:28 GJ2b3zfK
>>144
入れ子にしてもちゃんと動くよ

146:Now_loading...774KB
08/08/16 21:56:55 +uFueGX3
誰か講座やって~

147:Now_loading...774KB
08/08/17 10:05:41 fy9tmV+S
>>145
サンクス。でも動かない。なんでぇ?

148:Now_loading...774KB
08/08/17 15:59:52 4eRhZsUE
携帯だと機種依存とかあるのかな

149:Now_loading...774KB
08/08/17 19:27:22 u3RipWAO
>>147
点滅スプライト周りのスクリプトにバグがあるんでない?
gotoAndPlayとかでタイムラインいじってるならそのへんとか
情報が足りんので推測だけど

150:144
08/08/18 00:38:20 lOd4DeOV
>>149
自分も説明が足りないと思いました。
よくよく見直してみると、どこが悪いのか判ったような気がしますが、直し方が分かりません
>>144の1では、アクションレイヤーに「gotoAndPlay(1);」と記載
2ではベクタ画像3枚とスプライト2個を一つづつずらしそれぞれをフレームに配置してますが、全てのアクションフレームにstop();を入れてます。
2の1フレーム目に、fscommand2("GetBatteryLevel");等を処理するASが入っています。

多分、全部にstop();を入れるから1のスプライトも再生されないのかな~?と…

それで、1のスプライトにインスタンス名(hoge)をつけて、2のスプライトの1フレーム目のASに
_root.hoge.gotoAndPlay(1);
this.hoge.gotoAndPlay(1);
やを入れてみたんですが、構文チェックで「文法エラー」になりましたOTL

知恵足らずで行き詰まりました。ご教授下さい><

151:Now_loading...774KB
08/08/18 13:06:57 ficHxRuG
>>150
> 2ではベクタ画像3枚とスプライト2個を一つづつずらしそれぞれをフレームに配置
いまいちわからんかった
一つのフレームには一つのシンボルしかないってこと?

> 2の1フレーム目に、fscommand2("GetBatteryLevel");等を処理するAS
プレビューで点滅して実機で点滅しないってことはこのへんが原因じゃない?
プレビューでfscommand2は無視される

>多分、全部にstop();を入れるから1のスプライトも再生されないのかな~?と…
スプライトは親タイムラインに依存(同期)せずに動くので、2にstop();があっても1は動くよ

文法エラーは普通に文法エラーよ
ParaFla!付属のsampleや「SWF4 かにかま」でググって出てくるページを参照して

152:Now_loading...774KB
08/08/18 13:51:38 g9c2VJZY
>>151 つたない説明の中、答えてくれてどうもありがとう。

どうもスプライトやその周辺のASが問題だったのではなく、メインレイヤーのgotoAndPlay(1);が悪かったようです。。。><
メインレイヤーに時計等のダイナミックテキストを配置していたので、gotoAndPlay(1);が必要なそれらのインスタンスごとスプライト内に収めることで解決できました。


どうもお騒がせしてしまいまして、申し訳ないです。お答えくださったかたがたに感謝。

かにかまで上あご火傷したけど、おいしかったです。ありがとう。

153:Now_loading...774KB
08/08/18 14:10:43 ficHxRuG
>>152
おおう、よかったね!

しかし俺の推測は外れまくりだったな、面目ない
かにかま食べて精進します

154:Now_loading...774KB
08/08/18 15:01:54 Nf4/ZXpB
SWF4のASの解説ページってあんまないな

155:Now_loading...774KB
08/08/19 08:26:01 zeVv8Xum
suzukaでケータイの待ち受け(SWF4)を作ってるんですが
漢数字の十(10)を変数に入れようとするとエラーが出ます。
strTime="十"; ←1行だけでもエラー
百やら拾は大丈夫なのですが・・・

回避の方法とかあったら教えて頂けると助かります。

156:Now_loading...774KB
08/08/19 08:31:09 NayLfwWV
>>155
特定の漢字を入力したときでなります。
「ダメ文字」で検索してみると情報が見つかるかも。
とりあえず 十\ のように円記号を入れておけば大丈夫。

157:Now_loading...774KB
08/08/19 08:40:03 zeVv8Xum
!!
すばやい回答ありがとうございます。
無事通りました。ありがとうございました。

158:Now_loading...774KB
08/08/20 09:02:59 VhdK8S8s
>>154
SWF4では独自のASを使わなければなりませんからね
自分はParaFla!のWikiのサンプルのページを参考にしていますよ
PFL←→CSF変換はみずがき氏製作のソフト「pfl-csf_save ver.0.17」を利用してます
URLリンク(ktmizugaki.so.land.to)

159:Now_loading...774KB
08/08/20 11:17:58 QTJbGoi7
>>154
文法関係だとこことか
URLリンク(www.geocities.jp)

160:Now_loading...774KB
08/08/20 14:58:36 YCr4mpPw
ねーねーSuzukawikiのヘッダー画像変えたんだけどさ~
あのwiki重たいし、管理人エスケープ宣言してるし、どっか軽いところに移しませんか?

161:Now_loading...774KB
08/08/20 16:08:43 VhdK8S8s
>>156
十\ではなく\十では?
trace("十\");だとエラーになるけど

162:Now_loading...774KB
08/08/20 18:49:57 lcBYmWUg
>>161
SWF4でやってる?


163:Now_loading...774KB
08/08/20 20:17:16 VhdK8S8s
>>162
SWF4だと後ろ付けなのですね。勉強になりました

164:Now_loading...774KB
08/08/25 02:23:15 RLjCdkJY
質問です。
透過がうまくいきません。ぶつぶつしてて汚くなってしまいます。
線がうっすら残っているのを消すにはどうすればいいですか。
教えてください。お願いします。


165:Now_loading...774KB
08/08/25 08:26:40 AIMXySSN
>>164
多分既にあるビットマップ画像(gif・jpg・png・bmp)を使って、画像プロパティで透明色を指定した時の話だと思うけど、それはSuzukaだけではどうでもできないと思う。
透明部分の色が単色でなければ荒になったり、うまく抜けなかったり、抜けたとしても境界線がギザギザになります。
たとえば白でも微妙に灰色っぽかったり、微妙に黄色っぽかったり。見た目は似たような色でもまったく別の色のあつかいになる。


どうしても均一にしたいなら、ドローイングソフトで修正するしかない。
けど、どうあがいてもビットマップの抜き処理はベクター画像よりも美しくないとおもう。

166:Now_loading...774KB
08/08/25 11:01:08 8kqGhLk3
>>165
丁寧な説明ありがとうございました。

167:Now_loading...774KB
08/08/26 07:05:26 ZfpuQEsM
質問です。音声ファイルをアイテムに追加したいのですが
Mp3もWAVもすべて取り込もうと選択するとエラーになってしまいます。
パソコンはVISTA、リッチエディットのSuzukaを使用しております。
どなたか教えてください。

168:Now_loading...774KB
08/08/27 00:32:02 ErNR5f6r
>>167
>MP3のサンプリングレートは、「44100Hz」「22050Hz」「11025Hz」のみの対応になります。
なのですが、この辺は確認済みでしょうか?

169:Now_loading...774KB
08/08/27 00:32:54 ErNR5f6r
Suzukaでスロットゲームを作ってみました。まだ全然作りかけですが…。
よかったら見てみてください m(_ _)m
URLリンク(gamecenter.dip.jp)


170:Now_loading...774KB
08/08/27 09:42:10 1TNT3hIX
>169
お、いいね
本物と比べて改良点はかなりありそうだけど、
まずはポイントを持ち点制にして回すたびに減っていったほうがいいかな


171:Now_loading...774KB
08/08/27 13:20:31 C253oqpT
作りかけならこれからどうなるか楽しみ。期待。

172:Now_loading...774KB
08/08/27 22:11:02 ErNR5f6r
>>170>>171
ありがとうございます。これからもっと作りこんでいこうと
思いますので、また更新したら公開しますね。

173:Now_loading...774KB
08/08/29 01:45:56 KSoDvAaT
すいません、質問ですが、
mp3やwave、flvが開けません。
wikiに書いてあったように互換モード98/Meで動かしたら、
開けるようにはなったのですが、保存ができません。
OSはVistaです。Adminも試しましたが無理でした。
XPユーザーの方は正常にできてるのでしょうか?

174:Now_loading...774KB
08/08/29 20:09:07 RUm4pHTB
ParaFla!より貧相だったから、WikipediaのSuzukaんとこ書き換えてきた。
べ、べつにライバル視なんてしてないんだからねっ ;><

間違ってたら突っ込んで…(ハァハァ

175:Now_loading...774KB
08/08/31 16:02:52 frySqzPj
>>169
天才じゃね?

176:Now_loading...774KB
08/09/01 10:25:35 6cGmISsd
>>175
恐縮です。
可能であればメダルの数を記憶しておけるように出来ればと思います。

177:Now_loading...774KB
08/09/02 21:31:37 B6b229La
>>176
SharedObjectを使うとブラウザを閉じても覚えてるよ
Flash版Cookieみたいな感じ

178:Now_loading...774KB
08/09/02 22:51:34 oF9Itcrz
>>177
ありがとうございます!
それでやってみます。

179:Now_loading...774KB
08/09/03 10:39:20 +7TbdwsO
>>177
そんな便利なのがあるのか
知らなかったありがとう

180:Now_loading...774KB
08/09/04 18:32:44 BImVClp8
>>177
おかげさまで、それっぽいのができました。
URLリンク(gamecenter.dip.jp)

181:Now_loading...774KB
08/09/06 17:25:40 XHOyUyBs
質問です
昨日まで普通に製作していたcsfファイルが今日突然SUZUKAで開けなくなってしまいました
当該ファイルを読み込もうとするとファイルはあるのに「ファイルが見つかりません」とダイアログがでてしまいます。
OKを押すとpdrファイルしか表示されず、キャンセルを押すと「プロジェクトが開けませんでした」「読み込みできませんでした。ファイルは本ソフト用ではない可能性があります」
とでてしまいます。このファイルはもう使えないのでしょうか…また最初から作り直しなのでしょうか?ご回答お願いします
ちなみにOSはVistaで、SUZUKAのバージョンは0.8.1、win98/Meの互換モードで起動しています



182:Now_loading...774KB
08/09/06 18:39:26 2AlBnin0
>>181それはXPでもよく起こることで、使用してる画像を消したり移動したりすると、「ファイルが見つかりません」って言われますよ。

場所を移動したかもしれない画像ファイルの場所を問われるので(デフォルトのままだと画像の名前がダイアログに表示されてるはず)、画像を指定するか、
何の画像か判らない時は適当な画像ファイル(同じ名前や同じ拡張子じゃなくても良い)を指定して、csf開いてから、何が変わってたのか目で確認するとよろし。

CSFはメモ帳なんかのテキストエディタで開くと、使用している画像のファイルパスなんかが書いてあるよ。
いじれるならテキストエディタでいじって保存してSuzukaで開いてもきちんと表示されるよ。
自信がなかったら別名で保存するか事前のバックアップしてからやってね。

183:Now_loading...774KB
08/09/06 22:11:42 XHOyUyBs
>>182
激しく㌧です!戻りました。名前を変更したのがいけなかったようです。

184:Now_loading...774KB
08/09/07 23:38:11 9ouB6OMM
使うファイルは一つのフォルダにまとめとくのが良いよ

185:Now_loading...774KB
08/09/08 17:42:43 tEJtVSt4
もう一個ゲーム作ってみました。
よかったら見てみてください m(_ _)m
URLリンク(gamecenter.dip.jp)

186:Now_loading...774KB
08/09/08 20:28:17 JJozGz8V
Suzukaってtry~使えないの?

ParaFlaで2007年10月に使えないってレスは見つかったんだけど
Suzukaでの情報が見つからなくて
自分のコードが悪いのか、実際使えないのか判断できないっす

187:Now_loading...774KB
08/09/08 21:19:39 vo4OiKMv
SuzukaとParaFlaはASのコンパイラ同じだから使えないんじゃない?

188:186
08/09/08 21:41:02 JJozGz8V
>>187
やっぱりそうですか・・・

ググっても見つからなかったので
助かりました。
どもです

189:Now_loading...774KB
08/09/09 09:01:01 O4GivJBU
みんなsuzukaでつくったswfをニコ動にあげるときどのソフトでflvに変換してるんだ?
aviutlじゃカクカク動画になるんだが・・・

190:Now_loading...774KB
08/09/09 09:54:11 bLVyBvDv
Suzuka関係ないよね?

191:Now_loading...774KB
08/09/09 12:53:09 1zy2IV+a
swfのまま、自サイトとかで公開しようぜ

192:Now_loading...774KB
08/09/11 18:30:07 vCS/oIpm
SWFのままでもニコ動にあげられると聞いた
そんなわけで、今度試してみる

193:Now_loading...774KB
08/09/12 20:43:05 0dLzQRRt
>>192SWFって無理じゃない?

194:Now_loading...774KB
08/09/13 17:11:32 7K1UAIBT
>>185
スロットの方は目押ししてるとボチボチ増えていくけどルーレットはそうはいかない
なんで? と思ったら
2の期待点…0.72
4の期待点…1
6の期待点…1
8の期待点…0.89
10の期待点…0.83
30の期待点…0.83
うまいこと計算して作ってるなあ

195:Now_loading...774KB
08/09/14 03:22:23 7T0217at
>>194
ご感想ありがとうございます。
元々は「0」が2つあって、4と6の期待値も1にならないように
なってましたので、そこだけ改良しました。
もう少しプレイヤーに有利なように改良しようと思います。

196:Now_loading...774KB
08/09/14 09:32:07 7T0217at
Suzukaでゲームを作ってたのですが…
プレビューで見たら問題ないのですが、
ブラウザを通して見たら、めちゃめちゃ重いことに、
完成間近になってから気づきました(つд`)
自分のマシンが遅いだけかも?と僅かな期待をしているのですが、
一度見てみてもらえませんか?

URLリンク(gamecenter.dip.jp)

黄色いボタンを長押しすると玉が発射されます。

197:Now_loading...774KB
08/09/14 09:49:05 7T0217at
ちなにみ、当方のマシンは、AMD Athlon Dual-Core 1.7GHz メモリは1Gです。

IE6だとかなり処理落ちしますが何とか動きますが、
Sleipnirだと全然動きません。Operaだと、そこそこ動く感じです。


198:Now_loading...774KB
08/09/14 10:15:15 GRR4Bg6S
なかなか次の玉が打てないので負けも勝ちもせず
時間だけが過ぎていく健全なゲームだと思いました。

199:Now_loading...774KB
08/09/14 10:15:55 0epBTNN3
IE系はhtmlタグによっては処理落ちするらしいよ。
wmodeの値とか。

200:Now_loading...774KB
08/09/14 10:57:15 CHOnYXAJ
>>197
開発環境としては少々パワー不足な構成かもしれないね
でも幅広い視聴形態を抱えるFlashだし、そのスペックで動くようにしてしまえば軒並み安心って事もあるよ

201:196
08/09/14 11:22:16 7T0217at
プレイしていただきありがとうございます。

>>198
次の玉がなかなかでないのは、単に玉が多すぎると処理落ちしてしまうからです。
この辺りも改善の余地はありそうですが。

>>199
ナルホド。wmodeの値が処理速度に影響するんですね。
wmodeの設定をいろいろ変えてみて、最適になるようにしたいと思います。

>>200
そうですね。できるだけたくさんの人にプレイしてもらいたいので、
低スペックでも動くようにしたいと思います。

202:Now_loading...774KB
08/09/14 11:59:29 mSBea9ld
>>201
ゲーム内容の割に処理が重過ぎる。
もしかしてフレームごとに玉とすべてのオブジェクトの当たり判定を
とってたりしていないか?
的外れな事言っていたらすまん。


203:196
08/09/14 12:10:01 7T0217at
>>202
fladeを使っているので、どういう内部処理をしているかは
よくわかっていません(つд`)

204:Now_loading...774KB
08/09/14 13:12:42 CHOnYXAJ
なるほどfladeか。マニュアルも無いのに応用してゲームまで作るとはすごいわ。
まだ何も無いみたいだけど、おたくのホームページを巡回対象にしたいから訪問者のログ見えないようにアクセス権設定してほしいな

205:196
08/09/14 13:29:54 7T0217at
>>204
すみません。アクセスログを取るテストプログラム作って
そのまんまになっていました。m(_ _)m
ホームページ公開するときには削除しようと思ってたのですが…。
とりあえず今削除しました。

206:Now_loading...774KB
08/09/15 01:02:15 x8J1tAC0
>>194
期待値がすべて1になるように調整しました。
賭けるメダルも一箇所40枚まで賭けられるようにしました。
URLリンク(gamecenter.dip.jp)

207:Now_loading...774KB
08/09/16 23:02:02 hOjaqvP3
>>193
専用のムービーメーカーを使えば上げられるみたい
たぶん動画上にSWFを張り付ける感じ

208:Now_loading...774KB
08/09/21 00:42:51 2EdXHGMG
SU☆ZU☆KA

209:Now_loading...774KB
08/09/21 21:10:04 BP4no2lo
つのだ☆ひろ

210:Now_loading...774KB
08/09/22 17:05:36 daWifl0z
>>186>>68
亀レスでごめん。
URLリンク(up.40ch.net)
Mingを最新版にしたDLLなんだけど試してみてくれない?Paraflaスレではスルーだったw
getPropertyはgetProperty("my_mc", "_x")みたいにくくる必要があるみたいだった。
なんかほかにも機能追加されてるっぽいけどよくわかってない。

211:Now_loading...774KB
08/09/22 20:05:27 dPTaSMo9
ないわー

212:Now_loading...774KB
08/09/27 22:38:14 L4U9mN8C
>>160
今頃だが、wikiwiki.jp辺りに移動できるならしてほしい
個人的には、@wikiの方が使いやすいが、あっちの方が今のpukiwikiに近いし

213:Now_loading...774KB
08/10/02 21:19:30 goC+EHoX
>>212
160だよ。反応ありがとう。
自分でwikiを開設したことが無いので、@wikiとwikiwiki.jpのシステム比較をしてます。

引越しサポートというサービスがあるので、wikiwiki.jpのほうに惹かれてますが、
自分自身はあまりSuzukaに詳しくないので、自分が設置してしまっていいものかと思ったりしています。

wikiwiki.jpはよく利用するのですが、@wikiってメンテやサーバーダウンとかの頻度ってどれくらいでしょう?

214:Now_loading...774KB
08/10/02 23:54:49 RqMhoxgP
>>213
212です
メンテ等の頻度は比べたことがないけれど、大体@wikiトップの
「最新情報(その他細かな更新情報はこちら)」がすべてだと思う

wikiwiki.jpの良いところは、設定は面倒かもしれないけれど、
tracker_listを使えば大体今のwikiのFAQと質問掲示板を
再現できるかもしれないところなんだよね
引っ越し依頼をすれば、この辺りも再現してくれるのだろうか

質問掲示板はなくても良いかもしれないし、デザインはそのwikiの形式に
合わせれば良いかもしれないけれど
@wikiだとQ&Aは、たとえばペイントツールSAI @Wikiみたいな感じにせざるを得ない
引っ越しは皆でwikiを編集すればいいと思う

問題は、無関心すぎてパスワードを曝したり、終いには全く覗かなくなって管理を放棄する事
だと思うから、そのぐらいだったら大丈夫だと思うよ
色々書いちゃって申し訳ないけれど、どちらでも好きな方でいいと思う
やってくれるなら非常にありがたい

215:Now_loading...774KB
08/10/03 00:49:23 CyEowUX5
画像を10枚ほど切り替える単純なフラッシュにテキストをエフェクトでランダムに集まるというやつでつけました。
その下にURLを別のエフェクトでつけようとしたら最初につけたテキストもでてこなくなり後のものも反映されません
どうしたらよいでしょうか?

216:Now_loading...774KB
08/10/03 02:09:11 w9/I2yPJ
わかりません

217:Now_loading...774KB
08/10/03 14:03:39 sgWrND2E
テキストのエフェクトでランダムに集まるという効果を使いたいのですがその効果がおわったあとそのテキストを
そのまま固定したいのですがどうのようにしたらよいでしょうか?教えてください。

218:Now_loading...774KB
08/10/03 20:19:47 MR7Knkmp
わかりません

219:Now_loading...774KB
08/10/03 21:54:26 NjtCBBj7
>>215
タイムラインだとどうなっている?
ちゃんとそれぞれの文字は有効になっているか?
それだけでは分かりようがない
他の文字なりに置き換えて、うpろだにあげてみては

>>217
タイムライン上でその後に、そのテキストと同じ位置に動かないテキストを
置けばいいんじゃないか

220:Now_loading...774KB
08/10/04 19:01:25 nCEB7pWV
キャンバスの拡大率を小さくしてして作業をしたいのですが
50%以下にする事はできないんでしょうか?

大きな作品を作る際に
全体が見渡せない事が非常に困ります

221:Now_loading...774KB
08/10/04 23:50:19 3rhyQbYj
>>220
キャンパスを最大化しても足りないの?

222:Now_loading...774KB
08/10/05 00:48:21 6H0cAgYv
>>221
できれば左下の作業ウィンドウのままやりたいんですよね…
よく同時にタイムラインも触るので

223:Now_loading...774KB
08/10/05 10:13:54 VP5mfp00
小さく作ってHTMLのパラメータで引き延ばすんだ

224:Now_loading...774KB
08/10/05 11:26:27 M38YvDfK
>>213
良くある質問によると、@wikiも引っ越しツールあるみたいです
使ったことがないから、どのようなものか分かりませんが

225:Now_loading...774KB
08/10/05 15:22:44 WM0ND+SK
返答遅れてゴメンナサイ。
@wikiのほうは【suzuka】というIDは既に使われているようです。
@wikiでの引っ越しツールは、URLから直接引っ張ってくるようで、運営に連絡せずとも移行できるようです。
URLリンク(www20.atwiki.jp) こんなかんじ

ちょっと手直しは必要そうですが…(全く触ってません)
2カラムのスリムな感じのが好きなんですが、レイアウトは横長のほうがいい?
せっかくなのでセンスのいいヘッダーをsuzukaで作っちゃわないか?

てな具合です。はい。

226:Now_loading...774KB
08/10/05 17:55:48 cZQBpgqY
スプライトがよくわからないです。

var name = "test.gif";
var sp = _root.attachMovie( name, "test", 0 ) ;

こうやればライブラリからスプライトを表示できますが、画像を変えたくなったので

name = "hoge.gif";
sp.removeMovieClip();
sp = _root.attachMovie( name, "test", 0 ) ;

とやったら、画像が表示されませんでした。何故でしょうか?

あと、nameにライブラリの画像を直接指定した場合、原点から画像を動かせないようなんですが、
ネットから読み込んできた時などで、動的にムービークリップに書き出したい場合、どういう方法をとればいいでしょうか?



227:Now_loading...774KB
08/10/05 18:12:25 M38YvDfK
>>225


それでいいんじゃないでしょうか
手直しは手伝いますよ

ヘッダー作って下さるなら是非
自分はちょっと無理なのでw

228:Now_loading...774KB
08/10/05 20:55:15 M38YvDfK
>>225
前回書き忘れましたが、もう編集していいのでしょうか?

>>226
最近Suzukaが使えるPCが故障してしまったので試していませんが、nameの位置を
変えてみましたか?
こんな感じで

sp.removeMovieClip();
name = "hoge.gif";
sp = _root.attachMovie( name, "test", 0 ) ;

後は、name以外のものを新たに作るとか

ここが参考になるかも
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

229:225
08/10/05 23:22:54 WM0ND+SK
>>227
@wikiのアカウントはテストでとったので、あのまま使うのは気が引けます。
管理者権限などを実際に触ってみたかったのと、インポート結果がどうなるのか見てみたかったので、仮に作りました。
よって、@wikiで使うのならば、新たに【suzukawiki】などでアカウントを取得したいと思います。
214で出ていたように、@wikiで作る場合、Q&Aは静的生成にしかならなさそうなので、ちょっと悩んでます。
(テキスト広告がデカイのもチョットあれよね~…)

wikiwiki.jpのほうは、現在引越し依頼を出しているところです。

wiki自体設置するのは初めてなのでホントワカンネッス><
suzukaのこと?もっとワカンネッス><

>ヘッダー作って下さるなら是非
>自分はちょっと無理なのでw

自分も詳しくないっす。この機に一緒に勉強しまそう。さぁさぁ

230:Now_loading...774KB
08/10/05 23:39:36 M38YvDfK
>>229
お疲れ様です

やはりQ&Aをそのまま移行できるのは魅力ですね
あまりいじらなくてすみますし
掲示板はともかく(スレだけでいいんじゃないか、という気がします。
時々あちらに質問があり、親切な方がレスしてくださっていますが)

>自分も詳しくないっす。この機に一緒に勉強しまそう。さぁさぁ
まあ、単純に考えると、Wikiデザインの横幅に合わせて、Flash作ればいいんだとは思いますがw
Flashを貼れるのかどうかもわかりませんが

231:Now_loading...774KB
08/10/06 00:08:08 7FEzwN76
>>222
ディスプレイの解像度をあげるとかは?

232:225
08/10/06 13:08:52 GzdXmwbL
>>230
URLリンク(wikiwiki.jp)
とりあえず、引越し手続き完了しました。
Q&Aも再現できてますし、こっちで確定してしまってよさそうな気がします。

>貼れるかどうか
落とし穴でした。レンタルwikiでヘッダーのHTMLは弄れないですよねー…
せめて、TOPのFrontPageあたりに、Flashバナー的なものがあれば、Suzukaの魅力を少しでもアピールできるような気がするんですが…
パラフラと対を張るわけじゃないですが、Wikiコンテンツのボリュームも増やしていければなぁ~とは思っています…

233:Now_loading...774KB
08/10/06 14:18:58 cQUUu6Bl
wikiとか何のこっちゃ知らんけど、いつもお疲れ様です

234:Now_loading...774KB
08/10/06 19:54:08 51kR3pfT
>>232
ありがとうございます
こちらでいいんじゃないでしょうか
もう編集しても良いですか?
pukiwikiの構文と競合しているため出ている、余分な改行が気になるんですがw


ここによると、Flashは使えるようです
URLリンク(wikiwiki.jp)
FrontPageのところだけでも、Flashにするのはよさそうですね

こちらと使えるか分かりませんが、ランダム表示とあわせて、色々な人のを並べてもいいかも
URLリンク(wikiwiki.jp)

あげるとしたら、念のためswf用うpろだが良いかもしれません

235:Now_loading...774KB
08/10/06 20:01:51 51kR3pfT
wikiwik.jpのサンプルwikiによると、一応ヘッダ自体は普通に編集できるようです

236:Now_loading...774KB
08/10/06 20:37:53 +iwZp6/T
suzukaで外部flvを再生するサンプルを見せてもらえないでしょうか?

237:Now_loading...774KB
08/10/06 23:09:31 Ja4zZK5f
>>233-235
ありがとうございます。
では、ここで決めてしまいましょう。
@Wikiのほうは、数日中に削除しておきます。

編集作業は、私のほうでもわかる範囲で整形&コンテンツ追加などをしていきたいと思いますので、お手伝いして下さる方がいらっしゃると心強いです。
不慣れですが、よろしくお願いします。

>ランダム表示とあわせて、色々な人のを並べても
集まってくれれば良いんですが…。suzuka関連のコミュニティは、ここと旧Wikiとmixiくらいしか分からないんですが、告知効果はありますかね~…??

>ヘッダ編集
ちょっとやってみますね。

他の作業と平行して行っているので、進行速度はあまり期待できないかもしれませんが、がんばります><

238:Now_loading...774KB
08/10/07 00:40:16 v625NWbv
>>237
多分ヘッダの画像サイズ
URLリンク(wikiwiki.jp)

質問ページ、残すなら外部版でやらないか?
wikiで設定できる簡易掲示板でもいいかもしれないが
正直FAQと違ってデザインも含めてやっつけ感が強くて、使い方がよくわからん
作ったやつ違うだろ、と言いたくなるぐらい
状態を「解決」にするというのも、何処かにボタン等があるんじゃなくてわざわざ
wikiを編集するのか?とずっと疑問に思っていた

239:Now_loading...774KB
08/10/07 02:27:31 v625NWbv
>>238な感じに書いてしまったが、wikiwikiのサンプルみたいな感じなら使いやすいかもしれない

240:Now_loading...774KB
08/10/07 12:00:45 /96Kt0dq
SdnFlvPlayBack for Suzukaの使い方で質問です。

FlvPlayBackインスタンス名.load("外部flvのパス":String, [TOTALTIME:Number]);

にインスタンス名:test_nc
外部flvのパス:flv/test.flv
と設定したらいいと思うのですが、残りの「Storing」「TOTALTIME:Number」の引数をどうやって設定したらいいかわかりません。
どのように値を入れたらいいでしょうか?

241:Now_loading...774KB
08/10/07 17:13:16 fdyuY9SQ
Stringは引数ではなく、型名。「型指定」あたりでググるといいかも。
TOTALTIMEは省略可のようなので設定しなくても良いと思う。
やってみてうまくいかなかったら適当な値を入れてみたらいいんじゃね?
どーゆう値を入れたらいいかはreadmeかなんかに書いてないの?

242:Now_loading...774KB
08/10/07 18:48:45 /96Kt0dq
>>241
6.アクションレイヤーを追加し、ActionScriptを記述します。

  FlvPlayBackインスタンス名.load("外部flvのパス":String, [TOTALTIME:Number]);

  で外部flvを読み込みできます。
  H.264 mp4等も再生クライアントのフラッシュプレイヤーのバージョンが
  9.0.115以降なら再生可能です。

  第2引数のTOTALTIMEはflvにメタデータが無い場合に指定すると
  シーク可能な状態になります。単位は秒です。

これしか書いて無いのでまったく検討が付きません。
いろいろなところで紹介はされてるんですがこれを使ったサンプルなどは存在して無いようです。

243:Now_loading...774KB
08/10/07 19:18:19 /96Kt0dq
>>241
型指定でググってやっと意味がわかりました。

_root.test_nc.load("flv/test.flv",[]);

で再生できました。ありがとうございました。

244:Now_loading...774KB
08/10/07 20:25:48 UyKXFFB/
>>238
前のwikiでもそうだったけど、返信用のフォームが一行のみなのが玉に瑕だと思ってた
改行用の記号を入れれば、改行できる事は出来るけど
それに、普通にwikiとしてページを編集してしまえば、長文を普通に書き込めるけどさ
@wikiのフォームは行数の変更ができるけれど、wikiwikiやpukiwikiは変更できないっぽい?

245:Now_loading...774KB
08/10/07 23:54:42 oF5EDXF/
Flash初心者ですみませんが、suzukaでこんな3Dギャラリーを作れるのでしょうか
URLリンク(www.visual-blast.com)


246:Now_loading...774KB
08/10/08 00:01:01 roRaMp8V
>>245
ちょっとどころではなく面倒くさそうだけど、ActionScriptを使えばできると思う
この辺りのサンプルを参考にしてみては
Suzukaに限定しなければ、もっと色々サンプルがあると思う
URLリンク(suzupara.iinaa.net)

247:Now_loading...774KB
08/10/08 00:06:38 NRE2Pk9r
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

248:Now_loading...774KB
08/10/08 08:05:18 NnNL+p87
>>240
liveDoc読める前提で書いてるから、分かりにくかったのかも。
言われて改めて見てみると、分かりにくいかもと思ったり。。。
サンプルの作成を書いといたと思ったけど、書いてなかったね。
後で少し書き直しておきます、ごめんね。

>>243
>_root.test_nc.load("flv/test.flv",[]);
第2引数は省略可能な(いらない場合はつけない)ので
_root.test_nc.load("flv/test.flv");
でOKです。
メタデータのないflvには、第2引数を指定しないとシークで
きないので、こんな感じしていするといいです。
_root.test_nc.load("flv/test.flv", 360);//6分

でも、メタデータがあると、メタデータ読み込み後から
再生可能になるので、flvやmp4にはメタデータを
埋め込んでおいたほうが都合がいいです。

249:Now_loading...774KB
08/10/08 12:48:48 5z3juwfk
>>238
Inkscape Wikiみたいに、何処かに掲示板を借りてリンクしてもいいんじゃないかと思ったり

250:Now_loading...774KB
08/10/08 16:22:14 iD7k9kcY
                     24時間耐久10分でフラッシュを作れ!
        ┏━┓                ┏━┓    ┏━┓           ┏━┓
      ┏┛┏┛                    ┏┛  ┃  ┏┛  ┗┓        ┏┛┏┛
    ┏┛┏┛                      ┗┓  ┃┏┛┏━┓┗┓    ┏┛┏┛
┏━┛  ┗━┳┓                    ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃┏━┛  ┗━┳┓
┗━┓  ┏┳┛┃                    ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃┗━┓  ┏┳┛┃
    ┃  ┃┗┳┻┓    ┏━┳━┓  ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃    ┃  ┃┗┳┻┓    ┏━┳━┓
    ┃  ┃┏┻┓┗┓┏┛┏┛┏┓┗┓┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃    ┃  ┃┏┻┓┗┓┏┛┏┛┏┓┗┓
    ┃  ┃┃  ┃  ┗┛  ┃  ┗┛  ┃┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃    ┃  ┃┃  ┃  ┗┛  ┃  ┗┛  ┃
    ┃  ┃┃  ┣┓    ┏┫  ┏━┛┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃    ┃  ┃┃  ┣┓    ┏┫  ┏━┛
  ┏┛┏┛┃  ┃ ┃   ┃ ┃  ┃┏━┓┃  ┃┗┓┗━┛┏┛  ┏┛┏┛┃  ┃ ┃   ┃ ┃  ┃┏━┓
┏┛┏┛  ┃  ┃ ┃ ┃  ┗┓┗┛┏╋┛  ┗┓┗┓  ┏┛  ┏┛┏┛  ┃  ┃ ┃ ┃  ┗┓┗┛┏┛
┗━┛    ┗━┛  ┗┛    ┗━┛┗━━┛  ┗━┛    ┗━┛    ┗━┛  ┗┛    ┗━┛
          ┓┏┓    ┓ ━┓     ┏┓┏┓   ┏┓┏┓     ━┓ ━┓   ┏━ ┏━┓
          ┃┃┃    ┃ ┏┛   ┃┃┃┃ ・ ┃┃┃┃     ┏┛ ━┫ ・ ┃  ┃  ┃
          ┃┃┃    ┃ ┃     ┃┃┃┃ ・ ┃┃┃┃     ┃  .  ┃ ・ ┗┓ ┗━┫
          ┻┗┛ 月 ┻┗━ 日 ┗┛┗┛   ┗┛┗┛ ヨリ ┗━ ━┛  .━┛  .━┛ マデ

                   参加者(Flash制作者・お題投下者・観覧者)募集
               現行:スレリンク(swf板)

251:Now_loading...774KB
08/10/09 21:08:41 myywPytU
駄目もとでニコニコを検索してみたら、Suzukaの講座があった

Suzukaで静止画を動かしてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

252:Now_loading...774KB
08/10/09 23:17:14 myywPytU
探したら他にもあった
コメントからリンクされているのに気付かず、お恥ずかしい

無料で手描きMAD②【スクロール・ズーム・回転・暗転】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ほぼ無料で手描きMAD③【flashとかウマウマとか】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

[MAD作成講座]動画in動画の作り方講座[適当]
URLリンク(www.nicovideo.jp)

253:Now_loading...774KB
08/10/10 08:21:36 /EARnZkB
使用している画像などを削除・移動していない、かつ、いきなり読込みエラーが出る(csfファイルが開けない)場合の解決方法ってありますか?

254:Now_loading...774KB
08/10/10 08:32:25 RLT3lF1A
>>232
そろそろ旧wikiからリンクさせてもいいんじゃないかな
質問ページは、デザインを変更する場合、現在質問ページにあるページをすべて変更した
デザインに書き変えないと、しっかり一覧表示時に表示されなくなってしまうようです
しかしリンクは正しいのでページには行く事は可能
すべてのページを書き換えるか、tracker_listを新しく作った方が良さそう
ちなみに、tracker_listはこれ
URLリンク(wikiwiki.jp)
URLリンク(wikiwiki.jp)

場合によっては、簡易掲示板でもいいんじゃないでしょうか
返信用のフォームが一行のみなのは変わりませんが
質問だけなら、このスレでも十分だと思いますが
URLリンク(wikiwiki.jp)

あと、ニコニコの動画を貼ってもいいかもしれない
アカウントがないと見られないけど

255:Now_loading...774KB
08/10/10 08:35:25 RLT3lF1A
>>253
もしかするとVista?


ここからは個人的な事だが、そろそろVista対応か、VB6以外で開発してほしい
まあXP使っているので特に問題はありませんが

256:253
08/10/10 08:42:52 /EARnZkB
Vistaです。
>>181とファイルの移動をしていないだけで、ほぼ同じです現象が起きてます。

257:Now_loading...774KB
08/10/11 09:59:06 Y0KLcuKP
商用サイトの商品説明に、Flashの使用を検討しています。
バージョンが高い方ができる事は多くなると思うのですが、多くの方に見て頂きたいので、
見る方のFlash Playerのバージョンの関係もあると思います。
今は、SWFはどのバージョンで作成するのが、望ましいのでしょうか。
現状での業界標準的なバージョンがあれば教えてください。

258:Now_loading...774KB
08/10/11 10:37:21 rGmI0O7b
>>257
URLリンク(suzupara.iinaa.net)
↑ここに 「◎Flash Player 各バージョン必要なシステム条件」 と
「◎Flash Player 普及率に関して」 のリンクがあるから
それで検討してみては?

MacOS9 や Win95 まで対応、Flash Playerの普及率から考えても
無難なのは SWF6 ってとこかな。
Yahoo! や livedoor などへのバナー広告入稿条件もFlashMX以下のところが多い。
FlashMXということはSWF6ということだな。

259:Now_loading...774KB
08/10/11 11:04:48 Y0KLcuKP
>>258
SWF6が無難との事ですね。
商用利用では、できるだけ間違いなく動くことが大事なので、
どのバージョンで作成したらよいか分からず、悩んでいました。
ありがとうございます。

260:Now_loading...774KB
08/10/11 11:09:47 rGmI0O7b
>>259
業界標準について書き忘れてた。 SWF7 以下くらいだと思う。
でも Suzukaにとって SWF7 って何か魅力ある?
マクロメディアンにとっては AS2 クラスファイルの使用で
大プロジェクト開発や共同作業が容易になったという恩恵があったかもしれないけど、
本筋でできることは結局 SWF6 と大差なし。
SWF8 は魅力的だけど、大手企業などの Flash ではほとんど見ないな。
まだ早いんじゃ?

261:Now_loading...774KB
08/10/11 11:21:10 PmFOl0Ow
商用利用のFLASHをsuzukaで作られてちゃ、アドビも涙目だなw
suzukaでも上等なだけにw

262:Now_loading...774KB
08/10/11 11:25:56 5701Txod
ゴリゴリASを使わなくて、GUIを自作するなら、Suzukaでも十分なんだよな

263:Now_loading...774KB
08/10/11 13:38:19 5701Txod
Inkscape + Suzuka

【初音ミク】はちゅねミクの携帯Flash時計を作ってみた【配布開始!】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画を作った人は、他にもいくつかSuzuka関連の動画をうpしている

264:Now_loading...774KB
08/10/11 14:19:15 rGmI0O7b
いつもロムってるけど今日は饒舌なオレ(スマソ)。

>>261
> アドビも涙目だなw
それがそうでもないという説もあるんだな。

「ActionScript3.0は正常進化か!?」
URLリンク(blog.dgcr.com)
> まきお: Adobeがつまんないアプリしか作れないならその方がいいわな(笑)
>     なんとなくAdobeが考えてること、わかるんだよ
> かさい: ほほう?
> まきお: 作るの、サポートが大変な、制作アプリをやるよりも、
>     ケータイとかに組み込み型playerを
>     ライセンスサポートしてたほうが儲かる。
>     制作アプリは他社がやってもいい、ってことじゃないの?

Adobeは一応、「これに見習え」みたいな標準規格ソフトを作り続けるだけなんじゃないの?
「フリーでも何でも良いから、Flash作成ソフトはどんどん作ってくれ。
こっちは市販ソフト作って売って儲けるなどちゃちいことは考えてないから。」
みたいな感じだと思う。

265:Now_loading...774KB
08/10/11 14:59:47 5701Txod
ParaDraw + Suzuka

【東方Project】射命丸 文 の待ち受け時計Flash作ってみた【幻想ブン屋】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

266:Now_loading...774KB
08/10/11 20:11:26 5701Txod
wiki更新してくれた人ありがとう&お疲れ様

267:Now_loading...774KB
08/10/11 22:36:23 5701Txod
Wiki見て思ったんだが、まだWikiの人見ているかな?
一応WIKIWIKI.JPにコメントフォームを@wikiみたいに、複数行にできないか、要望を出してくれませんか?
これさえ解決すれば、後はどうにでもなる気がするから
改行できるかどうかではなく(今のやつもできる)、返信時にAS等の長文を書く事に適しているかどうかが問題だな
すぐ実装されるとは思わないが、要望出して、その返事次第で悩んでも良いんじゃないかな

Paraflaのところと違ってほとんど活用されていない、外部板を活用するのもよさそうだけど、Wikiは情報を残しておく、
という事には良いんだよな
検索もしやすいし

268:Now_loading...774KB
08/10/12 00:57:25 Vj5HNUdD
SuzukaでSusieプラグイン使っている人どれぐらいいる?
VectorにあるPSD用のプラグインを入れてみたら、ファイル追加ダイアログの
拡張子のうち、画像ファイルのところに表示されているものの、一覧には
表示されない、かつ全てのファイルだと表示されているから開いてみたものの、
不明な形式のファイルという読み込みエラーが出て(´・ω・`)しょぼん

オプションのところでは認識されている
すべてのSusieプラグインの動作を保証しないと書いてある事も知っているけれど、
やっぱり(´・ω・`)しょぼん

269:Now_loading...774KB
08/10/13 17:13:59 G7CyCplU
SuzukaとParaFlaは完全に終わったな

270:Now_loading...774KB
08/10/13 17:21:45 B341Vy5v
祝日だっけ

271:Now_loading...774KB
08/10/14 01:40:21 APn7FTCP
VB6以外で開発する…というような話はないよな、やっぱ
ランタイムが.NET Frameナントカになるだけかもしれないが、なるべく新しい環境に対応してくれたら凄く嬉しい

272:Now_loading...774KB
08/10/14 05:56:53 R1gDg4Lg
前からその .NET Frameナントカ 導入済みで準備万端待ってる状態
.NET Frameナントカ ってことは開発は VB .NET か何かになるんじゃね?

273:Now_loading...774KB
08/10/14 08:29:26 bGIxxTGy
>>269
でも他にFLASH作れるソフトあまりないだろ

274:Now_loading...774KB
08/10/14 12:36:45 APn7FTCP
>>272
もう開発しているのか?
なら嬉しいなあ
確か、それはMS純正の開発環境だけど無料の機能限定版か、MS純正の無料の
コンパイラで作ったソフトを動かす場合に必要だったと思う

他のソフトで移行しているのを見たから、Suzukaもいつかと思ってしまった

275:sage
08/10/16 19:07:05 10NVLP+7
Uzo様Vista対応お願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
作成中ですか????????????????????????????????????????????????????

276:Now_loading...774KB
08/10/16 19:59:01 /EJSQV0b
すみません、アクションスクリプトについては全く触れたことのない初心者ですが
アクションスクリプト、というのは全Flash作成ソフト共通ですか?

277:Now_loading...774KB
08/10/16 22:57:20 qzYO34mW
>>276
認識は大体間違っていないが、Flashのバージョンや携帯電話かどうかで
使用するものが多少異なる
あとここを見ておくといいよ
コンパイラの関係で、仕様の違いとかがちょっとあるから
URLリンク(wikiwiki.jp)

278:Now_loading...774KB
08/10/16 23:14:02 7hnm9SrA
すいません。超基本的なことですみません。
SuzukaでSWFファイルと生成できたのですが、どうやってこれをホームページでみれるように
するのかがわかりません。初心者で申し訳ないのですが教えてください。m(_ _)m.

279:Now_loading...774KB
08/10/16 23:24:54 qzYO34mW
>>278
HTMLは分かるよな?
Suzukaのツール→オプションで、全般タブのパブリッシュ設定で、「HTMLファイルも保存する」
にチェックを入れてから、SWFを生成する
そうするとSWFと同じところにHTMLが生成されるから、そのHTMLの中の<OBJECT ~>・・・</OBJECT>を
丸ごとコピペすればいい

あるいは、こういったものを利用する
URLリンク(paracore.hp.infoseek.co.jp)

280:Now_loading...774KB
08/10/16 23:31:15 7hnm9SrA
>>279
わああ。ありがとうございましたああ。
できましたあ。途方にくれていたのでとてもうれしいですうヽ( ^∀^)ノ
とってもたすかりました。ありがとうございましたあ!!

281:Now_loading...774KB
08/10/16 23:41:26 7hnm9SrA
>>279
下のツールもやってみました。すごい便利ですう。
これでいろんなswfファイルとHPにのっけられますうヽ( ^∀^)ノ

282:Now_loading...774KB
08/10/17 00:49:42 7g7qzEQG
>>279
便乗だけど今知った。
ありがとう

283:Now_loading...774KB
08/10/20 00:21:10 1Nc1PagG
wikiには特に何も書いていないけど、勝手に編集していいんだよな?

284:Now_loading...774KB
08/10/20 00:51:59 roZcMQ2l
嘘さえ書かなきゃ誰でも自由に編集していいのがwikiってやつだ

285:Now_loading...774KB
08/10/20 06:03:11 1Nc1PagG
>>284
ありがとう

286:Now_loading...774KB
08/10/20 21:05:02 yDSBMVHj
Wiki関係 「Suzukaで初めて動画を作ってみたい人のための講座」
って 前から疑問に思うけど SWF は動画か? FLV は動画だとは思うが

287:Now_loading...774KB
08/10/20 21:17:08 1Nc1PagG
>>286
編集してあげるか、wikiで言ってあげればいいんじゃないか?
コメントを書くところあるし
単に素朴な疑問だとは思うが

288:Now_loading...774KB
08/10/21 00:14:12 2AmkgwW/
動く画像だから動画でいいと思う
GIFアニメでさえ動画と呼ばれる事があるし

289:Now_loading...774KB
08/10/21 02:45:19 Pt2QH+nO
大体の基本は理解してボタンとか作りたいんだがこっから先はプログラム書かなきゃ駄目?
プログラムについてはさっぱりなんだが…

290:Now_loading...774KB
08/10/21 07:27:54 AMOlov3C
>>289
ある程度なら、プログラムを完全に知らなくても、スクリプトの簡易モードを
使って、やりたい事を選択すればできる
画面に表示されるものをちょっと変えるとか
タイムライン上では、止めるスクリプトを(これも簡易モードで可能)入れたりする
誰かがwikiに簡易モードの説明を書いてくれるかもしれない

291:Now_loading...774KB
08/10/21 23:29:18 FiUlN7jC
試しに書いてみたけれど、単語があやふやなところがあって不安
気持の通りに中途半端になってしまった
誰か書き直したり追加したりしてくれるとありがたい
状態(?)はActionScriptの方が良かったかな
URLリンク(wikiwiki.jp)

292:Now_loading...774KB
08/10/22 00:03:12 P/sSdFSe
>>289
ボタンをつくるだけなら、テキストを追加して、ボタンを追加する際に
ボタンの通常にさっき追加したテキストを設定すれば作れる

スクリプトは勉強してみると、出来る事が増えて、人によるだろうけど結構面白いかもしれない

293:Now_loading...774KB
08/10/22 00:59:32 rhSY++R6
>>291
乙!

294:Now_loading...774KB
08/10/22 20:59:35 TDrm8ZY1
>>291を書いてて気づいたけど、フレームラベルがよくわからなかった
どうやって設定するのかも、未だにわからない

295:Now_loading...774KB
08/10/22 21:49:26 Ihw/acCJ
>>294
ラベルレイヤー入れてラベル名つけるだけ。

296:Now_loading...774KB
08/10/22 22:02:04 TDrm8ZY1
>>295
ありがとう!
このおかげで、初めてラベルレイヤーの使い道がわかった

297:Now_loading...774KB
08/10/22 23:20:16 P/sSdFSe
wikiって凄いね
そんな事もできるんだと思いながら眺めてた

298:Now_loading...774KB
08/10/24 23:52:44 ibfMS2Vv
wikiの管理人、最近はwiki見てない?
でも、あそこの書き込みを見た感じ、ここに書き込まない方がむしろ良かったかな

299:Now_loading...774KB
08/10/25 10:31:23 cmyIS3zT
特に今は作りたいFlashはなくて、とりあえず何か作ってみたいんだがそういうサイトとかない?

300:Now_loading...774KB
08/10/25 11:00:03 VPgdqc1l
>>299
やりたい事がよくわからないんだが、たまにお絵かきサイトとかで見かける、100のお題みたいなの?
課題を与えてくれる所というか

301:Now_loading...774KB
08/10/25 11:39:07 cmyIS3zT
>>300
そう

302:Now_loading...774KB
08/10/25 12:08:19 VPgdqc1l
>>301
Flashでは聞いたことがないな

wikiに作ってみるのはどうだろう

303:Now_loading...774KB
08/10/25 13:21:27 fbzW+XY6
では、まずは時期的にハロウィンなんてどうですか?
>>299&ページ作る人

304:Now_loading...774KB
08/10/25 16:19:14 BJlH5zEk
10分でフラッシュを作れ!@ ウィキ
URLリンク(www24.atwiki.jp)
10分でフラッシュを作れ!臨時の臨時まとめサイト!?
URLリンク(limit10.com)


10分でFlashを作れってのがあるけど、こう言うのじゃ駄目なんかな?

305:Now_loading...774KB
08/10/25 17:04:13 fbzW+XY6
>>304
それも良さげ

306:Now_loading...774KB
08/10/25 23:26:48 NhWNafWS
ニコニコ動画のプレイヤーみたいなのを作ってみたいのですが
解説サイトないですか?


307:Now_loading...774KB
08/10/26 00:41:24 9U5mUQcg
>>306
こんな感じ?
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

308:Now_loading...774KB
08/10/26 09:16:44 Qpgb+rw1
>>306
「動画 再生 ActionScript」辺りでググってみるのもいいんじゃないか
Suzukaでできるかは試してないけど
URLリンク(hfm-kenchan.com)
URLリンク(hfm-kenchan.com)

309:Now_loading...774KB
08/10/26 16:24:17 McV8Fj46
初心者用の「作ってみよう」的なサイトは色々やったんだけど、
より高度な奴を作ってみたい。そういうサイトない?

310:Now_loading...774KB
08/10/26 17:23:02 rEXT7+/R
>>309
ここはもう見ましたか?
URLリンク(suzupara.iinaa.net)

311:Now_loading...774KB
08/10/26 19:38:34 FOE3Vk0F
そういうのはもう自分で工夫する段階なんじゃないか
知りたい事(今わからない事)がはっきりしてるなら別だが

312:Now_loading...774KB
08/10/26 20:50:37 Qpgb+rw1
難しそうだけど、>>245みたいなのを作ってみようかなとちょっと思ったよ

313:Now_loading...774KB
08/10/26 23:47:11 2eIh+ypE
このソフトは画像の縮小拡大時にスムージングってできますか?
該当するボタンが見つからないので教えてくださいm(_ _ )m

314:Now_loading...774KB
08/10/26 23:52:23 Qpgb+rw1
>>313
スムージングが何なのか思い出せないorz

とりあえず、トゥイーンにチェックを入れると、思い通りになるかもしれない

315:Now_loading...774KB
08/10/26 23:55:45 2eIh+ypE
それではなさそうです
画像がガクガクせず、スムーズに縮小できる設定なのですが、スクリプトとかもないでしょうか?

316:Now_loading...774KB
08/10/27 00:09:38 /u8WY1Dy
>>315
SWF8だとできるんだ
Suzukaでは設定できるところはなさそう?

ActionScriptではできるみたい
URLリンク(blog.hereticsintheworld.com)
URLリンク(www.project-nya.jp)

317:Now_loading...774KB
08/10/27 00:16:45 9gF/xAiy
ボタンを作ってみたのですがこれに効果を持たせるにはどうしたらいいのでしょうか?
ボタンを押したら表示されているテキストを進めたり、他の画面に飛んだりさせたいです。

318:Now_loading...774KB
08/10/27 00:19:51 /u8WY1Dy
>>317
画像がなくて説明も少ないから分かりにくいかもしれないけれど、ここは見た?
URLリンク(wikiwiki.jp)

319:Now_loading...774KB
08/10/27 00:24:05 9gF/xAiy
>>318
ありがとうございます。解決できそうです。

320:Now_loading...774KB
08/10/27 00:59:54 M4FGScH6
>>316
ありがとうございます!試してみます

321:Now_loading...774KB
08/10/27 01:22:55 YfEFeaLd
CSFとCSFZの違いは何ですか?
実はwikiのFAQに追加しようと考えたのですが、よく考えたら知りませんでした
ヘルプと公式を見ましたが、自分では見つけられませんでした
よろしければ、どなたか追加してくださるとありがたいです
お願いします

322:Now_loading...774KB
08/10/27 01:41:59 GMNBhd3U
csfが生のSuzukaプロジェクトファイルで、csfzはcsfを圧縮した物じゃないかな

323:Now_loading...774KB
08/10/27 07:39:43 /u8WY1Dy
>>320
そういえば、FPS値を増やすのは試しましたか?
詳しくは>>141です(前回書いた時は失念してました、すみません)

324:Now_loading...774KB
08/10/27 08:35:15 h9fHbhbz
スプライトに入れたテキストの文字列をactionscriptから動的に
変更したいのですが可能でしょうか?

325:Now_loading...774KB
08/10/27 08:53:20 h9fHbhbz
すみません。できました。

326:Now_loading...774KB
08/10/27 12:27:40 YfEFeaLd
>>322
ありがとうございます
成る程、csfzの方が、少しファイルサイズが軽くなるんですね
後ほどwikiに追加したいと思います

327:Now_loading...774KB
08/10/27 16:48:20 h9fHbhbz
ボタンを配置してスクリプトを
on(press) {
  alert("hoge");
}

と書いたのですがメッセージボックスが出ません。
なぜでしょうか?

328:Now_loading...774KB
08/10/27 17:10:00 GMNBhd3U
ActionScriptはトップレベルのalertメソッドが無いからでしょう

329:Now_loading...774KB
08/10/27 18:52:14 0GeI/UDW
デスクトップの画面を読み込んで、背景として使いたいのですが
そういうことはできるのでしょうか?


330:Now_loading...774KB
08/10/27 19:02:19 S+8Am6+f
何の背景に使うのか判らないけどとりあえず、デスクトップをキャプチャーする方法。
キーボードのF12キーの横らへんにあるPrintScreenキーを押した後、画像編集ソフト(ペイントやPhotoShopなど)を開いて貼り付け(またはCtrl+V)でできるよ
ソフトによっちゃ、まず新規作成で新しいキャンパス開いてないと貼り付けてくれなかったりするけど。

331:329
08/10/27 19:18:02 0GeI/UDW
すいません。言葉が足りませんでした。
デスクトップ上をキャラが動くというようなスクリーンセーバーを作りたい
のですが~という意味です。
そもそも、考え方とか使用ソフトが間違ってますか?


332:Now_loading...774KB
08/10/27 19:50:06 Fm3S5bJy
>>327
alert は JS。ASでは trace。
そしてtraceは舞台裏ですることだからオーサリングツール上ですべき
Suzuka の場合は[ウィンドウ]→[トレース]でトレースウィンドウを出しておいてから[ウィンドウ]→[プレビュー]

>>331
デスクトップ上をキャラが動くというようなスクリーンセーバーはそもそもFlashではつくれないのでは?
仮に Adobe Flash だとしても使用ソフトが間違ってます

333:329
08/10/27 20:22:06 0GeI/UDW
わかりました。
ありがとうございます。


334:Now_loading...774KB
08/10/27 22:46:35 /u8WY1Dy
>>329
一応、スクリーンセーバーに変換するソフトもあるらしい
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

335:329
08/10/27 23:08:01 0GeI/UDW
情報ありがとうございます。
スクリーンセイバーに変換するのには
URLリンク(flaver.jp)
を使っていたのですが、そっちのほうが遊べそうですね。


336:329
08/10/27 23:30:30 0GeI/UDW
×セイバー
○セーバー


337:Now_loading...774KB
08/10/27 23:57:00 YfEFeaLd
ブラウザが古いからか、wikiの更新ができなかった
最近調子がわるい

338:Now_loading...774KB
08/10/28 08:33:54 YysWiOJN
スクリーンセーバーって拡張子の.exeを書き換えるだけらしいから、ブラウザみたいなものを
プログラムで作れば、フリーの言語で各々でも簡単に出来そうな気がしないでもない
Suzukaから離れてしまうけど

339:Now_loading...774KB
08/10/29 17:43:24 inExh5LV
>327
JavaScriptと連携します
on(press){
getURL("javascript:void(alert('Hoge'))");
}
プレヴューでは無理だが、ネットに上げれば動作する

340:Now_loading...774KB
08/10/29 19:01:49 oPltv8Lj
>>303
299ではないけど同じく暇だったからハロウィン作ってみた

「ランタンズアウト」 ライツアウトのパクリだ
URLリンク(up.40ch.net)

不具合や気に入らない部分があればソースも上げたからセルフサービスでなおしてくれ
URLリンク(up.40ch.net)

341:Now_loading...774KB
08/10/29 20:28:14 d6KF5lr7
>>340
すっげー楽しいぜぃ!上手いな。
CSFまでUPしてくれるなんていいやつだな。
勉強になります。欲を言えば、

最短記録を記録してほしい。
音を付けてほしい。
消えるときに動きがあるといい。
完成したときに達成感を演出してほしい。
スタートのボタンの位置が分かりにくい。

という要望がありますが、俺の意見は無視してOK

342:Now_loading...774KB
08/10/29 21:28:48 Nya76R+t
>>341
CSFまでUPしてくれてるんだ。
要望を書くのならば、セルフサービスで直すのが勉強になるというものだろう。



343:Now_loading...774KB
08/10/29 21:53:34 FRD7Tq5+
>>340
お勉強用って事で、wikiに上げちゃ駄目?

344:Now_loading...774KB
08/10/29 22:33:43 d6KF5lr7
>>342
ごもっともです。
しかし、俺にできるかどうかが問題で。
・・・・・・。
いいアイディアが思いついた!
みんなで、340さんが作ってくれたcsfファイルを
自分流にアレンジして、見せ合うのはどう?
それぞれの個性がでて、めっちゃ楽しそうだ。
アレンジできしだいSWFをUPで!

345:Now_loading...774KB
08/10/29 22:54:54 A5mhjbJR
初心者用の講座は受けたのですがもっと上の講座を受けてみたいです。
それを応用してFlash作成に役立てたいので

346:Now_loading...774KB
08/10/29 22:58:47 gE2Mxigl
タイピングソフト作れんのかな

347:Now_loading...774KB
08/10/29 23:12:32 FRD7Tq5+
>>346
頑張れば作れる

そういえば、前講座を見た事があるような
JavaScriptでの作り方とかも載ってたような

348:Now_loading...774KB
08/10/29 23:26:38 hgfdNjq7
>>346
>>347
ここかな?
URLリンク(homepage3.nifty.com)


wikiをもっと活用してほしいなと思ったり
Flashじゃないけど、SAIのwikiみたいに色々な人の講座やメーキングを見てみたい

349:340
08/10/30 06:17:33 BkLNzovh
>>343
>お勉強用って事で、wikiに上げちゃ駄目?
良いけどオレはwikiへの上げ方は知らないから
もし上げたい場合は適当によろしく

>>341
>最短記録を記録してほしい。
最初に best_time = 100000000; みたいな変数を用意しておいて
その best_time が time2 より小さいときは best_time を表示
best_time が time2 より大きいときは time2 の値を best_time に入れて best_time を表示
みたいにすればできるよ

350:Now_loading...774KB
08/10/30 14:31:10 8bHxQchM
SharedDocumentがアップを始めました。

351:Now_loading...774KB
08/10/30 17:42:22 wSfg/tGm
>>349
なるほどね。どうも。

352:Now_loading...774KB
08/10/30 21:37:40 RNxJJG5G
wikiは添付のところからアップロードすればいい
ただ、zipそのまま上げても大丈夫かな?
いざという時は、バラの方が偽物と判別しやすそうだけど

後ページどうするか
単純にサンプル用のページ作ればいいかな
それとも、講座の方に個別のページ作って、swfを遊べるようにするか
(今後増えた場合、ページ内に並べたら重くなりそうだから)

353:Now_loading...774KB
08/11/01 23:59:39 8QJEItZ1
前のwikiは質問掲示板以外あまり使われていない感じがしてたけれど、今の掲示板は結構編集されてていいな

質問掲示板は今のままで良いんじゃないかな
Trakerlistを使いやすいように書き換えるなら、全ページなおさなければならないけど

354:Now_loading...774KB
08/11/02 00:01:43 MxfphcqB
wikiと掲示板を一部間違えてしまった

355:Now_loading...774KB
08/11/02 20:06:14 gCaLLtN0
>>337
作っておきました
修正とかができるようになり、その際気になるところがあれば修正を
お願いします

>>322
thx

356:Now_loading...774KB
08/11/05 14:02:04 UiLiDb3m
最近suzukaを使い始めた者です、質問します
透過色指定について、できる色・できない色があるのは元々でしょうか

Suzuka Ver.0.8.1
jpg画像にてほとんどの色が透過にチェックをいれても反映されず(プレビューにおいて)、
少なくとも透過が確認できたのは R255 G000 B000、R000 G000 B255 です

357:356
08/11/05 14:06:09 UiLiDb3m
×jpg
○bmp

358:Now_loading...774KB
08/11/05 16:13:14 NDYgAGau
出来る色、というか、JPGやBMPの抜きたい部分は本当に単色ですか?
同じ色に見えてもドットごとに微妙な色の差があるかぎり、Suzuka上での完璧な透過はできません。

JPGでもBMPでも、作成時は単色で塗りつぶしていても圧縮率が高いとモヤになって、微妙に色差ができます。
こうなるとSuzuka上で1色を透過指定しても抜けません。

GIFで原色して作るかベクターデータ(ParaDrawやInkscap、イラストレーターなど)を使う方が確実に透過できると思います。
Flashで写真や絵のようなものを扱う場合の宿命です。

どうしても使いたい場合は、レタッチソフトで抜きたい部分を綺麗に抜けるように頑張るしかないとおもいます。
しかし、ビットマップデータを埋め込む場合はSWFファイルサイズが大きくなる事もありますので、注意が必要です。

359:Now_loading...774KB
08/11/05 19:18:39 DDvj10ET
>>356
PNGであらかじめ透過(消しゴムで消す)したものを保存し、それを使う方法もあります
ちなみに、PNGはGIFよりも色数が多く、また半透明も可能です

360:Now_loading...774KB
08/11/07 12:11:01 UKjeTzGG
最近suzukaを使い始めた初心者です。いきなりで不躾ですが質問させて下さい。
上手く説明出来ないのですが、普通に最初のフレームと終わりのフレームの画像の角度を変更して、トゥイーンを使うだけだと、画像が360°回ってしまいます。
自分がやりたいのは↓のような感じです。

 ●―  こうなっているものを → ―●  こっちに

回すだけなど、いちいち360°回転しないで、任意の角度やランダムで回転させることなどは出来ませんか?
本当に分かりづらい質問ですみません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch