09/12/06 18:21:17 xKdgH5dEO
まぁとりあえずそういう論調がありなら>>990は「曖昧にしてる」と
言っているが「曖昧である」とは言ってないし
>人全般じゃなくて、一部の人だと思いますよ。
って言っても別に全員に言えることだなんて書かれてないですよ、っと
996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 18:21:53 B5StHOa70
>>989
公開範囲の限定が荒らし対策の決定打だと思うけどデメリットも大きいですからね。
ちいさくても荒れない、安全地帯っぽい場所を作っていければそれは充分意義有ることだと思う。
997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 18:35:03 rxx+Dj5c0
>>995
「曖昧にしている」のは一部の人がね。
で、それはネットに限った事じゃない。
道路だって、公の場として考えていなのでは?
って、事をする人はいる。
998:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 18:37:21 Dx6R/Dvn0
>>994
>秩序はネガティブな防衛コストで形成するのじゃなくて、ポジティブなカリスマで動くのが理想的なのだろうし。
日本人は完全に前者だなw
まあ、これは一般論だから当てはまらない人がいるのは当然として、
日本人にとって自分を律する基準は「人の目」だからね。
叩かれたくないとか睨まれたくないから事なかれ主義的な八方美人のように
処世術としていい子ちゃんの様に見えるように体裁を繕って生活する。
でも体裁は他人からの見た目だから他人の目がない、気にしなくても済むような
匿名性の高い場所では自分を律する物がなくなってしまうんだろう。
999:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 18:41:34 vDWCbm3j0
>>992の指摘は>>990に対して行われた私的なものであろうか。
それとも公的な場所で発せられた以上、>>990ではなく全世界に向けての発言と考えるべきだろうか。。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 18:41:35 rDhc+pSb0
丸上げと無断転載をソースにして騒いでるとか
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。