Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R24at SOFTWARE
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R24 - 暇つぶし2ch435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 11:45:05 3gRbXJ9t0
自分で好きなの用意するですよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 11:52:53 r4Qaro5r0
>>435
どこに用意して、どのように実行すればよいのでしょうか?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 12:04:12 24quvYmw0
とりあえずヘルプ読むべし

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 12:48:46 KammuiAC0
【V2C】 H20100425a [2.0.2_08] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 170(104)/485 (Phys. Total/Avail.: 2007/685) [MB]
【不具合内容】 @chsのスレ立て日が取得できない
【再現方法】 常に
【調査済項目】 全てのスレの立てられた日付が2001/09/09 10:46になっている

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 13:26:42 vplOvHh50
windows98seとlinux(debian lenny)でログを共有しています。
しかし、外部ブラウザの設定がうまくできません。
今の設定は、firefox "$LINK"となっていて、これでlinux側では機能しています。
しかし、windows側では機能しないようです。
ショートカットやbatファイルをパスの通ったフォルダに作成したり、パスを通したりしてみましたが、
うまく機能しませんでした。
windowsとlinuxでは、フォルダ構成等もずいぶん違うので難しいとは思いますが、
デュアルブート環境で外部ブラウザの設定を共通化する方法はないのでしょうか?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 14:21:58 Qeyn1tuHP
ログや設定を共有していても外部ブラウザはOS毎に設定できたと思います。
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 17:46:00 vplOvHh50
>>440
今、linux側から見て確認しました。
ありがとうございます。
よく調べずに質問してすみませんでした。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 18:14:55 NnGsXJllP
ID指定で、「このIDの画像を表示しない」ってできないでしょうか?
画像もしくは文字列(拡張子)でもかまいませんです。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 20:47:49 HTvx59qgP
単にNGしたらいいんと違うんか

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 20:50:43 hlfsHjfTP
レスは読みたいが画像は見たくない?


445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 20:56:32 Z+Xh7dIn0
>>442
あー、確かに俺もそういうときあるわ
レスの内容は読みたいんだけどいちいち関係ない画像貼る人とかたまにいるのよ

446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 20:56:46 +O5x1PFP0
IDに色付けしておいて目で回避とか

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 21:35:46 g5OART5t0
画像のサムネをドラッグできないんですけど
前のはできてたのに

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:07:36 3GElGztC0
bug報告です。
Vistaです。
V2Cを最小化するさい、右上の_ ボタンを押さずにタスクバーの方のV2Cをクリックして画面を切り替えようとすると、
高確率でV2Cがプロセス上には存在するけど、メイン画面を表示できない状態になります。
つまり、最小化に失敗してタスクトレイに表示されないのです。
高確率というのは必ず再現するわけではなくて、
十中八九程度と言うことです。



449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:26:32 Qeyn1tuHP
人柱版を導入してみました。C-x 3で分割C-x 1で元通りになるように(ry
ではないですがもっと簡単に分割、結合が出来るようになって欲しいです。
タブ右クリ→カラム設定→カラムを追加→OKボタンは長いと感じました。
ダイアログ無しの一発でカラムを増やしたいです。

次に「もう少し左のカラムを広げたい」と思ったときは設定ダイアログを開いて
ウェイトの数値を変更し確認する事になりますが境界線ドラッグで幅を調整出来れば
手軽で今より便利だと思いました。ウィンドウ拡大縮小時はその比率を維持し、
設定には幅を固定するかどうかのチェックボックスだけがあるというのが、
最小幅とウェイトによる今の設定よりも簡明で分かりやすくないでしょうか。

最後にカラムを閉じた時、そのカラム上のタブが
残ったカラムへ移動するという設定が欲しいです。

こういう風にああだこうだ言うのは簡単で面白いのですが実際に開発するのは
大変なことだと思います。V2Cの使い方が広がりそうな機能ですね。更新乙。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:48:10 uXHRt89c0
>>448
再現できた、俺もその現象出たよ。
タスクバーのV2Cタスクをダブルクリックしたらタスクトレイに入らず消える時あるね。
プロセスは残ってる、ウインドウは出せない。

【V2C】 H20100426 [2.0.2_09] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 154(131)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8189/6390) [MB]

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:57:41 3GElGztC0
>>450
再現ありがとう。
メモリが2GB以外は全く同じ環境です。
Vista特有のbugなのでしょうか。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:17:21 24quvYmw0
>>450
クリックしたりダブルクリックしたりしてみたけど起こらなかった

【V2C】 T20100413 [2.0.2_04] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_17-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 663(328)/1365 (Phys. Total/Avail.: 6142/2475) [MB]

H20100426 [2.0.2_09] でも大丈夫

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:19:06 3GElGztC0
>>452
JAVAのバージョンが関係してるんでしょうか。
セキュリティ的に最新版にした方が良いですよ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:23:45 24quvYmw0
あれ?最新版なんだけどな…

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:27:54 6YFoINEp0
いまだにv2c同梱のやつがJRE6u18なのにはさすがに少々無神経かなと思う。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:34:36 24quvYmw0
どうやら今まで自動でアップデートやってくれてたと思ってたjavaはx86版だけだったようだorz

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:38:01 uXHRt89c0
>>451,452
Windows7では症状出ないのか。
まあ作者さんの反応待つとしようか。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:46:42 3GElGztC0
>>457
Win7はタスクバーが確か仕組みが変わったと聞いたそういえば。

それが関係してるのかもしれない。 Vista以前のXPとかの報告があれば備後なんだけど。

とりあえず
jre-6u20-windows-i586-s.exe
URLリンク(javadl.sun.com)

jre-6u20-windows-i586.exe
URLリンク(javadl.sun.com)

jre-6u20-windows-ia64.exe
URLリンク(javadl.sun.com)

jre-6u20-windows-x64.exe
URLリンク(javadl.sun.com)

最新版リンク貼っておきます。



459:n|a
10/04/27 23:51:05 wvlFptzo0
>>430
「欄クリックでそのレス表示の欄が閉じない。」をもう少し詳しく説明してもらえませんか?
スクロールバーポップアップメニューの問題は次回更新で修正します。
タブ内の書き込み欄は上下分割の場合でもレス表示欄の下側に出ることになると思います。
>>433
V2C保存用フォルダ内の v2clog.txt に何かエラーが出ていないかチェックしてみてください。
もし何も出ていない場合は原因不明です。
>>434
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
>>438
@chsではdatファイル名がスレ立て時刻になっていないので仕様です。
>>447
症状を確認しました。
原因はこれから調査します。
>>448,450,452
こちらのx86VistaとWin7RCx64のJRE6u20では20回操作しても症状を再現できませんでした。
可能ならば次回リリースまでに何か対策を考えます。
>>403,449
カラムの構成は最初に設定して後はそのままという使い方を想定していましたが、
自由に構成を変更したいという方が結構いるようですね…。

460:430
10/04/28 00:36:31 gfXDz7TY0
>>459
対象とは別のカラムがアクティブになっている場合で
対象カラムの書き込み欄でクリックなどの操作をしてても
対象カラムがアクティブにならないです。

2つのカラムでスレ見ながら書き置きとかのときに一旦閉じようとするのですが
ステータスや書き込みパネル表示ボタンを押しても
別のカラムが閉じるか開いてしまうことがあります。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 21:35:16 /Lf5TIrq0
レス表示のタブ右上にある虫眼鏡マークの検索履歴を
消したいのですが、どうすれば削除出来ますか?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 21:38:58 jRNzDVX+0
右クリ→優先履歴意外を削除
でいけるかな

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 21:54:25 MaOaWY55P
要望です
履歴のコンボボックス右クリから
板名やスレ名やそのURLをコピーしたいです

464:n|a
10/04/28 22:57:31 73yquByq0
アクティブなカラムを表示するようにした人柱版
H20100428 URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
>460も対処しました。
V2Cの更新チェックの対象になっていないので>268と同様の方法で更新してください。
使用法については>396を見てください。

>>460
書き込み欄クリックでキーボードフォーカスが移った時には
カラムをアクティブにするようにしました。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 23:18:28 KdkTqiDe0
お、赤い線が出るようになったと思って
左右のカラムをクリックして切り替えて遊んでいたら
赤い線が移動しなくなりました。
10回ぐらい切り替えると移動しなくなります。

466:n|a
10/04/28 23:30:01 73yquByq0
>>465
「表示」メニューの「コンソール出力…」に何かエラーが出ていませんか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 23:41:39 KdkTqiDe0
>>466
出ていませんでした。
カラム上にスレを開いているときは正常に動きました。
カラム上に何もスレを開いていない追加したての状態で起こるようです。

468:430
10/04/28 23:52:48 gfXDz7TY0
>>464
ありがとうございます。

キーバインドでアクティブカラムを切り替えられればいいなと思いました。
書き込み欄が複数開いていれば書き込み欄のフォーカスが切り替わるイメージです。

>467再現した。
【V2C】 H20100428 [2.0.2_10] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)

469:n|a
10/04/29 00:17:00 v6/TlYe+0
>465の問題を改善した(かもしれない)人柱版
H20100428a URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
V2Cの更新チェックの対象になっていないので>268と同様の方法で更新してください。
使用法については>396を見てください。

>>467,468
ありがとうございます。
完全に直っているかどうかわかりませんが、改善したのではないかと思います。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 00:35:13 BOrT+6EG0
>>462
ありがとうございます。削除出来ました

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 00:52:32 gZ4YzPAZ0
>>469
更新乙です。フォーカスを移しても赤線が止まらなくなりました。
しかしレスポンスが悪くなった気がします。

今までマウスを押した時点でフォーカスが移っていましたが
この更新でマウスを離した時に移るようになったんですね。
押した位置と離した位置が違うとフォーカスが移らないと
いうのも気になりましたが細かいところですね。
カラムのこの画面は最初だけですし。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 01:08:10 I6A9HLUI0
レス表示スタイルでその名前をフッターに表示したいのですが、例えば
<SIZEKB>や<NEWRESCOUNT>のように自動で認識できる方法はないでしょうか?
(例えば<PROPERTY>Name=ここの名前</PROPERTY>を<PROPERTYNAME>で認識のような)
もしくは、ステータスバーに表示できれる方法があれば教えてください

現在は.stylenameを加えて<SPAN class="stylename">スタイル名手打ち</SPAN>をやっています
よろしくお願いします

473:424
10/04/29 01:48:32 5mTBPUlY0
>>429
独立に設定できた方がいいです。
以後はTwitter版に書きます。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 02:21:12 /NYXdRhnP
お気に入り内の任意のフォルダのみ更新チェック・巡回することは可能ですか?
お気に入りを複数に小分けするのが良策ですか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 09:27:22 gcXPwJLUP
lockfileが削除されない件です。
v2clog.txtの内容ですが、
native lib path E:\V2C\lib\jdic\windowsnative lib path E:\V2C\lib\jdic\windows
これってなんか意味ありますか。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 12:32:51 ngxMc+n10
>>469
とりあえず、乙
で、カラム分割でフォーカスの具合がちょっとおかしな気がしたのは俺だけ?

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 13:02:38 +G7N93uq0
自レスに安価付いたら色付くけど、その安価つけたレスにまた別の安価が付いた時にも色付けられない?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 14:35:24 Faeyy/140
左Wクリックで単語をハイライトした時に自動的に右クリックメニューが出るようにはできないですかね?
Operaがそういう仕様ですごく使い易いもので


479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 14:37:28 GJWN+6mMP
【V2C】 T20100413 [2.0.2_04] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_18-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 247(103)/247 (Phys. Total/Avail.: 2813/1446) [MB]
【不具合内容】
Exception in thread "Thread-1384" java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: -1
at java.lang.String.substring(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CPostDataHolder.calcMatchingScore(V2CPostDataHolder.java:340)
at org.monazilla.v2c.V2CPostDataHolder.guessPostedRes(V2CPostDataHolder.java:112)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes.updateThread(V2CBBSThreadRes.java:1716)
at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes.updateThread(V2CBBSThreadRes.java:1624)
at org.monazilla.v2c.V2CThreadPanel$UpdateThread.run(V2CThreadPanel.java:2438)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
native lib path C:\Program Files\V2C\lib\jdic\windowsnative lib path C:\Program Files\V2C\lib\jdic\windowsMemory usage: 215072496 -> GC -> 87966048
Memory usage: 190288328 -> GC -> 121319024
Memory usage: 237733264 -> GC -> 139269496
Memory usage: 166647264 -> GC -> 131504504
Memory usage: 210641488 -> GC -> 143404896
Memory usage: 143477720 -> GC -> 143118712
Memory usage: 143448696 -> GC -> 134179920
Memory usage: 134189856 -> GC -> 134182800
Memory usage: 224758952 -> GC -> 159599152

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 17:48:01 Cl1Pivfq0
暇なときにでもyoutubeのウィンドウサイズの修正おねがいします>n|aタソ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 22:27:03 3d9TEGsp0
要望です
・文字選択して右クリ→NG WORD (本文に追加)の所から、直接T:透明を選べるようにして欲しい。

482:n|a
10/04/29 23:02:15 v6/TlYe+0
>>471,476
H20100429 URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
マウスボタンを押した時に表示が移るようにしました。
>>472
今のところレス表示スタイルの名前を表示する方法はありません。
>>474
こちらも今のところフォルダ内だけの更新チェック・巡回はできません。
>>475
そのメッセージはJDICが起動時に出すものでエラーではありません。
lockfileが削除されない原因・対処法は不明ですが、警告メッセージが煩い場合は
「一般」設定で「前回の異常終了を警告する」のチェックを外してください。
>>479
次回更新で修正します。(H20100429では既に修正されています。)

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 03:38:10 wbOaNEtx0
>>482
更新乙です。反応も良くなって良い感じ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 04:02:26 49b/aM8mP
2カラムにしたとき名前・日付欄が少しハミ出して2行になってしまう事があるので
カラムの設定に「デフォルト名無しを省略」という項目が欲しいです。
板によって全てのレスの名前・日付欄が少しハミ出して2行になるので気になります。

(Fキーで普段よりサイズの小さな代替えフォントと切り替えるようにしていますが名前欄には適応されないので:b)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 08:04:26 c3sn1SnV0
>>484
ReplaceStrでデフォルト名無しを変更すれば良いと思う

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 11:53:06 p72EFN1E0
アクティブじゃないスレッドに書き込もうとすると警告が出るのに
スレッドの再取得は素直に取得しに行ってしまうのは何か深い理由
があるのでしょうか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 12:01:50 dTguLEDG0
ただ仕様じゃん

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 12:09:53 JYFs+VAi0
●使ってdat化以降にスレを更新した後なら再取得は現状意味ないのかもしれないが…
そこら辺をスレ毎に記録してまで再取得を制御する深い理由ってあるんかな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 12:14:03 MgGSeT1G0
過度に謙った言い方が嫌味ったらしいな
なにか深い理由があるのでしょうか?とかw

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 12:42:37 TL6ukD4Q0
高貴な生まれなんだろ それくらい分かれよ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 12:57:47 p72EFN1E0
厭味ったらしく聞こえたならごめんあそばせ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 14:25:06 NdNehV8O0
一旦書き込めなくなったスレに削除入って復活とか

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 14:37:01 of2rXnxV0
>>486
アクティブじゃないスレッドでも、最新とは限らないし
未取得レスやあぼ~んは取得できないとこまるのでは

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 18:04:51 U+VOP5kn0
●とかのためだろ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 20:50:25 szp+BxV70
連投コピペとかがうざい奴をNGにしようとしてIDにマウスオーバーするとポップアップして
そこから又IDの上にマウスオーバーしないとNGに出来ないんだけど
マウスオーバー1回でNGに出来る方法無いかな?
IDで駄目なら、例えばレス番の上にマウスオーバーで右クリックしてこのレスのIDを非表示に追加とか
出来るようになるといいんだけど。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 20:55:11 A9SaD3YJP
普通にできないか?ポップアップが邪魔って事?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 20:55:29 SYbluekx0
(´・ω・`)

(´・ω・`)

↑の正規表現でのNGのしかた教えてください

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 21:41:19 szp+BxV70
>>496
邪魔と言えば邪魔なんだけど、発言を纏めて見たい時にはOKなんで
ポップアップを表示させずにIDで非表示する方法が無いかな、と。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 22:22:27 9Y2YCRtU0
>>498
下のどれか
・設定>レス表示で遅延時間設定してID右クリ。
・ID上をShift押しながら右クリ。
・マウスジェスチャの要望をする。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 22:35:08 A9SaD3YJP
IDの右の方でマウスオーバーすればいいやん
と思ったけどあれか、モニタが狭いかV2Cを右端に寄せすぎとかポップアップが大きいとかでID全部隠れちゃうのか
そういや右端にポップアップがぶつかる時は上にずれて欲しいな とかかなり前に思ったことあったわ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 22:39:37 of2rXnxV0
>>497
(?:^|\n)(.*\(´・ω・`\).*\n(.*\n){0,2})\1

元↓
(?:^|\n)(.{5,}\n(.*\n){0,2})\1{3}

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 23:21:16 szp+BxV70
>>499
レスどうも。現状で最も簡単そうな真ん中でいってみますわ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 23:23:55 OHjJgsZuP
>>500
知らんかった。これいいわ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 23:29:12 bgw8ZxeG0
別にshift押ししなくても、ポップアップしたままちょこっと見えてるIDの上で右クリすればよくね

505:472
10/04/30 23:48:36 cewhH4kE0
>>482
ググっていたら"C:\WINDOWS\explorer" "$STYLEDIR"という外部コマンドの記述を拝見しまして
こちらから飛べば打ち間違いもなく、手打ちの煩わしさは殆ど消えました。
編集も機敏に対応できて非常に助かります。ありがとうございました。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 00:04:03 NXh3X/Nc0
>>502
もしポップアップしちゃった場合は以下の方法でもできるよ

キーバインド→レス表示→一番上のポップアップを閉じる
に適当なキーを設定しておいて
ポップアップした場合はそのキーを押す→マウスを動かさずに右クリック

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 01:23:38 tttbsG6H0
自分はポップするまでに速攻右クリック派
案外どうにかなる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 01:29:17 ermlA33S0
いやそんな慌てなくても、ポップアップした瞬間のマウス位置動かさなければ普通にID右クリ出来るって

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 02:31:11 AdVdQ2xdP
画面端でポップアップするからIDが全部ポップアップで隠れちゃうんでしょ?って話じゃないのか

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 03:09:46 3e7xk8L30
>>509
少なくとも俺の設定だとそうなる

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 05:39:18 nt/4fbNu0
レス表示欄のポップアップメニューを編集したいです
各項目の位置だけでもいいのです
気長に待ちます

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 05:53:02 T9cX80S80
IDから少し離れた所にカーソルを移動してマウスの右ボタンを押す

ボタンを押したままカーソルをIDの上に持っていく

ボタンを離す

これが最強。マウスジェスチャーを有効にしてる場合は十分IDに近い所で押すようにすると暴発しにくい。

マウスジェスチャーを有効にしてると右クリックした時に一瞬カーソルが変化してすぐ戻るのが気持ち悪い。
カーソルを変化させるのは右ボタンを押したまま移動させた後でいいと思う。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 06:48:48 bjzJcyGu0
じれったい話だな。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 09:09:25 kxj9PrxN0
ポップアップの遅延時間を設定するのが一番楽

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 09:27:07 xX9oDkfW0
IDをマウスオーバーでポップアップじゃなくてクリックでポップアップする設定が欲しい

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 12:16:16 FcQ6yoZj0
あるスレにレスが100あったとする
上から読んでいって、例えば>>50にレスつけようとするじゃない
で、プレビューで確認してから書き込む場合なんだけど、
書き込んだ後、今まで読んでいた>>50の所じゃなく
100あたりに強制移動させられちゃうのは何とかならないもんかね

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 12:45:41 5MtDRYrC0
>>516
レス表示設定の一般タブの右側にある新着レスにジャンプのチェックを外す。
or 書き込み設定の下にある書込み後n秒で更新のチェックを外す。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 12:49:52 5MtDRYrC0
細かいとこですが「新着レスにジャンプ」は
「更新時新着レスにジャンプ」とした方が分かりやすいと思いました。>n|aさん

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 12:54:56 yBSiUr6e0
書き込む以前にプレビューで下まで移動する点じゃないかな
プレビュー閉じたら元の位置に戻るみたいな動作があるといいのかも

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 13:00:27 FcQ6yoZj0
>>517
もちろん外してる
チェック入れてると自レス、つまり101に飛ぶと思う


521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 13:04:40 5MtDRYrC0
ごめん勘違いしてた

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 13:28:56 qQ4YlPVe0
「dat落ちスレッドを表示」をTでキーバインド設定しているんですけど、スレタイ検索欄にフォーカスがあるときにTを押してもキーバインドが効きません
F1に設定しても、スレタイ検索欄にフォーカスがあるとF1ボタンを押してもうまくいきません

Escキーみたいにいつでもキーバインドが効くようにできないでしょうか?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 14:02:31 rBYBuFY30
画像ビューア上で非アクティブ時にたたむorたたまないの切り替えが欲しいっす

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 14:44:43 gIYXl4KK0
>>501
御礼が遅くなりました、ありがとうございます。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 17:16:07 xh3JqpG1P
firefoxのPersonasのような機能があるといいなあなんて思いますた。。。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 17:51:30 GXklZh5Y0
○提案を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。

□要望に関するn|a発言集まとめ

∇Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  スレリンク(software板:410番)
  個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、

  ①過度に実現を期待しない、
  ②不要論が出ても感情的に反応しない

  あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
  使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
  「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
  (具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。



527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 18:54:31 WEwUAEB4P
自分の普段いるスレだと流れ速い時紛れてグロ画像貼る人いるから
thousandみたいにurl貼ってあるレスにグロやブラクラという単語が入った安価ついたら
背景なり何なりで自動で警告してくれる機能があると嬉しい

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 18:59:05 xyWqHm2x0
甘えすぎだろ
何でもかんでも踏むからそうなる

529:n|a
10/05/01 22:33:15 fCJluUX/0
レス表示欄カラム間でタブをDrag&Dropできるようにした人柱版
H20100501 URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
V2Cの更新チェックの対象になっていないので>268と同様の方法で更新してください。
使用法については>396を見てください。

レス表示タブが存在しないカラムへはDropできますが、
レス表示タブが1つだけ存在してタブ自体が表示されていない場合はDropできません…。

>>516
他にジャンプする前であればレス表示欄スクロールバーポップアップメニューの
「ジャンプ前の位置に戻る」で戻れます。
>>518
確かに…。
>>522
次回更新で「全体」でキーバインドを設定できるようにします。
>>523
「設定ダイアログを開かずに」ということでしょうか?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 22:35:24 1LUVmYbN0
乙です\(^o^)/

531:523
10/05/01 22:42:45 rBYBuFY30
>>529
そうです 

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 23:00:55 qQ4YlPVe0
>>529
ありがとうございます

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 23:13:59 Oxe1NYKE0
imageフォルダだけをRAMドライブにしたいのですが可能でしょうか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:27:35 IUsrv5a30
URLリンク(gainsboro4126.web.fc2.com)
この画像を見るとレス表示スタイル・アイコン一式・ツールバーのカスタムは分かるのですが
その他にもメニュー欄とその上の_□×も自分とは違います。
そこで、このフレームワークというんでしょうか、他にもタブの色をカスタマイズしたいのですが
どこを弄ればよいのでしょうか?

535:n|a
10/05/02 00:28:49 03Hyvk4V0
すみません、H20100501で
「Twitterタブを一度開かないとTwitter設定ダイアログが表示されない」
問題を修正した人柱版です。
H20100501a URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
V2Cの更新チェックの対象になっていないので>268と同様の方法で更新してください。
使用法については>396を見てください。

あと>529で書き忘れていましたが、
H20100501(a)ではTwitter設定の「表示」タブで
Twitterのアイコン・フォントサイズを設定できるようになっています。
「フォントサイズ」をチェックするとTweet表示欄全体のフォントサイズを、
「本文フォントサイズ」をチェックするとTweetの本文のフォントサイズだけを
デフォルトの値とは独立に設定できます。

>>533
今のところできません。

536:n|a
10/05/02 00:32:26 03Hyvk4V0
>>534
WindowsのVisualStyleかもしれません。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 02:09:55 qbpm6xgH0
>>529
タブが存在しないカラムへドロップする際、場所を気にせずどこでもドロップ出来たのが使い易かったので、
その反面、タブが存在するカラムではそのタブの上へ狙いを定めてドロップしないといけないというが煩わしく感じました。
(特にタブをあまり開いていないとき)
なのでタブバー上ならどこでも、カラム上ならどこでもドロップ出来るようになって欲しいです。

バグ(?)報告
タブを別のカラムのタブの上にドラッグして持っていくとそのタブの色が変わりますが、
そのままサッとタブをレス表示ペイン上へ持って行きドロップするとタブの色が変わったままになります。

どんどん実用的になってきていると思います。更新乙です。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 02:27:06 qbpm6xgH0
もうひとつ、左のカラムがアクティブになっているときに
右のカラムのアクティブなスレのタブ上で右クリック→タブを閉じると
左のカラムのアクティブなスレが閉じてしまいます。寝ます。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 07:27:28 wvTdqkol0
スクロールバーを隠す機能がずっと前から欲しいんですが、
とんでもない要望だったらスルーさせてもらう。

540:424
10/05/02 08:06:21 czkzsO6K0
>>535
フォントサイズ対応更新乙です!
使わせていただきます。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 08:07:33 rJRLj1q4P
Twitterのリスト(マイリスト?)っていつごろ対応予定なんでしょうか
こっちのほうがよく見てるからV2Cで見れたらうれしいんだけど

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 08:22:04 9wQktOJ60
え?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 09:40:29 HSHxFdF10
【V2C】 2.0.2 [R20100328] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_17-b04-248-10M3025 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.2 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 233(107)/253 [MB]
【不具合内容】 内部ブラウザを使うと死ぬ
【再現方法】 100%死にます
【調査済項目】 OSX10.4→10.6にバージョンアップしてからこうなりました

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 12:42:16 aznV1NsEP
そういえばリリースノートとか開けない。落ちないけど

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 14:44:01 YusDdLsWP
まちBBSの書き込みパネルからp2アイコンが消えてしまったような気がするです。
検索で上端・下端の壁抜けしてほしいです。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 20:39:59 ye88bCPU0
さっきWindowsが異常終了して、再起動後にV2C起動したら、前回終了時のタブがまっさらに消えてて絶望した。
なんとか復元できないかとメニューをさぐっていたら、
『ファイル→状態の復元』というそのものズバリの機能を見つけ、無事に復元できた。
V2Cすげえや… 機能充実しまくりだぜ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 20:45:19 2LSDLa+z0
n|a「こんなこともあろうかと…」

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 20:45:54 ++ci15h90
以前はその機能なくてブチ切れたユーザーが文句言いに来てたもんだ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 21:12:47 9yz7LC1o0
【V2C】 T20100413 [2.0.2_04] (L-0.4)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 88(53)/247 [MB]
【不具合内容】 NGになっていないレスへの参照レスが連鎖NGになる

550:n|a
10/05/02 22:16:49 03Hyvk4V0
>>537,538
次回更新で改善・修正します。
>>541
リストを新規に作成した場合はTwitter設定ダイアログで
アカウントを「更新」してください。
>>543
現在JDICは積極的にサポートしていません。
JDICが動作しない場合はJDICを削除してください。
>>545
まちBBSでは以前からp2は表示されていないはずです。
>>549
これから調査します。
もし症状の再現方法がわかれば教えてください。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 01:08:41 v2kyEG3r0
もし内部ブラウザが使えなくなったりしたら困るなあ
●と内部ブラウザとの連携での過去ログ検索最高なのに

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 01:20:38 +nfj23cV0
要望です
スレ一覧をレス表示欄の右側にも配置できるようにして欲しいです

553:541
10/05/03 01:55:11 qgus0XufP
>>550
アカウント更新で見れるようになりました
ずっと対応してないものだと思ってた・・失礼しました

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 09:13:56 yfhIwCWi0
>>552
タブの設定開いたらタブの位置で右にチェック入れるだけだろ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 09:17:05 lZ/6Ov9F0
自分で言ってるけどそれタブの位置じゃね…?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 09:38:51 +nfj23cV0
すいません、うちのばあちゃん咳が酷くて凄いつらそうなんです
薬はちょっとお医者さんと相談するしかないんですが
今日は祭日でやってないんです

これから薬局に行くんですが、何かおすすめの漢方薬ってありますか?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 09:43:38 +nfj23cV0
誤爆

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 09:43:45 T0S23B+n0
とりあえず右クリックだな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 09:45:56 MFu1rJoV0
おばあちゃんを右クリック

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 09:47:47 xNYAU84d0
乳首はダブルクリッ(ry
いやなんでもない

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 10:38:12 n17Y1txK0
(^_^)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 13:24:33 KoqBiKTm0
画像ビューアでマウスホイールで最後まで行ったあと先頭に戻らないようにしてほしい

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 15:27:04 SWdLxwoD0
(^_^)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 15:49:09 WvNbIK540
>556のおばあちゃんは治っただろうか
おだいじに

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 16:18:39 +nfj23cV0
>>564
漢方薬と眠くなるハーブティーを買ってきました。今は安静に眠っていす。
ただ、ここまで酷く風邪をこじられたのは4,5年ぶりです。
年を取るほど脆弱した状態は寿命を縮めると聞きます。
余計なお世話かもしれませんが、おじいちゃんおばあちゃんと接する時は
今日が最後かも知れないと思って接した方が後悔はないと思います
私は今後悔しています。

余計な心配をおかけしてすいませんでした
そしてお気づかいありがとうございました。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 16:18:58 +GrgtfAu0
スレタイ非表示・キーワード...にもウエイト設定が出来るようにして欲しい
例えば( ・e・)を含むスレタイは非表示だけどn|aが入っていると表示されるという具合に

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 16:26:25 HUr1WFQA0
iPhone or Android 端末携帯> VNC or リモートコントロール (Wi-Fi with Lan) > V2C (携帯向けのスキン)
こういう使い方ってただ夢に過ぎないのか

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 20:52:18 k0tdHpRz0
実況板とかで更新が自動というかポンポン新しいレスが出てくるようにするにはどうすればいいの?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 20:55:19 JKNi5WFoP
>>568
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 20:58:20 k0tdHpRz0
>>569
おおなるほど。オートリロードってそうゆうことだったのか
ありがとう

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:11:47 k0tdHpRz0
もう一つ聞きたいんだけど、みんなはAAとかどうやって書き込んでるの?
欲しいAAがあった時に何か良い方法があればいいんだけど

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:25:49 9FStO5oO0
なるべくレス表示欄を縦長に取りたいのでスレ一覧とレス表示欄を横に並べて使ってます。

そこで要望
書き込み欄をレス表示ペインじゃなくてスレ一覧のペインに表示する事できませんか?
スレ一覧自体はそんな縦長である必要は特にないのでそっちに表示させたいです
書込みウィンドウをスレ一覧の上に置いときゃいいかと思ったんですが
内部書き込み欄とはそもそも動作が微妙に違うし、各ペインの幅変更しても書込みウィンドウの方は変わらんしで断念しました

573:n|a
10/05/04 21:35:41 Il2hdUJH0
テスト版 T20100504 URLリンク(v2c.s50.xrea.com) (人柱度:高)
・レス表示欄をカラムに分割することができるようにした。
・ツールバーアイコンでのp2.2ch.net経由の書き込みON/OFFを(板毎でなく)全体で切り替えられるようにした。
・Twitter関連の改善
 * アカウント毎に投稿欄の背景色を設定できるようにした。
 * アイコンサイズを設定できるようにした。
 * 全体のフォント設定と独立にフォントサイズを設定できるようにした。
 * DirectMessageの宛先を表示するようにした。
 * Tweetの宛先(~宛)のポップアップメニューからその宛先Tweetに対する操作を実行できるようにした。
 * 作成されてはいるがTweet表示欄で開かれていない仮想スレッドを開くためのダイアログを追加した。
・短縮URLの転送先URLをコピーできるようにした。
・エラーが2回連続した時にオートリロードを停止するようにした。
・「dat落ちスレッドを表示」のキーバインド・マウスジェスチャを「全体」で設定できるようにした。
詳細はURLリンク(v2c.s50.xrea.com)またはリリースノートを参照してください。

>>571
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:42:55 3H/3qo7k0
乙です

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 21:53:27 JKNi5WFoP
>>573
乙だう

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 22:04:42 k0tdHpRz0
>>573
デキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!
ありがとうござます更新乙

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 22:22:10 EC53oAOx0
>>573
特定のコテを任意の名前に変換して表示させるのはどう設定するんでしょうか?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 22:24:26 Vc/rf28D0
>>573
LOVEおっつん

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:42:03 JKNi5WFoP
>>577
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
URLリンク(janesoft.net)

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 01:13:31 vvvIEybZP
>>573
更新お疲れ様です。
p2の件・・・感激です!とても便利です
ほんとにありがとうございました!

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 01:14:20 5+BmC7TN0
P2切り替え来たか
これで誤爆の心配なく荒らせるわw

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 01:56:27 iLyfGXM70
画像系のキーバインドで「次の画像を表示する」は全て同じキーに設定しているんですが
サムネイル画像をクリックして原寸大に表示した時にそのキーを押しても次の画像に飛べませんでした
原寸大で次の画像を表示するにはどうすれば良いのでしょうか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 05:05:44 PlL3DFYdP
カラムに分割ってどういう機能?
やってみても右側に空白が現れるだけでよく判らない

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 06:36:59 p17x/pDnP
>>581
>>581
>>581

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 07:14:41 Mf9jPgHO0
今日は一日アニソン三昧、V2Cで堪能するぜ!

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 09:30:03 Mf9jPgHO0
ニュー速の実況スレにスクリプト湧いてるので
ID右クリから透明あぼーんしたんですが
普通に非表示になるだけで透明にならないです。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 09:46:31 WzQhx7K/P
カラム機能が早速役立ってるw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 09:47:16 Mf9jPgHO0
同じくw

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 10:00:20 YvrkLFvW0
>>414>>415辺りに出てるけど
カラム分割他なんか良い使い方ある?
せっかく便利そうなのに、レス表示欄は一つというスタイルが染み付きすぎてて
イマイチ良い使い方が思い浮かばん

とりあえず、実況スレ見てるときはメチャメチャ役立ちそうってのは分かるw
この機能使うためにどっか実況しに行こうかなと思ってるくらいだ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 10:00:40 2mezr8SeP
更新をしてもスレ一覧からスレストされたスレをなくせません。
どうすれば消えるのでしょうか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 10:03:08 Mf9jPgHO0
左右のカラムの両方でオートリロードしようとすると片方止まります><

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 10:46:49 WzQhx7K/P
マウスジェスチャを始めた地点のカラムが操作対象になるといいな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 10:53:14 1nM1uAZ80
>>592
マウスジェスチャでスレ閉じたら、
違うカラムの方のスレが閉じるってのを何度かやってしまった

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 11:29:25 l6ov3OEe0
1000まで埋まったら次スレ検索を自動でして、候補を表示することはできるでしょうか?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 11:30:40 buZQqwTF0
できる(´ω`)

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 11:31:10 p17x/pDnP
>>594
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
次スレへの自動移動

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 11:41:04 l6ov3OEe0
できました、ありがとうございます!

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 13:00:15 tL0HzN9s0
不具合と言っていいのかわからないけど
ImageViewURLReplace.datで取得される新聞社系の画像、
例えば
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
これなんかを保存しようとしてもダイアログが表示されない

URLリンク(www.nikkansports.com)
これはいけると思う

JaneStyleはこういうのも全部保存できたと思うのでなんとかならないかなと


599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 13:38:38 djqcsY5H0
>>459
>>450>448
のバグまだ再現しませんか?


600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 13:43:43 2UEmnpBK0
>>598
普通に保存できたけど…

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 13:48:58 nx/5Tcnm0
>>598
サムネイル右クリ>画像を保存…でコンソール出力出た。

Exception in thread "AWT-EventQueue-0" java.lang.StringIndexOutOfBoundsException: String index out of range: -2
at java.lang.String.charAt(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CLink.getImageFileName(V2CLink.java:4388)
at org.monazilla.v2c.V2CLink.saveImage(V2CLink.java:4168)
at org.monazilla.v2c.V2CLink.saveImage(V2CLink.java:4155)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.saveImage(V2CAbstractThreadPanel.java:14820)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.saveImage(V2CAbstractThreadPanel.java:14811)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.saveImage(V2CAbstractThreadPanel.java:14766)
at org.monazilla.v2c.V2CAction$SaveImage.actionPerformed(V2CAction.java:8633)
at javax.swing.AbstractButton.fireActionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.AbstractButton$Handler.actionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultButtonModel.fireActionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultButtonModel.setPressed(Unknown Source)
at javax.swing.AbstractButton.doClick(Unknown Source)
at javax.swing.plaf.basic.BasicMenuItemUI.doClick(Unknown Source)
at javax.swing.plaf.basic.BasicMenuItemUI$Handler.mouseReleased(Unknown Source)
at java.awt.Component.processMouseEvent(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent.processMouseEvent(Unknown Source)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 13:49:32 YvrkLFvW0
>>598
やってみたけど
確かに 画像を保存 を押してもダイアログが出てこない

後、キャッシュ一覧から画像をまとめて保存とかしようとしても
この画像で処理が止まるのかそれ以降の画像も保存されない

URLリンク(www.sponichi.co.jp)
直接だと大丈夫だった

【V2C】 T20100504 [2.0.2_15] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 306(164)/1365 (Phys. Total/Avail.: 6142/2716) [MB]

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 13:49:44 nx/5Tcnm0
at java.awt.Component.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Container.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.retargetMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.processMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Window.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 13:52:48 nx/5Tcnm0
環境忘れてた。
【V2C】 T20100504 [2.0.2_15] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 13:56:21 WYINRdwj0
非表示に対するレスもNGにするにはどうすれば良いのでしょうか?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 14:53:04 2VGjge6L0
連鎖~ってやつ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 15:06:47 KPjhiKUi0
報告
検索欄にマウスオンするだけで貼りつけるとフォーカスがウィンドウ
全体にあるようでエンター押しても検索開始しません
既出なら失礼

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 18:32:14 aCYBvN3jP
ツールバーアイコンでのp2.2ch.net経由の書き込みON/OFFって
ツールバーのp2アイコンが見つからないんですがどこですか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 18:46:05 Mf9jPgHO0
リリースノートでマウスホイールが効かなくなっていませんか?

【V2C】 T20100504 [2.0.2_15] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_18-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)

610:n|a
10/05/05 19:03:04 mV5KJoOs0
テスト版 T20100505 URLリンク(v2c.s50.xrea.com) (人柱度:中)
・レス表示欄上のマウスジェスチャの対象がジェスチャを開始したカラムになるようにした。
・Twitter検索ではハッシュタグの大/小文字を区別しないようにした。
・「画像を保存…」でファイルダイアログが出ないことがある問題を修正した。

>>582
現在「[前|次]の画像を表示」は原寸で表示することはできません。(縮小のみ。)
>>586
レス表示設定の「個別の透明設定を無視」がチェックされていませんか?
>>590
現在スレストされたスレをスレ一覧から消すことはできません。
「強制過去ログ化」すると目立たなくなると思います。
>>591
今のところ仕様です…。
>>591,592
気がついた部分は対処しました。
>>598
修正しました。
>>607
ポップアップメニューを表示した時にキーボードフォーカスを移すようにしました。
>>608
2chとBBSPINKで、メール欄の右側に表示されます。
>>609
これから調査します。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 19:06:35 buZQqwTF0
乙です(´ω`)

612:592
10/05/05 19:09:12 WzQhx7K/P
>>610
ありがとうございます
前後のタブに移動も対応してもらえますか?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 19:17:18 bQa9XKat0
>>610
レスアンカーなどのポップアップをモニターを跨いで別のモニターに固定したいんですが
V2C本体が展開しているモニターにしか表示出来ないんでしょうか?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 19:28:27 nx/5Tcnm0
>>610
乙です。左に板一覧ポップアップ久しぶりに付けてみて気付いたけど
設定で端からのpxによって書き込み欄の端がクリックできなくなってる。

615:598
10/05/05 19:33:24 2QHNuTA70
>>610

     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) ㌧㌧
    / ~つと)



ν速荒らしのガイキチのせいでvectantがdeny喰らって(´・ω・`)
使い辛いサブプロバで凌ぐかp2導入すべきか悩み中・・・


616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 19:46:14 5+BmC7TN0
P2だろ
サブプロパも規制されたらどうするんだ

617:●
10/05/05 19:48:32 qoI56EIM0
>>615
お試し●マジお勧め

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 19:48:43 /0o2FBZkP
各種規制報告のテンプレを楽に埋められるシステムを希望

報告にあたっては、下記のテンプレ使用を推奨しています。
◎板名とURL
◎スレ名と実況開始レスからのURL
◎実況内容
◎実況対象(放送局またはウェブサイトのURL)
○番組(実況対象)の開始終了時間
○誘導の有無
○誘導先(板またはスレ)
○10分毎のレス消化速度
○過去の報告事例

◎…必須項目

これだと実況開始レスのところから
◎板名とURL
◎スレ名と実況開始レスからのURL

このくらいは自動で埋まらないかなぁと


619:●
10/05/05 20:03:12 2QHNuTA70
>>617
いや、●はあるんだけど普通のブラウザだと
URLリンク(www2.2ch.net)
に飛ばされる。V2Cで書き込もうとすると
URLリンク(www.42ch.net)
こんな感じ。要するに完全なるアク禁

p2ログインしてみたら閲覧はできた
でも今現在森が500位しか無いからどっかで調達しないと書き込みはできない


620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 20:17:55 qoI56EIM0
>>619
ああそうなのか
すまない

しかし完全なる悪禁はきついなあ・・・

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 20:33:37 F0NgILS4P
>>619
そのためのproxyだぜよ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 20:38:06 PeosLR4D0
串てすと

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 20:41:06 PeosLR4D0
おお書けた

>>621
●あれば串使えるのか。前に試して駄目だったのは設定ミスってたのかな

624:450
10/05/05 22:37:51 D0wE9Bs/0
>>599
Cirque製のタッチパッド使ってないか?
Glidepointタッチパッドドライバが入ってないか?
俺の場合Glidepoint(v3.5.6)を削除してOS標準ドライバで使った場合でも
タッチパッドをダブルタップすると>>450の症状が出る。
しかし、左クリックボタンでダブルクリックすると症状は出ない。
試しに1011PUというタッチパッド付キーボードを使ったら、
何度ダブルタップ、ダブルクリックしても症状は出なかった。
つまり俺が使ってるタッチパッド「GP415UB」が原因である可能性もある。
V2Cに問題があるとは断言できない。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 01:40:44 WBHItaOI0
スレリンク(sec2chd板:572番)

>●+焼かれた串は書けなくしますー
>ついにこの日がきましたね、
>よく10年もがんばった。



だってさ

結局ルーターのDNSルーティングで
2ch.netだけサブプロバで接続するように設定できる事に気付いたから一先ず問題解決
途中からスレ違いな話になってごめんね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 05:13:27 uV23cAmKP
ちょw今常駐スレ数えてみたら100だったw
V2C便利すぎて2ch依存が加速していく・・・
n|aたんに感謝(`・ω・´)ゞ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 19:30:30 L5P3gKJh0
>>624
Synapticsのドライバです。

OS標準のトラックボールドライバでもダメ。
Logiのドライバでもダメ。

タスバーのアイコンを押して最小化することがよくあるので
早く何とかして欲しいできれば。。
V2C以外でこんな現象も怒らないので悩みます。

628:n|a
10/05/06 22:25:29 /mA0F4Pq0
>>448,450,627
人柱版 H20100506 URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
症状に変化があるかどうか試してもらえませんか?
V2Cの更新チェックの対象になっていないので>268と同様の方法で更新してください。

>>612
見落としていました。
次回更新で対処します。
>>613
現在はポップアップしたディスプレイ内でしか移動できません。
>>614
仕様ということにしておいてください…。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:28:48 Ap0I4lbx0
>>628
404 Not Found

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:35:03 uV23cAmKP
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:37:11 uV23cAmKP
あ、なんでもない

632:n|a
10/05/06 22:37:53 /mA0F4Pq0
>>629-631
すみません、'T'と'H'を間違えていました…。
今は大丈夫のはずです。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:42:18 uV23cAmKP
>>632
当たってましたかwさっきチェックしてたら急に「T」の方でNot Foundになったので焦りました
乙です

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 00:15:08 LhGYNamw0
>>573,610
タブバーにドロップ出来るようになりタブ移動が楽になりました。
その他細かいところも改善されていました。更新乙です。

635:612
10/05/07 00:33:59 eiMPgGrfP
>>628
あと「次の新着のあるスレッドを開く」も上手くいかないようです

636:450
10/05/07 00:38:14 9Zefiq+t0
>>628
人柱版 H20100506 を使ってみました。
ダブルクリックではなくタッチパッドGP415UBのダブルタップでのみ試しました。
V2C_x64.exe は V2C_2.0.2.zip に同梱の物です。

※OS標準ドライバでの動作 (各20数回試した、落ちたのは各2~3回)
・V2C_x64.exe からの起動→落ちる事がある
・V2C_H20100506.jar からの直接起動→落ちる事がある
・症状が出にくい傾向

※Glidepoint v3.5.6 での動作 (回数を数えるまでもなく高確率で落ちる)
・V2C_x64.exe からの起動→ほぼ確実に落ちる
・V2C_H20100506.jar からの直接起動→ほぼ確実に落ちる
・症状に変化は見られない

「最後のエラーメッセージ」は「タイトル不明、メッセージ不明」とあります。

637:n|a
10/05/07 01:02:14 DZ43bqVV0
>>636
ありがとうございます。
念のため確認したいのですが「落ちる」は
「プロセスは残ってるがタスクトレイに表示されない」ということでしょうか?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 02:03:04 jH25aVlO0
こっちとは知らずレス表示スタイルの方にずっと張り付いてた。放置状態。

いつも使ってます。3つほど要望いいでしょうか。

456 :VIICさん :2009/11/22(日) 08:33:20 ID:nvLiZDWs
・画像のポップアップ表示のモザイクって設定で変えれないですかね。
グロ画像対策にモザイクかけてても極大サイズの画像を張られるとモザイクでも結構分かってしまって・・

結構でかい画像が張られることが多いのでポップアップの初期サイズを500×500にしてるんですが
画像が縮小されてもモザイクの大きさは一定に、とかできればなと

556 :VIICさん :2010/05/03(月) 18:28:58 ID:ikUUILLf
・全既得ログのスレ一覧表示で
一番左のカラムをクリックしても
未得レス(赤いマーク)を集められるようなソートが出来ません。
レスがついたスレを巡回しやすいようにして欲しいです。

・スレ一覧>書き込みスレ一覧
で表示されるスレが一定期間過ぎたものから一覧から消えていっているようなのですが
消さないようにする方法はありますか。もしないならずっと一覧に載るようにしてもらいたいです。

検討いただければ幸いです。


639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 04:50:47 vLfspRx90
突然ですみません。
起動アイコンを変更したいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 06:26:01 8HAIjtp80
設定→ランチャーで、「メモリ使用量の上限」にチェックを入れて再起動したら、
お気に入りやら、開いていたタブやら全て消えてしまいました。
元に戻す方法はありますか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 06:35:38 IbWmQd2EP
俺も設定が全て吹っ飛んだことは何度かあるが
再現させる条件がわからない

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 06:46:08 8HAIjtp80
ファイル→「状態の復元」っていうのがあるけど、「最後の手段」と赤字で
書かれてるので、怖くて押せない…

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 13:52:48 V+5D7NfOP
質問なんだけど、書き込み欄ってJaneStyleみたいに切り離せないの?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 13:57:07 Oe1uhKBZP
書き込み欄表示ボタン右クリ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 13:57:30 V+5D7NfOP
あああ、すみません
ありがとうございました

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 14:05:55 LLx4LLBH0
スレッドのリンクを踏むと、元のタブに上書きして表示してしまうのですが、どうしたらいいんでしょうか?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 14:12:48 tH/iUEA10
>>646
設定のマウスのあたりにクリック時の動作設定があったと思ふ
クリックで別のタブで開きたいって事だよね?

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 14:17:35 LLx4LLBH0
説明不足でした
ありがとうございます

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 17:30:07 pfz/LEmw0
画像キャッシュ一覧や全取得ログ一覧をツールバーに遅れれるようにしてください

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 19:38:49 uiBCN5a8P
>>646
業界標準のshift+クリック

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 21:02:24 9Zefiq+t0
>>637
>「プロセスは残ってるがタスクトレイに表示されない」ということでしょうか?

そうです。プロセスが残っているのでタスクマネージャからプロセスを終了
させてからでないとV2Cのウインドウを表示できません。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 22:33:54 /8vXluWz0
gimpo鯖移転したけどどうすりゃいいの?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 23:26:48 /Q2e11Ne0
>>652
再起動。

654:n|a
10/05/07 23:57:13 DZ43bqVV0
テスト版 T20100507 URLリンク(v2c.s50.xrea.com) (人柱度:低)
・レス表示欄上のマウスジェスチャの対象がジェスチャを開始したカラムになるようにした。
・[Twitter] 書き込み欄でユーザ名の入力補助ができるようにした。
・書き込み欄の「URLを短縮(j.mp)」が動作しなくなっていた問題を修正した。
詳細はURLリンク(v2c.s50.xrea.com)またはリリースノートを参照してください。

v2.0.2[R20100328]から結構時間が経ってしまったので
このあたりで一旦v2.1.0としてリリースしたいと思います。
(今の所の予定は9日夜。)

>>612,635
対処しました。
>>636,651
T20100507でも多少変更しましたが症状が改善する可能性はあまり無いと思います。
どうしたものか…。
>>638
>・スレ一覧>書き込みスレ一覧
レス表示設定「履歴」タブの「最大書き込み履歴保存数」を増やしてみてください。
>>639
起動時のダイアログに表示されるアイコンの変更は
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
の最後の「アイコン」を見てください。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 23:59:11 9fQurVJ/0
ヽ(゚∀゚)ノ
 ( 乙へ
 く

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:01:19 uhycFJIF0
   ( `・ω・)
(⊃⌒乙⌒⊂) 
 /__ノωヽ__)

657:n|a
10/05/08 00:21:48 tWPJ9I010
>>613
書き忘れていましたが、T20100507では
レスポップアップを別のディスプレイにドラッグできるようになったかもしれません。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:36:22 YbrNy0g30
>>654

 [・-・]> ドウモオツカレサマデス
 |[_]  
  _| |_

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:37:50 e4eEJKFAP
>>654
ζです

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:02:32 qudHOm+L0
>>654
乙です

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 02:21:55 L7qsF7Ql0
 _ _
( ・e・)
  ヽノ)                 コロコロ  |>
  _/ll                     ......。|_

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 07:41:48 BBe46j1N0
V2Cってタブをインターフェースから切り離して、見ることができますか

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 07:55:41 UX6A/qac0
>インターフェースから切り離して
斬新だ!

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 08:08:20 rzXu+EZx0
>>654
乙っす

665:613
10/05/08 08:44:25 dcBf6bWK0
>>657
有り難う御座います。ポップアップを別モニターに移動させる事が出来ました。
出来れば3画面同時出力カードを使用していない場合でもトリプルモニタのどこでも
表示できれば良かったのですが隣のモニタに移動できただけでも十分です。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 20:32:19 hFJ+mvqvP
アニメーションgifの拡張子を偽装して貼ってる場合に
表示の色やスタイルを目立つようにしてもらえると嬉しい。
判断が面倒だったり時間がかかるのならあきらめますが。
パンチラのjpgを見てたら血まみれの顔が出てきた。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 20:34:52 m9HMa4sIP
甘え過ぎだろ 強くなれ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 20:37:11 We0C3SQM0
jpg見ててアニメーションgif?
どういう意味さ?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 20:38:14 4B4MKs9T0
>>668
お前は幸せになれ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 21:58:30 RhiLfmJe0
>>666
谷亮子の水着画像よりマシじゃんかよ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 22:40:43 We0C3SQM0
うわ
簡単に偽装できるのか…
誰かのグロ中尉を待つしかねぇ…

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 22:52:06 TEx0e3+n0
グロ画像は耐性できてしまった。動画は苦手だけど。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 23:46:44 7FPOvDym0
>>666
アニメーションgifならサムネイルに矢印が出るだろ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 06:08:24 W9BmvSIM0
そもそも見なきゃいいのにw
自分で釣られておいて、どうにかなりませんかってw

自分で振り込みしておいて、困るから簡単に振り込み出来ない様にして欲しいってクレーム入れてるアフォ並み。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 06:12:30 cxj2LnB60
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             ||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉∩,、  )             ||         |
  / /         (__ノ ω ‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 09:45:49 y82nwREp0
>>674
↑こいつ最高にアホ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 10:38:30 OKh4dGU00
>>674
さすがにこれは恥ずかしい

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 11:45:41 pTMHCmn8P
これってJaneみたいにpixivの画像表示したり出来ないの?
ヘルプは検索したんだが出てこなかった

679:sage
10/05/09 12:40:20 Mg2TkMIW0
datをインポートしようとしたら「板を推定できませんでした」ってでるんだけど

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 12:48:51 Mg2TkMIW0
凄い恥ずかしいミスした

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 13:51:52 D3jJSvty0
壊れてんだろ

682:639
10/05/09 14:12:50 1Vk1+v7e0
>>654
解決しました。
ありがとうございました。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 14:13:01 Y/Q36kbB0
twitterの非表示の機能だけど、名前でNGに出来ないのかな?

684:683
10/05/09 15:19:41 Y/Q36kbB0
【V2C】 T20100507 [2.0.2_18] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_18-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 30(18)/494 (Phys. Total/Avail.: 2045/1196) [MB]
【不具合内容】
もうひとつ。twitterで新着ポップアップをONにしてるけど
非表示機能でNGになっているツイートが
ポップアップされます。これはバグではないですか?


685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 15:48:52 32QsmPrv0
最近、書き込んだ時に空振りするようになった。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 16:01:24 8CcTH3nJ0
>>685
Rock54じゃね?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 16:27:43 Fo0QlnD40
V2Cの裏技を教えてください

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 16:29:58 4vAyqYStP
まず服を脱ぎます

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 16:35:28 PWss/Jp+0
次に壁に手を付き俺に尻を向けます

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 16:39:59 MLh02JLY0
【V2C】 2.0.2 [R20100328]
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP 5.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 27(17)/247 [MB]
【不具合内容】
javaVMの作成に失敗と出てV2C.exeから起動出来ない
【再現方法】
V2C.exe起動

インストーラーとzip両方試したがどっちも不可
セキュリティはantivir+comodo
セキュリティを切っても不可

昔は普通に起動出来たんだけどなんか最初設定しないと起動しなくなったんすかね

691:n|a
10/05/09 17:40:33 ev7Wlg3P0
Ver. 2.1.0 [R20100509] URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
・レス表示欄を複数のカラムに分割することができるようにした。
・Twitter関連の改善
・@chs[あっとちゃんねるず]に対応した。
・レス表示欄で数字キーを入力した時にデフォルトでレスにジャンプする設定ができるようにした。
・スレ一覧の行高さを変更することができるようにした。
・スレッドの「強制過去ログ化」ができるようにした。
・ツールバーアイコンでのp2.2ch.net経由の書き込みON/OFFを(板毎でなく)全体で切り替えられるようにした。
・短縮URLの転送先URLをコピーできるようにした。
・twitpic.comの画像を取得できなくなった問題に対処した。
・ぶろぐカキコに投稿された画像の表示に対応した。
・Twitter検索ではハッシュタグの大/小文字を区別しないようにした。
・[JDIC] Youtube関連の問題に暫定的に対処した。
・その他細かい変更・修正

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)

>>666
>673の通りGIFアニメはサムネイル画像や画像ビューアのタブの右下に三角マークが表示されます。
あとデフォルトではサムネイル画像にマウスオーバーすると画像枚数と再生時間が表示されます。
枚数が2枚で再生時間が10秒以上のもの等は注意した方がいいかもしれません。
>>678
ImageViewURLReplace.datを使うと表示されるかもしれません。
>>683
タブ内で振り分けはできます。
>>684
修正しました。
>>690
最大メモリ使用量の設定が大き過ぎるのかもしれません。
V2C\launcher\v2cargs.txtを別の場所に移動すると起動できるかもしれません。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 17:41:43 rokhY7Aw0


693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:15:17 8225gmGC0
50文字以上の改行されない行を30文字くらいで改行するように出来ませんか

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:22:24 2IZ6me930
だんだんV2Cも巨大ブラウザになってきたな、乙です!

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:25:43 eN20FoWU0
>>691
更新キタ━━(゚∀゚)━━!!!!


696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:26:06 MLh02JLY0
>>691
別場所にするとv2cargs.txtを開けませんとなりました

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:26:10 xZZdjUeg0
使用メモリーは巨大にならないで欲しい
軽いのが欲しい

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:38:12 aV/P8oDl0
>>691
更新乙です

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:38:40 2IZ6me930
巨大って言い方は語弊を招くな、高機能多機能掲示板ブラウザだな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 19:29:33 dZ7IPmgC0
行をまたいだ文章(改行を含む文章)も、レス表示での選択から簡単にNGにできると嬉しいです

701:n|a
10/05/09 19:43:07 ev7Wlg3P0
>>696
すみません…orz。
v2cargs.txtを元に戻して、
v2cargs.txtの内容に -Xmx256m のような部分があれば数字を減らしてみてください。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 20:22:13 MLh02JLY0
>>701
何も書かれてなかったんで
-Xmx256mを追加したところ起動しました
わざわざありがとうございました

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 20:32:41 YX72TKZW0
>>701
使わせて頂いています。有難うございます<m(__)m>。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 20:34:34 D3jJSvty0
>>691
おつだす

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 21:36:54 vTH0QKmo0
>>691
更新乙です!
超高機能になってきて嬉しい限りです!

706:139
10/05/09 21:57:20 Me3QmTIM0
【V2C】 2.1.0 [R20100509] (L-0.3)
【Java】 1.5.0_22-b03-333-9M3125 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.5.8 (ppc)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 32(16)/253 [MB]
【不具合内容】
レス表示の「タブを常に表示する」のチェックを外して使用していますが、
タブが表示されていない状態でレス表示ペインのポップアップメニューに
「カラム設定」がありません。

707:666
10/05/09 22:31:17 gKWdVGSkP
>>673,691
三角マーク確認しました。
知らない機能がまだまだありそう&更新乙です。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 03:26:38 lt4ggOyO0
利用者の要望を過剰に実現してれば肥大化するのは当たり前。
メジャーアップデートの機会にダイエットしてどうでもいい機能を切るのもいいかもな。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 03:56:47 NAoWgfLR0
切るっていうと目的はやっぱり動作を軽くするためってこと?
それについては専門的なことが全然わからん俺は何も言えないけど
素人目には機能の多さはいいとして、設定項目のわかりやすさだと思うんだよね
何人かにV2Cを勧めてみたけどその人達の最初の感想は、設定が難しい、だからね
そう言えば俺もJaneの設定ファイルが使えることや、JDICインストールで
機能を拡張できることに気付いたのは、V2Cを使いはじめて一年過ぎたあたりだった
だからまあ、根本的には項目自体の整理があればと思うし
他にはLive2chみたいな設定ウィザードがあったりすれば
初見の人もとっつきやすいんじゃないかなとは思う

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 04:17:04 mX/JXOrV0
設定項目が各メニューごとに全部ばらばらに独立しちゃってるからますます分かりにくいんだと思う
一枚のウィンドウ内でタブ切り替え式とかにするだけで随分見通し良くなる気がする

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 04:39:09 qXBtZbio0
考え方の問題だと思うけど、
設定がまとまってると、この設定はどこだっけ…って迷うこともある。
それより画面上の気になる場所で右クリックすればそこの設定が
できるようになってる方が迷いにくいって思うこともある。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 04:52:14 mX/JXOrV0
>>711
それだけってのはかなり危険だなー
「どこの設定か?」が分かりやすくなるという以外にメリットなくて(それもほんの最初のうちだけ)
V2Cほど設定項目が多岐にわたってると結局「どこに何の設定があるか」という全体像を把握しきれなり、
ベテランユーザーでさえあらゆる箇所を右クリしまくらないと設定項目を探し出せなくなってしまう悪寒…

まとめて設定できるダイアログとその右クリ設定の両方が並存するならまだいいけど
それはそれで煩雑だろうし

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 05:03:06 NoN+cJzB0
V2Cの内部でyoutube動画を再生するには
どう設定すれば良いんでしょうか?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 05:26:32 NoN+cJzB0
連投すいません、OSはvistaで64bit、webブラウザはoperaになります。
現在下記の設定をしていますが、operaで新タブを開いてそこに表示されています
設定>マウス>マウスクリック>レス中の動画リンク>左クリック:動画ポップアップ

下記を見たんですが、32bit対応ということで何をすれば良いか分かりませんでした
URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
よろしくお願いします。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 07:10:02 Up9zlIR00
>>712
まとめても結局その中で探さないといけないし

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 07:36:41 fdA6dd8H0
広めたいならWikiに1から10までキャプ付きで導入法まとめてやりゃいいんだよ
俺はやらないけどな

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 13:43:35 84ibkI+e0
要望

書き込みプレビュー開いたままメモを切り替えた場合、
切り替えと同時にプレビューも切り替えて欲しいです。
今だとプレビューをOFF→ON にするか、本文を変更したタイミングじゃないと更新されないです。

複数レスに渡るテンプレ作成・確認くらいにしか恩恵受けられない気がしますが…

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 14:57:40 6t8joXo0P
カラムの最小幅を決めてカラムいっぱい作ると
画面外に消えたカラムが選択できなくなるが
横スクロールバーの表示とかは出来ないんだろうか

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 21:02:23 0kYBLqbR0
よくわからないところがあるので質問させて貰っていいでしょうか
キーバインドの件なんですが、これってショートカット機能ですよね
例えばCtrl+Rに書き込みウィンドウ展開を設定しておけば、
Ctrl+Rをおすと書き込みウィンドウが展開されるっていう。
設定してみても全く動作しないので困っているのですが。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 21:02:30 EbDNvqEU0
>>714
自分も64bit版のOSを使っていますがjdicは32bit版のみ対応しているようなので
StreamingPlayerというツールを使う方法を取りました。
↓のURLから最新版のzipをダウンロードして>>106の様に設定したところ正常に動いています。
URLリンク(www26.atwiki.jp)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 21:15:20 84ibkI+e0
>>720
横からだけどまじっすか?
自分の場合、そのままぶち込んだだけだと64bit版が呼ばれてflashが再生されないんですが…
URLExec.datをいじって32bit版を呼ぶようにしないとダメ
>>106だけで動くようになる設定とかあります?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 21:24:57 EbDNvqEU0
>>721
動かしていたのが32bitのV2C.exeでした。
64bitのV2C.exeだと64bitのIEが呼ばれるので
そのままでは再生出来ませんね。すみません。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 21:34:00 84ibkI+e0
>>722
なるほどそういう事ですかありがとうございます

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 22:21:20 NoN+cJzB0
>>720
>>106で指示されたものだけを配置して動画URLをクリックしたら
windowsの新しいタスクボタンに灰色で英文字Sのサムネイルで、最前列画面が出てきました。
ありがとうございました。

それで、その画面は真っ暗なんですが「IEに最新のFlash Playerをインストールしてくれ」との表示があったので
自分のIEはタスクマネージャーで見る限り32bitなんですが、そのブラウザから
Adobeの最新版を入れました。しかし、V2Cを再起動しても「インスコしてくれ」のままでした

そこで、自分もURLExec.datをいじって32bit版のIEを呼ぶようにしたいのですが
どのように書き換えればよいのでしょうか?ちなみにV2CのパスはC:\インスコ\V2Cになります

アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 22:51:29 84ibkI+e0
>>724
なんだかんだでこの質問多いねぇ
というわけでwikiに書いといた
ページの追加法がよくわからず適当にやっちゃったけど…
URLリンク(www39.atwiki.jp)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 23:59:15 NoN+cJzB0
>>725
ありがとうございます、助かりました!
wikiの通りに設定したところ、右クリの外部コマンドで表示できました。

ただ、左クリックだと以前と変わらずでした。そこでいっそ
メニュー>設定>マウス>マウスクリック>レス中の動画リンク>左クリック:外部ブラウザで開く
にして使い分けしようとしたのすが、StreamingPlayerが立ちあがってしまいます

どうすれば左クリックを今まで通り外部ブラウザ(IE以外)で開けるようになりますでしょうか?
何度もすいません、どうかよろしくお願いします

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 00:06:17 ccx069Tz0
>>719
他のキーでためしてみるってのは?

ちなみに自分はマウスジェスチャで開くようにしている

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 00:13:38 HAubfRGf0
>>726
URLExec.datの事も併記しといたけど説明が適当すぎたかな…
とりあえずその左クリックの設定は元に戻して、
URLExec.datをメモ帳で開いて、mshtaってなってるトコを全部外部コマンドの例のように置換

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 01:22:48 OFW5d4Dw0
>>719
「レス表示」と「書き込み欄」両方設定が必要

スレリンク(software板:219番)
> すみません、現在はキーボードフォーカスのある部分毎の設定になっている(>186)ため
> 複数の設定が必要な場合があり、ややわかりにくくなっています。
> 例:
> ・インクリメンタル検索 … 「レス表示」と「絞り込み」
> ・[前|次]の画像を表示 … 「レス表示」と「画像ポップアップ」
> ・書き込み欄を開く(トグル) … 「レス表示」と「書き込み欄」

あと、設定→「書き込み欄を開いた時IMEをONにする」にチェックがあると一度IMEを切る必要がある。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 02:21:54 DJy1HarjP
非表示にしたけど書き込みの「投稿時間」は知りたい。
ってことできちゃったりします?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 15:46:59 nAhtll430
Twitter板に#futenmaを直接入力で登録する方法ってありますか?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 17:47:15 m3JVK2To0
いつの間にか所々でGDI++が効くようになってる。
レス表示欄に効いてるから満足。
作者さんが何か対策したのかな?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 17:48:15 JdBitshr0
マジで??

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 17:50:30 kfQUhFkY0
>>732
それ結構前に誰かがここで言ってたな
スルーされてたけど…

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 17:50:31 YZHhxXy60
>>731
お気に入りに登録しろ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 17:51:32 JdBitshr0
正直フォントとかどうでもいいからなぁ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:41:39 /gR7UxPS0
完全にgdi++通るようになったら爆発的に人増える気がする

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:53:09 SeaXx9zU0
右下問題もな


739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 19:55:49 Lb/VdBod0
Styleが普通にバグまみれで逃げてきた俺みたいなのもいるがな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 20:24:33 LPPFB7dB0
質問です
カラムってのはなんでしょう?
スレのタブにて右クリック>カラム設定>カラム追加
で今あるスレが右に、なにか新しいスペースが右に出来るんですが
これは何をどう使うものなのかイマイチよく分かりません

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 21:15:46 kfQUhFkY0
>>740
最新版なら
ヘルプ→リリースノート で説明してくれてる

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 22:10:21 QeSCaEwD0
Twitterと2chスレ分割表示乙

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 22:11:49 m3JVK2To0
>>654,691
更新お疲れ様です。

>・レス表示欄上のマウスジェスチャの対象がジェスチャを開始したカラムになるようにした。
この仕様が便利なので類似した要望です。マウスジェスチャで2⇔3ペインモードを切り替えを実行し
3ペインから2ペインに切り替える際、今はスレ一覧ペインとレス表示ペインのうちアクティブな方が
あとに残りますが、ジェスチャを開始した方のペインが残るようになって欲しいです。
今は残したいペインをクリックしてからジェスチャしているのでこの手間が無くなって欲しいです。

また3ペインモードでスレを読んでいる時2ペインにしてもっと大画面で読みたいと思い
3ペインから2ペインに切り替えることがあるのですが、その際レス全体が上へ移動するので
今まで見ていた所を見失ってしまいます。どこを読んでいたか探す必要がありこれが中々面倒です。
なので2⇔3ペインモード切替時にレスが動かなくなる設定が欲しいです。

今の挙動(レスが移動するので読んでいた場所を見失う)
URLリンク(damedao.web.fc2.com)

希望(そのまま読める)
URLリンク(damedao.web.fc2.com)

検討をよろしくお願いします。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 22:12:04 xy9mXyZTP
>>732
おいてめえどう設定したのか教えてくれやがりませんか

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 22:25:30 dabXC9MG0
 _ _
( ・e・)
  ヽノ)                 コロコロ  |>
  _/ll                     ......。|_

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 22:39:42 m3JVK2To0
>>744
32bit版V2Cでフォントの設定でアンチエイリアスをデフォルトにする。
MS Pゴシックのようなビットマップ持ってるフォントはフォントサイズを大きくしないと効かない模様。

747:638
10/05/11 22:59:39 D4mqMouW0
>>654
やっと解除された。ありがとうございます。モザイクの件とソートの件できればお願いします。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 23:04:11 LPPFB7dB0
>>741
リリースノート確認しました
カラム作ってD&Dしました
2窓になってこりゃ便利かなと思いつつも元に戻すかってことで
カラムを削除すると新しいカラムにあったスレが残って他のタブは全部消えました
これは仕様なんでしょうか?
できれば新しく作ったカラムを消して他は残したいってことがしたいんですが・・・
というかそもそもカラムの認識は2窓で色々作業出来るって認識でいいんでしょうか?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 23:46:49 xy9mXyZTP
>>746
かたじけないでござる
しかしうまくいかないでござる
泣く泣く諦めるでござる

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 23:57:20 36Xb7hyU0
(´;ω;`)ブワッ

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 00:06:11 Oe4tkl/eP
拙者も出来ないでござる

752:n|a
10/05/12 00:38:31 QlLfaeBy0
V2Cの更新チェックの対象になっていない人柱版です。
H20100511 URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
・メモを切り替えた時にプレビューを更新するようにした。
・「2<=>3ペインモードを切替える」マウスジェスチャで2ペインモードに変更する時
 マウスジェスチャを開始したペインを表示するようにした。
 またその時レス表示欄の表示位置があまり動かないようにした。(選択されているタブのみ。)
>268と同様の手順で更新してください。

>>706
メインメニューかレス表示ポップアップメニューに
「カラム設定」を追加した方がいいですね…。
>>718
TweetDeck的な方向ですね。
個人的には横スクロールよりカラム毎のタブ選択の方が良いと思っているので
現在のようになっています。
>>730
・コントロールキーを押しながらレス番号にマウスオーバー
・非表示の理由にマウスオーバー
でレスが表示されます。
レス本文を見たくない場合は、
非表示のレスに時間を表示するレス表示スタイルを自作して設定する方法もあります。
>>731
>735以外にツールーバーにボタン登録する方法もあります。
>>732-734,749-751
特に何かこちらで対処したわけではありません。
>>748
ポップアップメニューを表示したカラムが削除されます。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 01:28:21 TD+RltMz0
>>752
748です。お疲れ様です
タブを常に表示するのチェック外してたから選択肢が減ってたようです
つまりは>>706と同じ症状だったようです
お騒がせしました

754:718
10/05/12 01:29:47 V/L5+2ZrP
>>752
TweetDeck的といわれればそうなんですが
2chのスレッド用に大きいカラム1個置いて
Twitter用にカラムを幾つか並べたいんです
そういうふうにカラムを置くとタブ選択だけだと
出来なくてどうにかならないかなと

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 12:56:48 B3L9AVsz0
twtterの振り分けを使ってる時、
IDを右クリックして、「○○に振り分け」
もしくは、振り分けタブに「送る」
みたいな機能が欲しい

756:743
10/05/12 17:42:47 CYN9x7ax0
>>752
お、早速実装されてる! しばし触ってみたところペイン切り替えが楽に出来るようになり、
その後のレス読みもスムーズに出来るようになったので利便性が増しました。ありがとうございます。
ただ切り替えてからレス表示をスクロールしているため(?)か切替時に画面がチラつくのが気になりました。
これは仕様上しょうが無いものなのでしょうか? できればチラつかないようになって欲しいです。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 18:38:51 WLSVzBOk0
常時1ペインで運用してて、気になったスレだけをタブロックで画面に置いてるから
タブロックのトグルをマウスジェスチャー(レス表示or全体)で使えるようになると嬉しい

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 18:42:53 CYN9x7ax0
連レスすみません、ログ・保存用ディレクトリを変えてデフォルトの設定を使うとチラつきが起こりませんでした。
いつものログ・保存用ディレクトリを使うとレス全体が移動したあとでスクロールされ
レスの位置関係が保持されるという挙動をとります。(8割程度の確率で起こる)
URLリンク(damedao.web.fc2.com)
一瞬のうちに起こるのでチラついたりカクついているように見えます。
フォントや色の設定をデフォルトに近づけても起こります。
コンソールには何も出力されていません。GDI++も切っています。
何か対策が取れればいいのですが、原因には何が思い浮かぶでしょうか?
長い間使ってきたログ・保存用ディレクトリなのでゴミが溜まっているのでしょうか。

【V2C】 H20100511 [2.1.0_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_20-b02 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)

759:n|a
10/05/12 22:25:05 QlLfaeBy0
>>758
レス表示設定の「直接描画」のチェックが外れている場合はチェックしてみてください。

760:n|a
10/05/12 23:45:33 QlLfaeBy0
>>754
人柱版 H20100512 URLリンク(v2c.s50.xrea.com)
でどうでしょうか?
(>268と同様の手順で更新してください。)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:47:26 Mtpdb3t50
もう何が何だか分からん。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 23:57:55 CYN9x7ax0
>>759
ありがとうございます。チェックを入れた所うまく動くようになりました。

763:754
10/05/13 01:23:53 mV1ojbnQP
>>760
おお対応ありがとうございました
これで2chブラウザとTwitteクライアント共存出来そうです

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 07:12:53 lbpINRdq0
スレッドにある画像を全部開く方法ってありますか?

今はリンクを抽出して手動でクリックしてるんですが
このクリックを一度に全て行えたら便利だなあと思いました
何かよさそうな方法ありましたら教えて下さい

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 07:21:25 hLjFXeFT0
>>764
マウスジェスチャ→選択テキスト→画像のダウンロード

なんてどうかいね
レス表示欄四回クリックして全選択
からのマウスジェスチャって感じで

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 07:21:41 10gvSDQU0
>>764
Ctrl+A→選択範囲のリンク→画像をダウンロード
マウスジェスチャーのここから画像をダウンロードするなど

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 07:51:15 lbpINRdq0
>>765-766
おおなるほど!
これなら一度にダウンロードできますね
ありがとうございました!

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 09:36:03 mTmcm2sA0
>>765-766
サムネイルモードでそれが使えたらもっといいんだよなあ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 10:15:02 IbSISxYQ0
twitterの検索機能が使いづらいから
検索の時はweb版開いちゃうな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 10:28:37 mTmcm2sA0
URLリンク(yy61.60.kg)
Twitter機能関連の話はこっちで

ってなかなか認知されないねえ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 11:50:05 e4b7ZAdL0
>>769
圧倒的にwebの検索のほうが糞じゃん

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 11:53:33 IbSISxYQ0
>>771
web検索みたいなtwitter検索つけてくれないと使いづらい
そもそもtwitterにログなんて必要ないだろ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 12:02:44 y1GO1Rar0
Janeからの移行組だけどサムネモードと画像表示ウィンドウばっか使ってるから
そもそも画像を開くって操作自体しなくなったな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 17:15:55 RdDRVm/x0
>>775 >>776 >>777

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 17:23:47 UuwrLfoJ0
なんだこの野郎( ゚Д゚)ゴルァ!!

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 17:33:30 RdDRVm/x0
未来アンカーの場合レス番号の色変わらないです

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 17:36:51 PZM1L8d4P
それ意図的なんじゃなかったっけ

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 17:49:09 y1GO1Rar0
変わって欲しいって場合もあるけど、基本的には変わって欲しくないな
未来アンカーなんて大体が誤爆か荒らしか引用レスコピペだし
邪魔になる場合の方が多い

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 18:13:25 eanJ8aGhP
色が変わらないのは未来アンカーだからではなくて
書き方が悪いんじゃない?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:09:30 GFtlk1RbP
ワシのは変わるのでどっかに設定項目があるんだろう
がんばって探せ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:13:14 GFtlk1RbP
>>782>>783

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:14:19 GFtlk1RbP
hoge

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:15:17 GFtlk1RbP
設定じゃなくて>>779が正解らしいな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:15:18 lbpINRdq0
gehogeho

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:43:22 ydqyD2d40
スレ内の参照レス表示を消すのはどこでやるんでしたっけ?
今日はじめて使ってみたのですが、弄っているうちに分からなくなりヘルプ読んでも良く分からんわ・・・

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:58:53 90TIitUN0
メニューバーにある設定(P) >レス表示 >デフォルトで表示のチェックを外す(中央左)

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 20:59:22 y1GO1Rar0
>>785
設定→レス表示→一般→参照先レスの表示 のことかな?

すでに開いてるスレは設定後に一度閉じないと反映されないっぽい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch