09/05/16 19:53:46 ykkMsUpL0
>>391
何その解釈。ふざけてるの?
ニコニコのアイドル=あにーとかryoとかいう奴らの事だろ
ニコラップのリスナーの人数なんてたかが知れてるし金をかけてまで曲を聴く奴はその中の極少人数。
だから少しでも多くの人に聴いてもらおうと「ニコラップ」ではなく「ネットラップコンピ」と謳ってるわけだし。
(ほかにも、ニコニコセレクションが大コケしたので「ニコ」というフレーズをCDに(目立つ位置に)載せたくなかったなど他にも、色々な理由がある訳だが。)
今回のあにーやryoの起用もそれと同じ。
ニコニコ動画の歌ってみたタグのHIPHOP住人にだけに焦点を当てていては利益なんか出るわけないし。
少しでも、CDの聴き手が増えるように、かつ不自然ではないトラックメイカーを起用したいと模索した結果、
ニコニコ内で一時期かなりの盛り上がりを見せたメルトや初音ミクの音源提供者をトラックメイカーとしてコンピに招いた。
だが、初音ミク信者とネットラップリスナーの人数の差は単純に考えても150倍以上あるわけで。
初音ミク信者達からは「ラップいらない」、ラップリスナー達からは「誰このTM?」という
まさに>>389のようになる。まぁ実際は「音源」だけを求めている初音ミク信者は金をかけてry。
それでもラップリスナーよりは人数が多いだろう。ネットラップコンピなのに「ラップいらない」と根本的なところを否定する奴がいれば
そいつらがレビューや噂などで非難轟々すればCDはまず売れない。ジャケットもダサい。結果的に、ニコニコセレクションの二の舞になるだろう。
すべてはこんな身勝手な起用をした企画者が悪い。(MC、TMは文句を言えばメンバーから外される可能性がある為意見しづらいので)
私はネットラップコンピがヒットする僅かな可能性を信じて発売日を静かに待っています。
~fin~