10/05/12 01:22:45 qmE+5kaQ0
以前から同年代と同じ程度の消費しかしない倹約家であると言ってたし、浪費家中年を批判していた
自身の給料設定を低めに設定し、税金対策と借金経営を避けるようにしていた
堅実的な性格って事は分かる
689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:34:22 H9eOf/Al0
>>657みたいにな、信頼できるかできないか、そんなことを考えて、
完全に信じられると確信すれば金魚のフンのようについて行く
そのために会社、住所、本名を特定したがるストーカー気質の人間
誰かを信じて、依存し、他人のせいにしながら生きる、いつまでも
信者だから擁護?誰だろうと信じたことはないが、
放送が面白かったからギブアンドテイクでな
690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:38:45 ez5CwycJP
>>688
経営者の最大のメリットは「経費が使える金額や自由度が大きい」って事だぞ?
車や飲食なんて節税にはもってこいじゃねーか、オクで落札する社長は趣味で車イジれる旧車マニアだけだ
倹約家?堅実的?なんだそれ?サラリーマンの台詞だわw、経営者の給料を減らすってのは回転資金がないだけじゃねーか
691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:43:55 1+5QMPKj0
>>688
692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:44:02 rYICaSG60
>>690
いや、生活は質素にして現金をたんまり溜め込んでいるパターンも多い
税務署にあげられるのはそのタイプ
693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:46:10 p6a926W40
信者もまきのを肯定する根拠に心許ないから空想や仮定を持ち出すんだろうけど
話がおかしくなるだけだぞ
694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:46:59 TqZ4UWtF0
車をヤフオクで買うのは正直引いた
何故まだ信じられるのか