09/08/09 12:06:05 DCt9FJdW0
ギロカク派閥リスト
┣白(改革派)
┃┣白化せよ(急進派)
┃┗白でいい(漸進派)
┣グレー(保守派)
┃┣限りなく黒に近いグレー(自由保守派)
┃┗しみ付きグレー(守旧派)
┣縞(日和見派)
┃┣白黒の縞(新保守派)
┃┣グレー黒の縞(新自由保守派)
┃┗紅白の縞(夢想派)
┣黒(自由主義派)
┣穿いてない(無政府主義派)
┣もう疲れた派(パンツスレへ)
┗
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 12:08:17 f0R4juRl0
総督オチュであります
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 12:53:51 5THydHY80
>>1
乙であります。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 16:24:36 MhmwmrI30
//
/</
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ
<--゚┴゚―ゝ のりP?
| |ノ °ノ| ________________________∥
.| /イ,;;~;;|ゝ| ____┌====|..... |..... |..... |..... |..... |..... |..... |..... |..... |..... |―┼――∥
.ノ"∪ミ肱 '' ̄ ̄ ̄ ̄└====|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|.|―┼――∥
し' ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∥
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 16:32:43 vMn84iTi0
,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ _</_ ヽi
,|:::i | -゚┴゚- || >>1乙
|::::(ノ °ノ ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 01:03:04 q/dWIGW40
だめぜったい
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 03:25:40 LeUYjdxR0
前スレ話題にこっちで乗って悪いが
HMOは確実に話題になる、というか会社の気合が違うよあそこは
元々あそこはYMOのアルファでの担当が起こしたようなもんだから
つまり会社丸ごとYMOファミリーのようなもの、今でも一番YMOに近い
あのスタジオで小池さんのミキシングで出せたのも
本家三人含め関係者全員からほぼ直で許諾取れたのも
あのレーベルだからこそなせた業
となれば当然後方も全力ガチで行くはず
というか、もし予想以上に売れたらスペシャルアイテム出すかもだぜ?
なんか担当がマジでLPで出そうか、って話してたそうで
ネタが現実になるかも、とかちょっと期待してるw
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 06:35:40 8Nc3Wp/v0
>>6
そんなもん注射したら破裂するw
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 08:12:52 6JCsoAfB0
>>9
同人版の人気は半端なかった。でもそれは記事になったせいなんだよね。
冬コミから普通に在庫余るくらいの売れ行きだったのに、記事になった途端に
一瞬で委託分が消滅して、作者がもってた在庫を急遽委託側に回した。
それも瞬殺で最後ボーマスで何十枚かを予約で売って終わり。
しかもキャンセル分に期待して長蛇の列ができていた。
ヤフオクでも2万近くまで値が上がったらしい。
そんな人気を受けての一般流通CDなんだが、でも正直
宣伝したり話題になったら売れる種類のアルバムなのか
俺にはわからない。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 08:58:59 eyoPZwWH0
>>11
ミクみくとかのボカロ界隈ではなく、アキバBlogに載ってからが瞬殺だったんだよね。
普段ボカロ聴かない層もいくらか入ってるんではないかと。
どれ位売れるかは解らんが、これまでのCDとは違う売れ行きの動きをするかもしれない。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 11:12:48 nArORSwt0
えーと質問です。
このところボーカロイド関連のCDがたくさん出ているみたいだけど、
著作権使用料がどのような契約になっているかわかる人いますか?
調べてみたら、大部分はJASRACを通していないみたいだけど。
カラオケみたいに、JASRACを通してないから作者に一円も入らないってことはないよね?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 11:24:51 OcfO1UUs0
>>13
たぶん入ってないんじゃない?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 11:36:07 6JCsoAfB0
作者とレコード会社で結ぶマージンのレートは守秘義務もあるので
誰も知らない。作詞作曲歌唱演奏全てが作者がやる場合もあるので
5%~10%かもと言われている。
3~4人という例外を除いてほとんどの作者は非信託なので
ラジオやTV放送での使用料は入ってこない。カラオケも
同じ。カラオケに関してはクリプトンが率先して使用料を払うよう
交渉してきたが、残念ながら現在では払えないという結論しか出ていない。
クリプトンとの交渉で決まった事は俺は詳しく知らないので
ピアプロへ行くとわかるだろう。ボカロの名前を登録してもらって
その使用料をクリプトンに支払い、それを還元するとか、
検索し易くするとかなんかそんな話が出ていたキガスル。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 11:47:13 nArORSwt0
>>13
レコーディング代もかからない、著作権使用料も払わない、ではメーカー丸儲けじゃないですか。
さすがにそれはないと思いますが。
>>15
個別にメーカー(たぶん子会社の出版社とでしょうけど)と契約している、ということですね。
10%というのはありそうな線だと思います。supercellは10万枚以上売り上げているそうですから
3000円×10万×10%=3000万円以上の分配を受けることになりますか。すごいな。
クリプトンがやろうとしているのは、カラオケ曲をミクモバで着うた配信してその利益を
作者に還元する、という話ですね。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 12:12:54 6JCsoAfB0
>>16
>クリプトンがやろうとしているのは、カラオケ曲をミクモバで着うた配信してその利益を
>作者に還元する、という話ですね。
あれ?そうだったっけ?・・・・・・・・
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 12:27:55 nArORSwt0
>>17
これですね。
URLリンク(blog.piapro.jp)
>現状ではカラオケメーカー様から楽曲制作者様にカラオケ利用料を支払うことが難しいため、
>そのフォローとして、カラオケで利用されている楽曲を弊社にて着うた化し「ミクモバ」等で配信
>して、収益の一部を楽曲制作者様に還元できる仕組みを作る
パーセンテージなんかはまだ決まってないようですが。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 12:31:03 OcfO1UUs0
>>16
JASRACに信託しない、ということを選択するのは作家の意思だからしょうがない。
音楽出版社としては、そうですかというしかないだろ。
ただ、別途契約でレコード会社が売上の一部を支払うというのはありうるだろうけど。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 12:31:52 JmqoPZQjO
ミクモバに向けて動いているPは結構いるが今の所あまりはでに動きはない模様。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 12:39:48 6JCsoAfB0
>>18
おお、ありがとう。ドワンゴから大抵着歌化されちゃってるから
違和感ある提案だなと思ったけど、そうじゃないんだな。
着歌自身は作者に利益落ちてるはずなんだが、カラオケでの
損失をどうやって補うつもりなのかちょっと謎ではあるが
色々考えてるんだな
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 12:58:09 OcfO1UUs0
ボカロ曲の場合は、一人が「作詞家」「作曲家」「実演家」「レコード製作者」を兼ねるのがほとんどだから、
分けて考えないといけないな。
まず、JASRACがからむのは「作詞家」「作曲家」としてPがもつ著作権。
通常の音楽業界では、まず作詞家作曲家は音楽出版社に著作権を譲渡する。
そして音楽出版社がJASRAC等の著作権管理団体に著作権を信託する。
JASRACはテレビ局やカラオケボックスやその他もろもろから著作権使用料を回収して
音楽出版社を介して作詞家作曲家に著作権使用料を払う(直接払うことも多い)
一方、実演家としての権利、レコード製作者としてのPの権利はレコード会社との間との関係。
通常の音楽業界では、アーティストの実演権はレコード会社に譲渡することが多い。
それはそうで、一回一回CDに録音するたびにアーティストに許諾を取っていたのでは大変だから。
その代価として、レコード会社は売上の中からアーティスト印税を支払う。これがだいたい1-2%。
レコード製作者の権利は、もちろん歴史的にはレコード会社が持っていたのが普通だけど、
芸能プロダクションができてくると、アーティスト印税の額が低いのに不満を持ったプロダクション側が
原盤を自分で作って原盤ビジネスを始めるようになった。
つまり、原盤を自分で握った上で、
原盤印税=小売価格×0.9(容器代)×印税率(12-20%)×出荷枚数×0.8
をレコード会社からもらうようになった。
つまり、Pの立場からすると、重要なのは作詞家作曲家としての権利というよりは、
レコード会社との間での原盤供給契約をどうするかというほうが圧倒的に上ということになる。
(カラオケで歌われまくることを念頭に入れなければ、JASRACに登録するかどうかはあんまり重要でないかも)
アーティスト印税も原盤印税の印税率に込みで考えるのが通常だからね。
原盤も、譲渡ではなくて、期間を決めての供給にするとか。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 13:28:26 Kw9B6wZ/0
ところで作者に還元という意味では、ダウンロード販売はみんな利用してるのだろうか?
KarenTはiTunes以外でも可能になったけど、
多くがDRM付きでiTSよりビットレート低いしあんまり意味ないと思うんだが