09/10/29 02:36:15 KSCSMvPA0
823だけど
マイリス1桁2桁向けに特化した記事だし 議論でもないし 音楽技術でもないんで
でていけいうやつゎ頭割れてると思われ。
>>838
マイリス率涙目っていうのは再生はちょっとはいってんだろ?
二桁再生なら1マイリスでも1%だからな じゃあ後はマイリス率あげりゃいいんだ
>>841
テラMIDI 音圧 メロディ このあたりは制作総合スレで、って書いてもそれ読んで
うまくいかないからここにいるわけだよな
つうわけで 最底辺に特化した中身の話(マイリス率5%以上を目指す)を書いて
オレの話は終わりだ。終わりだから別の場所でやれって書く奴の頭は割れてる
まあ書いてもいいぜ、自分の頭の悪さ宣伝したいんだったら。その宣伝のチカラを
動画にむければいいとおもうけどな
【マイリス率1%】
だんだん盛り上げて山場で泣かせるとかできるんだったらここにはいないだろ。、
サビ頭にしろ。曲の一番ウリのところから曲始めろ。2小節以内にボカロの唄だせ。
視聴者はボカロ聞きにきてるんだから。テラMIDIインストイントロとかありもの
ループ丸出しイントロが最悪。
極端にいえば冒頭サビのアカペラ(ボカロのみ)にしてもいい。アレンジのヘタさ、
音源のチープさ、全部出ないわけだから。
【マイリス率3%】
歌詞だ。上の話と同じだが、テーマを早くだせ。動画説明文にもそのテーマを
かけるような、明快なメッセージをサビで、そしてそのサビを頭にもってこい。
テーマの選定は、ボカロキャラものがこのレベルでは無難だ。キャラの特性と
それに基づくキャラの心情(感情)を冒頭から押し出せ。状況を書くな。心情だ。
×ダメな例 私は歌うために作られたプログラム
○マシな例 私の唄 届いてる?
【マイリス5%】
メロだ。はっきり書くぜ。いいメロ自分で思いつけるんだったらここには
いないはずだ。じゃあどうするか。いいメロを参考にする=パクれ。
もちろんまんまじゃカバーだ。簡単なのは、あがってくところを下がってく
とか、一泊ずらすとか、そういう風につくれ。鳥の詩からつくる例を示す。
原曲冒頭 らしどそ|みーみれみー|れみそみしど|しーしらみー
改変冒頭 そどしら|しーしどしー|しどれみそみ|みーみそしー
コードは同じでいい。どうせアレンジの実力のせいで同じには聞こえないはず
だから全然きにすることはない。
ここまで全体、自分でいいものをつくる練習にもなる。うpするしない別として
やってみて損はないはずだ。ちなみにオレはほんとにやりたいある意味難解なこと
をやった曲はマイリス一桁だけど、こういう売れるテクニックを意識して使った
曲なら3桁はキープできてる。まぁたまには伸びてみたいからな。
伸びるのに興味ないならスルーよろしく