10/01/29 17:23:48 FIvzz3JW0
抑揚が大事な読み上げソフトの場合なら最適化したのを覚えておくしかないよなあ。
例えばだが、「どうしましょう」って言葉のイントネーションが気に入らないとして、
イントネーションいじるよりも「胴しましょう」にしたら何とつないでも自然になる、とかそういう事がしょっちゅうある。
句読点の場所が、変に間が空く場合、間が少なすぎるが「。」をつけると長すぎる場合、があるけど、自分であとで調整するしかない事もある。
ザラザラノイズは言わせたい文章の組み合わせによっては絶対に除去されない事もあるから
別ソフトで他の文章の繋ぎで自然に言えてるのを取り込んで編集で繋ぐのが一番だと思う。
無理に言葉の表現を変えて喋らせたりすると、あとで聞いて変な言い回しに後悔する事もある。
とにかく、調整する部分がいい加減過ぎて、あれだけで完璧に喋らせるのは難しい。