10/04/21 03:27:55 nSNR97MG0
なんだか荒れる感じにして申し訳ないです
スペックは恥ずかしながら不明点が多くて
OS XPHome
CPU intel E6300 @2.80GHz
メーカー不明の1GBメモリが2枚=2.00GBRAM
よくわからないグラボ128MB(確か以前開けたときRADEONと記述してあったような…)
です。
ただ、電源がもともと入れていた600Wが壊れたようで
かわりにその辺に転がってた350Wの電源が入っています
現在のマシン動作は電源600Wの頃に比べて非常に貧弱になってしまいました
電源とグラボは再就職か何か決まったら買い換える予定です。
今のところはAVI出力主体ですし、
EDIUS5の体験版は操作が楽と感じた(昔学校で使ったPremiereと操作が似ている
のですが、EDIUSの方はあまり情報が引っかかりにくかったため
今でもMAD作成にはPremiere(というよりAEがあるから?)が向いているのかなと
感じた次第です。
作ってみたいMADはどちらかというと静止画MADといわれるものより
アニメの切り貼りになると思います。が、元ネタよく知らないせいで
加工済みなことがわかってないだけで
実は切り貼りだけでない演出とかが加えられているのかもしれないですよね…
あっ
ひとつ「あると大変ありがたい機能」を思い出したのですが
曲の速さに合わせて動画の一部の速度を変えられるとありがたいなと思います。
色々とMADを拝見させて頂いていて、
「ここの動きだけもうちょっと速かったら(or遅かったら)いいのに」
と個人的にですが思うことがありまして。
長々とすみません。
難しい質問かと思いますが、もう少しだけご教示を頂きたく思います。
Vegasというのも個人的に調べてみます。