NiVE愛用者スレ6【NicoVisualEffects】at STREAMING
NiVE愛用者スレ6【NicoVisualEffects】 - 暇つぶし2ch43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 21:56:20 c+gmfn0a0
NiVEは何故こんなに軽く、フリーズ率も低いのでしょうか?
他の動画編集ソフトはすぐ固まったり動作1つに時間かかったりするのに…

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 05:29:29 fxhgZSRx0
作者ががんばったから。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 02:55:30 lGNt2EH90
>>43
そう?aviutlにパーティクル来てたけど、あっちは動作軽いんだよね。内部構造がかなり違うのかな?
まあ、細かい設定とかはNiVEのほうが上なんだけど。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 13:19:34 iHJ+eCTA0
いま作業に煮詰まってまして、こちらで教えていただけると嬉しいです。
900×600くらいの大きめに作った静止画(手前と奥に二人の人物がいます。)
奥の人物から段々カメラを引いて最後に手前の人物まで全部入る感じになるのですが、
その際、最初は手前の人物をややぼかし、次第に奥の人物がぼけていくようにするには
どうしたらよいでしょうか?エフェクトのピンボケを試してみたのですが、なんだか
ちょっと違うような気がしまして、もっと良い方法があればお願いします。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 13:30:14 zNzIlOu50
切り抜いた人物2人を元絵に重ね合わせて
人物だけ別々にぴんぼけかけたら不満だったから
もっといいエフェクトはないかって事?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 13:40:19 Zjgv/tgE0
切り抜いてないんじゃないか?

一枚でやるならちょっと厳しいよな

49:46
09/05/14 14:08:32 iHJ+eCTA0
すみません、言葉がちょっと足りなかったですね。
背景とキャラAとB(←透過済み)カメラでタイムライン上では4本になります。
試しに奥の人物だけにかけてみたのですが、ちょっとイメージと違ったので
もっと良い方法はないものかと思いまして…。
実は、2525のnive講座にそういったものがあったのですが、フォーカスを調整する
としか書かれていなくて具体的にどの部分をいじればよいのかな?…と。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 14:16:59 WVW08JzZ0
イメージが違うって具体的にどういうイメージなのさ。
あんたの頭ん中なんて知らんよ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 14:19:01 zNzIlOu50
その講座がどれなのか言えば、それはこうやってると教えてくれる人が出てくると思うんだが

52:46
09/05/14 14:39:57 iHJ+eCTA0
>>50 す…すみません。

>>51 それでは、一応アドレスを書かせて頂きます。一応、こんな感じのことが
やりたいなと思っております。↓
URLリンク(www.nicovideo.jp)
4分くらいからを見てください。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 14:45:57 0m8+wIAl0
NiVEに「フォーカス」って概念があるわけじゃなくてぼかしでそれをシミュレートしてくわけなんで、
イメージ通りの絵作りのためにはリアルカメラの勉強しろってことじゃね

54:46
09/05/14 15:22:29 iHJ+eCTA0
>>53
フォーカスの設定欄があるわけではないんですね。勘違いしていたみたいです。
もう少し色々勉強してみます。お答えくださった皆様ありがとうございました。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 16:49:39 NUMPB7M/0
nive2では、複数ファイルのトラックを同時移動させたときに、
エフェクトも全部同時移動できるようにしてほしい。
デフォルトでそういう設定だとなおうれしい。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 19:39:49 hXPNWBM/P
膨張をかけた文字は膨張が邪魔して半透明にできないな・・・ orz
不透明度を0にしたら消えるけど、それじゃ意味ない品あ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 20:31:57 sMAceSwyO
よくわからんが
コンポジションで隔離とか

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 22:41:48 EXYGSMnfO
つか膨張の後にトランスフォーム置いて不透明度変えれば

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 23:26:17 hXPNWBM/P
おおお ほんとだ。感謝感謝

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 05:56:17 GKzaM5Nu0
ニコニコに上がっている「衝突エフェクトを作ってみた」
(URLリンク(www.nicovideo.jp))にあるエフェクトの一部を
NiVEだけで再現しようとしているのですが、上手く行かないので、
どなたかお知恵を貸して下さい。

具体的には35秒からの「素材3衝撃波~ただの円が広がっただけですね。」と、
動画のうp主さんが言っているエフェクトなんです。

NiVEでOpenGLプロジェクトを作り、
マスク(基本図形)、クロス、nshine等を使って色々と
試行錯誤してみましたが、全く再現できませんでした。
もし分かる方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 08:15:51 DB2/XTzN0
>>60
輪を作るときにグラデーションマスク(基本図形)を使うだけであら不思議。


関係ないですけど、いま円や四角などの基本図形を描くプラグインを作ってます。
しょぼいものですけど週末にはリリースできると思います。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 10:49:01 ZxGH7rgh0
>>61
>円を描く

左心室の底から欲しかった・・・

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/15 14:24:25 GKzaM5Nu0
>>61

…なかった…だと…(プラグインがw)
どうやらダウンロード忘れてたようです。

グラデーションマスク(基本図形)、マスク(基本図形)、アルファ補正を使って
なんとか出来ました。ありがとうございました。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 05:29:35 Ppt8PDkh0
>>63
推測だけど、グラデーションマスク(基本図形)の「距離」を調整すればアルファ補正は使わないですむかも。
もしかしたら距離で調整しきれなかったか、もっと別の補正がほしくて使ったのかもしれないけども一応。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 13:12:15 sD+GfXNr0
>>64

距離で普通にできましたw
こちらの方がお手軽で良い感じです。
ありがとうございました。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 10:31:23 MgJlFSwLO
1.8.4を使用してます。
タイムラインにあるComp1タブをダブルクリックしたら戻せなくなってしまいました
新たに作ったコンポジションならアイテムのコンポジションタブからタイムラインに追加できるのですが
最初にあったコンポジションがタイムラインにタブとして追加できません
ヒストリーで戻っても最初のコンポジションタブが復活しませんでした
Q&A等さきほどから見ているのですが該当のものが見つからず書き込むことにしました
すみませんがどなたか教えてください

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 10:49:19 oO1cXq8R0
>>66
タイムラインウィンドウのコンポジションタグのダブルクリックは
  「コンポジションを隠す」
という機能になってる。コンポジションが増えすぎて邪魔になった時などに便利な機能。

隠されたコンポジションを元通り出す方法は、
   1.アイテムウィンドウの「コンポジション」タグを開く
   2.該当のコンポジションをダブルクリックする
という手順でOK。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 10:51:38 oO1cXq8R0
>>66
ちなみにこれはNiVE本体に同梱されてる「操作説明.txt」に書いてある。
他にも色々と機能があるからしっかり読んどくといいと思う。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 11:05:00 MgJlFSwLO
>>67
レスありがとうございます
その方法は試しましたが元のコンポジョン1のみ無反応なのです
新たなコンポジョン2はその方法で隠したり表示したり出来るのですが、
プロジェクトを作ったとき最初に作られるコンポジション1だけその方法で戻ってきません

新たに作ったコンポジョン2にアイテムとして追加することは出きるのですが、それでは設定もいじれませんし…

説明が解りづらく申し訳ございません

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 12:02:44 oO1cXq8R0
>>69
ごめんなさい、読み違えてました・・・orz

うーん、試しに作ったプロジェクトでは再現しませんね。
すでに試してるとは思いますが、プロジェクトを別名保存して
あらためて開きなおしても復帰しませんか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 12:07:30 oO1cXq8R0
いま再現してしまった・・・。コンポジ隠したままプロジェクトを閉じると発生するのかも。
再現手順確認してみます。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 12:19:06 oO1cXq8R0
再現確認。

  1.新規プロジェクト作成(Comp1)
  2.Comp1を隠してプロジェクトをセーブ。NiVE再起動。
       →Comp1が隠れた状態のままでプロジェクトが開く。
         アイテムウィンドウのコンポジションタブからComp1を
         タイムラインに戻そうとしても無反応。
         打開策見つからず。
  3.とりあえずComp2を新規作成。Comp2は作れるが、この状態で
    あらためてComp1をタイムラインタブに戻そうとしてもダメ。
  4.プロジェクトをセーブしようとするとArgumentOutOfRangeExceptionで落ちる。

どうやらバグの模様。
隠れたままのコンポジの復旧手段があるといいんだけど・・・。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 12:27:19 MgJlFSwLO
>>70
とんでもない
私こそわかりづらい書き方しか出来ず申し訳ございません

プロジェクトの別名保存→開き直しを試そうと思ったところ
…現状で保存をしてしまた…orz
この状態で開くと一瞬タイムライン上にComp1とそのアイテム達が見えるのですがすぐ消えてしまいました

わざわざプロジェクトを作って試してまでいただきありがとうございます
さらに手順再現まで!
まさに>>72状態です
バグですか…
ならば仕方ないですね。このプロジェクトはあきらめて作り直すことにします

本当にありがとうございました

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 12:52:54 vtQ6XsrD0
>>73
1.83で開いて保存しなおせばOKみたいですよ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 13:25:06 MgJlFSwLO
>>74
おお!
1.83でしたら問題なく>>67のやり方でComp1がタイムラインに追加されました
何か起きたときは前のバージョンでも試すべきなのですね
ありがとうございました

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 17:01:15 elfnt+BY0
1.84はバグだらけ
1.83に戻そ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 19:44:59 hQxvnAKG0
プラグインについて質問させて下さい。

NiVEのサイトからVFWInput(32bit+ARGB+Video+Only)のZipをDLしたのですが、クリックすると
「テキストファイル処理の確認:VFWInput(32bit+ARGB+Video+Only)+1.1.0.zipの文字コードを変換」
という表示が出て、ファイルを開くことが出来ません。どうしたら良いのでしょうか。

初心者な質問ですみません。どうぞよろしくお願いします。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/18 21:55:10 8/HTxYJL0
>>77
解凍ソフトの設定で文字コード変換をオフにするとか、
出てきたダイアログで、言われたとおり文字コードを変換するかどうかを
決定すれば普通に開けると思う。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 02:15:12 dt9hQp2T0
あのすみません
カメラの視野角の調整が出てこないので視野角調整できずに困っています。
初心者なりにやっているのですが…
あと
マテリアルの中で各調整も詳細が出てこずに困っています。
かなり説明不足で初心者なのですが
教えてもらえませんか?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 02:39:37 XHiZtVky0
>>79
無理やりエスパーすると、カメラの視野角の調整ができるのは
コンポジションがOpenGLレンダラの場合のみ。

そういうことじゃないなら説明を面倒がらずに詳細書いてくれないとさっぱり。

81:77
09/05/19 03:18:47 o+fcjQ4K0
>>78
解凍ありがとうございます。
教えて頂いた通りやってみたのですが、やはりファイルを開くことができません。

解凍ソフトはLhaplusを使っています。
+Laca,Lasa,ExplzhなどもDLして試してみたのですが、どれも上手くいきません。
(Lasaを使用した時には「未知のファイル」と表示が出ました)
再度VFWInput(32bit+ARGB+Video+Only)のファイルをDLし直しても駄目でした。

ソフトウェア板の方でファイルの解凍について質問したところ、元のファイルが壊れているのではないかと言われたのですが、
どうなのでしょうか…。

82:77
09/05/19 03:48:02 lrkuylrJ0
連投すみません、解決しました。

あれからすべての解凍ソフトをアンインストールして再起動して再インストールして……という
作業を繰り返してみたのですが、ふと思い立ってDLソフトのorbotをアンインストールしたら
何事もなくファイルを開くことができました。
これでようやく、夢のアルファチャンネル付きの動画を書き出すことが出来ます;;

お騒がせしてすみません。どうもありがとうございました。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 09:54:22 XHiZtVky0
|ω・`)
 >>61です
 週末にリリース予定などとほざいておりました基本図形プラグインは、
 バグ取りやコンセプト迷子、機能の追加・改善などにより順調にリリースが遅れております。
 まっこともうしわけございません・・・
 まだもう少しかかりそうなので、とりあえず現状報告のみ上げてみるテスト。
   URLリンク(u10.getuploader.com)

 作ってるうちにプロパティが結構増えたんで入れ子にして整理したいところですが
 初心者なもんで入れ子コントロールの作り方がさっぱりわからず
 そのまま縦にずらっと並んでしまっている悲しみ。
 たぶんそのままリリースになる予感です。(´・ω・`)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 19:33:44 vCDpmcNLO
とつぜん質問ですいません。
連番イメージで読み込んだ画像(png4枚)が横位置400ぐらいから画像の右側が途切れてしまいます。
それ以外の場所では大丈夫なのですがなぜかそこらへんから途切れてしまいます。
何か解決方法はないでしょうか?

Nive自体のバージョンは1.8.4です。レンダラはGDIです。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:47:43 r8I2ZXdi0
>>84
コンポジションサイズを大きくしても見えない?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 21:29:52 vCDpmcNLO
>>85
無理でした…コンポジションのサイズ変えても動画全体が左に寄っただけで変わりませんでした。

参考に問題の部分の画像張っておきます。
URLリンク(www1.axfc.net)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 21:46:28 vCDpmcNLO
すいません。動作を全てトランスフォームではなくマテリアル側で指定したら表示されました。
トランスフォームだと元画像のサイズまでしか表示できないんですね…

88:うp主 ◆nicoAE5HVc
09/05/19 22:09:19 Awaay75r0
|・`)っサンプル
URLリンク(u10.getuploader.com)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:39:46 r8I2ZXdi0
>>87
それ結構ひっかかる人多いですよね。

  アイテム・・・素材とする動画や静止画、音声など

  コンポジション・・・出力映像の作成の場。

  トラック・・・アイテムをタイムラインに追加したもの。
         より正確に考えるなら、
            「アイテムと同じサイズの透明な板(仮に"マテリアル板"と呼ぶ)に、
             アイテムの情報を貼り付け、コンポジション内に配置したもの。」
         と考えるとよいかも。

  エフェクト・・・マテリアル板の上で映像を書き換えたりするプログラム。
          基本的に、元々のマテリアル板のサイズ(つまりアイテムのサイズ)をはみ出すことはできない。
          トランスフォームで動かすと映像が切れるのはこのため。
          例外は「*」のマークがついたエフェクトで、これはマテリアル板の
          サイズを変更するエフェクトだということを示している。
          例えば「パーティクル*」の場合、エフェクトをかけると、マテリアル板は
          コンポジションと同じサイズに変更される。
          小さなカラーイメージにパーティクルをかけただけなのに画面全体に
          パーティクルが飛び回ってくれるのはこのため。

  マテリアル・・・マテリアル板自体を指す。
           また、マテリアル板の移動・回転・拡大縮小などを行うための制御パラメータ群を指すこともある。
           マテリアル板自体を動かすので、コンポジション内におさまっている限り
           映像が切れることはない。

別の例えをするならコンポジションが掲示板で、マテリアル板は掲示板に貼ってある紙。
エフェクトは紙に絵を描くための道具。マテリアルパラメータは掲示板のどこにどうやって
紙を貼り付けるかを決めるパラメータ。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:47:50 r8I2ZXdi0
>>83です。

>>88
うわあああ、次期バージョン開発中でお忙しいのにすみません、ありがとうございます!
勉強させていただき、実装に取り組んでみまする。

OpenGLの呼び出しサンプルにもなってるようですね。
前にスレでテンプレ的なものを欲しがってた方もいましたから、そちらの参考にもなりそうです。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 14:35:49 CMDRhEa+0
AVIを読み込ませるとGDIなら画面一杯なのにOpenGLだと画面が10%ほど小さくなるのは仕様?
書き出しても黒枠が入ってソースが小さくなって書き出してるけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 14:41:22 CMDRhEa+0
今ググったら仕様みたいだな
なんでカメラが始めから2になってるんだよw

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 16:24:30 vkpVUL+X0
視野角を53.13°に汁

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 19:08:18 FQB59h2x0
>>92
OpenGLは他のレンダラとはちょっと違うよというのを
初心者に明示するためにも、あえてそうしてるのかもよ。

   なんでちっちゃくなるんだよ!
         ↓
        調べる
         ↓
   カメラとかについて理解する

は、まさに思惑どおりの流れなんじゃない?w 考えすぎかもしれんけど。

解説動画見ながら初めてOpenGLレンダラ使ったときに、

    「座標を0.1動かしましょう」
          ↓
     いやいやわずか0.1動かしたって意味ないじゃん
     ここは一発100くらい動かさないと。
          ↓
         ( ゚д゚ ) ・・・キエタ・・・

なんてなったのは良い思い出。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:00:31 LgVcsUN40
2Dとして描画してくれる機能がGLでもほしい・・(カメラの設定など無効)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:32:07 FQB59h2x0
固定カメラ置いとけばいいだけじゃ・・・・
そもそもOpenGL使う必要があるのか疑問だけど。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:57:51 QWTvMxf/0
毎回設定するのがめんどくさいから>>93のいうように視野角を53.13にしたカメラレイヤーを追加した状態で
保存してそれ基本にやろうとしたら、一旦保存して終了して再起動して保存したプロジェクト開いたら視野角が61.5に戻ってるし
使えねえなこれw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 00:02:10 JFHDfI0N0
と思ったらプレビュー側で戻るボタンとか押したら53.13になってるし
なにこれ?
なんで開いた時にプレビュー無視されてんの?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:32:51 4M0/Ktik0
>>96
コンポジション使い分けるのがやだ
あとGLSLで高速処理したい

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 00:12:32 QHvN6rY80
>>99
すまん、GLSLとかよくわかってないんで的外れかもしれないけど、
仮に2DOpenGLレンダラ(?)を別に用意するなら結局コンポジを使い分けることになるだろうから
いまのOpenGLレンダラを固定カメラで使うのとどう違うかよくわからない。
あと、GLSLで高速処理というならGLSL版のエフェクト使えばいいってだけじゃないの?
なにをどう高速処理したいんだろう?

101:99
09/05/22 22:58:00 oGmhEK650
>>100
いや、今のOpenGLレンダラに2D機能付加で・・
少数ではなくピクセル単位での移動と、バイリニアフィルタOFFの機能がほしい
GLSLはOpenGLレンダラじゃなくても使えたっけ?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:38:11 m+zy/a/OO
マテリアルについて質問なのですが、
動画内で1つのアイテムを複数回使いたいときは
設定はどうすればよいのでしょうか?
現状では新しく使うたびに新しくアイテム登録しているので
アイテム欄(下のタイムラインの所)に同じアイテムが
大量に登録されている感じです。
アイテム登録を1つで終わらせる方法をよろしければ教えてください。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:34:33 lCJ6ToP90
>>102
アイテムの使い方によるから一概に言えないと思うけど、方法として思いつくのはこんな感じ。

  ●一時的に見えなくするだけでいいならトランスフォームで不透明度を0にしておき、
    また使うときに100に戻す。
  ●「投影」「投影2」を使う
  ●同時に同じエフェクトをかけた同じアイテムを複数表示したいならシャドウコピーを使うのもいいけど
    これは結局その数だけシャドウコピートラックを作ることになるので今回は関係ないかも。

もちろん使い方によっては同じアイテムを複数タイムラインに追加してやるだけのほうが
楽だったりわかりやすいことも多い。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 14:39:47 0iHI/1G10
NiVE用の文字出力プラグインを作ってみました。
簡単な紹介用動画も作ったので触ってみてもらえると嬉しいです。

URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(oovch.net)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 14:41:14 0iHI/1G10
sage忘れちゃったよ手屁屁

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 16:10:53 WZCwYHVc0
>>104

これはマジですごいわ


107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 16:29:14 VZJ6JYDM0
質問です。
連番イメージを書き出しの時に、
同じ画像が2枚あることがあるのですが、
これは仕様でしょうか。
ちなみに70枚くらい書き出した時はこうなりませんでしたが、
100枚以上書き出したら起こりました。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 16:54:16 wRZbewO40
>>104
これ凄すぎだろwww
スーパーGJ!!!

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 17:39:45 dfDSuA5R0
>>104


きょ、曲についてはぜ、全力でスルーするぜっ!

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 17:41:24 XkuNOQ9d0
>>109
みんな曲について褒めてるんだと思ってたぜ!

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:13:17 jE3hb1cr0
テキスト(GDI)は至って真面目な高機能&高速テキストプラグイン。
特に書式の詳細ボタンは必見。

紹介動画に惑わされないようになw


112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:18:08 cbLaqnF70
かなり軽いな。

113:101
09/05/23 22:33:25 qvIYLgZI0
GLSLのエフェクトってGDIでも使えるんだ・・ 勘違いしてた
補間OFFは視野角53.13にしてもぼけるからだけど、GDI使えばいいとかでやっぱりみんな気にしない?

それはともかく、GLSL版の渦エフェクトが初期化失敗って出て動かないのは何で?
RADEON HD 4350で、他のGLSL版エフェクトは動くんだけど。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:11:50 lCJ6ToP90
>>113
渦はOpenGL2.1以上必須と書いてるし、うp主さんが使ってるのは
GeForceのはずだから環境依存の問題はあるかもね。
なんかエラーログが出てるなら、それをWikiのバグ報告に上げれば修正してもらえるかも。

ブラー(放射状、バイラテラル)、LightBurstもOpenGL2.1必須と書いてあるけど、
そっちが動いてるのは、使ってる機能の違いとかに起因するのかな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:56:26 9tinwXzq0
>>104

ありがとう!お疲れ様です。
その上、取扱説明書がものすごくわかりやすい。
使ってみたくなった

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:59:54 J7hY+uKR0
>>104

GJなんだけど、
最後の一文が無いと、なんの動画が忘れる構成なのは
なんとかしろwww

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 04:55:22 dviBTZX50
以前は読み込めてたAVIファイルを久しぶりに読み込もうとしたらエラー出るようになった。
バージョンは変えてないんだが、何故だろう…
H.264やXviDどれも駄目になった。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:21:33 qWxxMZ+90
>>117
以前読み込めててバージョン変えてないなら、NiVEの問題ではないと思われ。
  ・読み込み方を忘れ、DSVideoInputを使わずVFWInputで読もうとしている
  ・ffdshowを使っていて、設定を変更した
  ・変なコーデックパックか再生ソフトを入れて再生環境が狂った
   (そもそもそれらのAVIはWMPなどで再生できているのか?Aviutl等への読み込みは?)
このあたりでないかい?
なんにせよ個人環境の問題だろうから自分でコーデックまわりを洗っていくしかないと思う。

そもそもH.264やXvidは編集向きのコーデックじゃないから、細かい編集するなら
Aviutlかなにかで可逆圧縮してから読み込んだほうがいいよ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:42:53 PFpA522E0
>>118
aviutlでも読み込めないのでコーデックパックか再生ソフトのせいみたいです。
ありがとうございました。


120:113
09/05/26 21:39:20 01QPfAmi0
>>114
>ブラー(放射状、バイラテラル)、LightBurstもOpenGL2.1必須
すまん、ちゃんと試してみたらこれも動かなかった・・。
OpenGL Extensions ViewerではOpenGL 3.0と表示されているのだけれど。
ググってみたら、同じGLSLのコードでもNVIDIAで動いてATIでは動かなかったりすることが結構あるらしい。

エラーログは出力されないみたい。
そういえばGeForce FXではGLSLの渦は動作した。NPOT無いっていわれるけど。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 21:47:06 0ys/tKGxO
エフェクトのフィルムについての質問なんですが、
ノイズの色を変更する事は出来るのでしょうか?
黒ノイズを白ノイズにしたいのですが

122:金の髭
09/05/27 07:46:20 zJ1+1f0v0
>>83でございます。

>>88でうp主さんが折りたたみプロパティの実装サンプルを上げてくださったおかげで
プロパティの整理もうまくいき、日曜深夜からWikiでこっそり図形描画プラグインを
公開させてもらっていたのですが、解説動画を作っているうちに、
どうしても今のうちに改善しておきたい点が見つかってしまいました。
大変勝手なことで申し訳ありませんが、一時Wikiでの公開を停止させていただきます。

改善したいのは
  「線と図形の色を塗り分ける機能がなかったので追加したい」
という内容なのですが、これを行うことにより、既に公開済みのv1.0.0.0で
作ったデータは改善後のプラグインでは開けない可能性が高いと考えています。
すでにv1.0.0.0を落として使用なさっている方には申し訳ありませんが、
何卒ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。

一応HPのほうには置いたままにしておきますので、現在のものを試されたい方はそちらからお願いします。
他にも「こうしたほうがいんじゃね?」的な点がありましたらご報告いただければ幸いです。
新版は・・・なるべく頑張って早いうちにリリースしたいと思います。orz

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 12:52:47 THlDEVYK0
ウィグラーで画像を上下にゆらゆらさせたくて、
値をいろいろ弄ったりしてみたのですが、全く動いてくれません・・・
どなたか、ウィグラーの使用サンプルを上げてもらえませんでしょうか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 13:13:40 bONyBbywO
>>123
エフェクトの「ウィグラー(位置)」か、
エクスプレッションのwiggleかどっちの話だ?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 13:26:49 THlDEVYK0
エフェクトの方のウィグラーです。
言葉が足りてませんでしたね。すみません。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 13:31:35 bONyBbywO
>>125
Y:アニメーションにキーフレーム打ってないに一票。ReadMe参照。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 19:07:00 THlDEVYK0
できたー!!!
キーフレーム打ってないというか、それ以前に0フレーム目を設定してなかったという・・・
スレ汚し本当にすみませんでした(ノ∀`)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 19:31:33 VyRi6YcO0
NiVE作るⅡ 2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
適当なまとめ
・音声再生      変わらず。 再生時は別の機能で補う予定
・時間の管理     タイムコード管理に変更。UIも変更。
          操作はフレーム単位。内部はタイムコード。
・2Dモーションブラー ○
・3Dモーションブラー 多分無効

・キャッシュにより高速化。
 この影響でエフェクトからのイメージ取得はエフェクト無効のみ
・エフェクトアニメーションプリセットを可能に。
・プレビューウインドウでの操作 ×
・エフェクトの操作を別ウインドウで ×
・D&D ×
・コーディングは6月から

間違ってたら修正よろしく。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 20:04:50 THlDEVYK0
乙です。

あと、やはり分かっていなかった部分があるのですが、
ウィグラーの揺れを規則的な揺れにするためにはどのように設定すればいいのでしょうか・・・?
規則正しい揺れには、なめらか移動とか別のエフェクトを使った方がいいですか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 20:46:29 m7WsXN1O0
>>129
ウィグラーは不規則な揺れを実現するためのものだから規則的な揺れは無理だと思うよ。
他のエフェクトを使うっていうか単に位置とかにキーフレーム打てばいいだけな気がするけど。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 21:21:44 THlDEVYK0
! !! !!!
その発想はな(ry
確かにそうですね・・・今試してみたらまさにその通りでした。
本当にご迷惑をおかけしました・・・。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 02:29:49 3fX+btnn0
まぁ、さすがに人力でキーフレーム打つぐらいなら
エクスプレッションにy = o + sin(t) * ampとでも書いたほうがマシかと。

※このまま書いても動かないかないからね、念のため。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 14:58:34 re2wOF2B0
プラグインの時間→エコーを使って、高速移動する物体に
残像をつけようとしてるんですが、
色々設定変えても、残像が全く表示されません。

解説動画も見当たらず、お手上げ状態です。
どなたかサンプルをお持ちであれば
上げてもらえませんでしょうか?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 15:38:01 6+L1o4wG0
>>133
いきなり答えを求めようとせずに、まずは「こういう風にやろうとしたけどダメだった」っていうのがわかる
サンプルプロジェクトを上げて、アドバイスもらうことを考えたほうがいいと思うよ。

あとエコーはNIVE本体が古いとバグもあるので、最新版のv1.84を使ってるかどうか確認。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 21:42:55 KAj0NU2G0
>>128
トラック複数同時移動で、エフェクトも同時に移動してほしい
トラックのコピペがエフェクトごと簡単にできるようにしてほしい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 00:42:42 71Op5okg0
画像に薄く荒れた横線や、古い映像みたいに荒れた感じを出したいんですけど
ノイズではできません…どうしたらいいですか?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 01:32:32 Tn/ZngDY0
>>136
つ プラグイン「フィルム」

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 02:27:42 UQ91oT4e0
>>134

ありのまま今起こった事を話すぜッ!
俺はサンプルを上げようとしていたら、いつの間にか自己解決していた…w

エコーの対象になるのがエフェクトでの位置変更のみだ、と気付かずに、
マテリアルだけで移動させていたのが動かなかった原因みたいです。

んで、エフェクトのみで移動させた場合、素材のサイズ以上に移動させると、
ガオンされちゃうんで、マテリアルとなめらか移動の2つ合わせて移動させ、
そこにエコーを掛けることで残像を出しながら移動させる事に成功しました。
さらに、なめらか移動に付属されてるモーションブラーを掛けることで
高速感もアップ!

これで、ある程度ガオンを防ぎつつ画面いっぱいに素材を
高速移動させられると思います。忘れた時用の自分メモも兼ねての
報告でした。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 08:16:41 8TzSHwX20
>>138
むしろ「サンプルを上げて欲しい」と思ってしまった初心者の自分でした。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 18:23:37 yGDVGX+r0
NiVE1.8.3.0を使っていますが、VFWOutputの圧縮プログラム選択の所で作りはじめの頃は入れてある全コーデックが選択できたけど
だんだん選べるコーデックが減って行きついには全フレーム(未圧縮)しか選べなくなったんだけれど
こういう事例はありますか?

NiVEでは選択できなくなってるけどAviutlなどではHuffyuvやDivX等ちゃんと使えます。
NiVEでも他のプロジェクトだと選択できたりしたのでプロジェクトファイルがおかしくなったのかも?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 21:09:11 G7yZeN8Y0
>>140
スレ4の677より
  ----------------------------------------------------------------------
  俺も一回なったことある。
  その時やったのは、huffyuvの動画をまとめて40個ぐらい読み込んだらそうなった
  で、直らなかったから、丁寧に動画作りながら追加的に読み込んで作っていったら   
  大丈夫だった。結局原因は不明w
  ----------------------------------------------------------------------

質問箱過去ログより

  ・アイテムいっぱい読みこんだらおかしくなった
    URLリンク(nicoae.if.land.to)

  ・特定プロジェクトだけコーデックの選択肢が減る
    URLリンク(nicoae.if.land.to)


とりあえず、アイテムを大量に読み込むと何故かコーデック選択が減ってしまうという問題はあるらしい。
原因はわかってないみたいだけど、そちらも同じような現象かな?

142:138
09/05/31 02:36:06 zzVCghyZ0
>>139

プロジェクトアップローダー(URLリンク(u10.getuploader.com))に
高速移動.zipってタイトルでアップしました。
サンプルプロジェクト、mp4動画、解説テキストの3点セットです。

解説でも書いていますが、マテリアルを使わずに
トランスフォームとなめらか移動を併用することで
さらに高速移動っぽさが出たと思います。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 03:46:45 CospB0tW0

図形描画プラグイン「シンプルドロー」のv2.0.0.0をアップしました。

  NiVE用の図形描画プラグイン作ってみた
  URLリンク(www.nicovideo.jp)

うp主さんやIRC#NiVEの皆様に多大な支援をいただきました。ありがとうございます。

なお、>>122に書いたとおり、v1.0.0.0との互換はなくなっていますのでご注意下さい。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 04:00:18 PjHMx6Qv0
アップしたらなんでリンク貼らないの?
ニコが重くて動画が見れないし

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 04:18:31 CospB0tW0
>>144
投コメに書いてますけど、ダウンロードはWikiのプラグインページからどうぞ。

  URLリンク(nicoae.if.land.to)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 12:52:36 Y2iuUIaw0
>>141

レスありがとうございます。まさにその状態です。
アイテムは一度にではなく徐々に追加していって80程ある状態ですが
この症状が出ました。
NiVE側の問題のようですね。
出力自体は未圧縮、あとNVVOutputでも出力できたのでなんとかなりそうです。


147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 13:47:04 PjHMx6Qv0
>>145
ああ、スマン
v2cで動画ポップアップで見てるから投コメ見れないんだ


148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 17:41:07 yTvbIyO3O
niveで読み込むにも2GB以上のファイルばかりで途切れてしまいます。
そこでnvvという形式を知ったのですが一度nive本体で7GBのファイルを読み込みnvvで出力しても
2GB以降はカットされた状態で出力されてしまいます。
直接7GBのaviの状態からnvvに変換してその後、niveに取り込みたいのですが検索してもそれっぽい方法が見つかりませんでした。
分かる方いらっしゃいますでしょうか。1ヶ月かけて製作した動画なので何とか編集してアップしたいです。ご助言いただければ助かります

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 18:03:17 8qP8dU/W0
>>148
DSinputで読み込めないか?

とエライ人がいっていたので代理書き込み。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 18:23:45 yTvbIyO3O
>>149
読み込めました。本当にありがとうございます。m(__)m

151:139
09/05/31 20:03:31 1eiQ48+b0
>>142
レスが遅くなってしまいすみません。
まさか本当に上げて頂けるとは…!ありがとうございます!

実は「尾を引いて移動する流れ星」が作りたくて、なめらか移動とnShineで試していたのですが、
なかなかイメージに合ったものが出来ないでいたのです。
プロジェクトファイル、大変参考になりました。ありがとうございました。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 20:47:12 8qP8dU/W0
>>151
それならこれが使えるんじゃないだろうか。
URLリンク(www.nicovideo.jp) の0:45前後

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:27:44 1eiQ48+b0
>>152
おお!DLだけはしてあったのに気がつきませんでした。
ありがとうございます、試してみます!

>>143
乙です。解説動画を見て夢が広がりました。
使いこなせるよう頑張ります。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:37:18 rZP0OHaP0
IRCのほうから代理カキコ。>>2とあわせてご参考に。

  IRCの導入ページ作りました。
  IRCは簡単に言うと、リアルタイムでできる軽い会議チャットです。
  現在は主に、プラグイン開発者・NiVEを使ってる人が接続しています。
  あと、時々mesさん本人も降臨されてます。
  興味のある方は下記リンクをご参照ください。
    URLリンク(nicoae.if.land.to)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:18:54 icrVawpD0
言いたかないが、IRCは常連が馴れ合う排他的なチャット
IRCを設置するなとは言わないが、その話を匿名掲示板のスレに持ち込まないでほしい

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:58:07 hMUIWAup0
>>155
知ってるなら雰囲気どんな感じなのか教えてよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 01:26:00 Ccv+AGeb0
                 _.. -―- ._ 
              ./  ,――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. キリスト教で言う「七つの大罪」とは
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、 「暴食」、「怠惰」、「嫉妬」、「憤怒」、
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|``  「強欲」、「色欲」、「傲慢」のことだよ
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |   
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|    一つでも身に覚えがあるなら、生活を
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!    改めるといいんだよ
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|   
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 02:26:09 hrnpmIeZ0
>>154
GJ!

>>156
基本だべってるだけですねw
試しに来てもらえばよろしいかと。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 20:57:50 7yOw+B1H0
>>155
それは一般論?排他的かどうかなんか常連次第だろ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 22:17:39 XyYSpnnz0
D&Dの実装断念した理由で
Aviutlのように入出力プラグインに優先度
つけるようにしたら落ちるってどういうこと?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:15:33 EJfRNVLmP
>>159
「テレビゲームをするとみんな頭がおかしくなって犯罪者になる」
というのと同じような理論です。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:01:31 suC/P3vk0
なんか粘着質で陰湿っぽいね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:07:58 pih17O2l0
これだからIRC厨は…

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:41:10 rdo1q1E50
>>160
入力プラグインが落ちたらNiVE全体が落ちるのを危惧してるみたいだ。
合わないフォーマットと読ませようとすると落ちる入力プラグインがAviutlにあるのかな?
あんまりD&Dと関係ない気もするけどね。


165:160
09/06/04 23:32:10 4mv+GoNF0
>>164
じゃあ今後実装される可能性もあるってことかな。

3Dのモーションブラーができないというのは
半透明で、かつポリゴン同士を重ねても正常に描画される必要があるから?だと思うけど
じゃあAEとかの市販ソフトではどうやって実装してるんだろう?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 01:37:18 7ezGgqPwO
そういやAEで入力フォーマットプラグインって無いな。
まぁ、自前でAVI2とMOVと静止画、静止画連番読めれば十分だしな。
MPEGとかそもそも編集素材には使わんし。
この手のソフトは何でもかんでも扱えるより、標準的なものを確実に扱える方が重要かも。

あとAEのモーションブラーは実は結構適当。
例えば2フレームぐらいで大きくカーブを描くように動かしても、
その瞬間のベクトルの向きのまっすぐなブラーにしかならない。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 10:20:12 xxsGSKwi0
そういえば、aviutlは、
落ちた記憶はないけど、メニューから読み込みできるファイルでも
D&Dでは読めないのがあったような気がする。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 19:18:12 2wm3IopZ0
>>142
めっちゃ遅レスですけど、エコーはT型のエフェクトとか、内部で他フレームを
参照するようなエフェクトなんかと相性が悪いようで、
なめらか移動をかけたあとに直接エコーをかけてもうまくいかない感じです。
バグなのか仕様なのかよくわからないけど、なんとなく仕様な気がします。

そんな場合は別コンポジションに読み込んで、それにエコーをかけてやるとよいかも。
サンプルアップしてみました。

  URLリンク(u10.getuploader.com)

  必要プラグイン:「なめらか移動」「なめらか移動(参照型)」「線とか」

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 23:48:37 oz3ciS6T0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

この動画の最初にある、手前から奥に移動する様なエフェクトをやりたいのですが
どのエフェクトか教えていただけませんか?

もうひとつ、画像を入れて移動させてみたのですが、どうもある一定の縦のラインを越えると画像が切れてしまうのです。
だから一番右から一番左まで動かすことができずに困っています。
画像がプレビューに対して大きいのが問題なんですかね?


wikiも一通り覗いたのですがこういうことは書いてなくて・・・。よろしければお願いします

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 00:35:50 f6vBzPHW0
>>169
マテリアル。
わからんかったらwikiの初心者用解説ページの参考動画から解説さがせ。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 00:52:33 xQW569Jf0
>>143
こちらの紹介動画の3:40辺り、右上から左下へ同型の星を散らしながら流れる星は
どうやって作るんでしょうか?よろしければ教えてください。


172:138、142
09/06/07 02:07:33 lFtxpcv50
>>168

うぉー! 超参考になりました、ありがとうございます!
なめらか移動(参照型)は、まだ触っていないプラグインだったのですが、
これでやるのが良さそうですね。

ブレンドはブラーが掛かっていない分、
エンコードが高速なのか? と、思いましたが
さすが私のヘボPC、そんなことは無かったぜw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 02:39:09 D7d4Y4cF0
>>171
だいたい以下のような感じです。

  トラック1: Pentagramで50x50くらいの星を作り、1~30フレームで色を変化させる。

  トラック2: 集中線エフェクトで、ヘッドにトラック1の1~30フレームを指定。
         進行方向の後方に星をばらまくよう、開始角度と終了角度を調整。
         その他もろもろの調整を行い、発生位置を右上から左下に変化させる。

パーティクル(T)でやってもよいのですが、
  ・さっさと散らさないと、ばらまいた星がいつまでも残ってしまう
  ・個々の星を個別に色変化させることができない
という点を考慮し、ここでは集中線を使っています。

集中線は2Dパーティクル的な使い方もできたりする神エフェクトです。
以下の解説とサンプルプロジェクト、readmeを見て勉強しておくと、
ものすごく表現の幅が広がると思います。

  NiVE:エフェクトのサンプル‐ニコニコ動画(ββ)
   URLリンク(www.nicovideo.jp)


174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 12:01:18 xQW569Jf0
>>173

集中線エフェクトですか、まだ使った事の無いエフェクトです。
解説動画を見るとほんとパーティクルみたいな感じですね。
勉強して使えるようになろうと思います。教えて頂きありがとうございました。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 13:32:57 /IbPbdIU0
ちと質問です。
一言で言うと、「nvpファイルを連結する方法ってないでしょうか?」

細かく言うと、今まで、AviUtlでmp4にするやり方しか知らなかったため、
Nive→無圧縮avi→AviUtlでmp4
としていました。

で、今回無圧縮の時点で2GB以上になる動画を作っているので、
Niveの時点で分割して作る→複数の無圧縮avi→AviUtlで追加読み込みしてmp4
とするつもりで作っていたら、Niveからauoを使うプラグインとかいうのを発見したので
それを使ったほうが無駄がないなと。

ただ、Niveの重さを考えると分割で作ったほうが楽だから
今のやり方のほうが無難な気もするんだけど…。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 15:13:04 f6vBzPHW0
>>175
ProjectInput2でプロジェクト自身を読むとか。
完成後連続して書き出したいなら便利かも。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 15:22:29 D7d4Y4cF0
>>175
連結とはちょっと違うけど、ProjectInputを使えば、別のnvpのなかにあるコンポジションを
読み込むことができるから、読み込んだコンポジをつなげて1つにすれば結果的に連結できる。

でも個人的には分割出力してからAviutlとかでエンコしたほうがいいと思う。
auoを利用するNiVEプラグインは便利だけど、中間出力として大量の静止画を出力して、
それをauoに渡してるから、実質的にはいったん書き出してからエンコしてるのと大して変わらない。

あと、エンコしたあとで「やばっ!ここミスってる!」なんてことになった場合、
分割出力していたのであればミスがあった部分だけを再出力してエンコしなおせばいいけど、
一括でauo出力した場合は全部再出力になるから大変。

あと、なんか理由があって無圧縮にしてるのかもしれないけど、
可逆圧縮使って出力サイズおさえるのもいいかも。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 16:13:55 /IbPbdIU0
>>176,177
ProjectInputってのも知識として調べておくとして…

無圧縮を使っていたのは、可逆の圧縮なんてもんが存在することを知らなかったから。
それがあれば当然、分割のほうを選択することにします。

いやはや、勉強になった&助かった。ありがとうございます。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 23:09:55 FG+KmKlK0
NiVEを快適に使うためには、CPUにお金を使うべきでしょうか?
それともグラボにお金を使うべきでしょうか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 23:34:26 Ak5KKNkl0
モーショングラフィックスソフト系は基本的にCPUとグラボだけでなく
メモリにもお金を使うべき。つまりPC新調(ry

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 23:43:56 ZX0dwwtIO
>>179
CPUとメモリとHDD。
グラボなんかぶっちゃけOpenGLがまともに動けば何でもいい。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 00:09:01 9ZcmeInH0
グラボはうp主さんの開発環境にあわせてGeForce系を選ぶといいかもしれない。
ひょっとしたら将来CUDA対応なんてこともあるかもしれないし、
>>113のようにRadeon系だとGLSLエフェクトが動かないなんて事例もある。
まあ新バージョン開発用にあたってマシン新調してグラボかわってたら意味ないけど。


183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 00:12:27 z62DVFmF0
>>180-182
ありがとうございます。
グラボはGeForceにする、でもお金はCPUやメモリに使うということでしょうか。
グラボの性能自体はあまり関係ないわけですね。


184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 00:18:28 MbKYD5ji0
ついでに言うならOSは64bit系は避けたほうが無難かな。
入出力系の一部がうまく動かないという報告があがってるようだし。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 00:22:22 rgqSKvLj0
Niveを64bitOSで動かすとネイティブに動いてる扱いで動くので
コーデック周りは32bitと64bitで別だから64bit対応のコーデックを入れれば解決するかと

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 00:26:04 z62DVFmF0
>>184-185
なるほど、ありがとうございます。
参考になりました。


187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 04:56:26 CWDxNpTo0
うん。4000ぐらいが最初の壁だな。
それを超えたら一万までは楽。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 05:57:10 L2LkYDiE0
ffdshowを入れてもDSVideoInputが表示されない。
前はこれでうまくいったのに何がいけないんだろう?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 09:58:23 MbKYD5ji0
>>188
質問する気があるならageずにちゃんと詳細書くべきだと思うが
その前にWikiのプラグインページのコメントページを見直してくるべき。
何を書くべきかはそこをしっかり見ればわかるだろうし。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 20:31:39 fPLBMemIO
映像のふちまわりをぼかす処理ってNIVEでできますか?
ぼかしはあったのですが何かの応用でやるんでしょうか

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 22:47:31 Joq6ZnfL0
GDIとか拡張2Dのマテリアル とかプレビューウィンドウのサイズに合わせるときの
縮小処理で使われているのってHighQualityBicubic?
もっと軽そうなアルゴリズムでもいいんだけど

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:49:04 x6A2vw0D0
>>190
もっと具体的な例とかあげて言って

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 03:45:31 brzV2Fzd0
すみません、ちょっと質問させて下さい。

アルファチャンネル付きのpngファイルを大量に読み込んで動かしているのですが、
一部の画像の縁の部分、特にキャラクターの髪の部分など、細かく切りぬいたところが青くなってしまいます。
試しに膨張エフェクトで黒い縁を新たに付け加えてみたのですが、青い部分は消えてくれません。

何か良い対処法はないでしょうか・・。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 09:58:32 fFeScPqo0
>190
マスクを外側にかけて境界線をぼかすのは?
そうゆうのじゃなくて?



195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 15:08:00 IjXHcObNO
>>193
ブルーバック素材をレタッチソフトで切り抜いた素材なんだろう。
要は、アルファが薄い部分の色にそのブルーが残ってるというか、
髪の毛の絵自体にアンチエイリアスのせいでブルーが乗ってる(髪の色とブルーの中間色がある)状態。
アルファを保ったまま(Photoshopなら「透明ピクセルをロック」)髪をその色で塗りつぶせばいい。多分ちょっと太くなるけど。

196:193
09/06/11 02:15:54 0jgILTNU0
>>195
レスありがとうございます。

使用している素材は、jpgからGIMPで切り抜いてpngにしているものです。
拡大してみると確かにアルファが薄い部分が青くなってしまっているようで、

・切り抜きのやり直し
・GIMPを使用して縁取り
・切り抜いたキャラの画像を単色背景の上に乗せてjpgで保存後キーイング
・キャラの画像だけをNiVEに放り込んでaviで書き出し、それをキーイング

等の方法を試してみましたが、青い部分は残ったままです。
ほかのアルファチャンネル付きpngファイルにはこのような症状は出ていないのですが…。
もし解決法をご存じの方がいらしたらよろしくお願いします。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 03:11:38 HJGmEPAj0
拡張プラグイン「シンプルドロー」をv2.1に更新しました。
グリッドのような線を描く「メッシュ」というエフェクトの追加のみです。

  【NiVEプラグイン】シンプルドローv2.1(メッシュ追加)
  URLリンク(www.nicovideo.jp)

ダウンロードは公式Wikiのプラグインページからどうぞ。

198:193
09/06/11 03:27:54 KoLXYxpx0
自己解決しましたのでご報告します。

今まで背景用画像をタイムライン21に置いて作業していたのですが、
その下のタイムライン22置かれていた青いカラーイメージを無効にしたところ、
アルファチャンネル付きpngの縁が青くなるという現象はなくなりました。

試しに赤いカラーイメージを作成してタイムラインに放り込んだところ、
今度は画像の縁が赤くなりました。

なぜかは分かりませんが、解決してとにかくほっとしています。
ありがとうございました。

>>197
乙です。いつもありがたく使わせて頂いています。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 16:56:49 XuDKrLon0
>>198
OpenGLでやってるんじゃない? もしそうならGLSLをONだ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 23:43:44 +jexv1GO0
AEだと半透明や加算合成に設定したポリゴンを複雑に交差させても、
ピクセルごとにソートされて描画されるらしいが・・どんな方法でソートしてるのか
誰か知らない?
URLリンク(nicoae.if.land.to)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 23:54:38 YsLlh+MC0
>>190
ブラー(バイラテラル)

202:うp主 ◆nicoAE5HVc
09/06/12 01:27:10 19lJKF7r0
グラボが死んだ ('・ω・`)

ver 1.85
・膨張エフェクトがシングルスレッド動作の時に有効にならないのを修正
・コンポジションタブを閉じた状態でプロジェクトを保存すると次以降タブが開けなくなるのを修正
・テキストトラックで、テキストの線幅を変更したときにブラーの結果がおかしくなるのを修正
・テキストの線を角張らないように

3Dエフェクトの方もverうpしました。

ようやくキャッシュ関連の部分ができそうなのですが、動画にするネタがないので
進捗報告しづらい orz

203:うp主 ◆nicoAE5HVc
09/06/12 01:32:01 19lJKF7r0
>>200
多分自前でスキャンラインかなんかで描画しているものと思われます。
結構前にスキャンラインレンダラを作りかけて放置していたものがあったので
いろいろいじってどうにか描画できるようにはなったものの、やっぱり糞重い orz
どうやったらあそこまで速度が出るのか不思議です。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 08:13:04 QSzMTUs00
windows7 RC 64bitで使ってみた。
プラグインが動かなくて困った(´・ω・`)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 09:16:37 wEwKLtZY0
>>202
毎度おつであります。
バグつぶしは地味で目立たないけどホントに助かりますです。

キャッシュやらレンダラやら詳しいことはわかんないけどver2の開発応援してますぜ!

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 11:11:39 Fz1ahagh0
>>202
いつも乙です、そしてありがとう!
でも、グラボ大変ですね。
これから暑くなるし一層気をつけないと・・・

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 12:10:00 Y6tM5/f/0
>>202
いつもありがとうございます。グラボ・・・(;´Д⊂)
買い替えだとすると、新しいのもGeForce系でしょうか?
OpenGLの挙動の違いなどを考えるとちょっと気になるところです。

3DEffectsのライトの修正もありがとうございました。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 12:27:16 Y6tM5/f/0
>>201
ブラー(バイラテラル)は、
  「コントラストが高い領域はブラーを弱く、コントラストが低い部分ほどブラーを強くかける
   (これにより、エッジとディテールがかなり保持される感じでブラーがかかる)」
っていうエフェクトだから、なんか違うような気がする。

  参考:
   URLリンク(help.adobe.com)

各種マスクをかけて境界をぼかすなり、アルファチャンネルの白黒画像作って
それをブラーでぼかしてトラックマットをかますとかブラー(チャンネル)で
アルファをぼかすとかだと思うけど、>>190が詳細書かないとどうしようもないすな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 20:33:11 mvgEKIRKP
タイムラインが真っ白で何も表示されないorz

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 20:40:49 mvgEKIRKP
自己解決しました
スレ汚しすまん

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 21:00:58 4snBqS550
自己解決したなら、何が問題でどうしたら解決したかを書けば
スレ汚しどころか立派な情報になるぞ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 21:40:20 mvgEKIRKP
>>211
間違ってコンポジッションまで削除してた

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 01:24:50 8wGp/5Xw0
>>202

おつであります。
早速使ってみたところ、バグがどうか分かりませんが、
変な現象が起こったので報告をば。

1.83で編集済みのプロジェクトファイルを
1.85で開いてから、以下のように作業しました。

1.83での状況:
 1280x720のコンポジションを6個作って、アイテムとして使用。
それとは別に出力用のコンポジション(解像度704x396)が1つあり、
読み込んだ6個のアイテムの解像度が704x396になるよう
マテリアルのスケールを55%に設定済み。

1.85での作業
 出力用コンポジションの解像度を800x450に、
マテリアルのスケールを62.5%に変更。

以上の作業をした段階で、6個のアイテムのコンポジションに移動した際、
プレビューが今までより拡大表示されるようになりました。
アイテムのコンポジションの解像度は1280x720から変更無しです。

ちなみに、そのプロジェクトを保存して1.83で見た場合は通常通りの
プレビューが見えています。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 09:57:39 KVEVj1Fr0
>>213
それ、プレビューの設定が「プロジェクトサイズ」になってるだけじゃ?
プレビューウィンドウを右クリックして「ウィンドウサイズ」に変えてみたらどうだろう?

v1.85はこれまでとは初期設定が色々変わってるみたいです。
  ・プレビュー設定→「ウィンドウサイズ」から「プロジェクトサイズ」に。
  ・環境設定→「操作ごとにプレビューを更新」「ウィンドウをツールウィンドウにする」に
           「マルチスレッドを使用」に最初からチェックが入っている。
  ・メインウィンドウが全画面に。

最初開いたときちょっとびっくりしましたw

215:うp主 ◆nicoAE5HVc
09/06/13 12:42:35 yLBxOc4p0
>>213,214
すいません、なぜかこっちで使ってるときのsetting.configが紛れ込んでしまっていたようです orz
wikiの方はsetting.configを消したものと差し替えましたので、変わらないとは思いますが
とりあえず設定を戻した上でそちらの方も試していただけますか?

//アイコン小さいと他のxmlと区別がつきづらい… orz

216:213
09/06/14 02:15:04 6eM2NDII0
>>215

結果を先に言うと、正常に動作するようになりました。

まず、プロジェクトファイルの設定を1.83で戻した上で
1.85のsetting.configを消して新たにwikiから
ダウンロードしたファイルを全て1.85フォルダに上書きし、
>>213の作業を試してみました。

その場合、出力用コンポジションで読み込んでいる
アイテムのオン/オフボタンを押しても認識しなかったり
マテリアルのスケールを変更してもプレビューには変化がなかったりで、
動作がアレな感じになりましたw

その後、1.85のsetting.configに1.83の物を上書きした所、
正常に動作するのを確認しました。
NiVE2の開発で忙しい中、お手数をお掛けしました。
進捗動画の方も楽しみに待っていますw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/14 23:27:03 otWoMnWu0
素材の分割とか同一タイムライン上の複数配置は
やっぱり実装されない?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 13:45:35 l/nR6h3s0
>>217
1本のライムラインで色々やるのは、余計ややこしくなるだけな気がするけど。
やりたいこと推測してみたけど、以下のような感じでやればいいだけでは。

 素材の分割
    →「s」「e」の位置を動かして普通に有効範囲を区切れる。
      途中しばらく消して、その後また表示したいような場合は
      「s」「e」ではなくてトランスフォームで透明度0にしとけばいい。
      「StopTheWorld」を併用したり、「投影」「投影2」などを使うのもいい。

 複数の素材を1本に並べて同じエフェクトをかけたい
    →コンポジションにまとめてから別コンポジに読み込んでエフェクトかける

 トラックが多すぎてタイムラインが縦に長くなって大変
    →シャイ機能があるので、編集時は操作対象のトラック以外は
      トラックラインを非表示にすればいい。


219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 14:53:28 ZwWLHHHkO
プレミアやエディウスみたいな多トラック編集ソフトの画面を想定してるんだろうけど、
IN点/OUT点で切って編集するならいいが、
「使用範囲」を頻繁に動かして試行錯誤するような使い方だと
AE同様にこのUIがベストになると思う。
編集時には時間軸方向の繋がりより、レイヤー方向の方が重視されるしね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 21:17:48 hl7qWOOI0
新プラグイン

制作者: sh5
最終更新日:2009/6/15
バージョン: 1.0.0
プラグイン:
本エフェクトのキーフレームの情報をもとに、エクスプレッションで他のエフェクトを制御するためのプラグインです。
ダウンロード: URLリンク(u11.getuploader.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/15 21:25:01 hl7qWOOI0
>>217
素材の分割についてだけど、avsを使うっていう手もありだと思います。

例えば、フレーム数10000の「hoge.avi」って名前のaviソースで
その動画の1000フレーム目から2000フレーム目までを使いたいって場合

AVISource("hoge.avi")
Trim(1000,2000)

ってavsを動画と同じフォルダに作って、VFWinput経由でファイル名をavsまで手打ちで読み込みしたら
1000フレーム目から2000フレーム目の動画として読み込みできます。
trimだけじゃなく、avisynthのプラグインでいろいろフィルタを使うことも出来ますし知ってて損はないと思います
詳しくは、URLリンク(www.avisynth.info)を参照してください。

222:217
09/06/16 22:28:55 1xfBtuZQ0
㌧クス
1タイムラインに1本の方が使いやすいこともあるのか
AviSynthを使うという手は知らなかった。試してみる

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 08:39:22 csdgsQHpO
ほんの気持ち程度に残像がかかるようなエコーをかけるには数値設定をどのようにすればいいのでしょうか?
減衰をあげればエコーがかかったようになるのですが映像の透明度を下げているのが解除?されてしまいます。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 18:12:11 hN5fjXMx0
>>223
そこまでわかったなら、ちゃんとパラメータの意味を考えながら自分で色々やってみるのが一番だと思う。
意味を把握しないと、いつまでも同じことで苦しむだけ。エコーはパラメータの数も少ないし。

エコーは
   「指定した間隔で過去フレームにさかのぼり、指定した数の過去フレームを
    "減衰"で指定した透明度変化率に従ってブレンドしていく」
というエフェクト。

気持ち程度にエコーをかけるなら、おおざっぱにいうと
  ・過去すぎるフレームはブレンドしない(近いフレームに限定)
  ・ブレンドする過去フレームはうっすらしたイメージにする
ってあたりがポイントになるだろうから、そのへんを考えて調整すればいいかと。
元映像がどういう動きをするかによっても適切なパラメータは変わってくるし、
自分が気に入るように調整するしかないと思うよ。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 19:20:21 XAqLlwgv0
URLリンク(www.nicovideo.jp)見たいな感覚で、
画像とか動画を円形に動かすにはどうすれば?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:00:50 sk/FKmeXO
>>225
頑張れば?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:41:24 dlueSXBi0
www

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:51:40 B92jkwBQ0
エクスプレッション

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 23:53:55 UJNUvkO10
>>225
親子とかアンカーポイントをうまく使ったり同じトラックをずらして並べたりして
試行錯誤すればなんとかなるかもね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 01:18:25 yFsQ+Q8j0
>>225

URLリンク(www.geocities.jp)
ここから「NiVEサンプル amazonぽい回転」の
サンプル落としてみると参考になるかも。


エクスプレッション使うんであれば、
URLリンク(www.geocities.jp)

ここの「常に映像を正面を向けたまま回転させる例」にある
C#の部分を貼り付けて、NiVEの環境設定で「エクスプレッションを使用する」に
チェックいれると動作するようになるから、項目いじって勉強するのもアリか?


あとAEの動画だけど、ここの1分くらいから
ワリと良い感じで解説してた。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 21:22:54 k9yktmHd0
質問です。コンポジションの作成のとき、
いつも512*384、30fpsがデフォルトで入力されていますが
この数字を設定した数字に変更することはできるのでしょうか
ぐぐってみたりwikiを検索してみたのですが、
でてこなかったのでこちらにたどり着きました。
スレ違いだったら申し訳ございません。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 21:39:02 XLVY4h8u0
>>231
Wikiの質問箱過去ログより

  ウィンドウとコンポサイズについて
  URLリンク(nicoae.if.land.to)

現状では変更できないと思う。




233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 23:04:32 iYlLCXFp0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

↑こちらの動画を見てまったく同じように
4つの動画を配置して回転させたいのですが、
4つの動画の親をnullオブジェクトに設定して、
nullオブジェクトをY軸で回転させようとしても、ピクリとも動いてくれません。
回転のほかにも、nullオブジェクトを動かしても何しても
4つの動画はうんともすんとも反応してくれないのです。
どうしたらnullオブジェクトの設定を反映できるでしょうか?


234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 23:12:16 Dd5msCmP0
URLリンク(www.youtube.com)


235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 23:32:41 XLVY4h8u0
>>233
エスパーレスしようと思ったけど、どう考えてもありえない状況すぎるんで
そっちのプロジェクトを出してもらわないとわからない。何か根本的な間違いな気がする。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 23:38:32 i0Hz9vPO0
>>233
1、レンダラをOpenGL以外で作ってる。
2、環境設定で操作ごとにプレヴューするにチェックが入ってない。
3、キーフレームを確定させられてない。
4、気のせい

237:233
09/06/19 23:59:26 iYlLCXFp0
2時間ほどNiVEを再起動したり、
アイテムを消してはタイムラインに読み込みなおしたり、
親をnullオブジェクトにするのをやり直したり、などなど
プロジェクトをいじっていたら、
突然出来ました。
それまで本当にまったく、動かなかったのに。

結局PCの問題だったのか、NiVEの気まぐれだったのか・・・。

ともあれ、原因も何もわからないまま解決しました。
お騒がせいたしました。
>>235,236さん、どうもありがとうございました。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 00:15:04 b7vzGj8J0
>>237
まぁできて何より

239:231
09/06/20 00:18:32 iHHNjxk20
>>232
レス㌧です。
プロファイルエディタとかないかなと探してましたがやっぱ無理でしたか・・・
ありがとうございました。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 00:45:16 mGmlQqoD0
     こんにちは。あたしはボーナス
     不景気で少ないボーナス貰ってるひとを励まそうと
     スレを駆け巡ってます
            ___..,,,_
       ,ィーァ-‐'"~ ̄:::::::..... `ヽ
     r',, ;;=;;>:::::::::::::::::::::::. .::i
      `-'rrー-fl、;;;,,..___;;;rr;:ノ
        ,||  .|i   ||  |i
        ,||   ||  ||   ||

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 01:18:34 GQGwq8nK0
書き出すと50Frame前後の単位でSystem.outofMemoryExceptionの例外がスローされましたってなるんですが・・・
最初は後でAviutlで繋げてましたが、どんどん単位が低くなり今は5Frameづつになりました
さすがにイライラしてきたので、別に保存して出力する所以外のコンポをすべて消してやってみたのですが、全く変わらず…
恐らく重かったんじゃないかと思ったんですが違かったようですorz
誰か原因わかる方いませんかね・・・?ちなみに未圧縮で出力してます

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 02:18:08 jyHi62jA0
>>241

おなじ症状の人がいて、色々書いてあったから
参考になるかも。

URLリンク(www5.atwiki.jp)

243:241
09/06/20 06:02:48 GQGwq8nK0
>>242
Thanksです(__)m
やはり短く書き出して後で繋げるしかないようです・・・
後は根気で乗り越えようと思いますw
とりあえず次やるときは、重いと思ったらコンポではなくプロジェクトを作ってやっていきたいと思いますorz

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 08:59:41 P6R6qZp40
明らかに異常な状況なんだから、怪しいトラックやエフェクトを1つずつ無効にして原因絞り込んでいけばいいのに。
使ってるNiVEのバージョンやエフェクトの種類も書かずにエスパーレス求められてもどうしようもない。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 18:47:30 Dp4Cj1WA0
ちと質問です。

画像や動画を拡大すると自動的にアンチエイリアスしてくれますが、
そういうことせずに純粋に拡大してくれる方法ってないですかね。

ドット絵を使っていると、困るんだよね。
いままでは元素材を拡大することで対応してたんだけど、
できることならNive側で対応したい。

本当は、再生時にきれいに拡大してくれるなら
いっそ動画サイズ自体を512x384の1/2や1/4で作るんだけど…。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 19:01:35 wUgS3bHA0
>>245
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この講座の3分以降は参考にならんか

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 19:41:33 Dp4Cj1WA0
>>246
おお、できました!感謝。

しかしこれはこれなりの面倒さと重さがあるな…
これによる拡大と、元素材の拡大と、臨機応変に使うことにします。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 20:02:09 40Tbfvsl0
>>247
違う悩みかもしれないけど、拡大・縮小の基準点を変えたいような場合は
トランスフォームじゃなくてトランスフォーム2を使うといいよ。
tランスフォーム2は「投影2」に含まれてるエフェクトね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/21 22:42:25 Dp4Cj1WA0
>>248
まったく別件だけど、それで悩んでいたこともありました。
そのときは無理矢理(面倒な手段で)回避したけど、今度それ使ってみます。

エフェクトの追加なんてカラーキーくらいしかやったことないから、
まだまだ知るべきことがいっぱいあるなぁ…。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/22 14:47:26 2c2/k/SHO
トランスフォーム…リベnおやだれかきた

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 04:55:40 V7NkMvni0
パーティクルで花びらや羽根をザカザカ降らせています。
これらのオブジェクトを薄ぼんやり光らせてきれいに見せたいのですが、
なかなか思うようにできなくて困っています。

「透明画像にパーティクルエフェクトで花を降らせる→別コンポジで読み込んでグローやブラーをかける」
という手順で試しているのですが、この方法だとオブジェクトの周囲が黒ずんでしまって、
明るい背景だときれいに見えません。
神月社さんのOP並にきらっきらふわっふわに光らせたいのですが・・・。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 23:16:14 FJxzjs4L0
>>251
目標とする動画のシーンとか状況SSとかサンプルプロジェクトとかがないとよくわからんかも・・・

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 23:18:51 MCus7CIe0
>>251
OpenGLでなくていいならレンダラをほかの2つに変える。
あとは、unmltipleを使って黒抜きするとかかな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 16:13:23 J9Tuj7gBO
コンポジション設定でサイズ640*360
素材は640*320
これで素材を下にずらしたり拡大したりすると、なぜか下40ドットが切れるようになりました。つまり素材の下限320より下が真っ暗なままです。
原因は何なんでしょうか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 16:29:07 8n/V9GqK0
移動とか拡大にトランスフォーム使ってない?
マテリアルでやってみて

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 17:03:45 UzGET/fc0
マルチ画面も出来るんですよね?
例えば好きな部分だけ別の動画から切り抜いて貼り付ける・・・みたいな事も出来ますか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 18:37:56 /iWGjVECO
>>256
自分で試しもせずに安易に質問すんな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 18:42:55 ZCBbkqUC0
>>257
正論だなw

>>256
試すか、wikiの初心者ページでも見ればすぐ分かると思うけど、
言ってるようなことは出来る。今はニコ動の講座も充実してるし、
ここで逐一解答待つより、触って・ニコ動の講座見てって感じでやったほうが早いよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 09:46:43 7unVAnWx0
「キャッチされない例外」って唐突に出るものなの?

一回間違って電撃のエフェクトを入れて、その取り消し方が分からなくて、
仕方なく保存せず終了して以降、ずっと「キャッチされない例外」が出てきて
読み込みすら出来なくなっちゃった・・・

それどころか、NiVEをまた新しく解答したら今度は開く事すら出来なくなった・・・

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 09:54:03 7unVAnWx0
つい先ほどまで普通に読み込めたのに、
いきなり出来なくなって困りました

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 11:15:18 /nPH83pI0
>>259-260
突然出るね。
バージョンによってプロジェクトファイルが壊れたりようわからんけど、開けなくなることはある。
とりあえず、開けなくなった場合は

1、バージョンの違うNiVEを入れてみること
2、その際、プラグインの入れ忘れ注意
3、上記理由により、NiVEはバージョン毎に残しておくといいと思う

EX
C:Program File\NiVE1.83
C:Program File\NiVE1.85
とか

解凍できなくなったってのはちゃんと解凍ソフト使ってる?LhacaとかwinRARとかそういうの

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 11:38:03 vfCfDTz70

キャッチされない例外って、出てくるダイアログで「続行」を押せばなんとかなりませんでしたっけ。
エラー内容にもよるかもしれませんが。


流れぶったぎって申し訳ないですが、エンボスやベベルといった効果を与える
拡張プラグイン「WPFビットマップエフェクト」を新規リリースしました。
ダウンロードは公式Wikiのプラグインページからどうぞ。
解説動画もアップしましたのでご覧下さい。

  【NiVEプラグイン】 WPFビットマップエフェクト 【エンボス・ベベル等】
    URLリンク(www.nicovideo.jp)

ただ、.NET 3.0からサポートされた
   WPF (Windows Presentation Foundation)
のライブラリを使っているので、.NET 2.0環境では動作しません。ご注意ください。
.NET 2.0環境の方は、XP又はVistaなら、.NETのバージョンを上げれば使えます。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 13:08:39 lCLDOiBg0
モリモリ素材のエフェクトをプラグインして読み込んだのですが
透明状態で映像が映らないみたいです
考えられる原因は何でしょうか…

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 13:35:23 FbGnyAS+0
>>263

モリモリ素材のアルファ付きの動画は
Ut Video Codec Suiteを使っているので、
まずコーデックが入っているかの確認をする。

次に、アルファ付き動画をNiVEで読み込むには
URLリンク(u11.getuploader.com)
のプラグインを使って、読み込まないと正常に表示されないので、
プラグインを導入。

NiVEを再起動して「読み込み-VFWInput(32bit ARGB Video Only)」から
素材動画を読み込んでみて、正常に表示されるかチェックする。

多分これで大丈夫なはず。
これで出来なきゃ後は知らんw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 13:59:37 lCLDOiBg0
コーデック自体まだよく分かってない状態ですが
それをインストールをするのをすっ飛ばしてプラグインだけやって
準備できた気になってました

こんな初歩的なミスに答えてくれてありがとうございます

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 05:15:14 22BQt+9J0
>>252 >>253
レスありがとうございます。
openGLで降らせたパーティクルを、CGIのコンポジションで読み込んでブラーをかけたら
きれいにぼかすことが出来ました。回答ありがとうございました。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 19:31:31 Uy6NkOGn0
>>261
どうもです。
一応、再起動後は使えるようになりました。CPUスペックが足りないのでしょうか…。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 21:08:00 ulTq6ByJ0
>>262
おおお、これは乙です!

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 22:19:51 BDgQHS+P0
テキスト(GDI)は、拡張みたいに右から左みたいにテキストを動かして
ニコニコのコメントが流れる様には出来ませんか?

拡張テキストだと滲み易くて…

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 22:30:32 n/hfyQBs0
>>269
オフセットってパラメータがあるやん

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 22:34:36 BDgQHS+P0
>>270
うわっバカだ俺…orz
ちょっと表示の名称が変わっただけで混乱するとは…情けない。
すみません。ありがとうございました。


プラグインGDIが無かった頃は、滲んでしまうテキストはどう対処していたのでしょうか。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 00:19:08 ve0Dhcsf0
PDIでも滲む時は滲むもんじゃないの?

どうやったら↓
URLリンク(www.nicovideo.jp)

みたいになるのか知りたい
ワイプ字幕バリバリ使ってるくせに元動画と比べても画質が全然落ちてない・・・

自分のエンコの仕方が悪いのか、PCスペックが足りないのか
字幕入れたら画質低下するわ、テキストも滲むわ
せめてテキストぐらいくっきりと読めれるレベルにならないものか・・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 00:46:03 U6t5rxCr0
>>272
PCスペックはエンコ時間に影響する程度で、画質に影響はない。
エンコードについてはニコニコ動画まとめWikiとか、エンコードスレで勉強していけばいいかと。

  【ニコニコ動画】FLV/MP4エンコードスレ 47【質問】
  スレリンク(streaming板)l50

ニコエンコとか図書館セットとか拡張x264(GUI)の高画質系プリセット使うだけでも
そこそこの画質にはなると思うけれども。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 00:55:44 kOYnaqiX0
>>272
試しに字幕部分をプロジェクトか動画かどっちでもいいからあげて見て
話はそれからだ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 00:57:51 U6t5rxCr0
そういえば>>271の言っている「テキストが滲みやすい」というのは
  「縁取りをつけたときに、縁取りの色で文字が侵食されてしまう」
という件なんだろうか?

v1.85で、この問題の修正が入ったようですけど、修正されたのはテキストアニメータの縁取りだけで、
テキスト(拡張)やテキスト(基本)については以前のまま、侵食や縁取りのトンガリが起きるようですね。
次期バージョンの開発に入ってらっしゃるので難しいところですが、
今後バグフィックスの機会があれば直していただけるとありがたいところかもです。

276:274
09/07/01 01:07:30 kOYnaqiX0
ちょっと見間違ってたスルーしておくれやす

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 01:43:46 qeGocDwd0
自分も滲むけど、縁取りの色で文字が侵食するというより、インクが染み込んだ感じ。
加工したavi動画は問題ないけど、仕上げにmp4化してエンコすると目も当てられない画質に…。
画面全体が霞んだ感じになる。x264出力で画質ビットレート350kpbsにしてもダメだった。


これはAviutlのエンコ出力先が問題なのかな?
HDの容量不足で、CやDディスクじゃなくて外付けHDDに仕上げ
(加工元のaviはもう無理なので外付けHDDに)のmp4動画を放り込んでるのがダメなのかも?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 02:20:13 kOYnaqiX0
>>277
それは色空間の関係だからまたちょっと別問題。
RGBソースからYV12変換による色の劣化。

黒と赤・青・ピンクあたりの色の間では特に劣化を感じやすいと思う。
対処法としては、UVダウンサンプリングフィルタを使う

全体がくすんだ感じってのは白っぽく(灰色っぽく)なるってことかな?
それだったら再生時にYC伸張させてあげることで結構変わるよ。
ニコにアップするときは、ニコのフラッシュプレイヤーがBT.701で勝手に伸張するから
オプションに、「--colormatrix smpte170m」(BT.601で伸張してねって意味)って付け加えとくといいかも

スレチだけどNiVEがRGB環境だから一応・・・

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 04:11:28 kOYnaqiX0
追記
flashplayerは補間が効かないらしいのである程度のジャギはしょうがないみたい
一応検証動画もくっつけときます。

URLリンク(www.nicovideo.jp)

ローカルだと、補完が聞くので伸張させて再生するとRGBソースに結構近い再生になります。
上と同じ動画をローカルで再生させたものをきゃぷった画像。

URLリンク(belgrade.axfc.net)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 09:35:09 YCOFsegf0
字幕って、上手く挿入出来てる場合、動画の上に文字が載る感じでしょ?
滲む人は動画と文字が一体化してる…みたいなのかな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 13:36:47 SQKUdahA0
俺も字幕入れたいけどダメだ

どうやっても→URLリンク(www.nicovideo.jp)
の説明文みたいな読みやすい字にならねー

同じ様に縁取りしても、NiVE操作時点では問題ないけど、mp4にしたら酷い事になる
後でどういう状態になっているか、適当なうpろだに投稿しようと考えているので、ちょっと見て欲しい
何度もエンコしてるのにちっとも良くならないので流石に参った・・・

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 13:42:45 yj2YIB6K0
>>280
多分なんか間違ってる。
mkvとかogmとかのコンテナだと字幕ファイルを別に作ってのっけることも可能だけど、
mp4コンテナだと、字幕と動画は一体化するよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 16:00:12 LWlCOiGt0
mp4動画で綺麗な字幕作ってる人ってどうやってるんだろう

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 16:03:46 erEwUibb0
>>283
>>278-279
を見れば分かりそうなもんだけど・・・
隣り合うと視覚的に劣化を感じやすい色を使わなければいいんでない?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 17:24:38 LWlCOiGt0
テキスト(GDI)・白字 で色々試してみますた

自分の環境だと動かない字幕なら殆ど劣化なし
ただ、ニコニコのコメントみたいに動く字幕だと微妙に揺らめいた画質に…
この場合、縁が黒より青だと若干画質が更に低下した

テキスト(GDI)で縁の太さを「10」に設定したのが不味かったのかも
やっぱり、縁が太いほど画質は劣化し易いのかな?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 22:19:58 XzLdxwtt0
浮動小数点の画像フォーマットを使えるようにするのってどうだろう。
+OpenGLでカラーだけでなくデプスも取り出せるようにすれば
前のスレで言っていたような被写界深度が出来るかも。
入力プラグインで使えばHDR画像の読み込みも・・・これは使われないかもしれないが。

287:286
09/07/01 23:29:28 XzLdxwtt0
浮動小数とかいったけど
被写界深度に使うぐらいなら8bit整数でも十分っぽい・・

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 00:12:42 ncuGWO2Q0
無圧縮aviが2GBしか読み込めないのを知らなかった俺涙目www 選択範囲だけ読み込み…は無理かorz
デフォ設定のフレームレート30fpsだと、120秒も編集出来ないw俺の3時間死亡www
残った16.7GBのaviファイルどうするんだよwww


すみません。
ちょっとつかぬ事を伺いますが、例えば20分程度のゲーム動画作ろうとして、
それを殆ど全編に渡ってNiVEで編集加工するとなると、100秒の動画を編集加工してmp4かflvにエンコ、
また100秒の動画を編集加工してmp4かflvにエンコ、最後に100秒ファイルを結合して完成…みたいな事をしてるんでしょうか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 00:22:44 D0GeEG4n0
少なくともflvやらMp4やらを結合するソフトはフリーであるよな
重宝してる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 00:26:10 qfJFu+Wb0
>>288
何を使ってエンコするか分からんけど、
NiVEから書き出すときに分割して書き出ししてあとでくっつけるってのが普通だと思う

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 00:27:22 qfJFu+Wb0
前半の読み込みに関しては、utlで再圧縮なしで分割書き出ししたらどう?
それかavisynthのtrim使うとか

>>221
参考

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 00:45:53 KzkO1b8G0
>>288

Ut Video Codec Suiteの導入、マジオススメ。
無圧縮からだと40~20%程度に容量縮んで、画質そのまま。
これで勝つる……まあ2GBは越えると思うがw
でも、Ut Video Codec SuiteとAviutl使えば、大容量の動画でも
NiVEで編集できるようになるよ。

まずAviutlを起動して、ファイル>環境設定>入力プラグインの優先度の設定で
AVI/AVI2 File Readerを一番上に持ってくる。
これでAviutlで2GB以上のAVIも読み込めるようになる。

動画を読み込んだらUt Video Codec Suiteで圧縮、かつ
2GB以下になるように分割(出来れば編集しやすい箇所で切るのが良い)した後、
NiVEで読み込めば良い。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 00:58:45 ncuGWO2Q0
ご親切にどうも助かりました。

Aviutlで分割書き出し…エンコードの前に、3000フレーム毎に分割して保存すれば良かったのかぁ…。
最後に結合して完成、と。

>>292
以前Aviutlで可逆圧縮でavi動画を作ると確かに容量は格段に下がったのですが、
画質が若干劣化したので、以来ずっと未圧縮。

Ut Video Codec Suiteは使った事が無いので、是非使ってみます。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 01:02:10 qfJFu+Wb0
>>293
おそらくそれは、RGBソースなのにRGB以外で書き出ししちゃったってことじゃないかな
そこでのソース劣化はどうせmp4におきるときに起こることだし気にしないでもいい気がするけど、
どうしてもいやなら、UTのRGBとか使えばいいと思うよー。これだったら劣化しないはず

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 01:07:47 KzkO1b8G0
>>293

Aviutl使って、可逆圧縮なのに画質劣化する
理由書いてあるところ見つけた

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

たぶん、これで大丈夫になるんじゃないかな。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 01:25:23 ncuGWO2Q0
>>294-295
なんて親切なんだ…。

最初見た時「RGBソース?何それおいしいの?」状態でしたけど、やっと意味が分かりました。
本当にありがとう。あの重過ぎるaviファイルをこれで捨てられるw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 10:45:50 F6obHLEs0
色空間の扱い方を習得するなら、AviSynthを覚えるのが一番
Niveであれ、AviUtlであれ、何かしら足りない機能はあるから、それらを補うためにもAviSynthは覚えたほうがいい
たとえば2GBを超えるAVIもAviSynthを使えば読み込めるようになるよ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 10:52:46 dlCxQ+4X0
話題豚切り失礼

>>285
テキストとそれの追加によるブレは多少はしょうがなくないか?
確かに普通のテキストじゃ問題ないけど、>>281で挙げてる動画でも最後の右から左に流れるテキストは、
その動画でも若干劣化したテキストになってるし。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:44:23 SnnK7Ohh0
昨日のアドバイスを参考に、無劣化の可逆圧縮成功しました。ありがとうございました!
でも「このプロジェクトは無圧縮時で2.952GBあります。書き出しに対応しているサイズは2GBまでです。書き出ししますか?」
のメッセージが出ました…orz


300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 15:53:28 4WCQfCqr0
>>299
かわいそうにwおとなしく分割して書き出すか
NVV書き出しするかだな

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 16:04:47 SnnK7Ohh0
すみません。NiVEで再度可逆圧縮したら出来ました…。
しかも昨日のじゃないし…今後はもっと自分で色々試してから書き込みします。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 00:53:51 3chdL2l30
テキストアニメータを使ってみたのですが、エフェクトのテキスト(拡張)
のような縁取りなどにすることはできるのでしょうか?

アイテムウィンドウで右クリック→読み込み→テキストの作成、という
手順で作成したのですが、基本的なテキストしか作成できませんでした。
根本的に作成方法が間違ってるんでしょうか…


303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 00:56:30 9x4NRVAT0
容量で思い出したけど、読み込めるフレームに限界ってあるの?
今まで長い動画を読み込ませなかったから気付かなかったけど、
7400フレーム以降は真っ黒い画面しか映ってない。


304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 01:58:08 VmpJk/ZR0
>>302
フォントや色を設定する場所の下に「アニメータ」って出てるよね。
そんでもって、その右(タイムラインとのギリギリ境目)にある右向きの▲をクリックすると、
「アンカーポイント」~「字送り」といったアニメータを選んで追加することができる。
追加されたアニメータは、「アニメータ」の左の▲を押せば展開されて見えるようになる。
縁取りをつけたいのであれば、「線幅」「線色」を追加して、それぞれ設定して有効にすればOK。

で、テキストアニメータの特徴として、こういった装飾などを文字単位とか行単位で変化させていくことができる。
例えば「線幅:5」「線色:青」というアニメータを追加して設定したあと、線幅アニメータの「終了%」に、
   1フレーム目:0
   30フレーム目:100
というキーフレームを打って補間してやると、
   「1フレーム目から30フレーム目にかけて、先頭から1文字ずつ順番に幅5の青い縁取りがついていく」
というアニメーションを作ることができる。
ただ、これもテキストアニメータの特性だけど、縁取りは文字単位でつくので、縁取りのサイズを大きくすると
隣の文字が隠れてしまうといった挙動もある。

アニメータを色々組み合わせることで、様々なテキストの動きを演出することができる。
また、組み合わせたアニメータのセットは、「テキストアニメーションプリセット」という形で保存できる。
アニメータの追加のところからプリセットを読み込めば、以前作ったアニメータセットを再利用できる。
Wikiにテキストアニメーションプリセットが置いてあるので、落として読み込んでみるといいかも。
  URLリンク(nicoae.if.land.to)

>>303
読ませ方とかにもよると思う。
VFWInputでAVI2.0のファイルを読んだりすると不安定になったりするし。AVI1.0なら2GB制限とかあるし。
ってか今220MB程度のDivXなAVI2.0をVFWInputで読んでみたら15000フレームくらいまで見えるのを確認したけど
その直後エラーが出てNiVEが死んだ(´・ω・`)
とりあえず真空波動研で調べてコンテナがAVI2.0だったらちゃんとDirectShow入力で読むこと。約束だ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 02:25:17 9x4NRVAT0
本当だ。
DSVideoInputならしっかり7400フレーム以降も読めこめた。ありがとうです><

というか、今まで自分は普通にAVI2.0をVFWInputで読み込んでた…。
よくエラーが起きなかったなぁ…。
折角プラグイン入れて便利なソフト落としても使わなきゃ意味無いわ…。

306:302
09/07/03 06:37:24 3chdL2l30
>>304
▲の中にありました!
実はプリセットを使っていて、ここはすっかり見落としていました、すみません。
やはりまずは1から自分で作ってみるべきだったなと反省・・
詳しい説明も非常に参考になりました。
親切に教えてくださってありがとうございました!

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 20:32:50 8q93TeFK0
>>304
302さんじゃないけど、テキストアニメータ全然わからなかったので
親切に書いてくださって、どうもありがとう!
今まではプリセットを落としていたけど、少し自分でもがんばってみる。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 21:23:42 TZshs6Uo0
画面サイズ、レンダラ、動画の長さに関係なく、右側と下側に黒い帯が発生するんだが
何が原因なのか、素材の数が少なすぎて特定できなす

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 21:40:27 TZshs6Uo0
どうも、画面サイズ-読み込んだaviファイルの残りが黒縁になるっぽい

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 21:41:23 6GIVbPtH0
>>269あたりから出てた「文字が綺麗にならない」に少し絡んだ実験動画をあげました。
>>278さんが書かれている、RGBソースからYUV4:2:0への変換での劣化実験です。
x264でMP4を作る際にはYUV4:2:0形式でエンコードされますので、この劣化が発生します。

  RGB→YUV変換による劣化(フィルタ無し)
   URLリンク(www.nicovideo.jp)

  RGB→YUV変換による劣化(UVダウンサンプリング処理で多少軽減)
   URLリンク(www.nicovideo.jp)

背景色と文字色の相性で、ひどく劣化する場合があります。
縁取りを入れるならその色との相性も関係してきます。
なかなか難しいところですが、とりあえず赤は超ヤバイです。

Aviutlの場合はUVダウンサンプリングフィルタを使うことで劣化を軽減できるのですが、
FlashPlayer10は再生時に補間処理を行わないらしく、わずかな軽減にしかなりません。
MPC-HCやWMPで再生すれば綺麗なんですけどね・・・。

FlashPlayerについては他にも色空間絡みの問題があるので、ニコニコに上げる時は注意が必要です。

   【色空間テスト】BT.601出力を--colormatrix無しでエンコした間違いMP4
     URLリンク(www.nicovideo.jp)

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 21:43:49 6GIVbPtH0
>>308-309
サイズの大きなコンポジションに、サイズの小さな動画を読み込んだらそうなりますよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch