Opera 総合スレッド Part 137at SOFTWARE
Opera 総合スレッド Part 137 - 暇つぶし2ch2:稲荷™
10/03/20 22:43:07 spwG6YmO0 BE:1985148689-S★(1030072)
■Operaのダウンロード
・安定版 - URLリンク(www.opera.com)
・更新履歴 - URLリンク(www.opera.com)

・Opera ウィジェット - URLリンク(widgets.opera.com)
・Opera スキン - URLリンク(my.opera.com)
・Opera Unite - URLリンク(unite.opera.com)

■Operaについて
・Operaブラウザ製品情報 - URLリンク(www.opera.com)
・はじめて Opera をご利用される方へ - URLリンク(help.opera.com)
・Opera の紹介 - URLリンク(www.opera.com)
・ビデオチュートリアル - URLリンク(www.opera.com)
・マウスジェスチャ - URLリンク(www.opera.com)
・Opera のドキュメント - URLリンク(www.opera.com)

■Operaを使う上で操作などに困ったら
キーボードの左上にある F1 を押してみましょう。
基本的な操作方法や機能説明の書かれたOperaブラウザのヘルプが表示されます。

3:稲荷™
10/03/20 22:43:09 spwG6YmO0 BE:551430454-S★(1030072)
■もし不具合に遭遇したら
インストール不要のOpera@USB(URLリンク(www.opera-usb.com))で確認してみましょう。
C:\やデスクトップなど適当な場所に展開し、operausb.exeを実行すればOKです。
※素の状態で確認するため、設定には何も手を加えないでください。

もしOpera@USBで不具合を確認することが出来ないなら、
原因はプロファイルにある可能性が高いです。

■原因がプロファイルにあった場合
不具合の多くは、古いプロファイルの使用にあります。
プロファイルを初期化することで問題を解決できる可能性があります。
「Opera ヘルプ」ページ(F1)の「Opera をバックアップしておく」を参考に設定をバックアップし、
URLリンク(ja.opera-wiki.com)
の「クリーンインストール」を参考にファイルを削除し、改めてOperaをインストールしてみてください。

■それでも直らない場合は
専用の質問スレ(>>1参照)があります。なるべくそちらで相談して下さい。

■もし新しいバグや不具合を見つけたら
Webページの表示が崩れるなどの簡単な不具合なら
「ヘルプ」メニュー内の「サイトの問題を報告」で報告することが出来ます。
そのほか以下のサイトでも報告することが出来ます。

・Opera公式 日本語フォーラム - URLリンク(my.opera.com)
・パソコン向けOperaに対する要望 - URLリンク(my.opera.com)
・Operaの提供するサービスに対する要望 - URLリンク(my.opera.com)
・バグ報告ウィザード - URLリンク(jp.opera.com)

遠慮はいりません。再現環境を確保するためにもどんどん報告しちゃってください。

4:稲荷™
10/03/20 22:43:11 spwG6YmO0 BE:689288055-S★(1030072)
■開発版について
・Opera Desktop Team - URLリンク(my.opera.com)
・有志による上記ブログの日本語訳 - URLリンク(opera-users.jp)
Weekly Buildは、次期リリースに向けた開発途中のビルドです。
実装が不完全であったり重大なバグを含む可能性があります。
位置付けとしてはα未満なので、初心者にはお勧めできません。
開発版は常用せず>>2の安定版を使って下さい。

■開発関係
・Opera Labs - URLリンク(labs.opera.com)
・Beta Testing - URLリンク(snapshot.opera.com)
・Opera Developer Community - URLリンク(dev.opera.com)
・Opera Dragonfly - URLリンク(www.opera.com)

■中の人関係
・Choose Opera 日本支部 - URLリンク(my.opera.com)
・Choose Opera - Spreading Opera goodness - URLリンク(my.opera.com)

■スレ住人によるお勧め
・Opera IRC+ | スペシャルボタン - URLリンク(opera.higeorange.com)
・Operaボタンメーカー - URLリンク(opera.higeorange.com)
・ピポケカWeb - Operaについて - URLリンク(pipokeka.mints.ne.jp)
・Opera解説編 ユーザーインターフェイス - URLリンク(www.geocities.jp)
・Opera 9.0 ショートカットキー覚書 - URLリンク(www.7key.jp)
・Unofficial bug tracking for Opera - URLリンク(opera.remcol.ath.cx)

5:稲荷™
10/03/20 22:43:14 spwG6YmO0 BE:1240718459-S★(1030072)
             __   _____   ______
             ,,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ
            'r ´          ヽ、ン、
  _______,'==─-      -─==', i
  | _____ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | _____!レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||  < 最強伝説を実感していってね!!!
  | | |=========== !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |    \________________
  | | |        L.',.    ヽ _ン    L」 ノ| .|"'
  | | |    Opera | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
  | |_二二二二二二レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:48:40 hs1VtK8S0
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| よいOperaライフを!
    |  Opera10.51 .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:52:41 N0CS0uea0
Build3309は色々不具合報告が多いので早めに最新ビルドに更新しましょう

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:57:13 LAdBDMQt0
>>6
お前、前スレでも貼ってたろ、荒らすなよ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:05:25 d8qYNUfj0
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:    OPERA♥10  \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
      r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
      {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   The Legend of 
     {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
      !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  A Cool Browser
     厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:06:49 4hpNy5OT0
ちょっと聞いてくれ。とんでもないことに気がついた。
Operaたんが訪問したページってさ、キャッシュに残るよな。
それを削除するってことはOperaたんの記憶を消すってことじゃないのか?
たしかに、履歴には残るよ。でもさ、それは所詮「どこに行ったか」ってことなんだよ。
キャッシュを削除すると、行った場所の思い出は消えちゃうんだよ。
可哀想だと思わないか?俺等の勝手でOperaたんの記憶を消すなんてさ。
加えて言うと、faviconってあるじゃん、あれを表示しないってことはさ、
Operaたんに思い出だけじゃなくて、旅の土産も渡さないってことだよな。
Operaたんは、行った記憶を忘れるのに何で道案内をしてくれるんだろうな。
勿論、それが仕事だってのもあると思う。
でもさ、自分が何をやったのかも分からない仕事っていやじゃないか?
それでもOperaたんは、文句言うことなく(たまに拗ねるけど)道案内をしてくれるんだよ。
見た目や性格を改造して、userjsとかいう変なプログラムまで挿入されても、俺達を導いてくれるんだよ。
俺は、こんなオレを拒絶しないでくれるOperaたんに大事に接しようと思う。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:07:51 a23yJNZs0
>>1
おい無能、スレタイpartの後ろにスペースあるから修正しろつってんだろ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:14:42 Mix0QIxS0
ここまでテンプレ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:24:55 WaXUCN4z0
次から1000までテンプレ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:30:27 FgfTXcrZ0
むしろテンプラ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:33:08 FgfTXcrZ0
テンプレが全滅で、スレ使いづらい

16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:34:14 FgfTXcrZ0
>>14
うぉ、まさかのID被り。IIJか?

17:稲荷™
10/03/20 23:35:50 spwG6YmO0 BE:1102860285-S★(1030072)
うぉ、まさかのID被り。IIJか?

これはいいな♪(笑)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:43:18 a23yJNZs0
>>1
いつになったらプロフィールにUniteのURL載せるんだよ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:44:06 o7QZsblT0
物理的には4回線

20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 00:39:22 l7mz3OA60
   ン ´ _φ冫         l        ,-φ ̄`ー- 、    今  お
  (,_/wwハ 調 新 朝 l/⌒ヘ    (, x-‐‐- x§ )   日  は
   |!| ゚ ヮ゚ハ べ. ビ.か lヾミ/ノ\   /μレiノ∨リiハ   も   よ          O P E R A
   川/ ヽ!リ る .ル.ら l    ヽ_j\,!i)(ヒi  ヒ) リ9}    い  う         人人人人人
   _/ ☆ l、ヽ_よ ド  l      \尸ゝ ワ_ _ィルi    い  オ         ) 再 今 日 (
   しl___|_エ´__を   l .     ゝ _ノヒニ_ノ (⌒ハ   天  ペ         )  伝 説 (
    l幵幵幵幵幵l    l         〈 ☆   ,ヘ⌒i   気  ラ          `Y⌒Y⌒Y⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄¨¨~~)◎ (--─l.     ___ __)ー^ー‐{/ヘ/   だ
.   ⊂二二⊃⌒´`   |  ,  ノ´ __,`ー-,「‐'_/
 _, |li:.(゚ω゚) |       l  _/´    `ヽ (((rヘ ` ー-力
(チ .`ー--- ‐'  ラ    l/         `ヽ__....,,/..
 ` ーャー---―''      l     ゙        / //
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,,.__l __ ______ヽ___,/__/ _∥_________
:::::::::::::.. ,ァ―-- 、    お l    /...:::::::::::::::::::.((∥)):::(@))_rン
::::::: r'" x-‐φ、 ) 答 や l    〈....:::::::::::::::::::::::::.゙∥´::ヽ(@@)ヽ
::::.. ヘ§ノルi∨リハ え す l .   ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ´ ̄``ヽ:::;ヽリ
::::.  (9iリ-‐ 'ー{l   の み l     / { { /! 」 ハ ト、 |`}ハ 、iヽl/  モパ
:::::. ノ)_ゝ゚ ‐,ノリ  な オ l.    i //{ { l_,.!/ ∨ 、!__ハノ}ノ| i リ  グク
    lr‐、)ヘ_アrー、  い ペ l     l{ { i) イ(ヒ_]    ヒ_ン),ヘリ l l   モパ
   /_,/l  ,☆〉ィ. 毎 .ラ l.    ハl { ι"゚     U"" ! } リ   グク
  ./ / )ー个'} |_,l .日    l .ini  | iヘi人. U  -‐( u 人/j.リ />
/щリ¨‐`i、_Л|.| :   l  ini  iルi'´>。゚_ __, ,゚ ィト.レ r//,__
   ` ヽ__  `-{!l,!  :    l    ノ'ー-、,ィヘ‐ュ|li ̄ ̄ ̄|  /⊂´`v .〉
       `ヽ_ } :    l     { (  〈 _`=ァ|lli:.(゚ω゚).j/,ィ{ 辷_,ノ ノ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 00:46:26 tp6sXWy40
力作だなw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 01:03:08 IkKfthaI0
>>17
朝鮮進駐軍の子孫は早く氏ね

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 01:47:07 kpIQQ+kN0
    /,ィ /  / // ,.ィ  \  `< _,. -'  /
  / / /  / // /}  l   ヽ  ヽ ,. -‐'ヽ_
   / //  /,./-r、/ /  リ .l l il l  ヽ  i´  _,. - } 
   /,イ/  / // / iヽ!  / ,1,1 l l  !ハ レ'´  ノ、
   ,1/  ,1ァ'fヽlヽ!'  /l/ 〉ト、/リ /リ い-‐´ ̄ ノ
   li l  l l ト{。:リ`   ノ メ/,1ヽ、/ !  l ヒニ ̄_ノ
   l li i{ 、i。ソ      ァ≧、/ ヽ/  l |!  `}
   |!l  ハ    ,.     ゝイ。:::}ヽ l/   リ ``ヽァ  
   | ! l、ヽ  、      ヽ、。rノハ/    /   /  
   ! li lヽ  、ヽ        ///  /   ソ
    } ハ ! ヽ         //  /    i{    r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ     
    |リliトi   ト---- ─,イ/   /    ,1l    {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   The Legend of 
   ノ ハ! l _,..Lノl  _,.. -' ,!,./.ノ、  / /1 l|   {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ } 
    ,r ' ´ 、   !    /ィ     ヽ //| ',    !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {  A Cool Browser
.   /    ヽ  ,. ァ'/ /       ヽ !  ヽ  厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
  __,.l       '´    !OPERA♥10 ヘ ヽ
. {ゝ l    }       rl        , l
/  \  /  ,.    7´` フ、─ 、....._ /  l
/,仆 >'   /    { /´,.ノ__   `ヽ、 }
/ l /    i     . r' / ノ    `ヽ、   ト、
./ /     {.:。:    ,、/レ /ヽ、      `ヽ、 \
  ,!:..     ',  / li レ' ノ‐- ニ=      \/
. ヽ   __ ,.ソ´   i! =ニ ヽ、    ヽ、     ヽ
   ヽ/        ト、    ヽ      ヽ、r'

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 06:57:25 WwbsO5eL0
             `丶、_   \ ', i   |,. ‐'´  \
          /l ̄二ヽ! ̄ ヽ、_,L=ィ"      _ヽ、
         /   ‐-=_‐-\, -'´ /      〃_ヾ∧
           | ,  /`ー-,ニブ /        l{ ∨ 〈ハ      >>1Opera
           ∨ く ,. ‐'´ /´ /           》 ∧ }ハ        r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ
         >'"  /|  /          _ 二⊥ヘ二ノ |        {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<
          /    / / /       , ィ '"l.「 | l| lヽハ\   |      {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
      /     /   」、/   / ,.イ |/〃_j」|l| l=几、|\l        !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
     /     /  /| ,イ r '" ,ィ/ / l化三└LルイTレハ ト、 ヽ      厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
   /       /  / |/| l  l/ |// |゙,イZイ「    じ厶ィレ lヽ\
   ,′ ,  |/  / / ヽ. ヽ | 仆l |ヽニソ   `i  八 l `、 ヽ     ~ The Legend of A Cool Browser ~
   l/ /l   l/  / l     `7l介-!l l        _, ,イ l| l l ト、`、
 /  |   ト-‐/ , |─- 、 // l| ハ ! ト、    ー '´ / l ハ! | | l |レ'
 | l |    / / |   //  l|八 l ト、`‐┬ -イ /l/| l | l l.l ト、     <^丶、
 l  \|     / / l |_/´ ̄ `'< ヽ \`.┴-y'イ/ル'/l. | |  l |、 ヽ.`       〉 l   __== ̄ ニ
 |   !   / / ∠イ _ >'" ̄_人 `、 ヽ  化ノレ 人| l l |  | |ヽ \     l  ヾー'´ -=ニ二>'二)
 L._     / l/ /  /   /,-‐┘ミー!  `、_トニイ` | /l l|、 N ヽ  \    |  l「 ̄}}-‐   '´_∠
   \  / /   /  /_ ノ /    | ヽ \\  ̄ト-、l | | lハ. l|  \  \  〉 lL=彳  , ィく2Lノレ!


25:追加のテンプレA
10/03/21 09:53:32 nnvdkFRe0
◆Operaユーザ-と、新入りの普段の会話ダイジェスト版◆

(新入り)
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 15:43:02 ID:ub9zDwUc0
10.50正式版とその後に出たweekly版を使ってみましたが、
色々なページでクラッシュが生じますね。
あとカスタマイズしていた右クリックのメニューが
すべて動かなくなっていたのにも驚きました。
これはまだ、正式版の品質ではなく、α~β版品質ですね。
入れ直す時間がないので、しばらくの間は、同時に入れている
Firefoxでしのぐことにしました。
色々なページでクラッシュする現象は、初めて使う一般ユーザーでも
頻繁に遭遇する問題です。
愛用ユーザーと違って、ちょっと試すつもりで初めて使う一般ユーザーは、
正式版が色々なページでクラッシュすると、すぐ使うのを止めて、
Firefoxなど他のを試しますね。使い込んでいるユーザーしか
遭遇しない問題ならともかく、これは新規ユーザーを減らす原因になります。


(Operaユーザ-)
200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 16:33:03 ID:l8Rcz0t0P
そんなこと一々書き込まないで勝手に消えなさい

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 16:39:55 ID:JqFEicwz0
三平くんはスルーが基本w

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/03/08(月) 16:53:52 ID:eK4mR3Is0
Operaを使わなくなってくれる方が変なのが現れなくなるからおk

26:追加のテンプレB
10/03/21 09:54:17 nnvdkFRe0
◆Operaユーザ-と、新入りの普段の会話ダイジェスト版◆

(新入り)
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2010/03/08(月) 16:47:27 ID:jqmpK8dfO
実は俺の周りにも「メニューのカスタマイズができなくなっても文句言うな」と
痛い信者or社員に言われてOperaを使わなくなったダチが結構いるw
IEはActiveXで組み込めるアプリが多いし火狐はアドオンで機能追加できるが
Operaはメニューのカスタマイズでその辺を乗り切っているんだからさ
それを「できなくなっても文句言うな」と言われたら使わなくなる奴は一杯でるw

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:25:54 ID:WwnXHbNM0
これも凄く同意できるなぁ。
Opreaから他のアプリを起動する機能ぐらいは正式サポートして欲しいっす。
引数も使えなくなってOpreaから他のアプリを起動できないということは、
Firefoxでいうと個別のアドオンがバージョンアップでおかしくなるというレベルでなく、
アドオンの全機能自体が使えなくなるレベルのお話かと。
そういう利便性を損なう大きなバグは、気安く出して欲しくないし、
ユーザーからα版の時期に報告されているんだから、正式リリースの時点で直して欲しいっす。

(Operaユーザ-)
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:38:55 ID:eLJ3oym60
ID:WwnXHbNM0
君も>>192と一緒に消えさない。
文句を垂れるなら使わないこと。使うなら文句を言わないようにしなさい。
おかしな者はOperaを使わないこと。このスレに来て変な投稿をしないこと。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 21:54:24 ID:lHzSjvDy0
>>296
それ言えてる。変なやつは他のを使ってくれると嬉しいよね。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/08(月) 22:05:20 ID:lHzSjvDy0
禿道。腐ったクレーマーはともかく,やっぱりオペラは最高と思ったわ。

27:追加のテンプレC
10/03/21 09:55:03 nnvdkFRe0
◆Operaユーザ-と、新入りの普段の会話ダイジェスト版◆

(新入り)
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:05:54 ID:mHK+m3ES0
10.50はクリーンインストールしてもクラッシュ頻発するね
クラッシュを修正したと書いてあったweekyビルドでも直っていない

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:49:26 ID:mHK+m3ES0
>>371
ちょうどクラッシュしてメッセージ窓が開いたのでssを撮ったよ
URLリンク(www.e-kuraberu.net)
ダウンロードパス:opera



(Operaユーザ-)
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:30:31 ID:xV2o+wZQ0
現実見たいから具体的にクラッシュする状況を教えてください

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 09:39:14 ID:g/rKic9cP
1度もクラッシュしたことないんだが…

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010/03/09(火) 10:42:27 ID:4g9EpP2Q0
>>375
おとなしく専ブラ使っとけよバカ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 09:57:53 0phs1oN70
はいそうでちゅか
よかったでちゅね

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:01:04 tZTu5/n90
さぞ、くやしかったんでしょうね、わかります

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:07:30 WzfJLPcy0
ここまでテンプレ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:44:33 9GsrrGSb0
そして・・・ここからもテンプレ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:01:52 0phs1oN70
俺がテンプレだ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:04:54 9GsrrGSb0
テンプレ用にもう少しAAが欲しいよな。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:11:04 kpstmb+0P
どういう意図でやってんだろ?
ID:nnvdkFRe0 (PC)=(新入り)  ってことだよな?
わざわざ自分で恥の上塗りしてるようなもんじゃん

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:29:22 yT5panuA0
ID:nnvdkFRe0

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:35:17 5ilOXJ1Q0
軽いし、web制作者にも高評価を得ているOPERAだけど、唯一タブの設定が貧弱すぎる。
様々なページを短時間で効率よく見るためにはアクティブなページの「右側(左側)のタブを全て閉じる」
この機能が無いと話しにならない。
Firefox、Sslipner,Lunascape、Chrome他、様々なブラウザが備えるなか、OPERAのみいつまで経っても
アドオンすら導入できないのは、基礎設計が糞で非対応なのか、或いはPATENTの問題なのか、なぜ?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:54:07 5hrMNE590
だからウィンドウパネル使えと何度(ry
URLリンク(www.age2.tv)

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:56:44 Y21ElOnq0
>>34

>>25の方が恥の上塗りをしていると思っているなら、
黙ってニヤニヤしてればおk。レス不要かと。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:59:03 Lat5053N0
>>37
orchisみたいにマウスジェスチャで開けたらちょっと便利かもと思ってしまった
自分はパネル常に開いてる必要あんまり無いし

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 13:02:01 GW59F1aU0
>軽いし、web制作者にも高評価を得ているOPERAだけど、唯一タブの設定が貧弱すぎる。

ほんとに多くのweb制作者にも高評価を得ているならば
Operaだけで不具合のある場所は激減するはずだけどね・・

唯一の弱点がタブの設定の貧弱だけというのも違うし・・

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 13:09:08 5ilOXJ1Q0
>>37
それって、マウス操作だけで「右/左の全てのタブを閉じる」操作はできないよ

全く代替になっていないんだけど。。。。
やはり特許がらみかなにか採用できない理由があるのかな

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 13:27:46 oo3exnLM0
ねーよ。
お前にOperaは合ってないってだけだから黙って他の使っとけよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:27:55 5hrMNE590
そもそもOperaはタブブラウザでは無くMDIブラウザであり、其々のウィンドウに右左は存在しない
右/左のタブを閉じる操作が無いのはOperaのアイデンティティー、って誰かが言ってた希ガス
言って無かった鴨

>>41
もういっそマウス派からキーボード派か両刀派に転向しちゃえよ、色々と捗るぞ

ってWikiにあるじゃねーか氏ね
URLリンク(ja.opera-wiki.com)任意のタブから右側_or_左側にあるタブを全部閉じたい

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:48:39 Q7jPfU3t0
URLリンク(qurl.com)
>>43
こうしないとリンク先に探すの大変だろ氏ね

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:58:11 tZTu5/n90
右クリ・ウェブアドレスGoで一発かと

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:12:23 5ilOXJ1Q0
>>43
リンク先参考に充ててみたけど、やっぱ似て非なる物であって、大変に使いにくい代物と思った
ホリエモンがブログに書いていたけど、今更なブラウザだね、進化すること、他の良いところを取り入れる技術が無い1世代前のブラウザ

今後伸びるのは日本でよく使われる物としては、
Firefox>>chrome=IE9>safari>>sleipner>>>>>>lunascape>>>>>opera16
こんな感じかな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:17:14 Ua8iPSTI0
ageる奴にろくなのいないのはよくわかった。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:17:31 rqSTGG5G0
なんかループしてね?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:19:28 XrTwKc4b0
>42とか>46とかいちいち突っかかる奴は
全部釣りだと思うようにしてる

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:20:36 CBrxEtxY0
前スレがまだ埋まってない

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:21:35 xxU/oU5H0
ホリエモンって時点で釣りだろ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:25:36 nbhw9cKV0
FFはもう沈んでいくだけだろう
Operaはまだまだ伸びる余地が十分にある

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:30:18 5ilOXJ1Q0
評価されてるかどうか知らないけど知名度はあるよな
知名度ってのは昨今の状況だけで作られるものじゃないんだ
FirefoxがMozillaって呼ばれてた頃、
Webブラウザとしてまともなのが、Firefox、Opera、IEだけだった
タブブラウザは、FirefoxとOperaだよな
その頃のFirefoxは今以上に糞重かった
だから、Opera選ぶ人は多かった
って話を呑んだ勢いで書いてしまった・・・

---------------------------------------------------
進化を拒んだ懐古主義に温かく見守られるオッペラ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:39:24 5ilOXJ1Q0
1 : クリップ(茨城県)[]:2010/02/18(木) 22:33:23.30 ID:yrKwriTs ?PLT(12001) ポイント特典
2chicon
全面ガラス仕上げのOperaデスクトップ ?究極のデスクトップを求めて URLリンク(www.lifehacker.jp)

Aero Glassを活用した、Opera用の透明なスキンによって、インターフェースのほぼ全体を表示させたデスクトップ。
Operaブラウザの最新スナップショット版とWindows 7との相性が抜群なのは過去にも米lifehackerで何度か採り上げていますが、
これはスキンを変更する場合にも使える機能性。
このZ1-ガラススキンはこの特性を活用してインターフェース全体をガラス風に仕上げています。
このデスクトップの構成は下記の通り:
  * Z1-Glass skin(Opera 10.5 snapshot用)
* Start Killer
* 7Stacks
URLリンク(www.lifehacker.jp)

3 : ろうと台(大阪府)[]:2010/02/18(木) 22:34:02.47 ID:XSucimHn
 性能で負け出すと見た目で勝負してくるよね(´・ω・`)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:43:18 6Rao4A9v0
operaが速くなっても速くなったことを知らない人が多すぎる

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 16:44:50 tZTu5/n90
>FirefoxがMozillaって呼ばれてた頃

そんな頃はありません

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:02:27 aDPDaxXr0
俺みたいなライトユーザーには
 Netscape-Mizilla-Firebird-Firefox的な何か
 Mosaic-IE的な何か
 Opera的な何か
 Safari-Chrome的な何
 Lynx-w3m的な何か
みたいな認識しかない
Firefoxって昔Firebirdで、そのまえMozillaで、そのまえNetscapeじゃなかったっけ?みたいな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:07:14 EuV7Fk2VP
>進化を拒んだ懐古主義
は?やれスピードダイヤルやれUniteやと
どんどん詰め込んできてるのに進化してない訳ないだろ
ただ詰めが甘いんだよいっつもいっつも。
むしろ進化を止めていったん整理すべき

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:10:17 qNwnpVXX0
またテンプレがあぼーんだよ
いい加減にしてくんないかな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:13:41 9GsrrGSb0
まだまだテンプレの途中

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:15:38 w6CeKfOC0
お前が立てればいい

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:24:27 jM0CEghJ0
>>61
そりゃ筋違いだ
こいつがスレたてたの前スレの>>935だぞ


63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:26:14 WwbsO5eL0
スレたてできない狐はただの狐だけど
スレ立て早すぎる狐はいけないと思う

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:35:14 5ilOXJ1Q0
Operaでフォントが汚くなるとこはWikiPediaだな。
たぶんスタイルシートが合わないのじゃないか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)メインページ_(リンク版)


65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 17:45:03 Ycwa5pYj0
考える頭がないと生きていくのが大変だ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:24:10 3I2Ij8gQ0
正式版マダー

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:25:49 WwbsO5eL0
今日あたり51のRC4か正式版くると思ったんだけどなぁ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:39:04 Q0kWwnBoP
>Operaはタブブラウザでは無くMDIブラウザであり、其々のウィンドウに右左は存在しない
こういう意見いつも見るけどさ、「タブの表示位置順に切り替える」設定がある以上、内部ではちゃんと管理されてると思うんだよね。
右のタブを全部閉じるとか使いどころが想像できないけど、実装しようと思えば簡単に実装できそうな気がする。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:45:49 DOm84XWH0
あんまり実装しすぎると使わない人にとっては目障りで邪魔になるからなあ
その辺を簡単にカスタマイズできるようになれば良いのかもしれないけど

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:52:04 Q7jPfU3t0
>>37
それって縦置き限定?

あと、いつもベンチマーク計測してる人
もしこのレス見てたらIronも比較に加えてくれないかな?chromiumより速いらいし

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:56:53 xxU/oU5H0
>>55
いいんだよ それで

みんなが速くなったら帯域押すだろ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:06:35 JK0//oIb0
そういうことではない

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:12:11 HmRg7n1n0
やっぱクラッシュ多発してんだ。。。
ランダムに突然発生して
クラッシュ発生→エラーレポ送信→opera強制終了→opera再起動→クラッシュ発生。。。の無限ループになる。
バージョンアップあると毎度のことで慣れっこだけど今回は酷い。
前にも誰か書いてるけどβ版レベル。
よくこんなのリリースしたよ。
たしかに表示速くてビックリしたんだけど
お亡くなりになるのも早いんじゃ無意味だ。
エラーの受付は英語のみですってのも日本事務所あるのにアホかと。
でも一番使いやすいから他行けないんだけどね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:15:42 P+Y2ufy+0
pdf をウィンドウ内で開くとよく死ぬので別途開くようにしてる
それ以外はあんまり落ちてないな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:28:17 Siv/fOC30
>>67
ヨーロッパに春分は無いから明日に期待

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:36:59 Q7jPfU3t0
RC4来たー…と思ったら10.50RC4がHITしただけだった事って有るよね。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:40:47 FVixA1AG0
gzip エンコーディングの mht ファイルを表示しようとすると固まるのが直ってない

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:51:00 8XKzKlXZ0
全くだ、俺たちはFirefoxやIE9が普及することを願ってればいいのさ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:00:23 DOm84XWH0
IE9が普及してWeb標準に準拠してくれれば
自然にOperaで崩れるページも減るからな
さっさとIE6が死んでくれるのを願うばかりだ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:07:59 tPCVO67f0
予想の斜め上をいくのがIEだぞ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:12:38 P+Y2ufy+0
IE6 はこの間死んだじゃないか

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:18:15 DOm84XWH0
まだ棺桶のなかで蠢いてるから駄目だ
完全に親がとどめをささなければ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:32:04 Lx4apTur0
IE6モバイルにも反応しやがるからうぜぇ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:47:07 Q7jPfU3t0
Portableじゃない普通のOperaの本体とAppdateをRAMディスクに入れたら信じられない速さで起動したのでメモ
1.バッファローRAMディスクユーティリティーでRAMディスク作成
2.JunctionをダウンロードURLリンク(3.ly)、Junction.exeをCドライブ直下に置く。
3.C:\Users\USER\AppData\Local\Operaの中身をG:\OperaAppDateにコピー
4.Operaをアンインストール。↑のフォルダも削除。
5.コマンドプロンプトを開いてJunction C:\Users\USER\AppData\Local\Opera G:\OperaAppDateと入力
6.GドライブにOperaを再びインストール

85:84
10/03/21 22:48:27 Q7jPfU3t0
追記、RAMディスクの設定で自動バックアップを有効にする。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:52:10 LjUy1QJP0
とりあえず現象再現が一番多いのがgoogleなのはわかった。
検索先へ行こうとするとクラッシュする。
Operaはgoogleキライなの?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:54:15 9mSFao3P0
>>84
あなたアホですね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:57:08 JK0//oIb0
>>84
そんなことせんでも、Multi User=0でRAMディスクにOpera置けばいいだけでは

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:01:45 Lfg+Dw690
公開されているのをインスコしてみたけど本当にクソ使えない
いきなり落ちるしフォントが妙に表示される
アドオンも一切つかえず
過去ログみたらアドオンの代わりになるメニューカスタマイズも
社員が「サポート外」と威張ってバグ直さないようだし
このブラウザまじ馬鹿みたい

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:04:12 Q7jPfU3t0
え!!うそ!!
ナイスアイディアだと思ったのに。
>>88
C:\Users\USER\AppData\Local\Operaと
C:\Users\USER\AppData\Roaming\OperaもそれでRAMディスクに移動出来たっけ?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:04:36 6Rao4A9v0
アドオンも一切つかえず(笑)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:08:47 odpaIFbh0
>>89
Firefoxアンチ乙

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:12:19 tZTu5/n90
ま、しかし、なんだな
たとえどんなにIDとか句読点とか言葉遣いを必死に変えてみてもだ
駄目なヤツってのはやっぱり同じ駄目さが文章に滲み出てるんだよな
相変わらず的外れでツッコミどころ満載のレスしかできないんだから

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:13:46 o6rzAPDy0
>>90
移動も何も、Multi User=0だとOperaのインストールディレクトリ以下で完結するようになる。
Widgetのテンポラリ系は確か別に設定が必要だったけど。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:14:57 DWINE5X30
>>89
まぁ初めて使う人は大体そう思うでしょうな。
アドオンなんかIE6でも利用できますしね。
でもこれは不便さや難行苦行に快感を感じる信者専用みたいなモノですから(ry

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:15:14 P+Y2ufy+0
>>84
停電したら軽く死ねそうだよね
ノートなの?

他にも5つくらいは突っ込めそう

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:18:12 bbhF9s/90
>>75
言わんとする事(祝日じゃない)は判るけど、
「ヨーロッパに春分はない」ってのに違和感がある。
春分は黄経上の一点だから、地球上のどこでも春分はある訳で。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:19:56 JK0//oIb0
RAMディスクにプロファイル置くときはRobocopyとかでミラーリングしとけばいい

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:33:12 rcTOTD270
>>95
はじめて使ってみた印象は、
「ブラウザの分際で某OSよりも不安定で完成度が低い」
「ベンダーの対応も悪い」
といったトコかな。

たしかに、インスコして長く使うのは儲だけだね。


100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:33:17 7pCnJeQX0
春分の日はない

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:33:50 Q7jPfU3t0
>>96
ノートだよ。IronもFirefoxも同じ方法でRAMディスクに入れてるけど超快適!!
リアルタイムでバックアップする設定が有るから多分停電でも大丈夫(万が一消えても、ブックマークはAppData\Roaming\Operaの中だから無事だよ)
一応フリーズ→電源長押しでのデータ生存は確認済み。
>>94
そうなの?まあ方法は色々あるさ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 00:20:14 YzQCuiXb0
オイそのラムディスクってぇの美味えのか?グヘヘ・・・

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 00:35:04 Bb7Fw1DV0
こうして出来の悪い子がまた一人Operaから去り
Operaユーザーの平均レベルは維持されたのであった。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 00:43:55 hF9MTvgy0
RAM使うとなんかバグあったよな確か。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 00:52:28 4qSpcstM0
oAutoPagerize SITEINFO Server入れたらメモリ消費量変わりすぎワロタ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 00:55:37 huH0JNWH0
箸が転んでもおかしい年頃なの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:03:00 4qSpcstM0
だって100MB以上ですから、笑うしかない

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:03:56 hF9MTvgy0
G言ってから笑え

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:11:33 lOg5EG230
URLリンク(petite-soeur.dyndns.org)
ちょっと使っていれば、こんくらい簡単に喰う。
メモリなんてどんどん使っていいから、
その分RAMキャッシュをガンガン活用して快適な動作になればそれでいい。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:27:59 sVAiwEkW0
全然使ってなかったお?何したらそうなんの?
URLリンク(up3.viploader.net)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:37:15 p2UtMLN00
>>110
opera.exeの優先度を”低”にしてたら何かいいことあるの?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:40:42 sVAiwEkW0
>>111
最小化時時のメモリ使用量が変わるよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:42:19 hF9MTvgy0
SSP使ってる人ってまだいるんだ・・・。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:48:09 4qSpcstM0
>>108
MUSASHIネタが通じないなんて…

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:01:06 Fu5kDIZV0
ググルマップのストリートビューさぁ頻繁に表示されないのは何が原因?
クッキーオンにしたら表示されやすい気がする

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:05:13 yLuvVmum0
>>112
最小化時のメモリ使用量が減るってことは、メモリ解放してしまっいて
その分レスポンスは低下するわけだが、その辺わかってる?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:07:24 lOg5EG230
>>110
メモリキャッシュを自動にしていれば、勝手に使ってくれる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:27:03 sVAiwEkW0
>>116
そうなんだ?Operaは指定優先度低でアクティブ優先度通常にしてある
というかレスポンスの違いとか言われても不便に感じたこと無いからよく分からないお・・・

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:31:16 G2NoF3BS0
今日インスコしたよ。あちこちでオペラが落ちる。表示・動作もおかしいページが多数。
駄目じゃん。こんなのリリースしたら。アホしか使わないでしょ、こんなの。
1日で懲りたよ(´・ω・`)バイバイ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:34:43 G/l1kctc0
ウィンドウの最小化でワーキングセットが縮小されてしまうのはXPのだめなとこだな。
この点はVista以降の方が優れている。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:43:27 5GWUfaFN0
>>120
まあ、10年近く前のOSだしさすがに仕方無い。
当時はメモリ使用量の少ないソフト=良いソフト みたいな部分あったし。
メモリが潤沢となった今では時代錯誤な話だが。

で、64bitネイティブなOperaマダー?(・∀・ )っ/☆∪チンチン

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 03:30:43 7a+DpwWM0
3313
↑神
↓地雷
3309
3315
落ちる落ちる言う奴はおとなしく3313に戻しとけ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 03:34:45 dR9G72Ls0
>>121
flashも使えなくなるし現状意味ないだろ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 03:43:34 A7zfUpnD0
>>121
Adobeが本気出さないから無理だな

個人的には、Operaが2GB以上使って落ちることあるんで、是非リリースして欲しいが

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 04:25:03 iQyXdtxk0
opera落ちたこと一度もねーや
おめーらどんだけ化石スペックのポンコツPC使ってんだよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 04:40:17 R+WPU9xkP
俺はコア2の2GBだけど全然落ちないぞ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 04:41:59 R+WPU9xkP
誤爆

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 05:07:25 b77gaTMN0
URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)
ロシアにおけるOperaのシェアを再確認できてちょっと感動した画像

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 05:21:14 ORspDfR60
ルスキイも大分頭がラリってていい感じだ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 05:28:51 7a+DpwWM0
>>128
Ωヽ(-"-;)南無南無
これプーチンのデスクトップらしいぜ…

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 06:01:03 PJCnwFLs0
>>125-127
話繋がってるのに誤爆なのか?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 09:08:51 Pd3OdWte0
FTP に 10.51 が出てきてるね。

int ディレクトリにある International 版 (Opera_1051_int_Setup.exe: 更新日時 2010/03/21, 21:54) と
en ディレクトリにある英語版 Classic インストーラー (Opera_1051_classic_Setup.exe: 更新日時 2010/03/21, 21:53) を落としてみたけど
どっちも 10.51 RC3 と同一 Hash だった。

133:132
10/03/22 09:15:01 Pd3OdWte0
訂正↓

int ディレクトリにある International 版 (Opera_1051_int_Setup.exe: 更新日時 2010/03/21, 21:54) と
en ディレクトリにある英語版 Classic インストーラー (Opera_1051_classic_Setup.exe: 更新日時 2010/03/21, 21:53) を落としてみたけど
Classoc インストーラーの方は 10.51 RC3 と同一 Hash だった。

International 版 (Opera_1051_int_Setup.exe) は、7-ZIP の自己解凍書庫に収められた OPERA アイコンが表示されるヤツ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 09:19:03 hwX+nILh0
ついにきたか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 09:19:34 c+zWpGJZ0
ぉぉおぉおぉおぉキター。USB版早くきてくれー。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 09:21:42 cHx2wOSX0
Macはまだしばらく先か

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 10:08:56 hPv1KcAz0
正式版がRC3と同じになるなら
まだ完成度は低いなあ
これは10.52待ちになるかも

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 10:17:36 NCf+8HsD0
>>137
どうせ翌日にはまた新ビルドが出るさw


139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 10:21:48 Ej08fjag0
10.50が今後もダウンロードされるよりはよっぽどいいわ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 10:55:39 wOSRFQ/30
3315だけど、気が付いたらフォルダの下にいたブックマークが根こそぎ消えてる…
OperaLinkで同期してたサーバのアドレスも消えてるし、バックアップから復旧した奴も同期した瞬間に消えるしどうなってんだ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 10:58:59 qnz/MEqv0
>10.50が今後もダウンロードされるよりはよっぽどいいわ

そやね。
ネットに感想を書かないけど実は>>119みたいに感じていて、
さっさとアンインストールするご新規さんは相当な数になりそうだし。
そういう経緯で印象を悪くして離れた層は、あんまり戻ってくることはないだろうし。

一般PCユーザーのダウンロード数が多かったというEU圏では、
クラッシュbuildを使って印象を悪くして離れた層も相当な数になりそうな悪寒が。
こういうのって、逆マーケティング効果?(勝手な造語)とでも言うのかな?

OSにブラウザ選択画面を出すのは、EU圏のOperaASAが主張したらしいけど、
自分で主張してたのに、その選択画面を出すスケジュールに間に合うように
製品を出せなかったというのも、会社で指揮を執っている人々の落ち度に思えるな。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 10:59:13 jPkygyub0
10.51こと3315インスコしてみたけど特に不具合ないな。
快適快適♪

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 11:08:16 2Jue45SJ0
>>141
その手の意見は英文でノルウェーに送ったほうが宜しいかと
日本オフィスには頭のある人間は居なさそうなので


144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 11:31:45 FfjAnk9s0
rc3に限らず最近のビルドだと
クッキードメインのdns確認を待ってますで繋がらないサイトが多い・・

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 11:37:25 rUghJfo10
MIX10: Internet Explorer 9はGPUで武装する
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

>Windows XPでIE9は使えない
>
> Operaは別格として、Google ChromeやMozilla Firefoxに移っていたユーザーも、
>このデモを見るとIE9に興味を持ったのではないだろうか。IE9を試してみたいユーザーは、
>こちらのWebページで行われるβテストに参加できる。

…え、なんで別格なの?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 11:44:23 bQwKUU+D0
業界の人からすると
OperaのPCユーザー=少数信者のみ
とバレバレなんじゃね?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 11:53:17 Og/g9cts0
>>146
それもあるんだろうが専門家筋の評価は
「OPERAは、余程ショボいスペックのXPパソコンユーザーしか使わない」という評価なんでしょうな…


148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 11:56:23 zg/rLfXE0
たしかに此処のユーザーコミュからはビンボー人が多そうな香りは漂ってくる。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:01:59 u+1uN3pC0
それもOperaの売りの一つ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:03:13 AEgAc63D0
別格って言い方は下じゃなく上に置く言い方だと思うんだが

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:11:56 lUJx1w040
operaはhtml5がすでに動くから別格になってるんだと思う

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:15:16 cNiwpvRt0
『OperaやChromeは別格として』だったら、
「IE9より速いOperaやChromeを使ってるユーザーにはメリットは薄いが、
 Firefoxユーザーには十分訴求力がある」って意味に受け取れた。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:17:07 d68dcQ3B0
Operaユーザはパフォーマンスで負けててもOpera使いそうだしな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:18:33 M7GlPu+y0
opera10.10は人類史上最高のブラウザだよ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:19:12 AEgAc63D0
いきなり別格扱いされてるから分かりにくいが、記事の趣旨を考えると
「HTML5に対応して且つレンダリング速度が速い」
から別格扱いになってるみたいだな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:25:38 vKy7Q+7j0
その特別扱い嫌ではないな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:37:40 XadaqH2Y0
>Windows XPでIE9は使えない
>
> Operaは別格として、Google ChromeやMozilla Firefoxに移っていたユーザーも、


どう見ても,どうせオペラはXP使いしかいないだろうと思われている風味.

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:42:39 lUJx1w040
はいはい文盲

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:05:50 GSvEeEWR0
10.50
更新出来なくなったりすごく重くなったりなんなんだようこれ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:25:14 p1waH20N0
>>145
なんとでも憶測できるけど、
「IEはセキュアじゃないし低機能(キリッ おれFireFox使いだしwwwwwww(ロクにカスタマイズできてない割りにはやたら自慢げ)」とか
「やっぱりぐーぐるさんはすごいや!HAEEEE(FFユーザ臭すぎだしこっちのがいいや)」
みたいなライト層と比べるとOpera使いは他がどうあろうと使い続けますよ的なカルト信者臭がしているせいでは

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:26:34 hF9MTvgy0
ほんとに文盲だらけでひいた

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:51:05 LSnAxDRo0
IE9がGPU支援積んだ反響が大きければ、Operaも早急にGPU支援積んだ11を出してくるだろ。
IE9なんて使う気ないけれど、開発競争促進という意味では期待している。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:19:44 p1waH20N0
動画再生だけならAMDやnVIDIAの動画再生支援埋め込むくらいで良さそうだけど、
この何に使うんだかよくわからないGPU支援は規模がじわじわと大きくなっているブラウザゲーム向けなのかなぁ
動作用件の緩さに気を使うOperaの事を考えると仮に対応はあってもだいぶ遅そうな気がする。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:09:57 rUghJfo10
>>162-163
あれ? GPU まわりは Opera はかなり前から基礎研究してるのは
このスレでは周知の事実だと思ってたけどそうでもないのかな?

URLリンク(my.opera.com)
URLリンク(my.opera.com)

IE9 見て慌てて、とかそういう流れじゃ全然ないし動画だけって訳でも全然ないよ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:22:32 cHx2wOSX0
まぁスレのみんながWBやら追ってる訳じゃないからな
なにを今更な話題は10.50でてからよくあるし

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:39:18 7aGsvLtp0
今日、はじめてOpera10.5を使ってみた。
速さに仰天したよ。
Firefoxから乗り換えようかな?
まだ、カスタマイズもほとんどしていないけど、タブの高さがデカ過ぎる。
簡単に低くする方法ない?


167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:42:46 cNiwpvRt0
>>166
見た目がデフォと同じで全体的に小さめのスキンがあった気がする。
URLリンク(my.opera.com)


でも10.5のタイトルバーと一体化したタブでどうなるかまでは試してない。
それともMacとかかな。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:43:06 0V6mXWBH0
情報強者ばかりで引いた

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:53:35 q78t3gjn0
2-3個前のスレにF4で出るパネルを表示しなくする方法があったと思うのだが
どなたかもう一度教えていただけないでしょうか。
(F4でお気に入りとかは出せて、お気に入り他の小さなボタンのは出てこない方法)

PC壊れて過去ログも消えて調べられん。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:02:06 JefyuKh+0
>>166
まぁ、まずは併用で。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:09:18 7a+DpwWM0
>>166
ようこそOperaへ、まずは30日ROMるのがルールだぞ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:13:00 q78t3gjn0
>>169
自己解決
パネルを右クリック→パネルタブが表示される→ツールバータブに移動→表示しない



173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:46:13 7aGsvLtp0
>>167
少し小さめのスキンがありましたが、タイトルバーを非表示に出来ないんですね?
>>170
そうするつもりです。


174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:55:01 AEgAc63D0
タイトルバーは消せねえんじゃないか
その気になったらタイトルバー以外が無いGUIで操作できたりもするが

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:06:42 xT5GD6YH0
他のブラウザから3315に乗り換えて3日くらい様子見てたが
本当にこれで不安定なのか?ずいぶん体感速度はいいし安定してるわ。
これからもお世話になりそう

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:17:21 XX1m26v20
いきなりスナップショットから入るなよ
まあ3315はそのまま正式版になるんだけども

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:21:44 ZlMv0/UW0
現実問題10.50正式版より10.51RC3の方が安定度高そうな感じがする

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:32:05 GSvEeEWR0
>>177
10.50を何度かクリーンインストールしても
変な感じなので10.51漬かってみることにする

179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:48:57 Aqjsu4t20
ftpに上がった時間からして、そろそろ公式サイトに10.51が来る頃じゃないのか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:51:05 TyQKvDXs0
公式に来ても良いけどまた引数が直ってなくて切れたおにいさんが暴れる予感

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:55:15 XX1m26v20
あのChromeユーザーかw

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:57:54 c+zWpGJZ0
うー。精子機版まだきてなかったか・・・。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:01:26 D0WNptM70
なんでChromeユーザーが員数にぎゃあぎゃあ行ってんだろ

別にChromeに引数関連のカスタマイズがあるとも思えんし

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:02:04 UYDg5CNE0
そんなこと言ってると
くるぞ くるぞ 単発ネガキャンギャルがw

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:03:37 zpsGzX3E0
公式に10.51キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:04:20 5DVDoQHF0
マジかよ.50捨ててくる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:04:35 4M5c52Ir0
Opera 10.51 for Windows changelog
URLリンク(www.opera.com)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:08:44 D0WNptM70
あれ、引数と打ったつもりが員数に…

どうなってんだ

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:08:52 UYDg5CNE0
FTPのenと同じビルドだ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:13:41 YzQCuiXb0
3315のまま?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:17:02 8ZyqiouE0
自動アップデートも来るな

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:18:56 c+zWpGJZ0
@USB!!@USB!!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:20:33 5GWUfaFN0
>>188
× いんすう
○ ひきすう

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:20:52 NCMUnwiu0
3315だった

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:21:49 XX1m26v20
俺もいんすうってずっと読んでた・・・

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:22:22 vVDB5YuD0
RC3と同じ?
たしかにRC3は入れてからクラッシュしてないし10.10と同じくらい安定してるけど

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:31:24 tDavwQYZ0
日本支部のブログ見てて、こんな記事が
”Vega の新しい追加機能はバックエンドにハードウェアアクセラレーターを使用する事です。今のところ OpenGL と Direct3D をバックエンドとして使用しています。”
IE9と同じってこと?

198:稲荷™
10/03/22 19:34:16 iM51SX5ji BE:661716083-S★(1030072)
ついにきたか

199:稲荷™
10/03/22 19:36:28 iM51SX5ji BE:1240718459-S★(1030072)
マイナーバージョンアップでfixされてようやくクォリティ的に正式板

200:稲荷™
10/03/22 19:37:10 iM51SX5ji BE:1544004487-S★(1030072)
昔からの伝統やねんよ

201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:37:34 2lWqNHOD0
10.51 正式 タキー!

202:稲荷™
10/03/22 19:38:39 iM51SX5ji BE:330858634-S★(1030072)
先走るのはOperaの伝統

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:47:29 f9sS8/cS0
更新キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:54:34 AasMbIH30
10.1からかえた。
VM上でつべの動画をスクロールしても乱れない。
これはよいですぞ。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:58:01 WbRmcsGa0
来たものの引数をまだうまくわたせない。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:00:51 8ZyqiouE0
10.51でも10.5用のスキンじゃないと
設定画面が白背景に白文字になるな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:00:59 qkS9jKgc0
RC2からアップデートしたけどcookieバグ直ってないな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:04:19 LJGYxH9c0
>公式に来ても良いけどまた引数が直ってなくて切れたおにいさんが暴れる予感

冗談抜きで、ほんとにまた放置?
それならまだ10.10でいいや、俺は(w

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:06:05 mFGgWFzi0
目立つバグを潰さんってマゾか!

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:06:30 +vbUj0Q10
引数は不具合ではなくて、10.5から仕様自体が変わってるんだそうだ。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:06:35 WbRmcsGa0
ヒューハハハー!!
フォント指定が文字別レベルでも死んでるぜー!!
Operaの日本語環境はホントに地獄だぜぇ~!!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:08:24 SvU+4TFu0
あー、引数は今後直らないのね。じゃ駄目だわ。アドオン使える奴に乗り換えよっと。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:08:36 mFGgWFzi0
10.10難民と9.64難民の行き着く先は…

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:10:53 9rOG3XnW0
日本語環境の不具合も一時的な回避策で根本的な対策しないままか?
引数も「仕様」っていうことにして知らぬ存ぜぬなのか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:11:27 5GWUfaFN0
>>210
開発側がバグと認めてる

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:12:06 M7GlPu+y0
アップデートひゃっほう!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:14:51 f9sS8/cS0
山形大FTP重すぎワロタ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:15:16 TR7HnYmA0
引数は本当に直さないみたいだな
仕方ないな
オレもしばらくアドオン利用できるブラウザに浮気してみるわ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:18:18 WbRmcsGa0
またスタイルでフォントを強要する仕事がはじまるお……。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:19:11 rO6XXvgg0
引数を使ってる人って全体のどれくらいいるんだ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:20:20 +vbUj0Q10
>>214-215
そうなんですか・・・
10.5から引数の渡し方が変わったとか言ってて
新しい仕様というものをOperaに発表してもらわんと手の出しようがないと思ってましたわ・・・

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:21:40 ndzv01vt0
>>211
冗談と思ってインスコしたら、本当だった。

>>212
これも冗談と思っていたら、マジで修正されてなかったwww

当分古いバージョンで間に合わせる・・・というか、そろそろ潮時かもね、このブラウザは。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:23:22 dF7DRpz/0
ID:nnvdkFRe0
ID:5ilOXJ1Q0
ID:Lfg+Dw690
ID:DWINE5X30
ID:SvU+4TFu0
ID:TR7HnYmA0

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:23:43 WT95g+bS0
引数なんて何に使うんだ?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:27:26 YzQCuiXb0
料理の隠し味とか

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:28:21 cVgcugWO0
IE8をPrivateモードで起動

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:28:36 mFGgWFzi0
IEやFx起動したりダウンローダー起動したり
外部ツールを使うときに使うんだよ

つーかきかねーと判らんのかそんなこと

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:28:58 c2YwM7xr0
単発湧き過ぎだろ
IDの変え方覚えたての中学生か

229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:30:10 SGwWMuzD0
なんだフォントとも引数もダメか…


230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:30:56 rxxfM/V70
フォントは99%直ってる

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:31:31 AasMbIH30
>>228
意味がわかんないです

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:32:23 ntiTpx2c0
   ン ´ _φ冫      l        ,-φ ̄`ー- 、   今  お
  (,_/wwハ 調 新 朝.l /⌒ヘ    (, x-‐‐- x§ )   日  は
   |!| ゚ ヮ゚ハ べ. ビ.か.l'ヾミ/ノ\   /μレiノ∨リiハ     も  .よ          O P E R A
   川/ ヽ!リ る .ル.ら l    ヽ_j\,!i)(ヒi  ヒ) リ9}   い  .う         人人人人人
   _/ ☆ l、ヽ_よ ド  l      \尸ゝ ワ_ _ィルi     い  オ            ) 再 今 日 (
   しl___|_エ´__を   l .     ゝ _ノヒニ_ノ (⌒ハ.   天  ペ         )  伝 説 (
    l幵幵幵幵幵l   l         〈 ☆   ,ヘ⌒i   気  ラ          `Y⌒Y⌒Y⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄¨¨~~')◎('─l.     ___ __)ー^ー‐{/ヘ/   だ
.   ⊂二二⊃⌒⌒   l  ,  ノ´ __,`ー-,「‐'_/
 _, |li:.(゚ω゚) |         l  _/´    `ヽ (((rヘ ` ー-力
(チ .`ー--- ‐'  ラ     l/         `ヽ__....,,/..
 ` ーャー---―''       l     ゙        / //
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,,___l __ ______ヽ___,/__/ _∥_________
:::::::::::::.. ,ァ―-- 、    お l    /...:::::::::::::::::::.((∥)):::(@))_rン
::::::: r'" x-‐φ、 ) 答 や.l     〈....:::::::::::::::::::::::::.゙∥´::ヽ(@@)ヽ
::::.. ヘ§ノルi∨リハ え す l    ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ´ ̄``ヽ:::;ヽリ
::::.  (9iリ-‐ 'ー{.l  の み.l     / { { /! 」 ハ ト、 |`}ハ 、iヽl/   モパ
:::::. ノ)_ゝ゚ ー,ノリ  な オ l.    i //{ { l_,.!/ ∨ 、!__ハノ}ノ| i リ  グク
    lr‐、)ヘ,,アrー、 .い ペ.l     l{ { i) イ(ヒ_]    ヒ_ン),ヘリ l l   モパ
   /_,/l  ,☆〉ィ. 毎 ラ l.    ハl { ι"゚     U"" ! } リ   グク
  ./ / )ー个'} |_,l 日.   l .ini  | iヘi人. U  -‐( u 人/j.リ />
/щリ¨‐`i、_Л|!l|  :   l  ini  iルi'´>。゚_ __, ,゚ ィト.レ r//,__
   ` ヽ__  `ー{!l!  :   l     ノ'ー-、,ィヘ‐ュ|li ̄ ̄ ̄|  /⊂´`v .〉
        `ヽ_ }  :   l     { (  〈 _`=ァ|lli:.(゚ω゚).j/,ィ{ 辷_,ノ ノ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:33:06 mFGgWFzi0
>>230
OTフォント駄目だからシステムにヒラギノ系が入ってたときにCSSでヒラギノ系が指定されていたときの絶望感が酷い
検索で見るページが多いからusercssで対応するほどでもないけど

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:36:04 R+WPU9xkP
快適すぎてふいたwww

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:36:39 4RifizlR0
exeをダウンロードするときに「実行」があるからいい。まぁIEは除いて

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:36:41 UcByGs1S0
>>232
今まじでこんな気分だわ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:36:54 ZlMv0/UW0
URLリンク(my.opera.com)
これ見ると10.51でもスピード重視ってのが伺える

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:38:23 3dSZBK3n0
>>229
技術力はあるベンダーだから
直せないというより直す気がないんだろうな。
何気に方向性が合わなくなった実感が沸いてきたので
アドオン機能があって日本語環境がしっかりしている別なものを使ってみることにしたよ。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:40:50 WMELMnMs0
アドオンはあるじゃん。ウィジェットにUnite

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:41:57 hF9MTvgy0
user.jsもな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:44:27 MGo5WSgS0
50から51になって何が変わったんだ?
今のところ分からない…

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:44:54 GIBjPkcC0
引数が使えないと、右クリでDownloaderでダウンロードとか出来ないし
不便過ぎるというか、メインのブラウザとしては使えないね。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:46:38 rUghJfo10
userjs と unite が連携できたり
javascript から bittorrent を制御できたり
javascript で M2 のフィルタを書けたりしたら面白くかつ便利になると思うんだけど、
Opera ってそういうことは伝統的にしないよね。なんかもったいない。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:50:24 TK8Cm16k0
オペラはそれなりに気に入っていたんだけど、
引数とか修正する気がないということならば、
残念ながらニーズが噛み合わなくなってきたなぁ。
自分も他のを試してみることにしたよ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:51:15 d68dcQ3B0
Gmailのメール作成時の文字がまともになったんで俺は大満足だ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:51:20 F8AdtUp00
引数、引数ってみんなそんなに使ってるんだ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:53:27 vVDB5YuD0
ひきかずひきかずって俺も使った事ない
そもそもなんの機能なの?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:53:40 0kcvxMfM0
アドオンアドオンと鳴いてるやつら、
これ以上OPERAになにをくわえようというんだ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:54:06 D0WNptM70
引数単発祭り

250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:56:52 AyvCv/9U0
IEで開くのボタンが動くようになってるな
何気に不便だったから良かった

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:57:14 mZm2LasQ0
もうっちょと巧く工作しないとバレバレですよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:57:36 XWmrTklL0
Opera5の頃から使ってるけどOperaを使う一番の理由がini直接編集によるカスタマイズ性の高さだったからなぁ
引数使えないってのは致命的としか言いようがない
古参のヘビーユーザーほど困ってる人は多いはず

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:58:47 0mlqCTPJ0
10.51でスクロールのもっさり感が改善されてるな
これなら10.10から移行してもいい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:58:55 WSwa9tGs0
新buildインスコ+.゚(*´∀`)b゚+.゚

また引数ダメで右クリメニュー動かなかった
もう引数の渡しは放置プレイに入ったんですね(´;ω;)

サヨウナラ∥彡サッ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:59:23 KcIcyqJ/0
とりあえずツールバー復活させたいんだけど・・・
ブックマーク開くのとか糞使いにくくなってるじゃん

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:00:17 NCMUnwiu0
ツールバーしかいじってない俺に隙はなかった

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:00:25 YGWCWoZz0
928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 10:57:30 ID:wywhyMNK0
QTK(急に単発IDが来たので)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:02:34 UYDg5CNE0
             ,,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ
            'r ´          ヽ、ン、
  _______,'==─-      -─==', i
  | _____ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | _____!レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||  < 今日もバンバン!単発ネガキャンいくわよ!
  | | |=========== !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |    \________________
  | | |        L.',.    ヽ _ン    L」 ノ| .|"'
  | | |Opera総合スレ | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
  | |_二二二二二二レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:03:28 CYTnuX/y0
んで今日もスレだけ伸びてアップデート来てないの?

と思って今やってみたら51が出たのか

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:07:33 wo4Z+hpD0
引数なおってないのか
じゃあしょうがないから今までに引き続きOperaを使い続けるとしよう

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:08:39 L29KLPCH0
>>252
>Opera5の頃から使ってるけどOperaを使う一番の理由がini直接編集によるカスタマイズ性の高さだったからなぁ

自分も6の時代から使っていてini編集のカスタマイズ性を享受してきました。
広告を消すためにライセンス購入してレジストもやった(w
どうやら本気で引数を渡せない仕様に変えたようなので、
これをキッカケに別ブラウザをメインにしてみて、気分転換してみようと思っています。
ないモノねだりを何時までも続けるのもなんですから。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:08:40 F8AdtUp00
引数の事異常に気にしてる奴がやたらいるけどそこまで言うなら
英文のメールをOpera本社の開発にでも送ればいいじゃん
「10.51にもなってなんで引数のバグ直さないんだよ」って
いきなり何十通もメールくれば対応するでしょう。
そこまでやる気がないなら実は口で言ってるだけで引数なんか気にしてないんでしょう?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:11:15 MyVx7p6t0
ID:Lfg+Dw690
ID:DWINE5X30
ID:rcTOTD270
ID:G2NoF3BS0
ID:SvU+4TFu0
ID:TR7HnYmA0
ID:ndzv01vt0
ID:SGwWMuzD0
ID:3dSZBK3n0
ID:TK8Cm16k0
ID:WSwa9tGs0

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:14:37 M3dWrT8Z0
右クリで出るキーにやっと慣れたのにまたもとに戻ってるよ!
新しいタブはBのままでよかったのに・・・

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:16:19 D/9wzWlL0
>>263
皆、分かってるから いちいち挙げんでもいい

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:16:21 VzZXHkQm0
Chrome最強伝説

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:16:38 pSEZaVBu0
classic skinの設定の文字よみづれー
これは仕様ですかね

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:16:41 WMELMnMs0
FirefoxとChromeを併用してて、どっちもアドオン入れてそれなりにカスタマイズして使ってるけど、
やはりメインはOpera以外ありえんなぁ。総合的な使い勝手の面で。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:18:25 X/BnlOVa0
ん……3315のままなの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:18:53 0Dk+wMeJ0
>>269
RCってそうゆうものだよ?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:19:39 JDTKPRND0
>>261
異常に引数を気にするクレーマーはさっさと乗りかえてね。
基地外は何年もOperaを使い込まなくていいよ。変な奴は消えろ。
今のOperaこそ最高にいいよ。下らない古参ユーザーは消えろ。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:22:25 eW34pMI00
皆なんか過剰反応し過ぎ・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:24:32 LjNYV8cj0
見事に自演に踊らされてるな

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:24:41 zl8/JyzF0
だよなぁ。古い版の使い勝手なんか知ったことではないな。
今が気に入らないならば去ればよろし。
文句あるなら使うな。
中の人もそう思っているはず。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:25:43 cNiwpvRt0
こういう排他的な信者って、たぶん中の人も望んでない。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:26:05 9rOG3XnW0
そもそもフォントの件も引数の件もウソの指摘じゃないし
それを指摘するのがネガキャンとか言われちゃうとなぁ…
今まで普通にできていたことができなくなったわけで
無条件にマンセーして馴れ合うのも別に構わないけどねぇ
まぁそのうち直ることを期待して使うけどさ…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:26:19 dPLpMXba0
どうしても opera 10.50 で Execute Program を右クリックから使いたい人のための何か - [Ashula.info]
URLリンク(ashula.info)

右クリックから外部アプリを呼び出したい奴は、ちらつきをは慢してこれを使っていろよ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:27:10 IsihAsdf0
snapshotまだー?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:34:38 msXDdfnY0
しばらく前からスレの流れを見ているけど、ユーザー層の入れ替わりが進行中のようで。
これも時代の流れかな。。。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:35:57 EBrdXZos0
>>252
Opera6から使ってるけど、今までもバージョンアップで出来なくなった事は
あったし、割り切るしかないでしょ
まだ10.5*は入れてないけど、別ブラウザにしてアドオンをごちゃごちゃ
入れるくらいなら、俺はOperaを使っていくつもり

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:36:51 9nSxgcyA0
なんかずいぶん変わったから来てみたら案の定賛否両論w

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:38:01 eW34pMI00
Opera 10.51 released, making the fastest browser even faster
URLリンク(my.opera.com)

マイナーアップデートなのにどんだけパフォーマンス向上してるんだろうか。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:38:21 lUJx1w040
他のブラウザで開くのはデフォで標準装備されてるからメニューをいじることはなくなった

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:38:51 3mihalc10
引数に関しては公式Forumで開発者がバグとして認めていて10.5xで直すって話だったからな
10.51でやってくれると思っていたが10.59なのかもしれないなw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:43:00 PRll89pT0
メニューバーのフォント直ってねぇw
やる気あんのか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:45:07 R+WPU9xkP
順応出来ない低能な員数厨の必死さにフイタwww

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:47:12 AFSo0M430
やっと本当の10.5が来た。
10.50から入った欧州新規ユーザはどれくらい使い続けてくれてるのかな。

288:稲荷™
10/03/22 21:48:52 aoVKMaXI0 BE:1488861869-S★(1030072)
Σαιτω尊師に、たつもとちまきが噛みついた!ガブッ!!

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

289:稲荷™
10/03/22 21:49:06 aoVKMaXI0 BE:827145465-S★(1030072)
じつにけしからんでわないか!

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:49:11 ZZxDVdnv0
10.51使ってみた
わかった違いはブックマークがすぐに表示されるようになったことと
ブラウザの描画が若干早くなったことぐらいかな

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:49:14 CbSrWSVv0
ぶっちゃけ更新頻度が頻繁すぎてmenu.iniまで引き継ぐのがめんどくさい
ずっと引っ越してるのはuserjsとマウスジェスチャーとツールバーの設定くらいだな
10.5はuserjsのバグが多いのが痛い

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:49:59 eLnl8xgA0
やはりバグだったんですか・・・
Opera jpでは、コンテキストメニューは10.50に合わせたものを実装中なんて解答だったんですが

URLリンク(my.opera.com)

293:稲荷™
10/03/22 21:51:31 aoVKMaXI0 BE:772002847-S★(1030072)
んむ、Operaの品質の悪さは何とかならないの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:51:36 0HYEc14U0
>>288
たつさんに声援を贈りたいわw

295:稲荷™
10/03/22 21:51:59 aoVKMaXI0 BE:1737005279-S★(1030072)
そうゆう批判がくやしい、われらがOpera

296:稲荷™
10/03/22 21:52:33 aoVKMaXI0 BE:248144033-S★(1030072)
最強伝説

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:53:36 XX1m26v20
URLリンク(files.myopera.com)

また勝ってしまったな

298:稲荷™
10/03/22 21:55:10 aoVKMaXI0 BE:689288055-S★(1030072)
>>294
にげるなΣαιτω!本物の走りを見せて欲しい!にげあしの速さじゃなく(笑)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:55:32 8paGl17z0
そろそろ最恐伝説になりそうな悪寒。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:57:42 af/10IoZ0
頭悪い人増えたね。
オペラユーザに限ってなのか、最近の2ch使用者全体にいえることなのか、
日本自体がそうなのかは知らないけどさ。

また10.10.のときみたく10.12待ってたら、10.5が来るみたいなことになっちゃうんだろうか…


301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:58:06 VBKark/30
まだ単発IDの自演続いてるの?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:58:28 OlbXshRn0
>>283
他のブラウザで開くってどこにあるの?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:59:42 WbRmcsGa0
ありゃ、フォント、ウェブページの標準指定が唐突に機能し始めた。
10.51で解決したのか? すくなくともこの点では10.50から進化が見られるぞ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:00:33 D0WNptM70
>>302
他のアプリケーションで開くのことじゃない?右クリックの下から5番目にある

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:01:59 Hl7k23aI0
適当な場所で右クリック>ファイルを開くアプリケーション

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:02:05 0Dk+wMeJ0
>>302
右クリ→ファイルを開くアプリケーション

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:02:07 OlbXshRn0
>>304
うおおまじだ。気付かなかった。ありがとう!

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:02:19 f+dEwZef0
>>299
つ そろそろ信者最恐伝説になりそうな悪寒。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:03:18 TyQKvDXs0
引数問題とはirvine問題であり詰まるところエロ動画問題
そう考えればどれだけ深刻かは察してあまりある!


310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:05:16 WT95g+bS0
つまりエロい人が必死だったんですね。わかります

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:05:31 4qSpcstM0
10.xで引数が必要になる場面が分からん
他のブラウザを開くのは標準機能であるし、
Operaのページ遷移を監視してくれるダウンローダなんて幾らでもあるし
そりゃ優先度も下がるわな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:07:47 UYDg5CNE0
つか、Execute programとか%uとか普通に使えてるじゃねーか(今気づいたw
使えねーとか言ってるヤツはマジでちゃんと試してるんだろうな?おい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:08:31 D0WNptM70
Orbitは10.0から機能しなくなった

いいダウンローダ無いかな?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:12:03 mFGgWFzi0
ある程度自由度があったはずなのに信者がApple見たいなことを言い出した

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:13:59 rQFHS4IN0
10.51にしてから外観が気に入らない クソッ スキン探しの旅にでるか・・・

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:15:12 4qSpcstM0
>>314
さすがIEとFxを起動するのに引数が必要とか言い出すニワカは違いますね><

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:15:58 mFGgWFzi0
>>312
%uがつかえんよ
URLリンク(opera.higeorange.com)
ここにあるやつ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:17:02 mFGgWFzi0
>>316
usb版使ってみたらそのメニューにIEが表示されないと言う罠があった
さすが7月にサポートが切れるOS。わざとか。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:17:25 WT95g+bS0
引数使うほどの信者に俺はまだなれないみたいだ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:18:35 TyQKvDXs0
>>319
エロが足りないんだな
むかしは動ナビ専用ブラウザって言われたんだぜ?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:20:16 eW34pMI00
ここまで騒いでいる人がいると、10.10ではどんな項目を右クリックに仕込んでいたのか興味が湧くな
この問題が修正された時にカスタマイズする時の参考にするから皆晒してみてよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:20:24 rQFHS4IN0
左上に統合されたボタンうぜえええ 前に戻したい

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:24:00 UYDg5CNE0
>>317
具体的には?どのボタンが使えないの?
オレもちょうどそのページの「現在のページをIEで開く」ボタンを
ひさびさに試して普通に使えたので治ってる事に気づいたんだが

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:24:17 D0WNptM70
>>322
Alt+F11じゃね?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:25:03 0Dk+wMeJ0
>>322
そのボタン押して、下の方にあるメニューバー表示をするをクリック

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:28:52 rMBIieLX0
よし、ついにアップデートするときがきたようだな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:28:53 eW34pMI00
>>324
Alt+F11 はデフォではメニューバーの表示・非表示には割り当てられてないよ
Platform Unix, F11 alt
ってなってる筈だから

"Platform Unix, "の部分消してあげればちゃんと動作するけどね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:32:02 rQFHS4IN0
>>325
ありがとう

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:32:18 D0WNptM70
>>327
そうか、公式に書いてあったとおりにいじってたっけなそういや

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:36:15 4898snxC0
10.51に今したら ウィジェットを選んだりするのが消えたんだけど どうすればいいの?
シンプルクロックが出せない radikoも出せない

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:37:57 lRawwjln0
俺エロくないけどニコ厨だから引数使えないと不便。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:38:22 D0WNptM70
>>330
メニューボタン→ウィジェット→設定→開く

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:42:18 SPZ5CCVg0
%uが利かないの直ってないやん

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:43:38 LGvWZsIX0
キリンビバレッジ簡単応募サービスでフリーズ 10.51

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:45:00 LjNYV8cj0
引数関係はツールバー上だとOKだったりすることがある。
コンテキストメニューではダメ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:45:53 cVgcugWO0
>>311
iexolore.ese -private %l
で開きたい

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:47:20 4898snxC0
>>332
ありがとう けどなんかウィジェットの閉じると時計消えちゃうし
なんか その後も左に1行残っちゃうし なんか10.10の方が良かったかも…

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:50:09 f9sS8/cS0
引数でアンチするよりも
「メニューバーのフォントが汚い!Standardスキンだと非アクティブのタブのも汚い!」
の方が戦えるんじゃないの
WindowsNativeスキン&メニューバー非表示の俺には関係無い話ですけど

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:51:53 Hn8VpnDL0
XPじゃないからの一言でおわりそうだな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:54:29 vyhA+s4LP
>>338
メニューバーのフォント汚いのって、画面のプロパティから設定するメニューのフォントがTahomaになってたりしない?
あれをMS UI Gothic等の適当な日本語フォントにすれば直ると思うけど。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:56:45 XX1m26v20
セキュリティ修正も入っているので、これまでのバージョンを使っている方は
全て最新の 10.51 にしてください。特に東アジア圏では 10.50 が Unicode
フォントの扱いに問題を抱えていたため、更新されることをお勧めします。
よって今回はオートアップデート通知も出るはずです。

10.51 では Carakan にもファインチューニングが施され、各種ベンチマーク
での数値も 2 割ほど向上しています。

Sanpshot を入れていた方への注意点

10.50 リリース以降の Snapshot で一旦 cookie の扱い方針が変更になりまし
た。デフォルトでサードパーティークッキーを拒否するようになりました。幾
つかのサイトでログイン出来ないなどの支障が出、設定はそのままに解決を図
る時間がなかったため 10.51 Final では暫定的に従来と同じ初期設定、全て
のクッキーを受け入れるにしてあります。時間がなかったというのは、公開さ
れてしまったセキュリティ問題の修正を早期に解決しなければなかったからです。
Snapshot の利用は自己責任ですが、問題が出ている方は問題の出ているドメ
インのクッキーを一旦削除してください。

10.10 以前の Opera から更新される方への注意点

Opera 10.5x ではスキンが一新されました。これは表面に現れる個所だけでな
くその全てが変っています。そのため 10.5x に適合したスキン以外を使って
いると、設定ダイアログなどの表示に問題の出ることがあります。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:01:04 4898snxC0
なんか俺みたいな素人には使いづらくなったな
ウィジェットがやたら重たいし 

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:02:26 vyhA+s4LP
GMailでフォントが中文みたいになるのが直ってた
これだけでも満足

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:02:35 7a+DpwWM0
Opera-tanがスキンの人気No1に輝いてる件について

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:02:55 CH3D/QB00
ウィジェットとかいらんだろと思ってる
使ってないし

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:03:35 D0WNptM70
Vista以降にあるガジェットとウィジェットどっちの方がいいの?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:04:41 uzMvZbUwP
ウィジェットの単体起動はいらない

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:08:25 wo4Z+hpD0
Mac版はまだですか?
次に出るのは10.50なのか10.51なのか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:09:12 bEGDwFbE0
>>338
アンチじゃねーよ。
引数の既知の問題を10.51正式版では解決してくれると期待してたのに
RC3のままリリースしたから、がっかりしてるんじゃないか。

引数を使ってる人にとっては切実な問題なんだよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:10:29 4898snxC0
シンプルクロックとか Janeでクリックしたら消える
糞更新じゃねえか これwww

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:14:03 mFGgWFzi0
>>323
ごめんVMでインストールしてみたら使えた

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:14:50 3KgD/gP00
10.51になってからGooのテレビ番組
URLリンク(tv.goo.ne.jp)
をホイールでスクロールさせると右端が乱れるのだが
似たような症状の人いますか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:16:52 XX1m26v20
>>347
RadikOpera使ってみろ
Opera再起動させる度にラジオ切れるとかアホらしい

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:17:12 80f9g9GL0
>>321
他のブラウザの表示順が気に入らないから自分用作ったり
ATOK 辞書検索できるようにしたり
あんま使わないけど irvine 呼び出せるようにしたり

できなくてどうしても困るわけではないけど
今までできてたことができないのは地味ーに不便だ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:19:33 Ysa/mBKs0
>>352
再現せず

東京
地上・UHF・BS・ひかり

地域どこ?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:20:04 4898snxC0
何もう素人が使うブラウザじゃなくなったってこと
それでも6年位快適に使って来たんだけどな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:24:56 RIEycu3V0
スキンはもうずっとminimalistを使用しているのですが
10.51用もありますか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:25:21 mFGgWFzi0
無料化したときだから5年ぐらいだけど、流石にいまさら使い方を別のやり方に固定されるのは結構辛い

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:30:03 4qSpcstM0
>>358
タダで使わせて貰ってんだから「いつか直す」と言われるだけ有り難いと思えよ
今すぐ修正してほしいとか無茶を言うならOperaの株でも買ってこい

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:30:38 GJerH7Cw0
アップデートしたら、タブ移動とか確認ダイアログ表示の時
無駄にアニメーションさせるようになってるし、サクサク感を激しく損なったね。

3年以上Opera使ってきたけど、これは継続使用するか考えさせられるレベル。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:31:46 oULTkYdr0
>>356
Operaは、かなり遅くまで有償だったから、
マニアックなブルジョワが使うっていうイメージ。
素人は存在すら知らない。
Operaを使っている時点で、立派なマニアだと思う。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:32:17 9rOG3XnW0
長く使っていて細かくカスタマイズしてるほど今回のバージョンは窮屈なんだよねぇ
まぁそういう人は極少数だから、速度アップのためには無視しても構わないというのも
一つの姿勢としてわからなくもないけど
速度だけだったら、とっくの昔に他のブラウザに変えてたと思うけど…
chromeが速度重視のスタンスでリリースしてた時は、このスレもそんな雰囲気だったような

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:34:23 X/BnlOVa0
>>361
でも一通り揃ってて、そんなにいじることもなく、それでもそれなりに快適に使える素人向けブラウザでもあると思うよ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:35:21 Hl7k23aI0
>>360
サクサク感が減ったか?
タブを並び替える時のアニメーションなんかは分かりやすくて以前よりいいと思ったが

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:38:58 5DVDoQHF0
結構カスタマイズしてるやつ多いのか
バージョン上がるたびクリーンインストールしてせっかくだからiniも新しく構築しようとすると
面倒になってほぼデフォで使うようになってきたわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:39:58 mFGgWFzi0
>>359
opera社にそういわれるならわかるが、お前に言われる筋合いはないわ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:41:40 80f9g9GL0
むしろ Opera 社に言われたらぶち切れる人続出なような

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:42:17 WMELMnMs0
>>365
同じくw
昔はガリガリカスタマイズしたんだがな
今はブックマークとかメモとかはOperaLinkで引き継げるしなぁ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:42:29 eW34pMI00
>>354
辞書検索はATOK使ってる人には便利そうですね
ブラウザ表示順は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\
で決められているから、50音順以外は無理なのかな

>>362
引数は以前にも同じ問題が起きたから、
細かくカスタマイズしている人はその時にとっくに脱落したか回避策考えているかと思った

>>360
アニメーションは
opera:config#Enable UI Animations
から切れる

370:352
10/03/22 23:42:47 3KgD/gP00
>>355
茨城
アンインストールして10.51を入れなおしたらまた同じように症状が再現
再びアンインストして10.50を再インストしたら普通に表示できたけど
俺だけなのか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:42:49 XX1m26v20
俺もキーボードショートカットとマウスジェスチャー以外は
ほとんどデフォだな
キーボードショートカットはワンキーで色々できるようにかなり足してるけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:43:48 4qSpcstM0
>>370
茨城にしても落ちんぞ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:52:21 If80U/0g0
後引数だけ直れば移れる

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:57:34 Ysa/mBKs0
>>370
茨城・水戸にしても再現しないなー

10.51はメモリ消費量が増えてるって報告してる人がいたけど・・・
メモリーが厳しくなってるとかじゃない?設定増やしてみたら?こっちは200MB割り当ててる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:58:55 HL0fKrIH0
フォントの設定が適用されるようになってる!
いつも見ているサイトが別世界だ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:00:28 r0ipFm8m0
サーバへの最大接続数はデフォ16のままなのか

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:14:42 Fxhy6jBA0
                     /ヽ、__
           _,, -─- ....__ //`ー∠
       ,...."´:::::::::::::::__/_:::::::::ヽ!_/ヽ>
     ./:::::::::::::::::::::::::( / )::::::(@))__rイ
     〈::::::::::::::::::::::::::::::::゙゙/ ̄:::::ヽ(@@)i \
     ヽ,.'´ ̄` 7´  ̄ ̄ ´ ̄``ヽ::::::::;ヽ ヽ
      /    / /!      `ヽ  ヽ::/ヽ! ノ
      / //   { / { ト、 |  }ハ 、 ヽ|/
       |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ   ! !
     lハハlヽ{_,.. `  、.__   リ.ハl  | |
      | ハ. (ヒ_]     ヒ_ン ) !  l  | |
       ヽヘノ"" ,____,  ""  |  |  | l
      ハ {             }  }  j/
       ` ヽ            イ/ /  ,
         | >  __,,. イ リ' /  /
          イ { l_/ ´  ._.トレ
            | ||>  <|| / j
            トイ::☆ヽ./  :j
   ,-'⌒ヽ
   |    | _     _
  |    | /⌒ヽ /_ヽ  レ⌒`  ⌒7
  ヽ_ノ /─‐' ヽ_   |    (二Z

  r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ            
  {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<   
 {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }            
  !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ { 
 厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ

  ~ The Legend of A Cool Browser ~


378:352
10/03/23 00:22:57 cv0vk4Tf0
>>374
再び10.51にして試してみましたが
同じ症状でした
(なぜか設定を閉じるときちんと表示されましたが)
とりあえずしばらく10.50でいく事にします
お騒がせしてどうもすみませんでした

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:23:02 r7KQmMD90
Opera 10.51に自動で更新されたみたいなんだが
「設定」と「外観の設定」の文字が表示されずのっべらぼうになっちまった

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:25:17 DIHWduwQ0
>>379
アップデート前のスキンが原因らしい
そのスキン一度消してもっかい同じスキン入れてみろ
出来ればそのスキンのシリーズのいちばん更新が新しいやつに

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:32:46 r7KQmMD90
>>380
ありがとう直ったよ
一度標準のスキンに戻したら、今まで使ってたスキンには互換性がないと言われた
最新のスキンを入れたら直った

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:39:49 FBVmOl1a0
なんか引数の話しちゃだめな流れになってるのか
じゃあ前向き話するとして他に無理やり対応する方法とかないのかな

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:46:50 YLJbeOYR0
なんか10.51にしたらgoogle英語版で検索しちゃうんですけど

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:49:13 CGraln2P0
DTT重すぎww503ktkr

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:58:49 1p6/DVUa0
Mac版10.5のロッカージェスチャがちゃんと動いてくれない。メニューが表示されてしまう。
Chromeの拡張でも同様の不具合があって、どうやらMac特有の現象らしいから
Cocoa化の弊害なんじゃないかと疑ってしまう。


386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:08:00 xNob+bpw0
10.51にしたのはいいが、誤ってスキン削除してしまった
対応してないけど使いたんだぜ・・・
dimple持ってる人いませんか?できれば上げていただきたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch