【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 47再生目【VOCALOID】at STREAMING
【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 47再生目【VOCALOID】 - 暇つぶし2ch627:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:49:14 7yngECO20
>>621
>>622
レス遅れてすいません。回答ありがとうございます。
もうひとつ質問なんですが、DAW側でアンプに通すときは、エフェクターはバイパスして
スピーカーにだけ音が流れるようにすれば良いんですよね?

628:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:26:32 gFTcwawc0
>>613
やってるよぉ!
しかーし、あんまりつぶやいてないなぁ・・・

629:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:39:57 lxNMl6z+0
有名Pはまとめみたいなのがあるからいいけど・・
最底辺PのツイッターIDまとめみたいなのがあればいいのに

630:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:51:36 iuOr0xI80
作る?どうすりゃいいかわからないけど

631:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:59:24 wRGKRAHD0
集まるのか?おれは出来たら参加するけどね

632:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:10:55 MBW4Jf+z0
おれもできたら参加したい。

633:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:22:25 lxNMl6z+0
まぁ一番手っ取り早いのはここに晒すことなんだけどね・・・

634:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:34:59 wRGKRAHD0
いえ、祭りに参加したいんです

635:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:21:47 d5wbBV71P
つぶやくことが無いなう

636:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 23:22:31 gTO5gQIS0
普段ここでレスしてるようなことを言ったらいいのでは・・・

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:33:39 MzQnn8pB0
とりあえずハッシュタグ作ろうか
#v_saiteihen とか

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:33:57 A2I+1eiT0
Tonio発売間近…・・お迎えしようかな
うちに来る以上はネタ一直線確定だがw
他にも彼をお迎えしようとしている人、いる?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:40:25 lxNMl6z+0
>>637
とりあえずそれつけてつぶやいてみた

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:47:48 MzQnn8pB0
俺もつぶやいてみた

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/11 23:56:31 2bbJ5ijo0
-------------

お久しぶりです
最底辺自貼りリンクの管理人です

twitterはやってないのですが簡易のリンク集を作りました
vocaloid最底辺製作者スレ外部リンク
URLリンク(haruka.saiin.net)
vocaloid関連のtwitter、ブログ、サイトを登録できます
とりあえず作ったものなので祭り等はできませんが
何かのお役に立てれば

-------------

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 00:21:15 XwSj+gSL0
ツイッターフォロー増えたw

>>641超乙!

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 00:26:01 CosrGWIZ0
ハッシュタグ付けてきた

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 00:32:09 Y0SoKqSA0
>>641
乙です!

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 01:08:21 9Va62ZDn0
ハッシュタグ、うまく行くと良いですね

>>641
お疲れ様です

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 01:22:37 5kO769Ij0
だめだw俺の事ふぉろーしてる人一人もいないからはっしゅタグつけても表示されないw

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 01:47:16 9Va62ZDn0
idを晒せばフォローする けどどっちでもいいよ

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 01:56:37 5kO769Ij0
>>647


たった今友人にフォローしてもらい解決いたしました。
お気を使ってくださりありがとうございました。



649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 01:57:29 9Va62ZDn0
>>648
それはよかったです

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 17:25:55 G9uFtoS4P
すみません、自貼りします!
本スレでも貼りしましたが、こっちの住民でもありますのでこっちでも貼らせてください。

初音ミクappend】 レイニーブルーを抱きしめて 【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

底辺なりにあれやこれや頑張りました。よろしくお願いします。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 18:58:41 emplx4gW0
このスレに自貼りする人って、ただの宣伝なの?
それとも感想聞きたくて貼ってるの?
分かりにくいから貼る時にどっちなのか
書いてくれたら助かる

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 19:02:03 iVwZr6yiO
宣伝じゃないの

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 19:45:29 GjcK5BDS0
>>651
皆に見てもらわなきゃ、うpする意味が無いじゃん、単純にw

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 20:06:59 fcaiQC/R0
>>651
何も書いてなきゃ宣伝。
感想くれと言ったら感想聞きたくて貼る。
それでいいじゃん。つーか、今までもそうだと思ってたけど・・・

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 22:02:14 9Va62ZDn0
そういうことになってたのか。
俺は感想聞くために貼るものだとばっかり思ってた。
次からはちゃんと書く。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 22:32:54 4+uljG+q0
おれの場合、宣伝というより、もはや純粋にあいさつ。
ここに居させてもらってます、忘れないでね、って感じです。
感想もうれしいけどね。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:20:33 yNdBrOUI0
イラスト数枚と歌詞じゃもうダメかなあ
PVすごい曲多いね最近。そりゃ絵と歌詞だけじゃ伸びないのは仕方ないなって感じ
今作ってるのがわりと良い曲になりそうだからPV挑戦してみようかな


658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 23:40:29 m5V8Cc9d0
俺もそう思ってMMD始めたけど挫折した
なので今でもスライドショーな動画です

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:38:17 HfkXHSNC0
>>656
貼っても再生すら増えないので、貼るの止めた俺がいる…


>>658
MMDもそうだけどPVは時間がいくらあっても足りない。
素材もイラストも物量が半端なく必要だし。

まあスライドショーでも、イラストを描かないと動画出来ない訳だが…
なぜか曲が貯まるw

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 01:00:16 PqwyikJH0
>貼っても再生すら増えないので、貼るの止めた俺がいる…
上を向いて歩こう

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 01:06:14 HfkXHSNC0
>>660
大丈夫だ、貼るのを止めたって月に1人は見てくれるさ!
8割方が半年放置とかだけどな。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 01:47:32 PqwyikJH0
>>661
いや、そうじゃねぇから。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 03:51:19 /ed/+TsB0
どんどん貼ればいいんじゃないの?
どうせ過疎スレで誰にも迷惑じゃないから。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 08:11:04 pvAydPl40
ここに貼られたのは、ほぼ全部聴いてるよ
てか、そういうスレだと思ってたけど

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 10:55:57 JVphnuh30
どんどん貼ってくれ
ランキング見てないし検索もしてない
貼られたの見るだけだから
その変わり好きな曲見つかったら、毎日再生してるし
その作者の新作きてないかまめにチェックしてる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 13:04:41 bjrsCA++0
【Vocaloid Meiko】 月の雫 【オリジナル曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
なんともジミだけど聴いてるうちに泣けてきた。
FMPさん、知れず名曲と思ます。


667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 13:30:06 BIq+7RJ90
>>641の使い方が全然分からないんだぜ
まだ誰も登録してないだけ?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 13:54:38 s07yTqm/0
皆恥ずかしがり屋だから登録しないんだよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 14:05:13 NzNIcTPs0
MEIKOが16歳当時のアイドルだった頃の設定と言う
「咲音メイコ」も可愛いな。

URLリンク(www.nicovideo.jp)


670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 16:27:25 SPWjDUXa0
よし、じゃあせっかくだから俺が貼るぜ!!

【鏡音リン】 THE END of Endless waltz (オリジナル)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

今後は、「VOCALOID新曲リンク」タグが消えるまで作曲休止宣言。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 17:13:49 UXI5aNrB0
>>670
おーい、その宣言には何の意味があるんだ!?

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 17:35:27 s07yTqm/0
VOCALOID新曲リンクタグの説明見たら1週間ぐらいか

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 17:35:32 5vaRk7mkO
ここ見てると埋もれた名曲ってあるんだなと思った
埋もれた名曲タグってある?
無いならつけて歩きたいなぁ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 17:43:04 s07yTqm/0
>>673
41件あった。
俺の動画にも付けてね!

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 17:47:35 B7W3gfJX0
そんなタグあるのか。でもさ、名曲か否かとか、そういうのは個人の主観の問題になるからね
たとえば殿堂入りしてる曲でも、なんでこの曲が?みたいなのはあるし

だから数字で区別つけるしかないんだよね、結局
そのタグも付けられたら嬉しいけど、使いどころが難しそうだ







676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 18:18:05 SPWjDUXa0
「もっと評価されるべき」と「そっと評価されるべき」も機能してると思うよ。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 18:20:26 5vaRk7mkO
質問なんですが、殿堂入りしてジョイサウンドに追加されたらPにお金が入るんですか?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 18:34:25 SPWjDUXa0
>>677
いまはまだ何も入ってこない。
クリプトン伊藤社長が「各社と調整中」

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 18:34:59 SPWjDUXa0
あれ? インタネとかAKSボカロはどうなるんだろ??

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 18:37:32 Ez9omIg20
>>677
殿堂入りは関係ないです。
JOYSOUNDなら、基本的に無償提供です。
お金がほしい人はがんばって契約だと思います。(この辺はよくわかりません)

JOYの人から、原則無償提供なんですがいいですか的な確認がありました。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 18:47:24 dEfpzSYR0
●初音ミクに歌ってもらったほうがいい
スレリンク(software板:41-46番)


682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 18:47:52 BIq+7RJ90
有名Pの方ですか

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 18:50:26 5vaRk7mkO
無償だったんだ!知らなかったです
ジョイサウンドに追加されたP達は潤ったんだろうなって勝手に思っていました…

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 18:56:47 s07yTqm/0
企業からしたら美味しいよな
自主的に出したCDはお金入ってくるけど、そうじゃない場合はCD出てもお金入らないんだよね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 19:42:21 B7W3gfJX0
この前カラオケ行ったんだけど、ボカロ曲かなり増えてるねえ
履歴みたら、ボカロの曲がいっぱい残ってて、やっぱ歌ってる人多いんだなと思った
で、友人にお前もカラオケ入り目指してがんばれよ的なこと言われて凹んだ
そんな夢みたいな話、簡単に言わないで(´・ω・`)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 20:20:48 UXI5aNrB0
Tonio買ったけど何か質問ある?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 20:22:49 +EUv3vbq0
>>685
泣いた;;

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 20:33:27 Kt5pSwJ10
>>686
使える音域はどうなんでしょう。デモ聴いた段階では低音いけるのかよくわかんなくて。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 20:52:06 UXI5aNrB0
>>688
いじってみたところ、実用音域はC2-A3ってところかな
G1-B1あたりまでは音量が下がるけどどうにか使用可能
高音はC4あたりまでOKだけどかなり妙な声になるw

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 21:01:52 n53jU/wu0
>>685
カラオケ入り自体は自分でリクエストして2,3万お金積めば誰でも入れるって聞いたことあるよ

歌われるかどうかは全く別の話だけど・・・

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 21:12:18 9coUUMM/0
投票ならともかく、自分で頼みに行くって切なすぎるだろ・・・

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 21:15:41 /qvQv3CDP
JOYポ買って自分で投票するって意味じゃなくて?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 21:34:26 +EUv3vbq0
仮に誰でもはいれるとしても結局誰も歌ってくれない(であろう)曲に数万円は高すぎる
それならプラグインの一つや二つ買って精進するのが吉でしょう

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 21:53:50 9coUUMM/0
【初音ミク】夏祭り、君の色。【オリジナル曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

自張り失礼。感想いただけたら嬉しいです。
これで伸びられなかったら、もう俺には何なら伸びられるのかわからないです。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 22:13:17 /ed/+TsB0
>>694
聴きました。イラスト通りの可愛いさがしっかり唄に出てました。GJ。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 22:17:22 9coUUMM/0
>>695
ありがとうございます。もう可愛い方向で突き進みます。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 22:52:55 2A+bVGIV0
>>694
何かの劇中歌っぽくもあるのう
曲単品よりなにか映像作品とリンクさせると強いかもしれん

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 23:21:08 9coUUMM/0
>>697
ありがとうございます。
物語的な歌詞ですしね。

映像ですか・・・。やっぱり今は映像ついて当たり前なんですかね。
曲にいただいたイラスト、これ以上はない!と思っているんですが・・・。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 23:49:52 +EUv3vbq0
>>698
この短時間でもうマイリス20超えてたから結構伸びるんでない?うらやましす

この絵で動画になったら最高なんだけどな・・・。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 00:04:26 qC02DxBY0
>>699
だといいなあ・・・。
1000再生行ってくれたら御の字です。
このイラストが動いたら喜びすぎていよいよ心停止しかねません。。w
依頼して描いてもらった感動ですら心停止しかけたのに

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 01:27:45 9BdxT4jO0
自貼り失礼 
TONIOに日本語を歌わせてみました。
ほぼALの同じVSQで、使えそうです。
海のトリトン
URLリンク(www.nicovideo.jp)
もののけ姫をやろうとしたらrewire contact ErrorでVSQが使えなくなってしまった
・・・ORZ
システム的な不安要素はありますが、ALよりは使い易いボカロの気がします。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 01:32:53 3rkU05340
>>690
金貰うどころか3万も払ってるのかよあれって
色々凄いな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 01:50:27 R2ARDOUy0
自分のように
ひきこもって音楽やってても具体的数字的な結果が出てない人間にとっては
カラオケ入りは悲願でもあるけど・・・
履歴書の空白期間に何やってたのか説明できないとバイトすら受からないので
正直、金つんででもカラオケ入りさせたい。情けなさは承知でw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 08:14:25 rwT6VTDf0
>>702
リクエストランキングを昇るには、「ポイント」が必要なのね。
普通は「歌いたい!」て人がこつこつポイント溜めて入曲なんだけど、
そのポイントがカネで買えるんで、自分で払う、なんて考えができてしまうのよ。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 08:19:13 lTUjEMhm0
>>703
正直バイト探せとしか言いようが無い。
引きこもってニコニコで当てようなんて、宝くじで人生逆転狙うのと同じ。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 08:20:58 JBF1RTJE0
個人的には前作よりもだいぶクオリティー上がったと思うのだが、
如何せん伸びない・・・・

本スレ、底辺スレと失礼したが、こちらにも失礼させていただきたい

自貼り失礼します!!

【初音ミク】a brave【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

聴いてもらえるとうれしいっすー

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 08:58:01 30f1NnZ60
>>703
まずなんでもいいからバイト。
その金でなんとかブラックでもどこでもいいから就職。
ブラックでも職歴には間違いない。
あとバイトの職歴ぐらいは多少嘘ついたってかまわないかと。
あるいは親戚のコネで何か簡単なバイトとかつけない?

ひきこもりで不安はわかるけど、ぐるぐる巡りになってる可能性が高い。

あとは、外出怖いだろうけど、がんばって保健所に相談にいけ。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 09:00:08 30f1NnZ60
バイトの履歴書に書く職歴ぐらい、のミス
実際ひきこもりの専門家ですら「うそかいちゃえば?」っていってる。

それと金つんでカラオケ化の道を目指すぐらいなら、
自作曲で素っ裸でキチガイダンス踊る方がいいかもよ。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 15:47:26 2+LX+gxF0
楽器経験0でDTMやってる人っているのかな?
高校の時ベース2年半やってただけで、DTMにはあまり生かせられてません
最近なんか同じような曲しかできなくて行き詰まり感じちゃってます
友達に色々聞いてみたら、今からでも鍵盤かギターやれっていわれたり
もっと曲聞いてコピれっていわれたりで、どうすりゃいいのか
両方やるのがいいのかな・・


710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 16:02:25 e5DEzYVB0
ゆうゆPは楽器弾けないって前は言ってたな

鍵盤かギター、好きなほうどっちても出来たら行かせるからやるといいよ
わからんけど、ベースやってたならギターのほうがとっかかりいいのかな
俺は素人ピアノ弾きだからわからないけど

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 16:11:01 XBk1z0WSP
楽器はおろか、音楽経験ゼロでミク買ったよ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 16:14:40 e5DEzYVB0
俺もテクノポップのテの字も知らないのにミク買って作曲始めて今そればっかり作ってるよ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 16:22:17 +kUcKk8Ui
下手に楽器やってると、弾ける楽器をヒイキしたミックスになったり、
手癖でソロがなんでもかんでも同じになったりするから、
そういう意味では有利不利あんまり関係ないよ。
MIDIなら後からどうとでもなるし、WAVEでもある程度いじれる時代だから。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 16:26:29 2+LX+gxF0
>>710
レスありがとです。やっぱり今からでもやってみることにします
打ち込みで難儀してるギターメインで他も色々ためしてみます
基本覚えるだけでもずいぶん違うと友人に言われましたし

ベースは・・音がすごく好きなのでやってましたけど
BASiSというシンセ入手してからは自分で弾く必要がなくなっちゃいました
打ち込みのほうがはるかにうまくて。グリッサンドも綺麗に決まるしw
練習してて楽しかったので無駄だったとは全く思いませんけど
こんな時代がくるとわかってたら、ギターかピアノやりたかったかも

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 16:29:25 2+LX+gxF0
>>713
なるほど。たしかにそういう事もありそうですね。
でも自分の場合は今から始めるので、自分で弾いて録音なんてずっと先の話ですし
見よう見まねで打ち込んでる楽器もあるので、基本を知るためにもやってみることにします

他のみなさんも意見ありがとでした。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 16:35:12 KiNA+B7m0
>>713
うっ・・・

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 17:10:32 eMN+qin8O
初音ミクはwin7に対応したのは発売されていますか?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 17:43:34 DFIMrX0o0
別に贔屓するパートがあっても良いと思うぞ。それがその人のスタイルなんだから。
ギター全面に出すミックスする人がいてもいいじゃない

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 17:45:32 eMN+qin8O
すみませんwin7で出来ました
スレ汚し失礼致しました

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 19:23:01 WEVayZiz0
楽器はやるけど上手くないから曲には入れてこなかったなー。
使うのは自分が今まで楽器やってきた事で掴めた知識だけって感じで。

が、そう言うのはどうでもよくなったので次から使う。てかもう録音済。
大爆死するかもだけどいいんだ!

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 19:39:06 JrBAmfWM0
楽器って、遅くても10代からやってないとダメなイメージがある。
特にバイオリンなんて年齢が1桁のころからやるのが当たり前みたいな。

私は33歳です・・・いまからどうしろと?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 19:51:04 DFIMrX0o0
ダメなイメージで何もしないか、奏法を学ぶ意味でも少しぐらい勉強してみようと思うかは>>721の気持ちの問題

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 20:05:09 R2ARDOUy0
ヒップホップとかテクノとか楽器弾けなくてもできる音楽なんていくらでもあるじゃない。
それにギター覚えるにしたって8分音符でコードストロークくらいなら2年くらいで誰でも出来る。

724:709
10/07/14 20:14:09 2+LX+gxF0
>>721
教えてもらった友人(ギター歴15年+セミプロ級DTMer)からの受け売りですけど

いっぱしになるまで楽器弾きこなすには小さいころからやらないと厳しいが
DTMで一人で色んなジャンルやるなら弾けなくても楽器の知識が欲しい(奏法再現や演奏可能音域など)
浅く広くでよいので、たくさんの楽器に触れておくだけで大きく変わってくる

だそうです。その友人はベース、ドラム、キーボードも浅くですがやっています

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 20:41:24 2+LX+gxF0
ついでに。うちの仕事先に34でギター始めて2年ぐらいでかなり上達した人がいます
小さいころからやってる人にはなかなか追いつくのは難しいかもしれませんが
たとえば同じギター歴2年でも毎日たくさん練習した人とそうでない人とじゃ大きく差がでるでしょうし
33だからもうダメってことは全然無いと思いますよ


726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:13:42 JrBAmfWM0
>>722
そうだねぇ・・・「何もしない」よりかはマシなはずだしねぇ。

>>723
ヒップホップとかテクノは作りたいと思わないけど、
簡単なだけ奏法でいいなら・・・。

>>724
なぁるほど! そういうことなら今からでもいけますね!
何かやってみるっす!


みんなあざーっす!

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:27:28 uCHPvhe4P
>>721
3つ3の魂百までと言うぞ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 21:29:42 b0Gh+jda0
バイオリンは伝統的にアーリーとかレイトとかって分類ある位なんで特別かもな
フレットがないってのが、ギターとは別次元なのは間違いない
結局音が合ってるかどうかすらわからんだろうし。
ある程度無理やりやらせないと駄目そうな感じ。大人なら相当Mじゃないとな




729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:05:46 TP/BohLl0
自分の弾ける楽器がひいきになるのはあるな
DTM始めた頃はギターが弾けたせいか、
ヴォーカル押しつぶすくらいでミックスダウンしてたし
ベースやドラムなんか蚊がなくくらいだった

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:15:45 KiNA+B7m0
贔屓傾向に早々に気づいた。
でも、それを抑えようとするとどれ位抑えていいのかわかんなくなる不思議。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:16:37 SDoXIED60
例え打ち込みでもボイシングは楽器経験者には敵いませんよっと

>694
悪くない、悪くはないのだが、サビもっと盛り上げようよ
あとテクノポップならAメロ・Bメロ・サビの境目でFill入れるべきだよ
それがないから劇中歌っぽいと言われるのではないかな

>706
ギターはかっこいいし、調声にも気を使っていることはわかる
でも視聴者はボカロの歌を聴きたいのだから、敢えてVoの声を大きくするべき

制作者としてはこれぐらいのバランスでいいと思うのだが、
残念ながら視聴者はVoほどに伴奏に興味がないんだよ・・・

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:20:04 SDoXIED60
>730

そこでリファレンスですよ

あなたが好きな曲における各楽器の相対的なボリュームを真似てみてはどうだろう

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:21:46 To8NDjCh0
楽器はね自分だけで好き勝手弾くのと 人に聞かせるのとではぜんぜん違うからね
脅かすわけではないけど後者を目指してそれなりに評価を求めるならかなり努力しないとね
特にバイオリンとかぁ・・w

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:23:47 uBH4es1l0
>>727
それ初めて聞いた

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:26:09 e5DEzYVB0
>>731
サビの盛り上がりですか
そしてFill・・・

ありがとうございます
かなり控えめでしたしね、それ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:47:49 /sXhkTKP0
唯一できる楽器が「フルート」な俺は……ある意味楽かもしれんw

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:57:20 JrBAmfWM0
>>736
フルートだけに、動画内で腕を振るうといいかもしれませんね。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:59:24 eMN+qin8O
質問です
今日初めてミクに歌わせてみたのですが、waveにした後作ったカラオケと合わせるとミクの歌声が早口になるのですが何故でしょうか?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:01:42 JrBAmfWM0
>>738
おそらく、サンプリング周波数が片方は44100Hz、もう片方は48000Hzになっているのではないでしょうか。
それぞれの設定をチェックしてみてくだされ。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:20:21 eMN+qin8O
周波数はあってました
ミクも音符の長さ通りに発声してくれるのでしょうか?
音符の長さ通りにしてwave書き出しした時までは早口にならないのに何故でしょうorz

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:22:35 QLG4xQeM0
テンポ設定しないとー

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:26:54 eMN+qin8O
テンポも合わせています…
アシッドミュージックスタジオ7にミクを載せると早口になるのです
waveまではミクのテンポが同じなんですが何故でしょうか…

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:31:24 2+LX+gxF0
ACIDは使ったこと無いけど、タイムストレッチされてるんじゃない?
DAW側のテンポも曲と合ってるのかな?


744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:43:28 S/e1GuXa0
>>726
楽器経験なら最低でも鍵盤ハーモニカとかリコーダーがあるだろ

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:46:12 eMN+qin8O
難しくてよくわかりませんが、ミュージックスタジオではシンセで仮歌伴奏を入れていてピアノロールで音符の長さ通りなので、ミクもそんな感じかなと長さを合わせたら早口に…
わからない事がわからないです…

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:51:21 j8x1YJya0
>>745
ACIDでのBPMって文字の上にある数字が
ボーカロイドエディタでのBPM・・・多分120と、あってないんだと思います。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 23:51:28 QLG4xQeM0
>>743
被るところだったw

>>745
そこでwavの長さ変えちゃ駄目ーw
wavを置く位置だけ変えよう


そんな最近やる気ないPC使って音が出ればいいや派

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 00:11:13 3WYB8YvuO
皆様が教えて下さった通り、周波数を合わせ、BPMも合わせいるのですがダメみたいです
まぐれで普通のテンポに近く歌ってくれる事はあるんですが、何をしてそうなったかもわからずで…

すみません
言ってる意味わからないですよねorz

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 00:20:55 7XbI02wW0
まぐれでうまく歌うこともある!?再生するたびにかわるの?
ボカロエディタ側のテンポとACIDで設定してるテンポは同じなんだよね?

早口になってるとき音程が正常ならタイムストレッチされてるとしか考えられないけど
どうなんだろう。ピッチまでかわっちゃってるなら、なんらかの問題があるんだろうね

wave貼り付けるトラックかえてみるとか・・?ACID持ってないのでこれ以上はわかりませんが

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 00:30:14 8VpMcH1b0
>>744
大抵の音楽をやってる人の「楽器弾けない!」は、人前で演奏出来るほどではない
というレベルの話だと言う…

なんというか自分の周りと比べて「弾ける弾けない」の話になるからね。
ほら!「初心者です!よろしく!」って貼る人ですごい人いるじゃない?
あれは「ニコ動に投稿するのが初心者」って意味だし…

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 00:31:27 O7slFpiR0
もっかいDAW側をオケだけにしてオケ側BPM戻して、ミクも同じBPMでwav化し直す。
それからミクwavをDAWの空きトラックにドロップ(orファイルから読み込む等)して、
置く位置合わせるだけでいいと思うんだけど。
※一旦ドロップしたら絶対長さ変えちゃ駄目

そんなに特殊なDAWなのか?

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 00:45:23 SDHenYQb0
最近ボカロ盛り上がってるけど、
その分トラブルも増えてるね。
主に絵師と作曲者のトラブル
このスレでもあったけど、他のコミュニティサイトでも2件見かけた
どれも絵師のほうからふっかけてるのが何ともいえない・・・・
曲なんて本当に誰でも簡単に作れるようになった今では、
絵師のほうが曲を選ぶ立場になってるんだな
今では絵の方が圧倒的に難しいし

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 00:54:15 8VpMcH1b0
>>751
ひょっとしてだけど、ボカロエディタの途中の小節からBPM変更するのを使って
進行がおかしくなってるとかじゃないのかなぁ?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 00:59:37 VQuFlrEh0
楽器経験は無くとも、カラオケ経験があれば、ボカロ調教はできる
自分が歌いたいように、歌ってもらえば良いわけだからね
あと、楽器は出来なくても、奏法くらいは知っといた方が良いね

ピアノなら、コード弾きにしても若干手のズレやダイナミクスの激しい山谷もあるし
でもコレをマウスで一個一個入れるのはボカロの調教よりしんどいw
ギターは超難しい。チョーキングやカッティング、チョップ(ベースで良く使うしチョッパーベース音色もある)
くらいは知っててもいいと思う。

サックスなんか、トルゥ~と装飾音符入れるだけで滅茶苦茶かっこよくなるし、金管楽器ならリップスラーを知ってたら面白い演奏ができる
演奏できなくても、演奏方法を知るのが一番かな
CDを聞いて、それをどうやってシーケンサーに入れていくかが出来れば良いので

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 01:02:11 3WYB8YvuO
弄り倒しているうちに、ミクのピアノロールからも音がでなくなりましたorz
なんかもうダメっぽいです…
明日またリベンジします!

お付き合い下さった方々、有難うございました!

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 01:05:20 fTCq/2+80
設定画面撮ってうpするのが早い気がする

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 01:15:17 7XbI02wW0
>>752
それは単に曲作る側が絵を選んでうpするのがほとんどだからじゃないかな
絵師側が曲選んでうpってのはあんまりなさそうだし
もし後者が多ければ、俺の曲をこんな絵にのせんなっていう人が出てきてトラブルもおこるとおもう

どっちが難しいか、とかどっちが上かとかは荒れる原因になるのでやめよう

>>755
おつかれ(´・ω・`)

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 02:11:44 1Mx1v4Vq0
仲良くやれてる俺は幸せ者というわけか。。
作り手どうし、どちらも適当にやってるわけじゃないから、そういういざこざも仕方ないとは思うけど、ねえ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 02:23:40 yXUQonUO0
>>755
acid上でボカロのクリッププロパティを開き、ビートマップを選択して
テンポを設定し直せば大丈夫だと思います。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 02:31:28 SDHenYQb0
>>757
>俺の曲をこんな絵にのせんな

何の根拠もないけど、それは無い気がする・・・・
絵師は曲に文句言うけど、作曲者が絵や動画にに文句言うのは想像できん
でも勝手に歌われたりアレンジされると作曲者は怒りやすいイメージはある

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 02:51:34 7QVncgpu0
2ヶ月以上前の動画を宣伝してくれてた人がいた
転送不要って人広告でしょっちゅう見かけるけど富豪なのか?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 06:43:23 EAFMV55J0
厨厨トレインという曲名を思いついた
が、誰かがすでにやっていそう

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 08:23:47 7XbI02wW0
>>760
>絵師は曲に文句言うけど、作曲者が絵や動画にに文句言うのは想像できん

だからそれは作曲者が選ぶ側だからであってry
ループするからもうやめとく
でも選択権がないほうに不満が出るのは、やっぱりどうしてもあると思うよ
それを実際言っちゃうイタい子がいるかいないかだけで

>でも勝手に歌われたりアレンジされると作曲者は怒りやすいイメージはある
そうなの?有名な人だとそうなのかな。俺なんかからしたら歌ってもらえたら感涙物だけどw




764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 08:34:39 Ru/qL89eP
文句言われたら動画消して別な絵を探して再upすればいいじゃん・・・
その時点で手を打てばそれ以上はもめないよね?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 12:42:07 yXUQonUO0
作品(絵)の使い方で絵師さんを不愉快にさせてしまう場合も。
複数の絵を採用した場合で、他の絵より表示される時間が短いとか。
曲の構成で仕方がないんですが、ちょっと引け目を感じます。^^;

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 12:56:06 3WYB8YvuO
>>759
ミクの早口がやっと直りました!
本当に有難うございましたm(__)m

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 13:33:07 NNjn8J8B0
>>760
少なくとも俺は怒らないな
むしろアレンジなりなんなりして欲しい…
結局その曲が気に入ったからアレンジなりしてくれるわけだろう



768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 13:52:26 1Mx1v4Vq0
俺はスタッターエディットされてもノイズミュージック化されても嬉しい。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:00:42 SDHenYQb0
民主党が初音ミク使おうとしたときすげー叩かれたよね
なんか「有名なヴォーカル音源」としか思ってない作曲者と、
「俺の嫁」「天使」と入れ込んでるファンの
根本的な考えの違いがトラブルになってるような

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:16:42 fTCq/2+80
ボカロは歌を歌わせる為のツールとしか思ってないわー
ボーカルやってやるよ!って言ってくれる人がいたらボカロいらないもん

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:28:20 Ru/qL89eP
それやっちゃうと初音ミクが民主党色に染まって見えるからじゃないの?
投票権持ってる人全体(つまり高齢者含む)からみればマイナーな存在だしね。

TV等での報道のされ方で世間一般からの見方が変わるし、余計な色つけたくないんじゃないのかな。
爺さん婆さんあたりは「民主党応援してたあのアニメの?」ってなると思う。

そりゃクリプトンは嫌がる罠。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:37:46 lMjNInjM0
政治と宗教には使わないで欲しいなぁ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:43:44 8GtgQ7+40
「公序良俗に反する」使い方よりキャラや声の提供者には有害かもな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 16:52:07 1Mx1v4Vq0
人に頼むのはめんどくさいからやだな
やっぱミクとかが一番いい

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 17:58:35 SDHenYQb0
作り手「話題性のある初音ミクでも使って作曲してみるか。ソフトだから便利だし」
絵描き「ミクたんは天使だ!!頑張って絵を描くぞ!」

この温度差があると戦争になるんだよな

作り手「ちょっと話題になるためミク使って簡単に作った曲ためしにうpするよ」
絵描き「いいね。こっちも話題のミクの絵がなら見られるし描いてみるよ」

これくらいのノリだったら酷いことにならないのに

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 18:06:04 XNodtN4iP
>>775
作曲→作り手
絵→絵描き

この時点であなたの中には温度差があるんじゃないですか?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 18:38:56 CeLFVC/+0
温度差っていうかなんかピアプロ内で暗黙の格差みたいなのあるよね・・・

楽師=動画師>絵師>作詞師て感じで


つか作曲でもミクちゅっちゅなやつ結構いるでしょ?



778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 18:44:54 Ru/qL89eP
>>777
需給の問題な気がするけど、そういう格差みたいなのは嫌だなぁ・・・

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:10:44 SDHenYQb0
>>777
動画師>絵師>楽師>作詞師

だろう
ってか師って呼び方が馬鹿馬鹿しい・・・・

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:12:29 lMjNInjM0
ミク>>>>>>>動画師=絵師=楽師=作詞師

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:22:46 OeqJ7YFb0
>>777
その序列って製作ツールの難易度も影響してるよね。
作曲自体は手軽でも、ゼロからのDAWはしんどい。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:26:03 LleSanJ80
なんだこの最底辺な話題は

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:30:11 qsRV+tKu0
いちおうミクで曲作ってる俺からするとそんな格差というか序列というか
そんなのを考えてるのが信じられんことなんだが・・・

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:40:45 y8uLO9dq0
>>778
俺もそんな感じに思ってる。
どうしてもイラストの方が気楽に描ける(描けない人にはそうは思えないだろうが)
描く人数も多いのでイラストの供給が需要より余りがちで供給過多。
またピアプロは基本的に「気軽に使ってください」ってスタンスで投稿だから
どうが作る方としてはフリー素材使い放題!って意識になりがち。
だから「誰も使ってない(すごい)イラスト」を求めたり、イラスト使い放題の
スライドショーPVを作ったりしちゃう。
相反する使い方だけども、根底には自分が自由に出来ちゃうよねって思考がある。

イラストを投稿する方としては使ってくれりゃうれしいけど、勝手に「俺だけの!」と
思ってくれるのもどうかと思うし、十把一絡げにテーマに引っかかるから使ってやった
見たいのも首を傾げなくはない。
よっぽどじゃないとそこまでの使われ方は無いと思うけど。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 19:42:36 8V981wak0
>>775
これはあると思うぞ
俺も初音ミクは楽器くらいの認識でしかないし
ただ初音ミクは孤人DTMの奴らにはありがたいものだとも思う


786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 20:23:02 YKPruiJy0
ボカロのことを萌えキャラとは思っていない。だけど「道具」と言い切ってしまうのも何か違う。
自分の趣味における大事なパートナーというのが、自分の認識。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 20:32:23 AlduQq6l0
>>786
擬人化するのもなんだかだけど大事にはしたいので車とかバイクに近い感じですね。
あるいは、野球選手がグローブを大事にして磨いておくのとか。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:04:53 njm3y7wWO
>>783
供給量の差からどうしてもそういう空気が生まれちゃうんだ
もちろんそんな空気なんてのはない方がいいんだけど

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:10:47 cfrpvRB/0
とはいえ底辺絵師(専業)とかこのへんで見かけないね。
絵を上げてるけど全く使ってもらえない、
有名絵師師ねみたいな空気は絵師界隈にもありそうなもんだ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:11:18 VQuFlrEh0
SC55やV50を使ってでDTMをやっていたが、発表するチャンスが少なくてとっくの昔にやめていたが、
ミクがそのチャンスを再来させてくれたって感じ。
なので、特にVocaloidが好きだったと言うわけでも無いが、後からだね。キャラの可愛さに気がついたのは。
ネギトロコンビは最強だと思うw

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:28:59 SDHenYQb0
>>784
絵の方が難しくね?
曲なんて20分あれば完成するけど、
絵は一生かける気がしないぞ

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:29:20 HcUe+uEE0
>>789
pixiv底辺とかはボカロ界隈よりすごいじゃないかw
まあピアプロとかニコニコはあんまいないのかな



793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:33:25 OeqJ7YFb0
俺は絵と演奏が似たような難易度だと思ってるけどな。


794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:36:31 y8uLO9dq0
>>791
絵の方も同じ事いう人はいますよ。
自分は底辺絵師で底辺DTMerなんでどっちも大変だけど
うまい人は下書き無しに本番の線が入るし、それだけでも十分絵として使える。
そこから色塗っても早いしね。
もちろん丁寧に時間かける人もいるし、時間掛かる人の方が多いです。

でも一番は曲作るよりも敷居が低い事です。
ぶっちゃけ紙と鉛筆それを携帯で撮ってうpも可能ですが、音楽となるとそうはいかない。
だから人口が違ってくる訳で。


ちなみにピアプロもPixivも最底辺ですよ、題材の所為もありますがw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:37:52 HJbr1Nsu0
俺はどうしよう…

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:49:44 oRoq9Wfk0
>>787
ギタリストやヴァイオリニストにとって、
楽器はもはや体の一部。自分自身の分身。
だからってそれが>>786と同じかどうかは分からんが。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 21:49:52 CeLFVC/+0
>でも一番は曲作るよりも敷居が低い事です。
>ぶっちゃけ紙と鉛筆それを携帯で撮ってうpも可能ですが、音楽となるとそうはいかない


mp3レコーダーと鼻歌さえあれば楽曲だってうp可能なわけで。まそんな人いないけどwww

日本はアニメが発達してるから絵師が多いというのが俺の持論だ
音楽はまだハッテン途上な気が巣

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:00:10 T5Wi5wob0
ハッテン途上と書かれると別の意味かと思っちゃう

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:14:01 n7uFkT4E0
絵というものは最初から最後まで一人で描くのが普通だけど、音楽は本来一人で作るものじゃなくて、
楽器演奏から作詞、作曲、プロデュースまで、分担するのが当たり前の世界だからね。
そこがまず根本的に違う。
ボーカロイドPというのは、かなりマルチな才能が求められるんだよ。本来分担してる部分を一人でやってるわけなので。
その辺が、敷居の高さ、低さとかに関係してると思う。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:18:02 1Mx1v4Vq0
メロと作詞だけならともかく、編曲は確かにある程度敷居高いね
演奏は知らん

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:25:12 0KA9FYPfP
>>791
どうすれば20分で作れるのか教えてくれ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:30:08 q5Z1Mn3L0
ハッテン♂♀途上


そこで『セックスマニフェスト』ですよ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:35:06 1Mx1v4Vq0
>>801
ラフ編曲とメロくらいなら20分もあればできるだろ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:37:12 SDHenYQb0
>>801
極端だけど、
コード決めてそれを伴奏にする
リズム付ける
メロ乗っける

曲にはなる

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 22:56:00 HLw6zoQR0
曲とイラストじゃ、1つの作品にかける時間量が違うだろ


806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:01:46 njm3y7wWO
まあ20分で「完成」は明らかに言い過ぎだわな

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:09:49 1Mx1v4Vq0
まあ完成ったら少なくとも累計15時間はかかるな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:21:12 BnSGNncj0
絵のことは分からないけど楽曲作りなら
どれだけ自分の音源音色やエフェクターをプリセットやらで管理できてるかによるだろうね
これが管理できてれば構想の時点でアレンジやら色々組み立てやすいしミックスも楽だろう
俺はダメなO型だから行き当たりばったりで時間食うけど


809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:26:32 CeLFVC/+0
気付けばもう800レスか・・・、早いな

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:57:42 lfxoReJA0
>>808
探したよ、兄さん
性格と血液型がぴったりだ

811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/15 23:59:06 JpmvlYP6P
一回プリプロ前に適当にコード弾いて録ってそのあとアレンジ考えて練習して
ミックスしてマスタリングしてって独りでやると恐ろしいくらい時間かかる。
ほんと1ヶ月に1曲とかもっとかかる。
ミックスマスタリングとかは作曲とかアレンジとかと似ているようで全く別世界だし。
職人的な部分とアーティステックな部分ってなかなか折り合いがつかないし。
そんだけがんばってもマイリス50もいきませんあばば(^p^)

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 01:07:20 gnEUIgK20
>>776
これみたいに絵に拘る必要無いのでは?
綺麗な写真でも良い訳だし。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 01:15:16 7VwS+qsCO
そっか!その手がありましたか!
必死こいてアニメーションの練習してたorz
写真案頂きますm(__)m

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 01:21:43 X99VhItFP
ためしに20分でつくったら一小節のドラムとパーカス、コード置いただけで終わったでござる。
しかも微妙・・・

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 01:54:16 WJ2bOkUY0
それは慣れだと思うよ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 02:10:28 LD+0exW/P
メロディー主導のオレは20分じゃ何も出来ない。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 02:15:31 mVu9Wc2H0
>811
本当にそうだよね

例えばよくシンガーソングライターって言って作詞作曲してCD出してる人いるけど
自分でMIXしてる人一割いないんじゃないか?(インディーズは除きます)

ビートルズはその辺含めて本当に天才だったけど

MIXはマジで難しい……

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 02:17:41 KZ25pyNG0
スガシカオくらいしか思い浮かばんな全部一人

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 02:27:27 mVu9Wc2H0
>811
本当にそうだよね

例えばよくシンガーソングライターって言って作詞作曲してCD出してる人いるけど
自分でMIXしてる人一割いないんじゃないか?(インディーズは除きます)

ビートルズはその辺含めて本当に天才だったけど

MIXはマジで難しい……

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 02:33:14 nwx0cz+b0
コメントマイリスなさすぎわろたwww
再生すらしてもらえないのはどうしたらいいんだろうね
聴いてもらえないっていうのは曲の出来不出来以前の問題だよね

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 02:38:29 3Um6Fx2m0
>>820
スレ、ブログ、ツイッターで宣伝するぐらいしか思いつかんな。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 03:02:42 UObyMlvT0
井上ジョーって言う人はすごいよね
作詞作曲も自分でしてるし楽器も全部自分で演奏してるし
ミキシングもマスタリングも自分でしてるらしい
URLリンク(www.youtube.com)

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 03:04:28 pCqlILdA0
最近の音楽は作曲(メロ、コードの芸術的感性な部分)から
編曲、ミックス、マスタリング(技術的、知識的な作業)まで、
自分ひとりでこなせないと話になりませんよ。
さすがに演奏やボーカルやムービーまで一人は今でも難しいけど。

一人で完結させるためにDAWが進化したんだから。
「作曲だけなら自信があります!MIXはエンジニアさんがやってください」
では通用しなくなってる。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 03:07:59 3Um6Fx2m0
とは言っても、その物の職人にはかなわないよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 03:10:53 KZ25pyNG0
れニークラヴィッツやプリンスも全部自分でやってるんじゃなかたっけ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 03:18:32 pCqlILdA0
絵で言うなら
「構図と線なら描けます。色塗りや仕上げは専門家に任せます」

工業製品で言うなら
「アイデアはあります。技術的なことは担当がやってください」

PCソフトで言うなら
「面白いソフトを思いつきました。プログラミングはプログラマーがやってください」

作曲しか出来ないのに「才能がある」と思い込んでるやつはそんなレベル。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 03:35:06 3Um6Fx2m0
ちょっとプロを馬鹿にしすぎじゃね?全部やってる人の方が少ないだろ。
最高の曲を作るために最適だと思うエンジニアやアレンジャー選ぶのは当然の事で、
作曲でクレジットされてても全部一人でやってるわけじゃないぞ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 03:44:46 +Jb8fS2Y0
せっかくだから俺は全部自分でやるぜw

黒鍵のみでステップシーケンサでポチポチ打ち込んでみたら
なんかイイ感じだったので
黒鍵のみでベースとメロディを載せて
良さげなリズムのMIDIを倍速にしたりして載っけて・・・
とかなんとか、そんなゆるーい感じで
音自体は3時間くらいで完成した事があったなぁ
酔った勢いってヤツで、動画も3時間くらいで付けてうpってしまったw
最底辺だから気楽なもんですヮ
自分が気持ちイイと思う音に自分が気持ちイイと思う絵を付けて
面白いと思ってくれる人が居たらラッキー♪くらいの感じw

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 03:53:06 LD+0exW/P
DTM板のミックスダウンスレとかマスタリングスレにいるガチエンジニアの音聴くと
やっぱその道行ってる人に中々追いつけそうにないとホント実感する。
ていうかプロエンジニアってただでさえ腕いいのに、使ってる機材がwavesオンリーとかneveEQとかavalonEQじゃなぁ。
すごすぎて、逆にニコ動くらいなら底辺から這い上がれるんじゃないか?とか思っちまうレベル。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 06:34:50 mbZF5PLl0
芸術家と職人は違うんだよ

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 07:23:51 pCqlILdA0
>>827
ってことは、作曲側は他人と協力するの部分もあるのに、
絵師側は全部自分ひとりで完成させるんだから凄いよなってことに。

やっぱ 絵師>作曲者 だな

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 07:28:51 ZUYQ7B8T0
>>820
ニコニ広告でトップページに載せれば2500再生は堅い。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 08:01:30 iWG8zbix0
なんでいちいちランク付けしたがるの?何の意味があるの?

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 09:18:26 RxMiIywF0
>>820
色々根回しが必要

835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 09:57:48 mVu9Wc2H0
>>831
それは変な話だ、どんな天才建築士でも一人で家建てられないだろ?
比べるもんじゃないけど作曲はセンスだけじゃなくて知識や理論も必要だから難しい。
絵は知識や理論みたいな小手先の技だけではカバーしきれないから難しい。
つまり難しい。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 10:39:07 LD+0exW/P
曲作る者としては絵描きの人の方が自分なんかよりイイ曲書けそうな人が多い希ガス。
でも、絵描きの友達に言わせたら音楽やってるヤツのほうが良い絵を書けそうなやつが多いんだそうな。


837:それなり素人名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 11:19:59 fsFnTpsN0
>>831
むしろ誰かと協力し合ってこそ自分の100%を引き出せて良い作品は産まれるんだと思ってる。

音楽は決められた音の中から自分の作りたいメロディを抽出その他もろもろをしないといけない。
DTM機器を使用して曲を作るならその為の知識はなおさら要ってくる。
やっぱり難しい。


838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 12:05:06 N6MJCykP0
>>826

>「面白いソフトを思いつきました。プログラミングはプログラマーがやってください」

SEって大体こんなものじゃないの?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 12:16:35 1RalNUYRP
最底辺ということに限ってみれば明らかに絵の方がハードル低いだろ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 12:19:43 ZUYQ7B8T0
>>838
日本のシステムエンジニアは

「プログラマーがプログラミングできるように、ソフトの仕様を日本語で伝える」のが理想的な仕事のやり方です。

誤解を産まない表現が必要という点でプログラマーとは別の難しさがありますね。
・・・その難しさに負けた人はプログラマーに設計部分まで丸投げしたり、
自分である程度作っちゃったりといろいろやらかす人も出てきます。

作曲家が迷わず作曲できるように日本語で「これこれこういう曲を作ってください」と頼むことを
想像すれば、難しさがイメージできるんじゃないでしょうか。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 12:22:33 iWG8zbix0
どっちが上とかどうでもよくね?
どっちも簡単じゃないよ。奥が深い。
こっちのほうが簡単とか安易に言ってる時点で器が知れる。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 12:52:28 8iKmfDwF0
>>841
>こっちのほうが簡単とか安易に言ってる時点で器が知れる。
だからここは最底辺の集りなんだってばw

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 13:10:29 mV6F9AQf0
確かにどうでもいい問題だが考え続けることに意義が出てくることもあるのです。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 13:14:24 WJ2bOkUY0
哲学の精神である

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 14:49:37 pCqlILdA0
>>841
そっちこそ「器が知れる」って他人に言う時点で器が知れるなw
いつの間にか作曲と絵描きの比較になってるけど、
俺の言う作曲はニコニコレベルのミクみたいなDTM作曲のことを言ってるんだが。
DTMレベルの作曲家なら間違いなく絵師のほうが上だろ?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 15:08:43 znTbOIqN0
>>826とかバカじゃねえのこのチャンコロ
死ねよゴミクズ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 15:19:55 7VwS+qsCO
ジョイサウンドは無償と言っていましたが、ゲームの挿入歌に新作を発表したのはもらってるんですよね?
ニコニコやめたP達はソニーとかと契約したのかな
あのクラスじゃないとお金貰えないなら狭き門ですね~

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 15:27:16 3Um6Fx2m0
>>847
有償の契約をしてるならお金入るでしょ
ニコニコに限らずネットにアップしてる人でも何かしらの契約をして金銭得てる人はいっぱいいるよ

849:サ骨 ◆xO/IQ5000w
10/07/16 16:13:31 mV6F9AQf0
チャンコロとか久々に見た。しかも2chで。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 16:19:02 aC30fEMA0
まぁ作曲する奴も絵や動画を作る奴、お互い利害が一致してるんだから
仲良くやっていったほうが得だよな。
どちらも多くの人に見て聞いて貰いたいんだから

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 17:41:40 XEE6NxVV0
確かにそうだね。どっちも日の目を見ない事にはどうしようもないわけだし。
こっちも良いイラスト使いたいと思うように、向こうも良い楽曲に使って
もらいたいって願望はあるだろうけどさ。
なんにせよ音楽と絵どちらが優れているかなんて論争は野暮だな。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 17:46:16 flrxzT2mO
はっきり言って、主導権を握った奴が一番偉い。
曲に絵は付くけど、その逆はない。
しかし、歌詞は逆に曲が付くから、作詞で主導権握れるんじゃね?
もちろん作詞してる人間が絵を書ける人間を連れて来ればの話だけど。
大抵は作曲してる人間が自分から動いて作品にしてるのが普通のスタイルだね。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 19:38:24 LTQNss680
>>852
>曲に絵は付くけど、その逆はない。

ブラックロックシューターはそうだと聞いた気がするが、ちょっと違うか?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 19:41:28 WJ2bOkUY0
絵に曲書いた俺が来ましたよっと

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 19:51:39 LHsQdJAo0
絵師さんと知り合おうと思っても共通の話題がないw
音楽しか知らないバカだし。アニメとか見ないし・・・

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 19:53:18 0+AzfsSZ0
さげも知らない必死な釣り師か・・・

857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 20:34:25 2e4BNmKS0
MMDで自作曲にPVを付ければいいじゃないか。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 20:35:33 RxMiIywF0
>>853
かなりレアなケースだと思う。アタリメなんかは確かに3Dの動画が先だねw
10枚絵があっても、それ1枚にでも曲が付くかというと、それはまぁ無いわ。100枚あったら1枚は付くかもしれないけど。
アタリメなんかやっぱ一番最初にキャラを作った、cortさんだっけ?あの人が一番の功労者だと思うよ。


859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 21:27:47 pCqlILdA0
>>857
MMD作者から苦情が来たりしてww

860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 21:41:13 yQi5eTiM0
自貼りです。
【巡音ルカ】 Glaring Dance ~ 愛の隷従 ~ 【オリジナル】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

コメにもありますが盛り上がり欠けますかね。
いちお、サビ前で駆け上がって、サビでコーラスも入れてるんですが。
アドバイス頂ければ嬉しいです。


861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:03:03 kXCMsoZe0
>>857
それやるならDIVAでPV作ったほうが早そうだな。


862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:08:15 1UGm0Yl50
>>860
このPVの感じだったら無駄に盛り上がるよりこのぐらい荘厳な感じのほうが
あってるよ

あんまニコニコ受けする曲じゃないと思うけど需要はあるとおもう

863:860
10/07/16 22:23:07 yQi5eTiM0
>>862
有難うございます。たぶん、曲に合わせてPV作ってくれたんでしょうね。
確かに盛り上がるような曲ではないので、オケ的にはこんなもんかなと。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:42:11 pCqlILdA0
馴れ合いは嫌い。
叩き合って戦争して、ボロクソに負けて泥水吸いながら成長していくもの。

俺のクソ曲はガンガン叩かれたい。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:45:15 WJ2bOkUY0
そうか。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:46:44 bXKM+ZXL0
>>864
適当なタグ入れてロックした後。自貼りよろ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 22:53:43 pCqlILdA0
>>866
「批評受け付けます」「どうぞ遠慮なく」「馴れ合い禁止」「叩いてください」とか?
前の曲では投稿者コメントでそんな感じのこと言っておいたら、
結構参考になる、良い厳しいコメントが付いて勉強になった。
次もやってみるよ。

ただ、そうなるとピアプロ絵は使えないね・・・
このスレでもあったトラブルが起こりそう。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 23:11:55 1UGm0Yl50
俺は褒められて育つタイプだから批判は嫌だ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 23:16:23 clFBErb20
>>846
< `Д´>お~激しいニダ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 23:46:00 1RalNUYRP
>>868
俺も

このスレで批判されるならいいけど動画は綺麗なままでいてほしいw
どうせコメなんてほとんどないんだから

871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 23:51:30 ZUYQ7B8T0
>>864
動画上で叩かれるのを見るのは気分が良くないって人もいるので
どうせならup前にロダにあげるなりしてスレで意見もらったほうが良いかなあと思う。

そういうのは作り手と聴き手に壁を作る行為だと思われるかも知れないけど。 

872:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 00:00:04 Da0dcVhW0
批評は歓迎だけど、叩きは嫌だ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 00:18:38 enkOG+TW0
ああ、でも声が小さいってコメントはすごい役にたったってかハッとさせられたな~
実際は音量よりEQやらの問題だったけどそれに気付けたのはリスナーさんのこの米だったな

あくまで聴きに来る人ってボカロの唄が聴きたいのであって

んでリミックスしてあげ直したら喜びの米(といっても底辺だから数件だけど)が殺到してむちゃくちゃうれしかったのを覚えてる

何が言いたいかって言うと米のツンデレはPを成長させるってこと

874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 00:37:16 fn+IbHIs0
それはツンデレとは言わないんじゃないか?
ダメなものはダメ、それが良くなったから褒めのコメントが書かれただけで

875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 00:49:12 iTdQdUIi0
>>872
それはわかる!
具体的にどこがどう悪いから直せ って批評は歓迎なんだけど
クソ曲上げんな氏ね みたいな何の意味もない叩きは嫌だ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 00:52:35 PMxv5UAE0
いくら最底辺でもさすがにそんな事言われた事ないよ…

877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 00:54:43 KO9j5CPD0
どこぞの夕刊紙みたいに、ケチつけることしか能がないヤツはいますからなぁ・・・
ただ、そんなヤツに目をつけられているというのは、それだけ有名になっているからなのかも。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 00:55:19 iTdQdUIi0
>>876
俺の曲、お前のより酷いからな。
底辺の底辺だし。
普通にクソミソに言われたよ。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 00:58:53 nFrqmBuhP
熱烈な批判OKならDTM板とかに楽曲貼るといいとおもうよ。
自分は恐ろしくて出来ないけど。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 01:00:12 iTdQdUIi0
>>879
貼った貼った。「氏ね」「巣にもどれハゲ」で終わったよw
建設的な意見はニコニコのコメント2件だけだった。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 01:21:39 RDh7Abi20
DTM板は度胸試しみたいに言うけど、需要がないとこ貼っても嫌がらせだからなw
ボカロとか歌ものポップスって、まあまったく興味ないってこともないんだろうけど
あんまり興味なさそうじゃん?
プロレベルでも絶賛レスが一つつけばいいところだと思う

882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 03:17:50 53oTIUob0
製作者じゃないんですけど、このスレとかもう一個の底辺スレさぐってるんですが
マジでDTM初心者すぎるような作品て貼られないんですかね。

ギターはストロークなにそれおいしいの状態で全部一緒のタイミングでデベベベデベベベと鳴らしちゃってて
ベロシティーなにそれ舌都市って怖い状態で強弱もなにもなく
シンバルがいたるところでパシャン パシャンってなって最後曲のしめまでもドテボテドテボテパシャンで終わる、
そんな「ああ、けなげにDTMいじってるんだなあ」なミク曲がききたいのです

883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 03:19:10 sIehICuh0
URLリンク(www.youtube.com)

884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 03:21:59 53oTIUob0
たとえば、貼って平気かどうかわからないんですが、こういうの
URLリンク(www.nicovideo.jp)

885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 03:31:00 xQxDqjbX0
>>882
ここよりは初心者スレ(1曲うpできたら強制卒業ルール)向きの要求だろうけど、
それとは別に、「菩薩P教え子リンク」でタグたどってみては。
DTMやボカロは初心者だけど、楽器演奏やバンド経験はしこたまあるっていうのとは違って、
講座見るのは基本的に音楽経験ゼロに近い人達だろうから。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 03:35:01 53oTIUob0
>>885
なるほど・・・参考になりました、ありがとうございます。
探ってみます

887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 03:47:19 53oTIUob0
ありがとうございました、おかげでシンバルパシャンパシャンにデベベベな曲いっぱい拾えそうです

888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 04:39:11 Hc7IWe+JO
>>873
俺がある知らないボカロの曲を友人に聞かされて、ナニコレMIX変って言ったら
有名Pの作品で、アレ?ってなった
底辺だから有名PとMIXの格差が大きいかというと、実際はそんなに差があるわけでもないよ。
敷居が低いうちに、ランキング上位に居るPは作曲以外のテクニックはそんなに良くない人は多い。
ボカロの曲は参考になるものは滅多に無いね。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 09:20:41 RFR3gM6m0
>>882
意図的に確信犯的にやってる人も居るね
ガムラン風シーケンスの伴奏が始まったとたん
またコイツかwww的なww

いや実はファンなんですけどねw混沌ツクラーP

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 09:50:25 XaDfSX8J0
レベルの低い曲が聴きたければ
マイリスの少ない順で検索かければ一発じゃないか

891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 10:23:04 gcWnyGtD0
底辺底辺言ってるけど、どこからが底辺?
動画が伸びなければ底辺?
具体的にはマイリスがどのくらいまでしかいかない人のこと言うの?
わからなくなってきたw

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 10:31:12 XaDfSX8J0
>>891
>>295>>300を嫁

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 10:44:40 nFrqmBuhP
あーしかし梅雨だとおもってたら夏だなぁ・・・
夏曲とかつくらないと・・・

それとあいすおいちい

894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 12:03:49 69BYiqG00
>>892
うわー><
前回の曲、再生回数200超えでマイリス2だったからドンピシャ最底辺Pだ。
しかも最底辺の下の方。^^; 


895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 12:17:49 69BYiqG00
再生回数200回を目標に自貼りさせて頂きます。^^
URLリンク(www.nicovideo.jp)


896:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 12:23:59 qBDfEslQP
>>895
歌詞が神様宛てだったら讃美歌だなwいいと思う。
でも、ちょとベースが浮いてる気がする。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 12:42:46 Ta2i9u8vP
そろそろ秋曲作り始めないと間に合わないな…。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 13:15:16 ST/hU7UX0
しかしこのスレを見てると北の宿からの「着ては貰えぬセーターを」って一節が頭に思い浮かんでくるね。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 13:36:21 Ta2i9u8vP
ボカロ屋心の未練でしょう

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 14:05:08 ubc+RFDTO
ryoPとアゴアニキPしか聴いた事ないから、他の天井人の曲聴いてみようかな

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 14:25:48 qBDfEslQP
dorico氏の楽曲はどの角度から見ても鳥肌が立つくらい完成度が高いと思う。
正直、目標にせざるを得ない。


902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 14:27:46 69BYiqG00
>>896
どうも!^^
最底辺でも作業自体が楽しいんで続けようっと。
ここに貼れば何人かには確実に聴いてもらえるし。最底辺スレ、ありがたや~w


903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 14:32:45 69BYiqG00
ニコ暦2週間の初心者の質問で恐縮なんですが、
作成者専用のコメント欄ってあるんでしょうか?
歌詞をコメントで貼りたいんですけど・・・。
何言ってるかわからんと言われるのはちょっと悲しいんで。orz
Q&Aがあったらすみません。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 14:40:06 7PsAzS9S0
>>903
「投稿者コメント」で検索してね。
投稿者コメントを書いた後は、「投稿者コメント」タグが勝手に付いちゃうので
邪魔だと思ったら消すこと。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 14:40:40 Da0dcVhW0
>>903
URLリンク(info.nicovideo.jp)

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 14:51:45 69BYiqG00
>>904
>>905
早速教えて頂きありがとうございます!
ちょっと難しそうですがやってみます。^^

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 15:22:02 7T1BjQU30
よし今日からミックスちょっと本気出す

1年くらいGUIの見た目に騙されてて、
パラメータいじる方法が分からなかっただけだからな!

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 15:22:31 vaPTSUBz0
約1年ぶりにup。本格的に色々忘れテタ。

【鏡音リン・レン誕生祭】祝おうよ!【オリジナル曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 15:51:06 Da0dcVhW0
プレミアムに500ポイントプレゼントってことで貰ったわけだけど・・・
・・・自分の曲の宣伝につぎ込むのはなんか寂しいな・・・

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 16:44:43 ubc+RFDTO
さっき聴いてきたのですが、天上人P達の曲全部知ってました
リンのタイトルは未だ読めませんが

ちら裏すみません

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 16:45:40 iTdQdUIi0
>>894
マイリス2って何もしなくてもなるんじゃんかった?
うpした時点で必ずマイリス2はいってるじゃん

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 17:07:12 7T1BjQU30
>>911
…それは固定客や

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 17:11:50 y6nf4/Pg0
何もしないでというか、オリジナル曲は、
ランキング用とかカタログ用リスト用途で登録されるだろ
全曲じゃないリストもあるけど。
最小はやはり2(非表示)かな。


914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 17:29:15 rktlWdtF0
檄遅レスで申し訳ない。すでに遅いかもしれないけど
>>627
>DAW側でアンプに通すときは、エフェクターはバイパスして
>スピーカーにだけ音が流れるようにすれば良いんですよね?
DAW側からアンプにというのは、一度ライン入力で録音したギターの音を
アンプ(シミュ?)に入れるという事でしょうか。
録音された音がハードのエフェクタを使った後の音ならば、もちろん
そのままでOKです。
仮にギターアンプにDAWからの出力を入れてマイク録音しようとしている
としたら、普通にギターアンプの前にマイクを立てて録音した方が良いような
気がします。
ギターの出力レベルは通常のオーディオ機器よりずっと小さいので、
下手をするとめちゃめちゃな大音量がギターアンプに入力される事になります。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 17:33:11 rktlWdtF0
>>914
ちょっと誤読されそうなので補足。
>普通にギターアンプの前にマイクを立てて
の部分は、最初に録音する時点でギターをエフェクタ→アンプに繋いで
弾いた方がいいという事です。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 18:20:29 fdsUQWPL0
>>912
自分と一般会員側で動画チェック用のアカウントからで、両方自分とい(ry

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 18:37:21 SfXTLp0+0
>>916
それならとりあえずマイリスト含めて4つとか。

普通に知られてるでしょうけど「とりあえずマイリスト」に入れてもマイリスト数にはカウントしてくれる。
このおかげで投稿して自分のマイリストととりあえずマイリストに入れて、再生1でマイリスト2とかも可能です。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 18:49:24 fdsUQWPL0
>>917
すごいテクだと思うべきなのか、汗でモニターがにじんで(ry

919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 19:10:25 enkOG+TW0
なるほど、ならマイリス9で完ストしちゃってる人がそのテク使えば
とりあえず最底辺は脱出できるってわけだ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 19:17:18 7T1BjQU30
そっか。今は日刊カタログあるから+1か。一週間の命だが

>>917
普通に1(自分だけ)でいいです…

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 20:36:40 iTdQdUIi0
ニコニコのミクも格差社会だよね。
最初についた差はもうどうあがいても取り度せない状態。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 20:44:32 tkp/U1sUP
>>921
別に最初から参入してたとしても状況は変わらないから心配するな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 20:47:12 iTdQdUIi0
>>922
ブランドネームさえあれば再生される。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 21:09:43 fdsUQWPL0
>>923
それだけの実力があればね?
ここでクダ巻いてる人たちは、まずそれさえも無い。
俺も含めてな。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 21:11:50 enkOG+TW0
残念ながらメルトより前に投稿されたボカロ創世記オリジナル曲でもマイリス2ケタ完スト
作品は腐るほど存在する
メルトから2年後の炉心はすでにマイリスではメルト超えてる
いつ参入したかはあまり関係ない、ようは実力

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 21:31:28 pPZVbvZE0
ここに貼られる曲は「うおおおおお」的な
盛り上がらせてくれる部分があんま無い印象
その辺が有名Pとの差なんじゃないの?
【底辺オリジナル】スイミー / 初音ミク
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これなんかは出だしから「うおおおおお」感があるやん
ドラマティックっていうの?
あと声には拘った方がいいと思うぞ
可愛いとか奇麗とか方向性の違いはあるにせよ
とりあえず声が篭ってるのは論外

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 22:17:03 tkp/U1sUP
>>923
ブランドネーム作れるような奴ならいつ参入しようが
少なくともこのスレくらいは軽く飛び越えてるよw

928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 22:25:27 pyS5NIsi0
>>926
「底辺Pリンク」というのがあるんですね~。
しかも名曲ぞろい。
「最底辺Pリンク」というのは、需要ないですかね?
あれば、加わりたいところですがw。迷曲電動入りを目指したい。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 22:27:14 dceRvJHm0
伸びてなくてもここに貼られる曲は面白いの多いけどな
まあ本人からしたら伸びないと意味ないのかもしれないけど
他ではまず聴けない様な妙な未完成さがたまらん

ギタージャカジャカ弾いて悦に入ってるだけの俺の曲が伸びないのはわかるけど
もうちょい聴いてもらえてもいいのにな、ここの作品



930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 22:28:08 zMz2apGr0
自貼り失礼します。
初音ミク-最新型アンドロイド
URLリンク(www.nicovideo.jp)
犬神サーカス団のカバーです。
よろしくお願いします!

931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 22:29:46 uuVVnAQA0
>>928
「最底辺リンク」ってのがある。需要があるかどうかは知らない

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 22:35:57 pyS5NIsi0
>>931
さっそく登録しますた^^


933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 22:38:31 Y5HGo4Go0
調教こそ有名Pと底辺Pで差が少ない気がするが。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 22:44:26 fdsUQWPL0
>>933
ボカロの調教とかは意外とそう差が見受けられない場合も多いね。
やっぱり曲と合わせた(動画としても)全体で聴けるかどうか?だと思う。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 22:58:27 ubc+RFDTO
名曲なら静止画でも歌詞みたいから見るような気がします
動画が面白いにこした事はないですがJBFみたく

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:10:55 fn+IbHIs0
曲を作ってるんであって面白い動画を作りたいわけじゃないんです
っていう考えはダメですかそうですか

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:12:39 pyS5NIsi0
>>929
>他ではまず聴けない様な妙な未完成さがたまらん
最高の褒め言葉!まさに目指すところですw。


938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:17:15 iTdQdUIi0
もはやブランドネームが全てだろ。
ルイヴィトンなら塩化ビニールのバッグでも10万で売れるのと同じ。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:19:01 AND69fws0
まあルイ・ヴィトンは塩化ビニールのバッグなんて出さないだろうがね
ブランド価値があるものは一定以上のクオリティがあるから付くんだろ

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:22:53 fdsUQWPL0
>>936
まあ人によっては画面真っ黒の人もいるんで、その辺は好きずきでw

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 23:52:07 tkp/U1sUP
>>936
一枚絵でバカみたいに伸びてる曲なんて腐るほどあるから
どうでもいいんじゃね

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:00:29 c8dlOXOj0
一枚絵が選び放題な今は恵まれてんじゃね。
絵すら自分で用意しないと、ってなったら何人生き残れるよ。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:16:28 KNnG7y9A0
自貼り失礼いたします。
一枚絵です。
【巡音ルカ】ルール【オリジナル曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

「近くに居るのに遠い人」への切ない想いを歌ってもらいました。
バンドサウンドの歌モノになってます。
何かアドバイスが頂けると、嬉しいです。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:20:44 u8UE0dzu0
ピアプロのおかげで、どんな底辺Pでも、高レベルの絵を事実上使い放題だからね。
他人が書いた絵を勝手に使って、事後報告で「使いました!」と一言書けば許されるなんてピアプロ以外じゃありえないしw
そういう意味ではクリプトンはすごい。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:23:18 RFHnUxQD0
本来なら音楽も使い放題事後報告おkのはずなんだけど曲を勝手につかう絵師も
動画師もいないよね。俺の曲でよければいつでも使いまくっていいのに・・・。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:46:02 3kztzafO0
>>944
> ピアプロのおかげで、どんな底辺Pでも、高レベルの絵を事実上使い放題だからね。
> 他人が書いた絵を勝手に使って、事後報告で「使いました!」と一言書けば許されるなんてピアプロ以外じゃありえないしw

これでトラブルあっただろw
しかもこのスレでw

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:51:24 91ak40HI0
それは曲作ってる側が基地外だったからでしょう。
常識の範囲内であれば問題はないはず。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:53:51 3kztzafO0
「俺様の絵をこんなクソ曲に使いやがって」
「よろしい。ならば戦争だ」

ってやりとりがあったばかりじゃん。
で、クソ曲作って発狂したバカが無様に負けて、このスレで暴れて、
リアルな謝罪文公表した後、曲削除した。
で、絵を取り戻した絵師のほうはその絵が良曲に使われてた。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 00:57:03 Q53tPFHO0
そんなことあったのか

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:00:13 91ak40HI0
詳細は覚えてないけど、確かアレは曲作ってる側に非があったから、
絵師からクレームがあったんでしょうよ。
だからよほど非常識なことしなきゃ問題ないんだってば。


んじゃ、次スレ私が立てるかい?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:01:11 3kztzafO0
でもそのバカにも同情はゼロではない
まさか「基本的には自由に使えるはずの」ピアプロの絵を使って、
絵師から「使うな」ってクレームが来るとはビックリだろう

ま、俺が絵師でも文句つけるような出来の曲だったけどね
底辺Pでも屈指のクソ曲&キチガイだったのは印象に残ってる

952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:04:11 SfHpLkN80
クソ曲と良曲の大まかな定義ってなんですかね?
良曲は趣向の幅広さからして定型化できないと思いますが、
クソ曲の定義の方は狭そうですね。
8割程度の人が、ヒドイ曲だ・・・と思うかどうかかな?
ガバなんて、一般人の半分はついていけないと思うけど・・・。



953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:06:18 91ak40HI0
>>951
>底辺Pでも屈指のクソ曲&キチガイだったのは印象に残ってる

まぁ俺もそれだけははっきり覚えてるw


ヘイ次スレお待ち!

【初音ミクなど】最底辺制作者のスレ 48再生目【VOCALOID】
スレリンク(streaming板)

954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:09:56 SfHpLkN80
曲はともかくその文句を言った絵師サンの絵を見てみたいですne。
うっかり使わないようにしないと^^;kowaikara

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:14:12 3kztzafO0
>>952
そいつのは「ヒドイ曲だ」って印象すら持てないレベルだった。
「ヒドイ」って思えるってことは、
少しは印象に残ったり前衛的な物も感じ取れるだろうけど、

そのキチガイのは
「聞いたのに全く記憶に残ってない。ただ、クソだったのは覚えてる」って感じ。
そういうのがクソ曲の定義かと思う。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:24:06 SfHpLkN80
>>955
それほどの曲だったとは・・・w
その定義は的を得てますね。
作った人が本気で気に入ってたら気の毒だけど。^^

957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:30:56 3kztzafO0
>>956
本人が「一晩で作ったクソ曲です」って公表して、絵師やスレ住人がキレた
たぶん、本当は自分の曲がクソだと思ってなかっただろうから哀れ
本当にクソだと思ったら、普通うpしないもんなw

あのキレっぷりから想像するに、
本当は何日もかけて作って本気で良いと思ってたんだろうと思うとさらに哀れ
あらゆる面で俺より下のボカロPは彼が最初で最後の気がする

958:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:31:08 AHbplWDe0
絵使ったら絵師に「凄く良い曲ですね!毎日聴かせてもらってます!」と返事来たときは凄い嬉しかったな

959:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:36:45 3kztzafO0
>>958
そういうのって再生やマイリスが一気に100伸びるのよりうれしいよね
ニコニコでは埋もれても、真剣に聴いてくれる人がいるって実感できるのは嬉しい

960:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:37:17 u8UE0dzu0
>>951の認識も相当非常識だよ。
そのバカ楽師に同情の余地なんて微塵もない。
絵師側は自分の書いた絵を「使うな」というのは当然の権利の行使であって、そんな当然のことに対してビックリするほうがおかしい。

使わせていただきました報告の時に、「何か問題があればすぐ削除します」っていう内容のことを書いてる人がたまにいるだろ。
本来はそういう心構えで使うべきものなんだよ。これはピアプロの方針云々以前の、人間としてのモラルの問題。

961:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:41:41 +TC8+4qNP
話の流れぶった切るけど、ボカロ楽曲って今はロック系統が流行ってる?
なんだか、VOCAROCKタグの出現率が大幅にアップしてる気がする。


962:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:42:40 3kztzafO0
>>960
荒れないように「一応気持ち察します」
って意味で少しは同情するって言ってあげたんだよ
あのクソ楽師が見てるかもしれないだろ?
そんな中で「同情の余地なし」なんて本音言って
またピアプロがクソだ俺は悪くないとか始まったら嫌だし

963:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:49:19 NUpV1txO0
クソ曲ですけどw とか言って絵を借りるのは絵をバカにしてるのと同じだよな
最低限マナーとして、せめて自分の曲をそうやってけなさなきゃよかったのに

>>961
それは感じる。俺達テクノポップ隊には逆風で寂しいですね

964:960
10/07/18 01:53:22 u8UE0dzu0
>>962
正直すまんかった

>>961
ていうか、一時期あふれかえってたPerfume&Kz系テクノポップが没落してきたから、相対的にロック系が目立ってるだけかと。
ボカロ黎明期はけっこうギターがモロMIDI打ち込みなロックとかあったけど、最近はさすがにそういうのは相手にされなくなってきてるね。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:54:58 3kztzafO0
>>961
テクノ主体だったけど、けいおん!!の影響もあるんじゃない?
ミク出たころはDTMの特性上テクノ寄りだったけど、
けいおん!!の影響は少なからずあるんじゃ

966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 01:58:39 +TC8+4qNP
次の流れを読むとしたら、ギターとシンセのアニソンちっくな感じかなとかふと思ったりした。
ただ、アニソンっぽいギターは下手したらメタルより難しいからどうかな。

個人的には光収容さんが目立って欲しい。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 02:08:48 ukoDiiwd0
最近は色んな面白い曲があっていい
…そして自分で作る必要がなくなってきた…

968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 02:11:12 3kztzafO0
>>967
・・・それとこれとは話が違うじゃないか
もはや強大なレベル差に作曲は諦めて聴き専ってか!?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 02:14:24 c8dlOXOj0
ロック系が流行るなら耳が疲れる煩いのが多いって事なんだから
静かめオサレ系を目指すべきだ、とか思っちゃう真っ向勝負の出来ない俺。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 02:16:39 3kztzafO0
オサレ系って実は難しくない?
勢いや神々しさがあればそれっぽく聞こえるけど、
静かでオサレなやつだと上手くやらないと空気になりがちだよね

971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 02:20:05 glc7VoPu0
オサレ系ってセンスの良し悪しが一番現れてきそうでこわい

972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 02:30:43 ukoDiiwd0
>>968
あー、これは純粋に自分だけの問題で。

つまり自分が聞きたい感じの曲が増えたので、
仕方なく自分で聞く分を自分で作る作業から解放されて、
うれしいやら悲しいやら(ry

973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 02:31:14 +TC8+4qNP
静かめバラードならできなくもないけどオサレっていうとテンションコードの使い方が上手くないとなぁ。
アーティストでいうと、前いたオレンジペコーみたいな感じ?
アペンドのスイートで歌ったら破壊力高そうだね。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 08:21:41 q2+dZzUL0
>>914
またまたレスが遅れて申し訳ない・・・
分かりづらい書き方してたけど、的確に答えてくれて感謝です。
ありがとうございます。今回は前者の方法をとってみます。


975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 12:03:34 0qz0U1qR0
ここにいる人って、才能はあるのに再生数がのびない人いるんだろうな
リスナーが中学~高校くらいだと、聞かれるジャンルがロック・ポップくらいだもんな

ここにいる奴って、どんなジャンルの曲作ってるか気になるわ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 12:10:46 u8UE0dzu0
オサレ系って一言で言うけど、
ジャズ、フュージョン、ファンク、R&B、ボサノヴァ、エレクトロ、ポストロック・・・あたりを適度にブレンドするセンスが必要。
ギターも歪まないので上手いヘタがモロに出る。
要するに一番ごまかしが効かないジャンルだ。
底辺が簡単に出来るものではない。
上記に上げたジャンルの音楽を聴いていない奴はおとなしくアニソン系に絞ったほうがいいよ。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 12:10:48 c++4PXjI0
ジャンル固定してないなあ俺。毎回新しい事に挑戦して爆死みたいな
やっぱ昔からバンドサウンドが安定して強いね
最近はテクノポップが苦しい感じ。すごいPVでもつけなきゃ良曲でも伸びん

978:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 12:26:30 +TC8+4qNP
ずっとミクトランスタグを漁ってたけど、プロがうじゃうじゃいたでござる。
トランス系って受けそうに思えたけど、そうでもないのね。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 12:30:46 0qz0U1qR0
>>977>>966のジャンルどちらも開拓されまくってるしな
一回聞いてもらっても、良い曲じゃんどまりで終わると思う
再生で言うと1000程度か

980:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 12:33:12 FpqaCrbW0
>>975
若い子多いからね
あと女の子が多いときた
素人に毛がついたくらいの恋愛の歌じゃ相手にされない
そうゆう王道を恐れて身内ネタとかシュールネタとか破壊ネタが
ニコ動じゃよく流行るけど商業じゃなかなか見ないよね?どうしてだろう?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 12:35:21 c++4PXjI0
トランスって作業用BGMとして鳴らしてる分にはいいけど、わざわざ聴こうとは思わないとか言われてるのどっかで見たな
メドレーみたいにすれば聴いてもらえるかも


982:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 12:36:26 0qz0U1qR0
リスナーの変化
初音ミクを知る→メルトや消失などの有名曲を聴く→
ロック・テクノ・トランスなどのミク曲を聴く(ここで2分岐する)
分岐1→初音ミクに飽きる
分岐2→>>976にあがっているような他ジャンルのミク曲にも手を出す

要するに、ロック・テクノなどの市場の流行以外で勝負しようとすると、
聞かれるまでのプロセスがしんどいんだな

983:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 12:37:48 0qz0U1qR0
>>980
商業じゃないからでしょ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 14:10:30 kekxJKlrP
昭和的歌謡曲とか童謡なんかを中心に作ってるけど、
俺の時代はいつになったら来るのでしょうか?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 14:26:54 FpqaCrbW0
流行りは10年単位でループするっていうし首を長くして待つか
自分でブームを作るしかないな

986:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 14:59:48 SfHpLkN80
ぼちぼち最底辺のPさん
曲うpどうぞ。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 15:01:58 lSrbeeyF0
マイリス100越え、1000再生を目標にして作ってます。
なかなか越えられないけどw

988:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 15:14:48 uNThIpDt0
>>984
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

別にブームになってほしいとも思わないけどねぇ。
自分の好きなアーティストのカバーして「この曲を選ぶとは通だな」とか
「あんたとは曲の好みが似すぎているw」とかコメントついたのを
眺めてるだけで幸せです(´∇`)

989:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 15:39:24 VtwMwBfg0
サビは上手くいったけど他のメロが・・・

あきらめんなおれギギギ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 17:12:42 XWCFQiEa0
>>986さんのお言葉に甘えて
集会所の方にも自貼りさせてもらったんですが、こちらにも失礼します

【初音ミク】自己責任【処女曲】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

処女作品なんですが一週間経っても再生数300超えなかったです・・・orz

991:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 18:13:11 i+qCLcP9P
>>990
良い曲なんでもっと伸びてもおかしく無いですけど・・・。
タイトルか投コメに”オリジナル”ってキーワードは入れた方が良いかも知れないです。
私がボカロの新曲探す時は”ボカロ名 オリジナル”で投稿が新しい順で検索しますから。

それとコメにもありましたけどビブラートはプリセットを使ってるんでしょうか?
そのままだと多少不自然に聴こえることがあるみたいです。

再生数は初速が肝心なんで1週間過ぎるときついかと。
これにめげずに次作も頑張ってください。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 18:17:55 0qz0U1qR0
>>990
おっ、この前聞いたよ
300いかなかったのか…決行良い感じの雰囲気だったから
もっといくとおもうんだけどな…
俺は応援してるから、次もがんばって

993:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 18:35:45 yu+jhNon0
>>984
こがうたPの時代なら来たような来なかったような…w

ぶっちゃけ人気アニメ主題歌やアーティストの新曲以外の
耳コピカバーの時代は永遠に来ないのではないかと。
自分もマイナーアーティストカバーばかりだから、再生も
100回れば御の字ですよ。

どっちかというと、気晴らしに作ったネタ替え歌のが伸びる。
でも俺はそっちを量産するような才能は無いんだ。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 19:47:01 XWCFQiEa0
>>991
わかりました、次回から【オリジナル】と入れてみますね。

ビブラートはmidiキーボードのJOYスティックですね、確かにギターと言うには不自然ですね・・
次回作のも同様にしてたんで生にするなり直してみようと思います、アドバイスありがとうございました

>992
自分的にも結構、気合入れて作ってたんで少しがっかりしました・・・
けど、次こそ!と思って頑張りたいと思います。ありがとうございました

995:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 20:17:24 glm5lDgY0
ギターのことじゃなくてボーカルのビブラートのことを言っているのでは?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 20:32:27 XWCFQiEa0
>>995
ギターソロの事かと思いました・・・ソロも完全打ち込みなので
ミクは完全にプリセットですね、自分でプリセット調整する方法がイマイチわからなかったのが原因です。
ちょっと勉強したいとおもいます、ありがとうございました

997:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 21:28:05 GFqKe8EN0
流行り物を追う気はないから
今日も明日も素敵な最底辺日和

998:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 21:31:06 TalH5jBd0
>>990
そもそもミクが歌う必然が無い気がする。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 21:46:17 CF4jvO080
必然の~風に吹かれて~♪

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/18 21:46:55 3kztzafO0
1000ならミク終了

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch